ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3311360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

キタダケソウを愛でに 北岳から白根三山縦走

2021年06月25日(金) ~ 2021年06月26日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
17:40
距離
27.2km
登り
2,719m
下り
3,422m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:34
休憩
0:50
合計
6:24
距離 7.8km 登り 1,731m 下り 377m
9:39
15
9:54
93
11:27
11:34
76
12:50
13:03
3
13:06
13:17
29
13:46
13
13:59
14:00
17
14:17
14:30
20
14:50
14:55
11
15:58
2日目
山行
9:49
休憩
1:25
合計
11:14
距離 19.4km 登り 991m 下り 3,060m
5:39
32
6:11
52
7:03
7:14
56
8:10
8:13
60
9:13
9:14
28
9:42
10:14
36
10:50
10:51
139
13:10
13:38
99
15:17
15:20
32
15:52
15:56
26
16:22
16:24
3
16:43
10
天候 1日目(6/25):くもり時々雨
2日目(6/26):晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【mの場合】
<往路>
6/25、3:45自宅を出発、6:00奈良田駐車場到着。(所要時間2時間15分、高尾山ICから甲府南IC間は高速利用)
8:41奈良田駐車場駐車場を出発、9:27広河原到着。(山梨交通1,250円、南アルプス協力金200円を含む)
<復路>
6/26、小淵沢に立ち寄り宿泊。6/27、7:00小淵沢を出発、9:40日野に到着。(所要時間2時間40分、大月ICから八王子ICは高速利用)
コース状況/
危険箇所等
<広河原〜大樺沢二俣>
一部沢のようなコースになっていますが、ほんの一部です。昨年は人があまり入っていないせいか、シーズン初日のせいか、落枝がコース上に多く見受けられました。ですが、コース上の危険箇所は特にありません。
<二俣〜小太郎尾根分岐>
急坂が続きますが危険箇所は特にありません。
<小太郎尾根分岐〜北岳>
小太郎尾根の分岐に少しだけ雪が残っていました。ガレているところが多くありました。
<北岳〜トラバース分岐>
山頂直下はガレ場が多く注意が必要です。現時点では浮石もかなりあるのでこちらにも注意が必要です。キタダケソウもたくさん咲いていました。
<トラバース分岐〜北岳山荘>
トラバース道を歩きたくちょっとだけ遠回りをしましたが大正解でした。ハクサンイチゲも多く咲き出していましたが、フレッシュな花は少ないもののキタダケソウのお花畑でした。ピークは来週まででしょうか。
一部は岸壁をトラバースするので木橋がかけられています。慎重に通過しました。
<北岳山荘〜間ノ岳〜農鳥岳〜大門沢下降点>
今回のルートでは一番歩きやすく感じました。ちょうど眺めも良く、天気も最高で気持ちよく歩くことができました。
<大門沢下降点〜大門沢小屋>
ひたすら下ります。かなりの急坂が続きますので注意が必要です。ハシゴ、ロープ等も設置されており、フィールドアスレチックのような飽きの来ないルートでした。それにしてもコースが長いので疲れました。
<大門沢小屋〜奈良田駐車場>
登山道口までは普通の山道です。傾斜が緩いのでサクサク歩けます。
河川工事、橋梁工事を実施している部分があり、その部分のう回路が明確に表示されていないので道迷いの可能性があります。現に迷っている方がいらっしゃいました。通行禁止にはなっていますが、新しく架けられた橋を渡るのが一番の近道です。そうしないとかなり水量があり幅もある川の渡渉になります。川の中はヌルヌルですので滑ります。
その他周辺情報 奈良田からのバスは6月25日からでした。
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/
7/16までは8:40発が始発になります。

奈良田温泉 女帝の湯
https://www.hayakawa-zaidan.net/
営業時間は18時までです。17:20に何とか飛び込みセーフでした。
奈良田温泉の駐車場に車をデポし、バスに乗り込みました。
2021年06月25日 08:30撮影 by  SO-01L, Sony
6/25 8:30
奈良田温泉の駐車場に車をデポし、バスに乗り込みました。
広河原インフォメーションセンターは一方通行
2021年06月25日 09:35撮影 by  SO-01L, Sony
6/25 9:35
広河原インフォメーションセンターは一方通行
この橋から北岳は始まります
2021年06月25日 09:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/25 9:37
この橋から北岳は始まります
最初はペースがつかめず飛ばし過ぎ
2021年06月25日 09:51撮影 by  SO-01L, Sony
2
6/25 9:51
最初はペースがつかめず飛ばし過ぎ
分岐は二俣へ
2021年06月25日 09:54撮影 by  SO-01L, Sony
6/25 9:54
分岐は二俣へ
大樺沢は雪が少なそう
2021年06月25日 10:11撮影 by  SO-01L, Sony
1
6/25 10:11
大樺沢は雪が少なそう
設置されたばかりの仮設橋
2021年06月25日 10:11撮影 by  SO-01L, Sony
6/25 10:11
設置されたばかりの仮設橋
ミヤマカラマツ
2021年06月25日 10:13撮影 by  SO-01L, Sony
2
6/25 10:13
ミヤマカラマツ
ミツバオウレン
2021年06月25日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/25 10:29
ミツバオウレン
カツラの葉っぱはとてもカワユス
2021年06月25日 10:38撮影 by  SO-01L, Sony
6/25 10:38
カツラの葉っぱはとてもカワユス
水玉とカツラ
2021年06月25日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/25 10:37
水玉とカツラ
この時期にしては大樺沢の雪渓は少なめ
2021年06月25日 10:59撮影 by  SO-01L, Sony
2
6/25 10:59
この時期にしては大樺沢の雪渓は少なめ
二股
2021年06月25日 11:19撮影 by  DSC-W570, SONY
6/25 11:19
二股
キバナコマノツメ
2021年06月25日 11:47撮影 by  SO-01L, Sony
2
6/25 11:47
キバナコマノツメ
右俣からの斜面は積雪の多さが分かります。ダケカンバの木は一度曲がって上を向いて育っています。
2021年06月25日 11:54撮影 by  SO-01L, Sony
6/25 11:54
右俣からの斜面は積雪の多さが分かります。ダケカンバの木は一度曲がって上を向いて育っています。
ハクサンチドリ
2021年06月25日 12:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/25 12:12
ハクサンチドリ
雪渓歩き
2021年06月25日 12:15撮影 by  DSC-W570, SONY
1
6/25 12:15
雪渓歩き
シナノキンバイ
2021年06月25日 12:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/25 12:26
シナノキンバイ
サンリンソウ?
2021年06月25日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/25 12:29
サンリンソウ?
右俣の分岐
2021年06月25日 12:50撮影 by  SO-01L, Sony
6/25 12:50
右俣の分岐
ミヤマカタバミは開きが悪い
2021年06月25日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/25 12:53
ミヤマカタバミは開きが悪い
ミヤマキンポウゲ
2021年06月25日 13:01撮影 by  SO-01L, Sony
4
6/25 13:01
ミヤマキンポウゲ
ハクサンイチゲ
2021年06月25日 13:11撮影 by  SO-01L, Sony
5
6/25 13:11
ハクサンイチゲ
イワウメ
2021年06月25日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/25 13:11
イワウメ
チシマアマナ
2021年06月25日 13:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/25 13:12
チシマアマナ
キバナシャクナゲ
2021年06月25日 13:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/25 13:19
キバナシャクナゲ
鎖場
2021年06月25日 13:25撮影 by  DSC-W570, SONY
4
6/25 13:25
鎖場
がんばれ!
2021年06月25日 13:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/25 13:26
がんばれ!
黄色くないけどキバナシャクナゲ
2021年06月25日 13:31撮影 by  SO-01L, Sony
3
6/25 13:31
黄色くないけどキバナシャクナゲ
黄色と青紫のコントラスト
2021年06月25日 13:38撮影 by  DSC-W570, SONY
2
6/25 13:38
黄色と青紫のコントラスト
肩の小屋に到着
2021年06月25日 13:43撮影 by  SO-01L, Sony
1
6/25 13:43
肩の小屋に到着
もうすぐ北岳
2021年06月25日 14:07撮影 by  DSC-W570, SONY
6/25 14:07
もうすぐ北岳
北岳ピーク直下
2021年06月25日 14:07撮影 by  DSC-W570, SONY
6/25 14:07
北岳ピーク直下
北岳到着!
2021年06月25日 14:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/25 14:18
北岳到着!
吊尾根分岐
2021年06月25日 14:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/25 14:49
吊尾根分岐
おっと、いきなり登場!
2021年06月25日 14:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/25 14:56
おっと、いきなり登場!
本日の目的キタダケソウとハクサンイチゲ。同じキンポウゲの仲間ですが、よく見ると全然違います。
2021年06月25日 14:57撮影 by  SO-01L, Sony
7
6/25 14:57
本日の目的キタダケソウとハクサンイチゲ。同じキンポウゲの仲間ですが、よく見ると全然違います。
いよいよトラバースルートへ
2021年06月25日 15:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/25 15:07
いよいよトラバースルートへ
ガスは取れません
2021年06月25日 15:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/25 15:08
ガスは取れません
おー、いっぱいいるぞ!
2021年06月25日 15:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/25 15:10
おー、いっぱいいるぞ!
ペアで
2021年06月25日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/25 15:12
ペアで
キタダケソウのお花畑1
2021年06月25日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/25 15:13
キタダケソウのお花畑1
キタダケソウのお花畑2
2021年06月25日 15:16撮影 by  DSC-W570, SONY
13
6/25 15:16
キタダケソウのお花畑2
トラバース道は、キタダケソウがいっぱい
2021年06月25日 15:16撮影 by  DSC-W570, SONY
6
6/25 15:16
トラバース道は、キタダケソウがいっぱい
たくさんたくさん
2021年06月25日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/25 15:17
たくさんたくさん
こっちにも
2021年06月25日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/25 15:17
こっちにも
まだまだ
2021年06月25日 15:17撮影 by  SO-01L, Sony
7
6/25 15:17
まだまだ
本日のベストショット
2021年06月25日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6
6/25 15:17
本日のベストショット
ハクサンイチゲはおまけ
2021年06月25日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/25 15:19
ハクサンイチゲはおまけ
2021年06月25日 15:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/25 15:20
トラバース道
2021年06月25日 15:20撮影 by  DSC-W570, SONY
5
6/25 15:20
トラバース道
なかなかの岩場
2021年06月25日 15:21撮影 by  DSC-W570, SONY
3
6/25 15:21
なかなかの岩場
下を見ると怖い
2021年06月25日 15:21撮影 by  DSC-W570, SONY
4
6/25 15:21
下を見ると怖い
ルートはしっかり整備いただいている
2021年06月25日 15:23撮影 by  DSC-W570, SONY
4
6/25 15:23
ルートはしっかり整備いただいている
よく見ると怖いところです
2021年06月25日 15:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/25 15:24
よく見ると怖いところです
岩場を超えてもまだまだいました
2021年06月25日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/25 15:24
岩場を超えてもまだまだいました
おっと、ミヤマムラサキが!
2021年06月25日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
9
6/25 15:25
おっと、ミヤマムラサキが!
八本歯ノ頭が見えてきました
2021年06月25日 15:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/25 15:30
八本歯ノ頭が見えてきました
最後のキタダケソウ
2021年06月25日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/25 15:46
最後のキタダケソウ
ここでは保護の網が設置されていました
2021年06月25日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/25 15:47
ここでは保護の網が設置されていました
山荘手前に少しだけ雪渓が残っていました
2021年06月25日 15:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/25 15:54
山荘手前に少しだけ雪渓が残っていました
イワカガミ
2021年06月25日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/25 15:55
イワカガミ
のんびりキタダケソウを堪能し、16時に北岳山荘に到着
2021年06月25日 15:58撮影 by  SO-01L, Sony
1
6/25 15:58
のんびりキタダケソウを堪能し、16時に北岳山荘に到着
北岳山荘の夕食。ごはん大盛り。
2021年06月25日 17:58撮影 by  DSC-W570, SONY
6
6/25 17:58
北岳山荘の夕食。ごはん大盛り。
翌朝、まずは富士山
2021年06月26日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6
6/26 4:37
翌朝、まずは富士山
仙丈ケ岳
2021年06月26日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/26 4:37
仙丈ケ岳
北岳
2021年06月26日 04:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/26 4:39
北岳
中央アルプス
2021年06月26日 04:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6/26 4:39
中央アルプス
日が昇ります
2021年06月26日 04:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/26 4:46
日が昇ります
出ました!
2021年06月26日 04:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7
6/26 4:47
出ました!
中白根山のモルゲンロート
2021年06月26日 04:47撮影 by  iPhone 7, Apple
12
6/26 4:47
中白根山のモルゲンロート
仙丈
2021年06月26日 04:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 4:49
仙丈
北岳山荘の朝食
2021年06月26日 05:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/26 5:03
北岳山荘の朝食
お世話になりました
2021年06月26日 05:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6/26 5:35
お世話になりました
間ノ岳に向かいます
2021年06月26日 05:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 5:38
間ノ岳に向かいます
伊那谷の雲海
2021年06月26日 05:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 5:46
伊那谷の雲海
北岳の後ろには甲斐駒ヶ岳
2021年06月26日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/26 6:01
北岳の後ろには甲斐駒ヶ岳
これから向かう間ノ岳への稜線
2021年06月26日 06:03撮影 by  DSC-W570, SONY
6/26 6:03
これから向かう間ノ岳への稜線
角度を変えて右には鳳凰三山
2021年06月26日 06:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 6:10
角度を変えて右には鳳凰三山
間ノ岳のピークが見えました
2021年06月26日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 6:30
間ノ岳のピークが見えました
仙塩尾根がよく分かります
2021年06月26日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 6:41
仙塩尾根がよく分かります
間ノ岳ピーク
2021年06月26日 06:59撮影 by  DSC-W570, SONY
6
6/26 6:59
間ノ岳ピーク
仙塩尾根から続く塩見岳
2021年06月26日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/26 7:03
仙塩尾根から続く塩見岳
西農鳥岳と農鳥岳
2021年06月26日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/26 7:19
西農鳥岳と農鳥岳
農鳥小屋です。お久しぶりに親父さんとお話ができました。「あんたらこの天気はラッキーと思わな!午後から崩れるから早めの下山だぞ!気を付けて行きな!」と、叱咤激励のお言葉をいただきました。
2021年06月26日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7
6/26 8:03
農鳥小屋です。お久しぶりに親父さんとお話ができました。「あんたらこの天気はラッキーと思わな!午後から崩れるから早めの下山だぞ!気を付けて行きな!」と、叱咤激励のお言葉をいただきました。
南側から見る間ノ岳。でかっ!
2021年06月26日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/26 8:04
南側から見る間ノ岳。でかっ!
オヤマノエンドウの塊
2021年06月26日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12
6/26 8:48
オヤマノエンドウの塊
ガスが出てきました
2021年06月26日 08:53撮影 by  DSC-W570, SONY
6/26 8:53
ガスが出てきました
農鳥岳が見えてきました
2021年06月26日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 8:54
農鳥岳が見えてきました
色とりどり
2021年06月26日 08:54撮影 by  DSC-W570, SONY
3
6/26 8:54
色とりどり
西農鳥岳ピーク
2021年06月26日 09:09撮影 by  DSC-W570, SONY
2
6/26 9:09
西農鳥岳ピーク
クモマナズナ
2021年06月26日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/26 9:29
クモマナズナ
ハクサンイチゲ
2021年06月26日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/26 9:38
ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ
2021年06月26日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/26 9:39
ミヤマキンバイ
一口食べてしまいましたが、北岳山荘のお弁当。うまかった!
2021年06月26日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/26 9:49
一口食べてしまいましたが、北岳山荘のお弁当。うまかった!
農鳥岳到着。だいぶガスが上がってきました。
2021年06月26日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/26 10:06
農鳥岳到着。だいぶガスが上がってきました。
農鳥岳直下からピークの2人を望む。
2021年06月26日 10:12撮影 by  DSC-W570, SONY
6/26 10:12
農鳥岳直下からピークの2人を望む。
アオノツガザクラ
2021年06月26日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/26 10:19
アオノツガザクラ
ミネズオウ
2021年06月26日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/26 10:19
ミネズオウ
大唐松尾根のへの道をちょっと行くとすぐに踏み跡は消えていました。
2021年06月26日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6/26 10:27
大唐松尾根のへの道をちょっと行くとすぐに踏み跡は消えていました。
いつかは歩きたい大唐松尾根の入口
2021年06月26日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6/26 10:29
いつかは歩きたい大唐松尾根の入口
大門沢下降点
2021年06月26日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 10:47
大門沢下降点
ミネザクラ
2021年06月26日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 11:01
ミネザクラ
ナナカマド
2021年06月26日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/26 11:13
ナナカマド
うーんいまいち。マイヅルソウ
2021年06月26日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/26 12:17
うーんいまいち。マイヅルソウ
タカネグンナイフウロ
2021年06月26日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/26 12:22
タカネグンナイフウロ
一瞬テントかと思ったら岩でした
2021年06月26日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
6/26 12:38
一瞬テントかと思ったら岩でした
大門沢小屋はまだ営業前
2021年06月26日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
6/26 13:11
大門沢小屋はまだ営業前
ニシキウツギ
2021年06月26日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/26 13:36
ニシキウツギ
橋から落ちないように
2021年06月26日 13:39撮影 by  DSC-W570, SONY
1
6/26 13:39
橋から落ちないように
渡渉のための橋は不安がいっぱい
2021年06月26日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6/26 13:40
渡渉のための橋は不安がいっぱい
何度もわたります
2021年06月26日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 13:41
何度もわたります
沢沿いのコース
2021年06月26日 13:44撮影 by  DSC-W570, SONY
6/26 13:44
沢沿いのコース
かなり滑るので注意して下ります
2021年06月26日 13:44撮影 by  DSC-W570, SONY
6/26 13:44
かなり滑るので注意して下ります
サルナシ
2021年06月26日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/26 13:50
サルナシ
またまた渡ります
2021年06月26日 13:52撮影 by  DSC-W570, SONY
6/26 13:52
またまた渡ります
一人ずつ慎重に渡ります
2021年06月26日 13:52撮影 by  DSC-W570, SONY
1
6/26 13:52
一人ずつ慎重に渡ります
顔が引きつる
2021年06月26日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 13:54
顔が引きつる
大岩
2021年06月26日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
6/26 15:03
大岩
橋のない沢も渡ります
2021年06月26日 15:10撮影 by  DSC-W570, SONY
1
6/26 15:10
橋のない沢も渡ります
最後の吊り橋。とても怖くて最後の方は走るように・・・
2021年06月26日 15:16撮影 by  DSC-W570, SONY
1
6/26 15:16
最後の吊り橋。とても怖くて最後の方は走るように・・・
だいぶ慣れてきた。
2021年06月26日 15:16撮影 by  DSC-W570, SONY
2
6/26 15:16
だいぶ慣れてきた。
手は離せません
2021年06月26日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 15:18
手は離せません
登山道はここでおしまい。あとは林道の舗装路歩きでした。
お疲れさまでした!
2021年06月26日 15:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/26 15:57
登山道はここでおしまい。あとは林道の舗装路歩きでした。
お疲れさまでした!

感想

夏山直前の山行は、白根三山の縦走を選びました。その第一目的は「キタダケソウ」。前回はもう6年も前の同じ6月25日金曜日でした。その時は大樺沢をアイゼンを付けて登りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-666214.html
あの時の感動は忘れることができませんが、今回も同様に感動しました。日帰りではなかったので、ゆっくりとキタダケソウを観察することができました。以前より増えた?のではないかと思うくらいたくさん咲いていました。泊りにすることの意味は十分にありました。
2日目は大門沢を下りましたが、かなり長いコースでロングに慣れていない身体には堪えました。でもそれなりにコースに変化があり、飽きは来なかったです。当初の計画ではバリバリルートの大唐松尾根を下山する予定でしたが、農鳥オヤジの早めの下山の忠告もあり、大門沢を選択しました。結果は正解だったと思います。
心配していたお天気も北岳の登りで軽く降られた程度で、ガスは多かったものの晴れ間も見えてこの時期にしてはお天気に恵まれたと思います。

kobagonさんのお誘いがあって今回の山行は実行と相成りました。お誘いいただきありがとうございました。s-uchiさん、またの機会があれば是非ともよろしくお願いします!

いつかは見たいキタダケソウ、いつかは歩きたい白根三山。何年も前から温めていた2つのプランが同時に実現しました!

mi88nさんをお誘いしたらトントン拍子に話が進み、s-uchiさんも加わって3人での山行となりました。初日に少し雨に降られましたが、この時期にしては上々の天気。個人的には高山病の兆候が出たりして体力的にはかなりタフでしたが、キタダケソウを初めとする可憐な高山植物たちと標高3000mの雄大な景色に癒され、気持ちの良い1泊2日の縦走となりました。
mi88nさん、s-uchiさん、ありがとうございました!

 初めての白根三山縦走、そして久しぶりの3000mの尾根。前日からワクワクしてなかなか寝付けませんでした。おかげさまで、当日は梅雨の貴重な晴れ間に恵まれ、きれいな景色や花々を堪能しました。
 コロナ禍の特殊な環境の中、ディスタンス確保や消毒の徹底などを行って登山者を受け入れて下さった山小屋に感謝です。また、よいペースでひっぱってもらって、楽しく歩くことができました、健脚の二人にも感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら