ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2477610
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳〜大滝山 周回

2020年08月05日(水) ~ 2020年08月06日(木)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
32:45
距離
30.9km
登り
1,766m
下り
1,750m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:57
休憩
0:22
合計
6:19
6:33
6:33
7
6:40
6:41
33
7:14
7:14
4
7:18
7:19
41
8:00
8:01
2
8:03
8:12
83
9:35
9:35
123
11:38
11:46
6
11:52
11:52
27
12:19
12:19
23
12:42
12:44
4
12:48
2日目
山行
8:13
休憩
0:49
合計
9:02
6:09
2
6:11
6:15
7
6:22
6:24
31
6:55
6:56
32
7:28
7:29
4
7:33
7:34
25
7:59
7:59
9
8:08
8:09
129
10:18
10:18
60
11:18
11:19
34
11:53
11:54
36
12:30
12:31
71
13:42
13:42
3
13:45
14:15
32
14:47
14:47
6
14:53
14:53
12
15:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯バスターミナルから上高地往復(¥2090)
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
平湯6時のバスに乗ってきました。
久しぶりの上高地。
2020年08月05日 06:33撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
8/5 6:33
平湯6時のバスに乗ってきました。
久しぶりの上高地。
ジャージ姿の中学生の団体。修学旅行かな?
2020年08月05日 06:33撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
8/5 6:33
ジャージ姿の中学生の団体。修学旅行かな?
2020年08月05日 06:34撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
8/5 6:34
明神。晴れてきました
2020年08月05日 07:14撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
8/5 7:14
明神。晴れてきました
2020年08月05日 07:14撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
8/5 7:14
至る所で
2020年08月05日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 7:30
至る所で
谷が氾濫してます
2020年08月05日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 7:30
谷が氾濫してます
オタカラコウ
2020年08月05日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 7:36
オタカラコウ
キツリフネソウ
2020年08月05日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 7:37
キツリフネソウ
雄大な穂高
2020年08月05日 07:51撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
8/5 7:51
雄大な穂高
1時間半で徳澤園。小梨平から徳澤園までご一緒してくれた茨木の方に感謝です。無事槍登ってきてください!!
2020年08月05日 08:05撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
8/5 8:05
1時間半で徳澤園。小梨平から徳澤園までご一緒してくれた茨木の方に感謝です。無事槍登ってきてください!!
とっても気持ちが良さそうなテント場
2020年08月05日 08:05撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
8/5 8:05
とっても気持ちが良さそうなテント場
2020年08月05日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/5 8:10
11年前は下山に使った長塀尾根
2020年08月05日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 8:10
11年前は下山に使った長塀尾根
地道に長い登りです。約18圓離競奪が肩に食い込んできます
2020年08月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 9:02
地道に長い登りです。約18圓離競奪が肩に食い込んできます
針葉樹の樹林帯を登っていきます
2020年08月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 9:02
針葉樹の樹林帯を登っていきます
??
2020年08月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 9:28
??
ベニテングタケ発見!!(マジック系)
2020年08月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 9:37
ベニテングタケ発見!!(マジック系)
ギンリョウソウ
2020年08月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 9:37
ギンリョウソウ
ゴゼンタチバナ
2020年08月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 9:38
ゴゼンタチバナ
カニコウモリ
2020年08月05日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 9:40
カニコウモリ
ネバリノギラン??
2020年08月05日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 9:45
ネバリノギラン??
2020年08月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 9:47
もうこの辺りで肩が悲鳴上げてます。写真撮りに屈むとモモが嫌だと言っている
2020年08月05日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 10:38
もうこの辺りで肩が悲鳴上げてます。写真撮りに屈むとモモが嫌だと言っている
ミツバオウレン?
2020年08月05日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 11:17
ミツバオウレン?
マイズルソウの咲き残り
2020年08月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 11:34
マイズルソウの咲き残り
花の終わったイチヤクソウか?
2020年08月05日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 11:35
花の終わったイチヤクソウか?
登山道の距離はいつも騙されてると思う、、
2020年08月05日 11:38撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
8/5 11:38
登山道の距離はいつも騙されてると思う、、
モミジカラマツ
2020年08月05日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 11:47
モミジカラマツ
2020年08月05日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 11:47
妖精の池?
2020年08月05日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 11:50
妖精の池?
クルマユリ
2020年08月05日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 11:50
クルマユリ
池の周りはお花畑
2020年08月05日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 11:50
池の周りはお花畑
ミヤマキンポウゲ
2020年08月05日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 11:53
ミヤマキンポウゲ
キヌガサソウ
2020年08月05日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 11:53
キヌガサソウ
あと1キロ?
2020年08月05日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:04
あと1キロ?
ハクサンフウロ
2020年08月05日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:11
ハクサンフウロ
エゾシオガマ
2020年08月05日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:12
エゾシオガマ
ツマトリソウ
2020年08月05日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:14
ツマトリソウ
ここが妖精の池かな??
2020年08月05日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:16
ここが妖精の池かな??
ウサギギク
2020年08月05日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:17
ウサギギク
テガタチドリが一輪
2020年08月05日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/5 12:17
テガタチドリが一輪
??
2020年08月05日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:24
??
2020年08月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:25
やっと本峰が見えてきた
2020年08月05日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:26
やっと本峰が見えてきた
2020年08月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:27
チングルマ
2020年08月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:27
チングルマ
アオノツガザクラ
2020年08月05日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:28
アオノツガザクラ
コイワカガミ
2020年08月05日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:29
コイワカガミ
ハクサンイチゲ畑
2020年08月05日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:31
ハクサンイチゲ畑
小屋が見えてきた
2020年08月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/5 12:34
小屋が見えてきた
ちょっとガスってる槍穂
2020年08月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/5 12:34
ちょっとガスってる槍穂
キバナシャクナゲ
2020年08月05日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:36
キバナシャクナゲ
ハクサンシャクナゲ
2020年08月05日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 12:37
ハクサンシャクナゲ
やっと山頂到着
2020年08月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/5 12:42
やっと山頂到着
常念は雲の中
2020年08月05日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/5 12:42
常念は雲の中
山頂直下、今夜の我が家。骨がへちかんでいてビール飲む前に張り直しました。蝶槍まで行く予定だったんですが、もうヘロヘロです
2020年08月05日 13:42撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
2
8/5 13:42
山頂直下、今夜の我が家。骨がへちかんでいてビール飲む前に張り直しました。蝶槍まで行く予定だったんですが、もうヘロヘロです
仲良くなったお隣さん。奥さんは買い出し中。いろいろとご馳走になり、お話しできて、本当にありがとうございました。
(画面に指入っちゃったんですが、ちょうど槍の位置が良かったので、、、)
2020年08月05日 15:04撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
8/5 15:04
仲良くなったお隣さん。奥さんは買い出し中。いろいろとご馳走になり、お話しできて、本当にありがとうございました。
(画面に指入っちゃったんですが、ちょうど槍の位置が良かったので、、、)
突然
2020年08月05日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/5 16:02
突然
白いヘリが表れて難しそうな旋回して去っていきました
2020年08月05日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/5 16:02
白いヘリが表れて難しそうな旋回して去っていきました
熊が出没している常念を見ながら酒宴が続く、、、
2020年08月05日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/5 16:03
熊が出没している常念を見ながら酒宴が続く、、、
夜の早い時間に雨が降ったと思ったら、夜半過ぎから風がでてきて夜が明けても収まりません。
2020年08月06日 04:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 4:52
夜の早い時間に雨が降ったと思ったら、夜半過ぎから風がでてきて夜が明けても収まりません。
常念。蝶から見ると前常念がよくわかります
2020年08月06日 04:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 4:52
常念。蝶から見ると前常念がよくわかります
槍穂
2020年08月06日 04:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 4:52
槍穂
穂高4兄弟
2020年08月06日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 4:54
穂高4兄弟
日の出は5時だそうです。後7分位
2020年08月06日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 4:53
日の出は5時だそうです。後7分位
2020年08月06日 04:58撮影 by  POT-LX2J, HUAWEI
1
8/6 4:58
2020年08月06日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 5:01
2020年08月06日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 5:02
2020年08月06日 05:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 5:03
2020年08月06日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 5:05
2020年08月06日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 5:06
残念ながらモルゲンは見られませんでした
2020年08月06日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 5:14
残念ながらモルゲンは見られませんでした
強風の中何とかテント撤収して出発します。
2020年08月06日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:09
強風の中何とかテント撤収して出発します。
槍穂見がてら一度山頂へ
2020年08月06日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 6:09
槍穂見がてら一度山頂へ
2020年08月06日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 6:09
テント場に戻って三俣登山道へ。6:10出発
2020年08月06日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:09
テント場に戻って三俣登山道へ。6:10出発
2020年08月06日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:14
少し下ると風が止み、暑くなってウインドブレーカーを脱ぐ
2020年08月06日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:15
少し下ると風が止み、暑くなってウインドブレーカーを脱ぐ
テント場、小屋をふりかえって。蝶槍の奥に大天井。右手にドーンと常念
2020年08月06日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:15
テント場、小屋をふりかえって。蝶槍の奥に大天井。右手にドーンと常念
キヌガサソウ
2020年08月06日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:17
キヌガサソウ
2020年08月06日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:17
大滝山に向かいます
2020年08月06日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:22
大滝山に向かいます
道がだんだんと細くなって朝露に足が濡れます
2020年08月06日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:22
道がだんだんと細くなって朝露に足が濡れます
綿毛のチングルマ
2020年08月06日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:26
綿毛のチングルマ
手前に見えてきたのが2605ピークか?まだまだ遠そう
2020年08月06日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:26
手前に見えてきたのが2605ピークか?まだまだ遠そう
この辺りキヌガサソウ街道です
2020年08月06日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:30
この辺りキヌガサソウ街道です
針葉樹の森
2020年08月06日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:34
針葉樹の森
2020年08月06日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:38
池が次々現れます
2020年08月06日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:56
池が次々現れます
幻想的
2020年08月06日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:57
幻想的
無骨な仮設材の橋を渡ると
2020年08月06日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 6:58
無骨な仮設材の橋を渡ると
草原が表れて、イブキトラノオの群落
2020年08月06日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:00
草原が表れて、イブキトラノオの群落
シナノオトギリ
2020年08月06日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:02
シナノオトギリ
騙されてはいけません
2020年08月06日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:05
騙されてはいけません
眺望でてきたので撮影タイム。
2020年08月06日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 7:13
眺望でてきたので撮影タイム。
オールスターそろい踏み
2020年08月06日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:13
オールスターそろい踏み
大天井〜常念
2020年08月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:14
大天井〜常念
2020年08月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:14
穂高
2020年08月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:14
穂高
もう1キロ以上歩いたと思う、、、
2020年08月06日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:15
もう1キロ以上歩いたと思う、、、
イワツメクサ
2020年08月06日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 7:18
イワツメクサ
山頂は何処だ
2020年08月06日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:22
山頂は何処だ
鍋冠分岐
2020年08月06日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:28
鍋冠分岐
ここ登れば山頂?
2020年08月06日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:28
ここ登れば山頂?
ふりかえって、蝶から歩いてきた稜線
2020年08月06日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 7:28
ふりかえって、蝶から歩いてきた稜線
山頂でした!!
2020年08月06日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 7:32
山頂でした!!
多分、南峰は北峰が邪魔して眺望無いだろうから見納めかな
2020年08月06日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 7:32
多分、南峰は北峰が邪魔して眺望無いだろうから見納めかな
蝶からは結構遠く感じましたが、、約3
2020年08月06日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 7:32
蝶からは結構遠く感じましたが、、約3
大滝山荘は休業中
2020年08月06日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 7:34
大滝山荘は休業中
2020年08月06日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:57
ベンチをお借りして朝食休憩
2020年08月06日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 7:40
ベンチをお借りして朝食休憩
トイレの奥にトリカブト
2020年08月06日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:57
トイレの奥にトリカブト
クルマユリ
2020年08月06日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:57
クルマユリ
2020年08月06日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:58
2020年08月06日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 7:58
30分ほど休憩しました。徳本峠に向かいます
2020年08月06日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:00
30分ほど休憩しました。徳本峠に向かいます
ミヤマアキノキリンソウ
2020年08月06日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:00
ミヤマアキノキリンソウ
道が二手に分かれていて、左に進むと池がありました。右手に上り返して合流します
2020年08月06日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:04
道が二手に分かれていて、左に進むと池がありました。右手に上り返して合流します
7分ほどで南峰到着
2020年08月06日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 8:07
7分ほどで南峰到着
東方面しか眺望は有りません
2020年08月06日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:07
東方面しか眺望は有りません
2020年08月06日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:07
下ります
2020年08月06日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:07
下ります
ちょっと下ると槍穂が見えるポイントが
2020年08月06日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:08
ちょっと下ると槍穂が見えるポイントが
2020年08月06日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:08
槍アップ
2020年08月06日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 8:10
槍アップ
しばらくは松本側のお花畑の斜面ををトラバース気味に下っていきます
2020年08月06日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:13
しばらくは松本側のお花畑の斜面ををトラバース気味に下っていきます
ニッコウキスゲ
2020年08月06日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:13
ニッコウキスゲ
マルバダケブキ
2020年08月06日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:13
マルバダケブキ
2020年08月06日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:13
鮮やかな色のミヤマウツボグサ
2020年08月06日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:14
鮮やかな色のミヤマウツボグサ
タカネナデシコ
2020年08月06日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:14
タカネナデシコ
2020年08月06日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:14
シモツケソウ
2020年08月06日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:23
シモツケソウ
路肩崩落しかけてる所が何か所か有りました。
2020年08月06日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:23
路肩崩落しかけてる所が何か所か有りました。
テガタチドリ
2020年08月06日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:25
テガタチドリ
この辺りで道は上高地側の樹林帯の中へと向かいます
2020年08月06日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:26
この辺りで道は上高地側の樹林帯の中へと向かいます
だらだら下りが続きましたが
2020年08月06日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:50
だらだら下りが続きましたが
この先大滝槍見台まで厳しい登りが始まりました。途中初めての対向者とすれ違いました
2020年08月06日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 8:50
この先大滝槍見台まで厳しい登りが始まりました。途中初めての対向者とすれ違いました
バテバテで槍見台到着
2020年08月06日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 10:07
バテバテで槍見台到着
垂直な梯子を上ると
2020年08月06日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 10:09
垂直な梯子を上ると
2020年08月06日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 10:09
2020年08月06日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 10:09
見納めです
2020年08月06日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 10:10
見納めです
眺望の無い林の中をひたすら歩きます
2020年08月06日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 10:29
眺望の無い林の中をひたすら歩きます
槍見台から先は奇麗に笹が刈られていました
2020年08月06日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 10:37
槍見台から先は奇麗に笹が刈られていました
ほとんど標高下がらずにアップダウンだけ続く登り返しの連続でした、、参りました
2020年08月06日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 10:50
ほとんど標高下がらずにアップダウンだけ続く登り返しの連続でした、、参りました
2020年08月06日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 11:16
なるほど
2020年08月06日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 11:17
なるほど
30分で1匳未泙
2020年08月06日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 11:24
30分で1匳未泙
イチヤクソウの群落
2020年08月06日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 11:53
イチヤクソウの群落
ここからも2回登り返しが有りました
2020年08月06日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 11:57
ここからも2回登り返しが有りました
やっと徳本小屋が
2020年08月06日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:13
やっと徳本小屋が
恐るべし中村新道。大滝山から約9
2020年08月06日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:16
恐るべし中村新道。大滝山から約9
ドライバードリルの音が響いています
2020年08月06日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:16
ドライバードリルの音が響いています
2020年08月06日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:16
はー長かった。大滝山荘8:00発だったので4時間以上かかってしまった
2020年08月06日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:16
はー長かった。大滝山荘8:00発だったので4時間以上かかってしまった
ベンチを使わせていただいて、小休止していたら、テント泊の方が2名登って来られて受付されていました。トイレと水は使えるそうです
2020年08月06日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:17
ベンチを使わせていただいて、小休止していたら、テント泊の方が2名登って来られて受付されていました。トイレと水は使えるそうです
小屋は休業中で、屋根の修理されてました
2020年08月06日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:30
小屋は休業中で、屋根の修理されてました
霞沢岳に向かう道
2020年08月06日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:30
霞沢岳に向かう道
峠から少し下って分岐
2020年08月06日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:33
峠から少し下って分岐
島々には道が崩落して行けないそうです
2020年08月06日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:45
島々には道が崩落して行けないそうです
少し谷が崩れている
2020年08月06日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:46
少し谷が崩れている
ここはフィックスロープ欲しいかも
2020年08月06日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:47
ここはフィックスロープ欲しいかも
センジュガンピ
2020年08月06日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 12:47
センジュガンピ
サンカヨウの実
2020年08月06日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:52
サンカヨウの実
タマガワホトトギス。
この辺りで先行者に追いつく。挨拶してお話していたらこの方も今朝蝶から見えたとのこと、大変な道だったねとお互いに慰めあいました
2020年08月06日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 12:59
タマガワホトトギス。
この辺りで先行者に追いつく。挨拶してお話していたらこの方も今朝蝶から見えたとのこと、大変な道だったねとお互いに慰めあいました
2020年08月06日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 13:14
ちょっと怖い橋
2020年08月06日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 13:19
ちょっと怖い橋
この辺りから先日の大雨の影響で道が荒れています
2020年08月06日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 13:37
この辺りから先日の大雨の影響で道が荒れています
徳沢との分岐点
2020年08月06日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 13:41
徳沢との分岐点
明神館で牛丼と生小で昼食休憩
2020年08月06日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 14:01
明神館で牛丼と生小で昼食休憩
2020年08月06日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 14:15
ごちそうさまでした
2020年08月06日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 14:15
ごちそうさまでした
2020年08月06日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/6 14:20
2020年08月06日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 14:21
2020年08月06日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 14:46
この後、バスターミナルで昨日蝶で仲良くなったご夫婦とお会いすることができました
2020年08月06日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/6 14:52
この後、バスターミナルで昨日蝶で仲良くなったご夫婦とお会いすることができました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら