記録ID: 2471026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳:赤岩尾根↑柏原新道↓
2020年08月02日(日) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:57
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,555m
- 下り
- 2,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 10:57
距離 22.3km
登り 2,558m
下り 2,301m
17:15
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1台を大谷原ゲート手前に駐車し、下山後回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿島槍ヶ岳南峰から北峰の吊尾根は岩場で落石、滑落に注意 |
その他周辺情報 | 上原の湯 大人500円のところモンベルカードで100円引き |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ココヘリ
|
---|
感想
ようやく梅雨が明けてコロナ過ではあるが、どこの登山口も車でいっぱいだ。
山猫さん、maoyukiさんの選択で、赤岩尾根で鹿島槍に行きましょうと出発。
大谷原から林道を進み、堰堤のトンネルを潜って登山口へ。
赤岩尾根はブナ立や合戦尾根に負けない急登。
下山では使いたくないルートですね。
でもそのおかげでどんどん高度を上げていく。
太陽がそれほど高くならないうちに稜線まで辿り着きたいところです。
所々高山植物や鹿島槍山頂を見ながら上がっていきます。
稜線に出ると立山・剱が良く見えました。立山連峰の展望台ですね。
そこからは南峰目指して行くが、お二人は南峰までとのことで、自分だけペースを上げて北峰に向かいます。
北峰直下のところで雷鳥の鳴き声が聞こえて周りを見渡すと母親と2羽の雛がおりました。のんびり眺めてお二人を待たせてはいけないので、急いで北峰へ。
ピークまでの吊尾根は岩場の連続で、ハーネス、ヘルメットを着用した方も結構おりました。
南峰へ戻ってお二人と合流。
雨雲レーダーで雷の恐れがないか確認して、予定通り柏原新道目指して爺ヶ岳に向かう。
疲れた足腰にぎゃふんと言わせるアップダウンだが、何とか凌いで種池山荘に到着したら、ようやくほっと一息付けました。
柏原新道を下って周回完了。
デポしてあった車で大谷原まで車を回収しに行き、温泉で疲れを取って帰路に着いた。
今回のルートを選んでいたいただいた山猫様、maoyuki様ありがとうございました。
疲れても楽しい歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ
テント
乗越
チングルマ
ガス
ハクサンチドリ
急登
キレット
イワカガミ
林道
シナノキンバイ
雪渓
キジ
テン
トウヤクリンドウ
ハクサンフウロ
ブナ
リンドウ
シカ
堰堤
シャクナゲ
ヘルメット
キバナシャクナゲ
デポ
アキノキリンソウ
ウサギギク
ウソ
ニガナ
栗
カラマツ
チング
シナノキ
落石
ツガザクラ
ゴゼンタチバナ
ミヤマダイコンソウ
アオノツガザクラ
吊尾根
カラマツソウ
トンネル
温泉
縦走
シラタマノキ
高山植物
合
ピークハント
テント場
ニッコウキスゲ
取り付き
池塘
イブキジャコウソウ
イワギキョウ
クルマユリ
タカネバラ
シモツケソウ
ハーネス
ウツボグサ
今年の梅雨明けは遅くて、やっと北アルプスの夏山に行けました!
何処の登山口も満車が想定され、赤岩尾根なら駐車は大丈夫と読みました。確かにブナ立てや合戦よりもきついですね。梅雨明け直後で、暑さに体がついて行けず、北峰までの気力が出なかった。ほんと展望も良く、花も最盛期、たくさんありましたね!
こちらこそお世話になりました。
気力、体力がないように見えませんでしたが・・・(笑)
最後のラストスパートに付いて行けませんでした。
また呼んでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する