ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306427
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山 -美しくて・・過酷な山-

2013年06月01日(土) ~ 2013年06月02日(日)
 - 拍手
GPS
31:30
距離
26.5km
登り
2,339m
下り
2,339m

コースタイム

6/1 5:00御沢野営場-9:00三国岳-11:00切合小屋-13:30飯豊本山14:00-15:00御西小屋(泊)
6/2 5:00御西小屋-6:10飯豊本山-7:30草履塚-9:20三国岳9:40-12:10御沢野営場
天候 6/1 晴れ時々曇り
6/2 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川入登山口から登りましたが、御沢野営場に車を止めました。
50台ぐらいでしょうか?
コース状況/
危険箇所等
・御沢野営場にはトイレ、水道あります。
・管理棟に登山届の提出所があります。用紙も備え付けてあります。
・笹平から上で残雪出てきます。地蔵山は巻き道ではなく尾根道の方が
 判りやすいかと思います。踏み抜き覚悟してください^^
・剣ヶ峰には雪はありませんでした。
・三国岳〜種蒔山は夏道と雪渓のミックスですが、ところどころ雪渓が
 崩落しかかっていて、いやらしいところがあります。藪に入った方が良い
 ところも。
・切合小屋の前後には大きな雪渓があります。急斜面もあるのでアイゼン
 は携帯した方が良いでしょう。(今回は使いませんでした。)
・草履塚〜飯豊本山は、ほぼ夏道です。
・飯豊本山から御西小屋は半分雪渓です。斜度はあまりありません。
・御西小屋に泊まりましたが、贅沢にも一人で使わさせていただきました。
 (2000円です。)
・途中の避難小屋はすべて使用可能です。(当然ですがシュラフ等は自前で準備必要です。)
・切合小屋南側(ケルンの大日岳寄り)の水場は出ていました。
・最大の難関(難敵)は・・・・ブヨです!!
まずはイワウチワがお出迎えです。
2013年06月04日 21:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
6/4 21:23
まずはイワウチワがお出迎えです。
磐梯山方面。黒い点はセンサーのごみではなく、ブヨです(^^ゞ
2013年06月01日 06:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7
6/1 6:43
磐梯山方面。黒い点はセンサーのごみではなく、ブヨです(^^ゞ
沢山咲いてました。
2013年06月01日 06:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 6:49
沢山咲いてました。
踏み抜き・・・首辺りまでずっぽり潜りました。
2013年06月01日 07:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/1 7:08
踏み抜き・・・首辺りまでずっぽり潜りました。
緑が美しい
2013年06月01日 07:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
6/1 7:26
緑が美しい
景色が開けてきました。
2013年06月01日 08:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/1 8:06
景色が開けてきました。
カタクリの花道。
2013年06月01日 08:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
15
6/1 8:11
カタクリの花道。
地蔵岳方面
2013年06月01日 08:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
6/1 8:13
地蔵岳方面
剣ヶ峰。もう道に雪はありません。
2013年06月01日 08:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
6/1 8:46
剣ヶ峰。もう道に雪はありません。
三国岳付近から。
2013年06月01日 08:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/1 8:59
三国岳付近から。
カタクリ。かわいいですね。
2013年06月04日 21:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
19
6/4 21:36
カタクリ。かわいいですね。
シラネアオイもぼちぼち咲き始めています。
2013年06月01日 09:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
6/1 9:23
シラネアオイもぼちぼち咲き始めています。
地蔵岳への尾根、だったかな?
2013年06月03日 23:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/3 23:46
地蔵岳への尾根、だったかな?
ここは下をくぐります。
2013年06月01日 09:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
6/1 9:47
ここは下をくぐります。
振り返って三国岳への尾根。険悪な道です。
2013年06月03日 23:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7
6/3 23:55
振り返って三国岳への尾根。険悪な道です。
キクザキイチリンソウ
2013年06月04日 21:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
17
6/4 21:41
キクザキイチリンソウ
こちらは白花。
2013年06月01日 10:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11
6/1 10:07
こちらは白花。
朝日連峰も見えます。
2013年06月01日 10:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
6/1 10:18
朝日連峰も見えます。
大日岳。昨年は山頂が雲から出てきませんでした。お初です。
2013年06月03日 23:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
17
6/3 23:59
大日岳。昨年は山頂が雲から出てきませんでした。お初です。
本山小屋が見えてきました。最後の急登。もうひと頑張り。
2013年06月04日 00:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/4 0:02
本山小屋が見えてきました。最後の急登。もうひと頑張り。
どちらを見てもきれいです。
2013年06月01日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/1 12:58
どちらを見てもきれいです。
大日岳
2013年06月03日 23:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
6/3 23:53
大日岳
御西岳へと続く道
2013年06月04日 00:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11
6/4 0:08
御西岳へと続く道
左、大日岳。右、烏帽子岳・北股岳
2013年06月04日 00:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/4 0:15
左、大日岳。右、烏帽子岳・北股岳
北股岳方面。奥深い山です。
2013年06月04日 00:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
6/4 0:41
北股岳方面。奥深い山です。
また青空が戻ってきました。
2013年06月04日 01:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7
6/4 1:09
また青空が戻ってきました。
歩いてきた尾根です。
2013年06月04日 01:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/4 1:12
歩いてきた尾根です。
なだらかな雪渓。奥にはダイクラ尾根
2013年06月04日 01:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/4 1:20
なだらかな雪渓。奥にはダイクラ尾根
御西小屋が見えてきました。今夜の宿。
2013年06月04日 21:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/4 21:46
御西小屋が見えてきました。今夜の宿。
大日が近い。登りたいけど今回はパス。
2013年06月04日 21:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/4 21:54
大日が近い。登りたいけど今回はパス。
二王子山方面。素晴らしい山襞です。
2013年06月04日 21:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
6/4 21:58
二王子山方面。素晴らしい山襞です。
何度でも見入ってしまう。
2013年06月04日 22:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/4 22:01
何度でも見入ってしまう。
翌朝、飯豊本山方面(駒形山)
2013年06月04日 22:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
13
6/4 22:37
翌朝、飯豊本山方面(駒形山)
ダイクラ尾根。凄い長大な尾根です。
2013年06月04日 22:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
6/4 22:45
ダイクラ尾根。凄い長大な尾根です。
滝雲が見えました。
2013年06月04日 22:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
12
6/4 22:56
滝雲が見えました。
駒形山
2013年06月04日 23:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/4 23:00
駒形山
晴れてきました^^
2013年06月04日 23:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
6/4 23:08
晴れてきました^^
うわー、きれい。
2013年06月04日 23:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
17
6/4 23:49
うわー、きれい。
きもちいい〜。
2013年06月04日 23:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10
6/4 23:51
きもちいい〜。
くぅ〜。
2013年06月04日 23:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/4 23:52
くぅ〜。
良い山だねぇ。
2013年06月04日 23:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/4 23:59
良い山だねぇ。
手前には駒形山の影。
2013年06月05日 00:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
6/5 0:06
手前には駒形山の影。
雪形が素晴らしい。
2013年06月05日 00:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
6/5 0:18
雪形が素晴らしい。
アップ。いい山肌だ。
2013年06月05日 00:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/5 0:24
アップ。いい山肌だ。
あっちにも行って見たい。
2013年06月05日 00:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/5 0:32
あっちにも行って見たい。
雲海。
2013年06月05日 00:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/5 0:59
雲海。
ほーっ。
2013年06月05日 01:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
6/5 1:05
ほーっ。
今年初めてのハクサンイチゲ。
2013年06月02日 07:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
18
6/2 7:00
今年初めてのハクサンイチゲ。
空をバックに。
2013年06月02日 07:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
15
6/2 7:02
空をバックに。
ますます空が青くなってきた。
2013年06月05日 01:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/5 1:18
ますます空が青くなってきた。
飯豊本山を振り返る。
2013年06月05日 01:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/5 1:22
飯豊本山を振り返る。
御西への稜線は気持ち良かったなぁ。
2013年06月05日 01:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/5 1:23
御西への稜線は気持ち良かったなぁ。
こんな素敵な山があるんですねぇ。
2013年06月05日 01:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
30
6/5 1:25
こんな素敵な山があるんですねぇ。
ただの縞模様。でも美しい。
2013年06月05日 22:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
6/5 22:16
ただの縞模様。でも美しい。
雲海
2013年06月05日 22:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/5 22:20
雲海
素敵な空です。
2013年06月05日 22:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
18
6/5 22:34
素敵な空です。
春はこれから本番ですね。
2013年06月05日 22:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/5 22:41
春はこれから本番ですね。
広い雪渓です。
2013年06月05日 22:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/5 22:43
広い雪渓です。
ミネザクラ。ブヨに襲われながらの撮影。
ブヨの写らない写真を撮るのが大変でした。
2013年06月06日 00:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10
6/6 0:14
ミネザクラ。ブヨに襲われながらの撮影。
ブヨの写らない写真を撮るのが大変でした。
剣ヶ峰より。
2013年06月06日 00:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/6 0:16
剣ヶ峰より。
笹平付近。新緑上昇中。
2013年06月06日 00:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
6/6 0:19
笹平付近。新緑上昇中。

感想

梅雨入り直後のこの週末、天気予報とにらめっこしながら何処に行こうか直前まで悩みまくりました。東北、上越方面なら土日とも天気良さそうかな・・・。
あれこれ考えた末、飯豊に行くことにしました。昨年も6月下旬に登っていますが、その時の印象がとても良かった上に、飯豊本山からの眺望が見られなかったので、同じコースで登ることにしました。ただし、今回はテン泊はやめて避難小屋を利用。少しでも荷を軽くして、できれば御西小屋まで・・・。

深夜2時ごろ御沢野営場に着き車で仮眠した後、5:00にスタート。
暫くは立派なブナの生い茂る急坂を進んで行きます。下十五里を過ぎた辺りから少し斜度も緩やかになり、道の脇にはイワウチワとショウジョウバカマが並んで出迎えてくれています。中十五里を越えさらに上十五里を過ぎた辺りから残雪が現れ始めます。抉られた登山道に積もった残雪、ちょっと踏み抜きに気を使いながら進んでいると、見事に踏み抜きました。と言うより落っこちました。首までずっぽり・・・。木の根や笹をつかんでやっとのこと這いだしました(^^ゞ

横峰小屋跡あたりからはダケカンバの森の気持ちの良い残雪の上を地蔵山に向かって尾根筋を進みます。このあたりからブヨが数を増してきました。地蔵山からの尾根筋にぶつかったところから一度下って剣ヶ峰へ。剣ヶ峰のやせ尾根にはすでに雪は無く、夏道状態です。ブヨを引き連れて急な岩場を登って行くと、三国岳の避難小屋が現れ、その向こうに雪渓を美しく纏った大日岳が姿を見せます。ここから種蒔山までは斜面の片側張り出した残雪と尾根の間を通って行きますが、ところどころ残雪が崩壊しているところがあり、ちょっと緊張を強いられます。場所によっては藪に入って通過しました。この間はカタクリの花のパレードでした。シラネアオイも少し咲き始めています。

切合小屋手前の雪渓は急斜面を一度下るため、ピッケルを下して尻セードです。
(ザラメ雪で少し擦り傷作ってしまいました。)
ケルンの左手の水場(ホースで導いてます)で水を補給し、再び少し長い雪渓を登って行くと間もなく草履塚に出ます。このあたりからの大日岳の眺望は素晴らしいものがありました。
御秘所の岩稜帯で単独の女性の方とすれ違いましたが、石転び沢から登って川入まで縦走とのこと。やるなぁ。一度下って急坂を頑張って登ると本山小屋に出ます。

それにしても、剣ヶ峰から本山小屋あたりまでのブヨは凄かったです。蚊柱ならぬブヨ柱が私を取り巻いていました。数百匹は叩き潰しましたがなしのつぶて。立ち止まるとさらに数が増えるので、写真を撮るのも水を飲むのも命がけ(?)です。

ここから本山まではなだらかな道。そして本山に着くと、昨年は見ることのできなかった北股岳方面の素晴らしい山並が現れました。残雪を纏う姿の美しいことと言ったらありません。飯豊の雄大さをたっぷりと味わうことのできる素晴らしい景色に圧倒されました。疲れもブヨの煩わしさも吹き飛ぶ景観でした。御西まで進むか本山小屋に泊まるか少し悩みましたが、山頂でのんびり景色を見ていたら、元気が出てきたので、御西小屋に行くことにしました。本山から御西小屋までは雪渓と夏道を交互に繰り返す穏やかな道です。御西は大日岳、北股、飯豊本山に囲まれ、さらに胎内、二王子の山襞を見下ろす素敵な場所でした。

小屋は比較的新しく、中は綺麗でした。本日は他に宿泊者は無く、貸切状態でした。6時には就寝し、翼日4時ごろまでたっぷり寝ました^^

あくる日は5時に出発。ご来光は拝めなかったものの、飯豊本山に向かう途中から青空が広がり始め、昨日以上の素敵な眺め。ハイマツの緑と残雪の白、そして空の青。春山の素晴らしさを満喫です。

切合小屋を過ぎた辺りから、いよいよ目を覚ましたのか再びブヨの総攻撃を受けます。後を振り返るとおぞましいほどブヨがついてきます。休む暇を与えてくれません。この日は長袖に手袋をしての山行でしたが、隙間に入り込んだブヨに手首を咬まれまくりました。ほうほうのていで三国の避難小屋に文字通り避難・・。
小屋の準備をされていた小屋番の方に断り、中で食事をさせてもらいました。
なんでも、ブヨはこの雪解けの時期が一番ひどく、トンボが飛び始めると食べつくしてくれるので少なくなるそうです。

とりあえず一息ついた後、剣ヶ峰を下って再び地蔵山経由で下山。ブヨに追い立てられ、4時間余りのコースタイムの道を2時間余りで下ってしまいました^^




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6354人

コメント

美しい景色にウットリ!!
 初めましてusatakoさん

 いやぁ〜それにしても素晴らしい景観ですネェ〜思わず息をのみました。勿論それを写し取るカメラの腕前も素晴らしいからこそ、こうして感動をおすそ分けして頂けるんですが・・・

 飯豊山は私の体力では、挑戦を躊躇せざるを得ませんが、今回のレコで超一級の山岳である事を実感しました。 レコに感謝ですm(__)m
2013/6/6 6:52
草履塚で会話した方ですよね?
アークのボラを背負っていた方でしょうか?山頂から下山後草履塚周辺まで近くを歩いていて、草履塚で大日杉小屋からきたと会話した四人組の一人です。地蔵周辺の道の状態とかを聞いた物です。写真見させていただき、実に同じようなアンクルがあり、懐かしく見させていただきました。飯豊は素晴らしい山でしたね。
2013/6/6 8:22
BOKUTYANNさんこんばんは。
BOKUTYANNさん、コメントありがとうございます。
BOKUTYANNさんの山行記録拝見させていただきましたが、西黒尾根なんかも行かれていますね。だったら飯豊も大丈夫ですよ。このコースは2時間おきぐらいに避難小屋があるので、体力に合わせてコース計画したらと思います。あと2〜3週間もすればコース上の雪の状況も安定すると思いますので、ぜひこの山の素晴らしさを味わってくださいな。飯豊はイイデ〜
2013/6/6 22:07
kusuifunさん、こんばんは
その節は、お世話になりました
「大日杉への道って何処から別れるんだっけ?」と考えながら、ちょっと的外れな返事をしていたかもしれません  飯豊、本当に美しい山でしたね。ブヨの猛襲と共に忘れられない山行となりました。私は20か所ぐらい刺された様でしたが、kusuifunさんたちは大丈夫でしたか
2013/6/6 22:15
お騒がせでした
こんにちは。
あの日ドイターのオレンジザックを背負って、
近所の公園にハイキングって感じの軽装のものです。

飯豊、キレイでしたね。
本当に感動しました。

切合手前やってしまいましたか?
私はお話した通り笹薮に突入しました(汗

今回私は、時間の関係で切合まででしたが、
次回は本山にと思ってます。

夏も登ってみたいと思います。
2013/6/7 10:35
standさん、こんばんは。
standさん、速かったですねぇ。
地元だと言うことで羨ましい限りです。情報ありがとうございました。皮肉なことに切合からは何の問題も無い道でした。ブヨ以外は。。。それにしてもいい山ですね。ぜひまた訪ねてみたい山です。今度は北の方にも行きたいな。
2013/6/8 0:42
ブヨ
我々もぶよにはかなりやられました。ネットと虫除けを持っていても、数ヵ所刺され、今でもあとが残ってます。ネットがなかった友人は、十ヶ所以上刺されていましたね。
2013/6/12 8:19
パシフィックブリーズです。 おじゃましますm(__)m
日本にはいい山がたくさんあることを知りました。

たくさんの高山植物とも話がしてみたいです。

滝雲?たぶん目の前にしたら涙が出ます。

今回、ご来光は残念でしたね
御西小屋からですと、ちょうど飯豊山方面の山頂から
ダイヤモンドぎみに出る計算ですよね〜

重要参考物件とさせていただきます。
ありがとうございました。
2013/6/14 1:44
パシフィックブリーズさん、こんばんは。
パシフィックブリーズさん、初めまして。
この山、とっても奥深くて好い山ですよ。
これから高山植物も入れ代り立ち代り姿を
見せてくれることと思います。
少しでも、このレコが参考になってくれれば
うれしいです
2013/6/14 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら