ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2588591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山

2020年09月20日(日) ~ 2020年09月21日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
30:42
距離
26.7km
登り
2,330m
下り
2,317m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:56
休憩
0:53
合計
7:49
5:59
93
7:32
7:37
57
8:34
8:35
14
8:49
8:50
12
9:02
9:03
36
9:39
9:39
2
10:29
10:29
22
10:51
10:51
13
11:04
11:08
4
11:12
11:19
30
11:49
11:56
12
12:08
12:08
4
12:12
12:15
16
12:31
12:31
26
12:57
12:58
6
13:04
13:14
14
13:28
13:33
15
13:48
2日目
山行
5:50
休憩
0:53
合計
6:43
5:48
12
6:00
6:02
13
6:15
6:32
4
6:36
6:36
16
6:52
6:52
10
7:02
7:06
3
7:09
7:10
14
7:24
7:25
28
7:53
8:00
2
8:02
8:03
13
8:16
8:16
20
8:36
8:36
41
9:30
9:30
41
10:11
10:13
10
10:23
10:24
15
10:39
10:39
43
11:22
11:25
64
12:29
12:31
0
12:31
ゴール地点
天候 20日曇り(ガスガス)夕方・真夜中晴れ 21日曇り(ガスガス)のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9月19日
自宅発10:05→あづま旅館着16:48(335.2キロメートル)
9月20日
あづま旅館発04:26→祓川駐車場着05:38(43.5キロメートル)
9月21日
祓川駐車場発12:53→あづま旅館14:16着(43.4キロメートル)
9月22日
あづま旅館発05:25→自宅着09:28(335.2キロメートル)
トータル走行距離:757.3キロメートル

○弥平四郎(祓川)駐車場 MAPコード674 432 224*64
20台程度駐車可能 トイレ有り 4キロほどのダート道路は石だらけで時速20キロ程度しか出せません。深く抉られた凹凸箇所も有り すれ違いに要注意です。
○飯豊本山小屋
予約していったほうが良いと思います。MAX50人位です。使用料2,000円 有料で夕食朝食の提供有り(レトルトだが十分) 有料でシュラフとシュラフマットも借りられるので軽量化指向の方にはお勧めです。山バッヂと手拭いが売っています。Tシャツはほとんどサイズ無しで男性用は売れきれと認識した方が良いです。管理人の渡辺さんご夫婦の連絡先:090-8850-0332 (0241-38-3831)
○前夜泊 後夜泊は喜多方の「あづま旅館」0241-22-5141 素泊まりで一泊6,000円(スーパーまで徒歩4分、周囲には沢山の喜多方ラーメン店有り)
コース状況/
危険箇所等
弥平四郎登山口(祓川駐車場)に登山届ポスト有り
御秘所が岩稜帯ですが、足場や鎖が有りそれ程危険ではありません。
上ノ越まではいきなり急登の連続、疣岩山もそれなりにアップダウン有り、三国岳から御前坂までは小さなアップダウンの連続です。御前坂は予想に反して岩の多い斜面を登り詰めます。本山小屋から山頂までは楽な道で15分もあれば到着します。
その他周辺情報 祓川駐車場からは「いいでの湯」への道が通行止めだったので、喜多方の宿まで帰ってから入浴しました。
喜多方ラーメンを食べるために、宿のすぐそばの「まこと食堂」で一時間ほど並びました。ラーメンは美味しかったです。グレートトラバースの田中さんは飯豊山へ登る前にこのお店で大盛チャーシューメン食べています。私は基本の中華そば700円を食べました。煮干し出汁のスープがとても美味しかったです。
まこと食堂
https://tabelog.com/fukushima/A0706/A070601/7000008/
その時に電柱に日帰り温泉の看板がありました。実際に入っていないので何ともいえません。糸桜里の湯「ばんげ」0242-83-1151
http://www.shiorinoyu.jp/
参考:いいでの湯
http://www.sobanosato.jp/spa/
http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=150
祓川駐車場から出発です。トイレが二基ありました。手前の白色の車は今年買い換えた私の愛車です。クルージング機能は長距離運転に大いに役立つなぁと感心して乗っています。
2020年09月20日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 5:55
祓川駐車場から出発です。トイレが二基ありました。手前の白色の車は今年買い換えた私の愛車です。クルージング機能は長距離運転に大いに役立つなぁと感心して乗っています。
新道を利用するように進める看板です。私はそのようにしましたが、知らずに旧道を登ってこられた方もいて、特に問題がなかったと言っていました。
2020年09月20日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 5:56
新道を利用するように進める看板です。私はそのようにしましたが、知らずに旧道を登ってこられた方もいて、特に問題がなかったと言っていました。
樹林帯の急登を登り、少し開けた場所に出ました。ガスガスですね。
2020年09月20日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 6:56
樹林帯の急登を登り、少し開けた場所に出ました。ガスガスですね。
虎ロープが置いてあるような急登が連続します。
2020年09月20日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 7:07
虎ロープが置いてあるような急登が連続します。
上ノ越に着きました。コースタイム通りの時間がかかっています。
2020年09月20日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 7:32
上ノ越に着きました。コースタイム通りの時間がかかっています。
疣岩分岐に着きました。ここで旧道と合流します。
2020年09月20日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 8:50
疣岩分岐に着きました。ここで旧道と合流します。
三国小屋に着きました。トイレを借りて小休憩とします。
2020年09月20日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 9:48
三国小屋に着きました。トイレを借りて小休憩とします。
小屋の右手に登山道は続きます。ここで川入からの登山道と合流します。
2020年09月20日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 9:50
小屋の右手に登山道は続きます。ここで川入からの登山道と合流します。
途中の梯子場です。下りではトレッキングポールを念のためしまいました。
2020年09月20日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 10:04
途中の梯子場です。下りではトレッキングポールを念のためしまいました。
七森
2020年09月20日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 10:26
七森
左側が新潟県、右側が山形県、登山道の部分だけ福島県だそうです。
2020年09月20日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 10:49
左側が新潟県、右側が山形県、登山道の部分だけ福島県だそうです。
種蒔に着きました。
2020年09月20日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 10:50
種蒔に着きました。
此処で大日杉コースと合流です。
2020年09月20日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 11:08
此処で大日杉コースと合流です。
漸くアップダウンの少ない稜線歩きとなりました。
2020年09月20日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 11:08
漸くアップダウンの少ない稜線歩きとなりました。
切合避難小屋に着きました。グレートトラバースに出ていた管理人の長谷川さんかな。切合小屋も右手を巻いて登山道は進みます。
2020年09月20日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 11:12
切合避難小屋に着きました。グレートトラバースに出ていた管理人の長谷川さんかな。切合小屋も右手を巻いて登山道は進みます。
緩やかな道を登っていきます。
2020年09月20日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 11:43
緩やかな道を登っていきます。
ピークに着く頃にガスが少し取り払われて、うっすらと本山小屋のピークと左手に飯豊本山のピークが見え隠れするようになりました。しばらく粘って待ったのですが、これ以上回復しないので進むことにしました。
2020年09月20日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 11:50
ピークに着く頃にガスが少し取り払われて、うっすらと本山小屋のピークと左手に飯豊本山のピークが見え隠れするようになりました。しばらく粘って待ったのですが、これ以上回復しないので進むことにしました。
草履塚
2020年09月20日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 11:53
草履塚
そこからも見えるような隠れるようなの繰り返し、中央の一番高いところが本山小屋です。
2020年09月20日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 11:53
そこからも見えるような隠れるようなの繰り返し、中央の一番高いところが本山小屋です。
御秘所が見えています。岩稜帯です。
2020年09月20日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:02
御秘所が見えています。岩稜帯です。
姥権現に着きました。
2020年09月20日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:09
姥権現に着きました。
姥権現様です。
2020年09月20日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 12:09
姥権現様です。
御秘所を見上げます。
2020年09月20日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:12
御秘所を見上げます。
御秘所に着きました。トレッキングポールを収納し、手袋を装着します。
2020年09月20日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:13
御秘所に着きました。トレッキングポールを収納し、手袋を装着します。
御秘所を登ります。
2020年09月20日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:17
御秘所を登ります。
御秘所を登ります。風が弱いので危険は感じません。
2020年09月20日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:18
御秘所を登ります。風が弱いので危険は感じません。
私はテントや寝袋を持参してきていない身軽なザックなのでスイスイ登っていきますが、重いザックのテント泊の人には要注意の箇所です。
2020年09月20日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 12:19
私はテントや寝袋を持参してきていない身軽なザックなのでスイスイ登っていきますが、重いザックのテント泊の人には要注意の箇所です。
御秘所もあっという間に終わります。
2020年09月20日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:19
御秘所もあっという間に終わります。
御前坂に着きました。此処から最後の登りに取りかかります。
2020年09月20日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:32
御前坂に着きました。此処から最後の登りに取りかかります。
登ります。登山道の土は締まっていてザレていないので登りやすいです。
2020年09月20日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:42
登ります。登山道の土は締まっていてザレていないので登りやすいです。
あと少し、登ります。今日はセーブ気味に登ってきましたので、ここでもまだ息が上がらずに登れました。
2020年09月20日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:48
あと少し、登ります。今日はセーブ気味に登ってきましたので、ここでもまだ息が上がらずに登れました。
テント場に着きました。本山小屋はもう少し先です。
2020年09月20日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 12:58
テント場に着きました。本山小屋はもう少し先です。
飯豊本山小屋に着きました。丁度渡辺さんが出てこられたところでした。手続きやグッズを購入して、身軽になってから山頂へ向かいます。
2020年09月20日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 13:05
飯豊本山小屋に着きました。丁度渡辺さんが出てこられたところでした。手続きやグッズを購入して、身軽になってから山頂へ向かいます。
飯豊本山山頂へ着きました。
2020年09月20日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 13:28
飯豊本山山頂へ着きました。
三角点に触ります。
2020年09月20日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 13:28
三角点に触ります。
石のお社がありました。
2020年09月20日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 13:28
石のお社がありました。
誰も居なかったので三脚で自分撮りです。
2020年09月20日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 13:32
誰も居なかったので三脚で自分撮りです。
山頂へ行ってから3時間くらい過ぎた夕刻です。小屋の中へ、夕日が見えているよ、本山や大日まで見えているよという声が外から聞こえてきました。カメラを持って飛び出すと、その通り、ガスが吹き払われていて本山が見えています。飯豊山です。
2020年09月20日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 16:51
山頂へ行ってから3時間くらい過ぎた夕刻です。小屋の中へ、夕日が見えているよ、本山や大日まで見えているよという声が外から聞こえてきました。カメラを持って飛び出すと、その通り、ガスが吹き払われていて本山が見えています。飯豊山です。
飯豊山の先、右手は山形県・左手は新潟県側も次第にガスが取れつつ有り、夕日に焼けてきています。
2020年09月20日 16:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 16:52
飯豊山の先、右手は山形県・左手は新潟県側も次第にガスが取れつつ有り、夕日に焼けてきています。
今、飯豊本山に行けば景色は良いだろうとは思ったのですが、風が冷たくてとても寒いので止めておきました。
2020年09月20日 16:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 16:53
今、飯豊本山に行けば景色は良いだろうとは思ったのですが、風が冷たくてとても寒いので止めておきました。
本山小屋のすぐ隣にある、飯豊山神社です。小屋の管理人の渡辺さんに申し出ればお札を購入することが出来ます。
2020年09月20日 16:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 16:54
本山小屋のすぐ隣にある、飯豊山神社です。小屋の管理人の渡辺さんに申し出ればお札を購入することが出来ます。
いやぁ、期待していなかっただけに、飯豊本山や大日岳の山容を見ることが出来るなんて、とても嬉しかったです。
2020年09月20日 17:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 17:28
いやぁ、期待していなかっただけに、飯豊本山や大日岳の山容を見ることが出来るなんて、とても嬉しかったです。
飯豊本山の右手には日本海の海岸線までが見えています。
2020年09月20日 17:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 17:29
飯豊本山の右手には日本海の海岸線までが見えています。
飯豊本山の左手には町の灯りがチラチラと見えています。新潟市か新発田市になると思われます。
2020年09月20日 17:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 17:29
飯豊本山の左手には町の灯りがチラチラと見えています。新潟市か新発田市になると思われます。
日が沈んでいきます。次第に山が黒く沈んでいきます。
2020年09月20日 17:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 17:29
日が沈んでいきます。次第に山が黒く沈んでいきます。
大日岳です。行きたかったけれども、遠い。
2020年09月20日 17:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/20 17:29
大日岳です。行きたかったけれども、遠い。
山形県の海岸方向です。
2020年09月20日 17:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 17:31
山形県の海岸方向です。
福島県側も晴れてきました。
2020年09月20日 17:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/20 17:32
福島県側も晴れてきました。
同じ様な写真を沢山撮りました。飯豊本山と御西岳から大日岳の稜線です。
2020年09月20日 17:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 17:33
同じ様な写真を沢山撮りました。飯豊本山と御西岳から大日岳の稜線です。
日が沈んでゆきます。
2020年09月20日 17:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 17:33
日が沈んでゆきます。
9月20日最後の一葉、夜を迎えます。
2020年09月20日 17:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 17:35
9月20日最後の一葉、夜を迎えます。
ここから9月21日です。もう一度天候の回復を期待して飯豊本山まで行ってきましたが、ごらんの通りのガスガスで視界ゼロでした。
2020年09月21日 06:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:01
ここから9月21日です。もう一度天候の回復を期待して飯豊本山まで行ってきましたが、ごらんの通りのガスガスで視界ゼロでした。
飯豊本山小屋はトイレが別棟になっていて快適でした。此処がトイレです。朝は並びます。
2020年09月21日 06:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:20
飯豊本山小屋はトイレが別棟になっていて快適でした。此処がトイレです。朝は並びます。
本山小屋を後にして一路下山します。
2020年09月21日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:40
本山小屋を後にして一路下山します。
御秘所が見えています。
2020年09月21日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:15
御秘所が見えています。
最後に三国岳から下る尾根が見えています。あのピークが疣岩山かなぁ。
2020年09月21日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:26
最後に三国岳から下る尾根が見えています。あのピークが疣岩山かなぁ。
気持ちよく下っていきます。切合小屋が見えてきました。
2020年09月21日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:28
気持ちよく下っていきます。切合小屋が見えてきました。
イイデリンドウには出会えず、皆ミヤマリンドウですが、天気が悪いので花を閉じています。
2020年09月21日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 7:36
イイデリンドウには出会えず、皆ミヤマリンドウですが、天気が悪いので花を閉じています。
芋虫ですが何の蝶になるのでしょうか。
2020年09月21日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:39
芋虫ですが何の蝶になるのでしょうか。
チングルマ
2020年09月21日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:41
チングルマ
ナンブタカネアザミ
2020年09月21日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:42
ナンブタカネアザミ
ミヤマアキノキリンソウ
2020年09月21日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 7:44
ミヤマアキノキリンソウ
切合小屋が近づいてきました。
2020年09月21日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:47
切合小屋が近づいてきました。
タカネマツムシソウ
2020年09月21日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:52
タカネマツムシソウ
アカモノの花は少しだけ残っていました。
2020年09月21日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:54
アカモノの花は少しだけ残っていました。
大日杉ルートの登山道が見えています。
2020年09月21日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:00
大日杉ルートの登山道が見えています。
ノリウツギ
2020年09月21日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:08
ノリウツギ
アカモノの実
2020年09月21日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:15
アカモノの実
コイワカガミも少なかったです。
2020年09月21日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:18
コイワカガミも少なかったです。
ミヤマクルマバナ
2020年09月21日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:19
ミヤマクルマバナ
コゴメグサ
2020年09月21日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:31
コゴメグサ
タテヤマウツボグサ
2020年09月21日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:58
タテヤマウツボグサ
三国小屋への最後の登り
2020年09月21日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:14
三国小屋への最後の登り
三国小屋へ着きました。小屋の上には青空が広がっています。また降りると晴れる法則です。
2020年09月21日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 9:30
三国小屋へ着きました。小屋の上には青空が広がっています。また降りると晴れる法則です。
小屋を後に祓川駐車場へ向けて弥平四郎登山口へ降ります。三国小屋があっという間に遠ざかります。
2020年09月21日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:36
小屋を後に祓川駐車場へ向けて弥平四郎登山口へ降ります。三国小屋があっという間に遠ざかります。
地蔵山への稜線でしょうか。多くの登山者は御沢野営場・川入へ降りていきます。
2020年09月21日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:36
地蔵山への稜線でしょうか。多くの登山者は御沢野営場・川入へ降りていきます。
疣岩山も存在感があります。
2020年09月21日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:38
疣岩山も存在感があります。
ヨツバヒヨドリソウ
2020年09月21日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 9:54
ヨツバヒヨドリソウ
ウメバチソウ
2020年09月21日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:57
ウメバチソウ
疣岩山が近づきました。
2020年09月21日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:02
疣岩山が近づきました。
疣岩山の三角点
2020年09月21日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 10:11
疣岩山の三角点
疣岩山山頂の先から飯豊本山がよく見えていました。
2020年09月21日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/21 10:13
疣岩山山頂の先から飯豊本山がよく見えていました。
大日岳も少しだけ雲がかかっていない姿を眺めることが出来ました。
2020年09月21日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 10:13
大日岳も少しだけ雲がかかっていない姿を眺めることが出来ました。
ゴマナ
2020年09月21日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:32
ゴマナ
弥平四郎登山口、祓川駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした。
2020年09月21日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:31
弥平四郎登山口、祓川駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした。
昼食を喜多方ラーメンにしようと、喜多方に戻り、宿泊の宿の駐車場に車を止めて、すぐ近くの「まこと食堂」に行ってみました。長蛇の列でしたが最後列に並びました。もう一組私の後に着いた2時半頃にお店の方がこの看板を持ってきました。私が最後から二番目ギリギリセーフだったと言うことです。
2020年09月21日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 14:33
昼食を喜多方ラーメンにしようと、喜多方に戻り、宿泊の宿の駐車場に車を止めて、すぐ近くの「まこと食堂」に行ってみました。長蛇の列でしたが最後列に並びました。もう一組私の後に着いた2時半頃にお店の方がこの看板を持ってきました。私が最後から二番目ギリギリセーフだったと言うことです。
列はなかなか進みません。
2020年09月21日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 15:14
列はなかなか進みません。
待つこと一時間で漸くお店に入れました。
2020年09月21日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 15:24
待つこと一時間で漸くお店に入れました。
並んでいる途中で注文票に記入して提出済みですので、注文は必要ありません。舌代ですって。
2020年09月21日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 15:37
並んでいる途中で注文票に記入して提出済みですので、注文は必要ありません。舌代ですって。
これが中華そば(700円)です。確かに美味しかったです。
2020年09月21日 15:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/21 15:39
これが中華そば(700円)です。確かに美味しかったです。
飛び石で二日間お世話になった、喜多方の「あづま旅館」です。
余りよく眠れなかったのですが、渋滞を避ける意図で朝5時過ぎに出立しました。お陰で渋滞もなく自宅へ戻れました。お疲れ様でした。
2020年09月22日 05:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:24
飛び石で二日間お世話になった、喜多方の「あづま旅館」です。
余りよく眠れなかったのですが、渋滞を避ける意図で朝5時過ぎに出立しました。お陰で渋滞もなく自宅へ戻れました。お疲れ様でした。
本山小屋で購入した飯豊山山バッヂ(1)・・・イイデリンドウ意匠
2020年09月22日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:33
本山小屋で購入した飯豊山山バッヂ(1)・・・イイデリンドウ意匠
本山小屋で購入した飯豊山山バッヂ(2)・・・ヒメサユリ意匠
2020年09月22日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 12:34
本山小屋で購入した飯豊山山バッヂ(2)・・・ヒメサユリ意匠
切合小屋で購入した山バッヂ・・・イイデリンドウとオコジョが意匠
2020年09月22日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:35
切合小屋で購入した山バッヂ・・・イイデリンドウとオコジョが意匠
本山小屋で購入した飯豊山の手拭い
2020年09月22日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:37
本山小屋で購入した飯豊山の手拭い
本山小屋で購入した飯豊山神社のお札(1,000円)
2020年09月22日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 12:44
本山小屋で購入した飯豊山神社のお札(1,000円)

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ フリース防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 手拭い ストック ナイフ カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) 薄荷スプレー

感想

○飯豊山(飯豊本山 標高2,105.2メートル)
当初は最高峰の大日岳まで行く計画でしたが、無理をせずに飯豊本山のみのピストンで登ってきました。
連なる山並みがとても大きく、堪能するには山中最低3泊は必要な事を実感しました。大日岳へ行く機会があれば山中二泊で行きたいです。

○天候
ここのところ悪天候の山行が続きましたが、今回は久し振りにレインウェアを着なくて済む山行でした。
初日はガスガス、二日目の朝もガスガスで強風でしたが、初日の夕方は夕日が見られるくらいまで回復、二日目の下山途中からは青空が広がりました。

○飯豊本山小屋
渡辺さんご夫妻は常連客と一緒に酒を飲んだり歓談したりと、楽しい話が聞けました。地元の田中さんが面白かったなぁ。日本酒か焼酎をたっぷり持参するか、コッヘルとガスカートリッジを持参して熱燗が良かったな。田中さんからお裾分けして貰った熱燗が冷えた身体を温めてくれて気持ちよかったです。入り口を閉めればそれ程寒くなくなりましたが、開いているときは夕方小屋の中でフリースを着ていても震えるくらい寒かったです。

奥深い飯豊連峰の一端を楽しめた山行でした。
百名山ハンターならではのピークハントでしたが、他の連嶺や雪渓歩きなど楽しみは沢山あるようです。出身の新潟の山でもあるので、将来余裕が出来たら別ルートから登ってみたいです。

避難小屋運営の方々、登山道整備の方々、山小屋の管理人さん他出会った方々に感謝の山行でした。喜多方の宿のご主人にもお世話になりました。
4連休を自分の為だけに過ごすことを見守ってくれた家族に感謝しています。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1930人

コメント

県内の
知っている山は、読んでて安心出来ますね。(^^ゞ
この時期でも雪田が残っているのですね、知りませんでした。ガスは恨めしいですが、夕方綺麗な景色が観れて良かったですね。
まこと食堂もよく行ってました。(^^)
2020/9/22 19:53
Re: 県内の
asaren さん、コメント有り難うございました。
飯豊は次は是非新潟県側から登りたいと思いました。本山小屋で出会った方々は皆福島の方でした。飯豊本山小屋管理人の渡辺さんの奥様が新潟の出身だと言っておられました。
2020/9/22 21:04
お疲れ様でした。
豪雪と信仰の山として知られた飯豊山は、アプローチが長く雑誌の情報では、百名山の最後に登った山の第7位、苦労した山の第4位になっていました。一方で、最も好きな百名山の第8位にもなってましたので、それほど惹きつけられる山なんだなと思いました。いろいろな情報を提供いただき、ありがとうございました。とても参考になります。
2020/9/22 20:22
Re: お疲れ様でした。
amsy10t さん、コメント有り難うございました。
飯豊山は行くまでにも時間がかかるので、今回は山中一泊としてライトな装備で臨みました。一般的には私の選んだ弥平四郎登山口よりも川入登山口から入る方が多いようです。トレランの方々は川入から大日岳までのピストンを日帰りでトライされていました。初日に御西小屋まで入ってしまった方が山中一泊で大日岳まで行ってきやすいように思いました。
私は前回の山行がトラウマとなり、初日に無理をしないよう本山小屋泊としました。色々な小屋のルールがあって面白く楽しい山行でした。各小屋は避難小屋とはいえ普通の山小屋に近い運営でした。
2020/9/22 21:09
こんばんは
10月1日2日で行こうと思っているルートです。参考になりました。
本山小屋の小屋番さんはまだ常駐されるのか知っていますか?あと、常駐されるのならばアルコール類の販売はありますかね?
質問で申し訳ないです。
2020/9/28 19:52
Re: こんばんは
torigeさん、こんばんは。
本山小屋管理人の渡辺さん、奥さんの話ですが、奥さんの方は9月末に山を降りるけれども、ご主人は10月上旬か中旬まで居るとの話でした。私はスーパードライ缶ビールを買いましたが、飲んだ缶は自分で持ち帰りです。日本酒まる◯の1.8リットル紙バックが売っているはずで、それをコッヘルで燗をして飲みましたから。買ったのは田中さんですから私はお裾分けにあずかっただけですが。
2020/9/28 21:13
Re[2]: こんばんは
情報ありがとうございます。
山でビール飲めないのは悲しいので有り難い情報です。自分で持っていかないのは助かりますね。楽しんできます。
2020/9/28 21:30
Re[3]: こんばんは
私はワインを持参しました。渡辺さんは焼酎お湯割りが好きなはずですから、焼酎も売っているかも。私は小さな黒霧島のカップをご主人に差し入れましたが、もっと大きいものをお土産にすれば良かったかなと反省しています。缶ビールは売っている筈です。山バツヂもこの小屋オリジナルです。もう飯豊山は秋の気配になっていることでしょう、楽しんできてください。
2020/9/28 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら