ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3321596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

双門ルート〜大峯早駈

2021年06月20日(日) ~ 2021年06月21日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
31:41
距離
48.2km
登り
3,741m
下り
3,730m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:56
休憩
0:13
合計
8:09
距離 14.6km 登り 2,154m 下り 1,169m
10:09
53
11:02
11:03
30
11:33
8
11:41
13
12:32
12:33
11
12:44
67
13:51
14:00
89
15:29
15:30
80
16:50
16:51
87
2日目
山行
10:45
休憩
0:56
合計
11:41
距離 33.6km 登り 1,585m 下り 2,586m
6:08
23
6:31
9
6:40
6:44
5
6:49
6:51
16
7:07
7:13
16
7:29
7:30
13
7:43
7:44
24
8:08
16
8:24
15
8:39
12
8:55
5
9:00
12
9:12
27
9:39
9:40
9
9:49
9:50
5
9:55
9:56
5
10:01
4
10:05
10:06
26
10:36
11
10:47
10
10:57
10:58
5
11:08
36
11:44
5
11:49
12
12:01
12:07
25
12:32
12:33
7
12:40
12:41
45
13:26
14
13:40
6
13:46
13
13:59
14:10
10
14:20
22
14:42
9
14:51
7
14:58
15
15:13
18
15:31
16
15:47
15:48
6
15:54
16:09
15
16:24
9
16:41
4
16:45
16:46
3
17:19
30
17:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天川村役場駐車場
コース状況/
危険箇所等
双門ルート:ルート外へ誘導するピンクテープ多数(特に双門テラスまで)
大峯早駈:良好
天川村役場からスタート!
高度上がって展望良くなってきました。
2021年06月20日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 10:31
天川村役場からスタート!
高度上がって展望良くなってきました。
金引尾根分岐。
ここまで役場から800m登ってきました。
今から600m降ります🤣
2021年06月20日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 11:56
金引尾根分岐。
ここまで役場から800m登ってきました。
今から600m降ります🤣
スタートして約2時間半で漸く双門スタート地点へ。
今年いっぱい、通常の登山口である熊渡からは通行禁止です。
2021年06月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 12:37
スタートして約2時間半で漸く双門スタート地点へ。
今年いっぱい、通常の登山口である熊渡からは通行禁止です。
白川八丁。
前日の雨で増水を心配してたけど、水が流れてなくて一安心。
(ここは通常伏流水で水無川です。ここに水が流れている時は水量がかなり多い時なので、撤退も検討下さい。)
2021年06月20日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 12:41
白川八丁。
前日の雨で増水を心配してたけど、水が流れてなくて一安心。
(ここは通常伏流水で水無川です。ここに水が流れている時は水量がかなり多い時なので、撤退も検討下さい。)
釜滝。
思ったより水量多め…😅
撤退した時に次いで2番目くらい。
休憩がてら、暫し進むか考える🤔
今日は時間に追われてないし、テン泊装備一式背負ってるんで前進することに。
2021年06月20日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 13:07
釜滝。
思ったより水量多め…😅
撤退した時に次いで2番目くらい。
休憩がてら、暫し進むか考える🤔
今日は時間に追われてないし、テン泊装備一式背負ってるんで前進することに。
堰堤も水量やっぱり多めです。
2021年06月20日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 13:17
堰堤も水量やっぱり多めです。
下から、一の滝、二の滝。
水量多く、迫力あります😆
上部には三の滝、更に上流に双門の滝がありますがここからは見えません。
2021年06月20日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 14:11
下から、一の滝、二の滝。
水量多く、迫力あります😆
上部には三の滝、更に上流に双門の滝がありますがここからは見えません。
双門名物、垂直梯子。
長い梯子が約30本次々と現れて一気に高度を上げていきます。
2021年06月20日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 14:35
双門名物、垂直梯子。
長い梯子が約30本次々と現れて一気に高度を上げていきます。
双門の滝(双門テラス)到着😉
【双門の滝】
日本の滝百選の一つ。
落差約70m。
今日は水量多めなんで、迫力あります😆
2021年06月20日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 15:22
双門の滝(双門テラス)到着😉
【双門の滝】
日本の滝百選の一つ。
落差約70m。
今日は水量多めなんで、迫力あります😆
ここを左手にトラバースして下降すると石の双門。
往復で15〜20分くらい。
初めて見た時はその迫力に圧倒されました。
お気に入りの場所ですが、今日は時間ないんでスルー。
2021年06月20日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 15:42
ここを左手にトラバースして下降すると石の双門。
往復で15〜20分くらい。
初めて見た時はその迫力に圧倒されました。
お気に入りの場所ですが、今日は時間ないんでスルー。
一旦弥山川まで降下、顔洗って暫し休憩😊
ここから左手の巻き道を進みます。
2021年06月20日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 16:16
一旦弥山川まで降下、顔洗って暫し休憩😊
ここから左手の巻き道を進みます。
ここから先は基本的に道はありません。
岩場をよじ登ったり、時には巻いたりしてルートファインディングしながら進みます。
今日は水量が多かったので、濡れずに渡渉するのが難しく、弥山川をバシャバシャ遡行したり好きなように楽しみました🤣
2021年06月20日 16:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 16:56
ここから先は基本的に道はありません。
岩場をよじ登ったり、時には巻いたりしてルートファインディングしながら進みます。
今日は水量が多かったので、濡れずに渡渉するのが難しく、弥山川をバシャバシャ遡行したり好きなように楽しみました🤣
大崩落箇所。
軽トラサイズの岩がゴロゴロ。
ここには避難小屋があったらしいですが、大崩落で跡形も無くなってます。
2021年06月20日 16:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 16:57
大崩落箇所。
軽トラサイズの岩がゴロゴロ。
ここには避難小屋があったらしいですが、大崩落で跡形も無くなってます。
2021年06月20日 16:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 16:58
美しい✨弥山ブルー。
ここ弥山川には、キリクチと呼ばれる世界最南限のイワナが生息しています。
奈良県の指定天然記念物なんで、捕獲厳禁🈲❌
2021年06月20日 17:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 17:50
美しい✨弥山ブルー。
ここ弥山川には、キリクチと呼ばれる世界最南限のイワナが生息しています。
奈良県の指定天然記念物なんで、捕獲厳禁🈲❌
双門テラス以降は、悪意を感じるピンクテープはあまり見掛けませんでしたが、これはおそらく間違い。
ここで川が二つに分かれますが、右手に行くのが正解⭕。
ただ、もしかしたら、増水時の巻き道という可能性も?🙄
正解⭕はこちら。
鉄杭あります。
2021年06月20日 17:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 17:50
双門テラス以降は、悪意を感じるピンクテープはあまり見掛けませんでしたが、これはおそらく間違い。
ここで川が二つに分かれますが、右手に行くのが正解⭕。
ただ、もしかしたら、増水時の巻き道という可能性も?🙄
正解⭕はこちら。
鉄杭あります。
双門名物、空中梯子。
指を挟まないように気を付けて!
2021年06月20日 17:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 17:57
双門名物、空中梯子。
指を挟まないように気を付けて!
こちらも双門名物、空中回廊。
2021年06月20日 18:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 18:00
こちらも双門名物、空中回廊。
右手に鎖あり、鉄杭はしっかりしてるんで見掛けほど怖くはありません。
2021年06月20日 18:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 18:01
右手に鎖あり、鉄杭はしっかりしてるんで見掛けほど怖くはありません。
無事に狼平避難小屋到着😉
しかし、今回はルート間違い多数、水量も多かったんで双門分岐から5:30ほどかかりました…
おそらく今までで最遅?…😅
当初はここから、弥山川を更に遡行して弥山でテン泊、朝陽を楽しむ予定でしたが、タイムアップで今日はここに宿泊。
先行の方一名。
小屋内は約10℃。
今回は軽量化の為、シェラフの代わりにエスケイププロヴィヴィのお試しです。
上着はTシャツ、ウィンドシェル、ソフトシェル。
下は短パンの上にレイン。
少し寒さを感じたけど、良く休めました😪💤💤
2021年06月20日 18:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/20 18:20
無事に狼平避難小屋到着😉
しかし、今回はルート間違い多数、水量も多かったんで双門分岐から5:30ほどかかりました…
おそらく今までで最遅?…😅
当初はここから、弥山川を更に遡行して弥山でテン泊、朝陽を楽しむ予定でしたが、タイムアップで今日はここに宿泊。
先行の方一名。
小屋内は約10℃。
今回は軽量化の為、シェラフの代わりにエスケイププロヴィヴィのお試しです。
上着はTシャツ、ウィンドシェル、ソフトシェル。
下は短パンの上にレイン。
少し寒さを感じたけど、良く休めました😪💤💤
近畿最高峰✨八経ヶ岳⛰️
今日もいい天気☀️😆
2021年06月21日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 6:41
近畿最高峰✨八経ヶ岳⛰️
今日もいい天気☀️😆
八経ヶ岳到着!
今日もサイコーの景色\(^_^)/
2021年06月21日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 7:11
八経ヶ岳到着!
今日もサイコーの景色\(^_^)/
ここから見る大峰の山深い景色が大好物🤤笑
2021年06月21日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 7:36
ここから見る大峰の山深い景色が大好物🤤笑
アルペン的山容がカッコいい大普賢岳〜左方向に山上ヶ岳へと続く大峯奥駈道の稜線。
今から行きますよ!
2021年06月21日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 7:36
アルペン的山容がカッコいい大普賢岳〜左方向に山上ヶ岳へと続く大峯奥駈道の稜線。
今から行きますよ!
国見八方睨のモフモフポイント。
2021年06月21日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 7:47
国見八方睨のモフモフポイント。
弥山神社にもお参りして。
2021年06月21日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 7:48
弥山神社にもお参りして。
輝く✨新緑
2021年06月21日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 8:33
輝く✨新緑
気持ちいい稜線。
2021年06月21日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 8:55
気持ちいい稜線。
群生箇所のクサタチバナ。
やや終盤ですがまだまだ綺麗でした😊
2021年06月21日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 9:28
群生箇所のクサタチバナ。
やや終盤ですがまだまだ綺麗でした😊
サラサドウダンも落ちてるものが多かったです。
2021年06月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 10:27
サラサドウダンも落ちてるものが多かったです。
稲村ヶ岳〜バリゴヤの頭
2021年06月21日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 10:38
稲村ヶ岳〜バリゴヤの頭
こちらは先程までいた弥山と八経ヶ岳。
2021年06月21日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 10:38
こちらは先程までいた弥山と八経ヶ岳。
大普賢岳到着!
2021年06月21日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 12:07
大普賢岳到着!
イワカガミもまだ咲いてました😊
2021年06月21日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 12:17
イワカガミもまだ咲いてました😊
大峰では貴重な水場の一つ。
今回はUL装備での縦走を見据え、シェラフの代わりにヴィヴィをテストしたりベースウェイトは軽量化しましたが、大峰は水場が少ないのと、トレーニングも兼ね、水は多めに3L程担いでました。
2021年06月21日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 13:13
大峰では貴重な水場の一つ。
今回はUL装備での縦走を見据え、シェラフの代わりにヴィヴィをテストしたりベースウェイトは軽量化しましたが、大峰は水場が少ないのと、トレーニングも兼ね、水は多めに3L程担いでました。
小笹ノ宿避難小屋。
2021年06月21日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 13:16
小笹ノ宿避難小屋。
山上ヶ岳到着😉
神変大菩薩=役小角=役行者の諡号
2021年06月21日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 14:03
山上ヶ岳到着😉
神変大菩薩=役小角=役行者の諡号
山頂には気持ちいい笹原が広がります😆
2021年06月21日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 14:05
山頂には気持ちいい笹原が広がります😆
百名山と表示されてますが、一般的に大峰の百名山は最高峰の八経ヶ岳です。
ただ、ここ山上ヶ岳は修験道の根本道場であり、一般的に大峰山と言えばここ山上ヶ岳のことを言います。
2021年06月21日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 14:05
百名山と表示されてますが、一般的に大峰の百名山は最高峰の八経ヶ岳です。
ただ、ここ山上ヶ岳は修験道の根本道場であり、一般的に大峰山と言えばここ山上ヶ岳のことを言います。
大峯山寺本堂。
平日ということもあり、行者さんは誰もいなくて静かでした。
今回もお参りして下山しました😊
2021年06月21日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 14:07
大峯山寺本堂。
平日ということもあり、行者さんは誰もいなくて静かでした。
今回もお参りして下山しました😊
大峯山寺妙覚門
2021年06月21日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 14:14
大峯山寺妙覚門
有名な行場「西の覗」
大峯奥駈道には七十五靡(なびき)と称する75箇所の行場があります。
ここはその内の一つで、絶景✨ポイントでもあります。
2021年06月21日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 14:26
有名な行場「西の覗」
大峯奥駈道には七十五靡(なびき)と称する75箇所の行場があります。
ここはその内の一つで、絶景✨ポイントでもあります。
前回来た時はガスガスだったので、景色を楽しみに寄りました😊
2021年06月21日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 14:27
前回来た時はガスガスだったので、景色を楽しみに寄りました😊
迫力の岩壁!
大峰山系はこうした険しい岩場も多いです。
2021年06月21日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 14:27
迫力の岩壁!
大峰山系はこうした険しい岩場も多いです。
景色を楽しんでいたら、四名の行者さんが👀‼️
なんと、今から行をおこなうとのこと。
写真撮影の許可も貰いました📸
初、生で見る「西の覗」行です!
ラッキー過ぎる🤣笑
2021年06月21日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 14:31
景色を楽しんでいたら、四名の行者さんが👀‼️
なんと、今から行をおこなうとのこと。
写真撮影の許可も貰いました📸
初、生で見る「西の覗」行です!
ラッキー過ぎる🤣笑
命綱のロープを身体に装着して、二人で左右から補助。
一人がロープの末端を保持して支えるようです。
この下は断崖絶壁((( ;゜Д゜)))
2021年06月21日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 14:34
命綱のロープを身体に装着して、二人で左右から補助。
一人がロープの末端を保持して支えるようです。
この下は断崖絶壁((( ;゜Д゜)))
「上半身もっと出せ!!!」
「はい!」
「もっと!!!」
「はい!!!」

「親孝行するか?」
「はい!」
「声が小さい!!!」
「はい!!!」

「まじめに働くか?」
「はい!!!」

「家族を大切にするか?」
「はい!!!」

という感じで問答が繰り返される荒行です。
見学させて貰ってありがとうございます😊
2021年06月21日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 14:34
「上半身もっと出せ!!!」
「はい!」
「もっと!!!」
「はい!!!」

「親孝行するか?」
「はい!」
「声が小さい!!!」
「はい!!!」

「まじめに働くか?」
「はい!!!」

「家族を大切にするか?」
「はい!!!」

という感じで問答が繰り返される荒行です。
見学させて貰ってありがとうございます😊
清浄大橋女人結界門。
今回もケガなく無事に下山出来て一礼。
ここから役場まで走るつもりでしたが、昨日からの疲れ😩とULとはいえテン泊装備のザックが重く走る気起こらず…
まだまだ練習不足だと実感しました…😅

大峰大満喫のコース、充実した二日間の山歩きサイコーでした\(^_^)/
大峰ありがとう😉👍️🎶
2021年06月21日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/21 15:56
清浄大橋女人結界門。
今回もケガなく無事に下山出来て一礼。
ここから役場まで走るつもりでしたが、昨日からの疲れ😩とULとはいえテン泊装備のザックが重く走る気起こらず…
まだまだ練習不足だと実感しました…😅

大峰大満喫のコース、充実した二日間の山歩きサイコーでした\(^_^)/
大峰ありがとう😉👍️🎶
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:パーゴワークスRUSH30
テント:ヘリテイジ クロスオーバードーム2G
シェラフ:エスケイププロヴィヴィ
マット:サーマレストZライトソル等

感想

楽しみにしていた久し振りのレース、富士登山競走(^_^)v

ずっとランをサボっていたんで、何とか完走すべく必死💦に練習していたけど…
まさかまさかの中止決定…😭😭😭
7/1時点で、全国どこかで緊急事態宣言が発令されている場合は中止との事前告知。
今回はそれが厳格に適用となりました。

こればかりは仕方ない…
仕方ないんやけど…
突然、目標が無くなるっていうのは、やっぱり辛いです…😖
だけど、この時期にレースを開催しようと尽力頂いた富士吉田市、実行委員会の方には心からの感謝😊
また、来年エントリーします💪


で、週末予定していたラントレは中止😁笑。
元々ラントレの後、行こうと思っていた双門コース or 大峯早駈。
どうせ行くなら…と、この二つを繋いで、弥山テン泊予定で久し振りにガッツリ山を楽しむことに😆


【双門ルート〜大峯早駈】
コースタイム 約28時間
距離 49.1km
累積標高 3675mD+
※「大峯早駈」は funrundeさんによる造語です。


【双門ルート】
※関西屈指のアドベンチャーコース、関西一般登山道最難・最恐とも言われる大峰の秘境であり至宝✨双門ルート。

※美しき清流弥山川に沿って、沢登りの要素あり、滑りやすい危険⚠️なトラバースや高巻きの連続、痩せ尾根と垂直に近い梯子を30本近く登ります。

※深い谷筋のルートなのでGPSも繋がり難く、昨年はコロナの影響で山に不慣れな若年層が多数入山、遭難多発、数名の方が亡くなられています。

※今回歩いて感じたのは間違いだらけのピンクテープ多数。
特に双門テラスまでは、テープと逆方向が正解⭕と言っていいほどデタラメです。
(以降は、ほぼ正解だと感じました)
確かに双門ルートは、道があってないような箇所も多く、弥山川の水量によって沢登りのように進んだり、巻いたり、ルートファインディングしながら進むのが楽しみの一つ。
自分が今まで歩いてきたルートも必ずしも正解とは言えませんが、明らかにルート違い(断崖絶壁で行き止まり等)へ誘導するようなテープは危険極まりないし、悪意しか感じないテープも多数で怒りを覚えました😡😡😡⚡
初見の方は経験者との同行を強くオススメします!!!

※今年の3月〜双門ルート登山口の熊渡が工事で通行止め❌
なので、今回は天川村役場〜金引尾根へ約800m登って、白川八丁まで約600m降ってからスタートするドM限定ルートです🤣
http://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/news/4650/

※弥山川をザブザブ歩いたり、ルート外を高巻きしたり、好きなように歩いてるので軌跡は参考にしないで下さい⚠️


【大峯早駈(狼平〜弥山・八経ヶ岳〜山上ヶ岳)】
※大峯奥駈道は修験道の根本道場である奈良吉野と熊野本宮を結ぶ、熊野古道の一つで世界遺産の一部として登録されています。
今回はそのごく一部、八経ヶ岳〜山上ヶ岳まで。

※修験者は、大峰山脈の主稜線沿いに75の靡(なびき)と呼ばれる行場(霊場)で修行をおこない、祈りを捧げます。
今回、たまたま「西の覗き」という有名な行場で偶然「生」修行を見学させて貰いました😊

※山上ヶ岳は女人禁制で、複数ある結界門から先は立ち入り禁止です。

天気にも恵まれ、久し振りにガッツリ山に浸る二日間😆
この大峰大大満喫のコース!!!
サイコーでした\(^_^)/


【過去レポ】
※初双門、一番スタンダードに近いルート。
双門ルート(双門の滝〜石の双門〜弥山〜八経ヶ岳〜天女の舞) 191110 https://yamap.com/activities/5025952 #YAMAP

※双門で一番お気に入りルート🎶
双門ルート〜八剣谷(弥山川源流を辿る道。双門の滝・巌の双門・八剣谷・八経ヶ岳) https://yamap.com/activities/7571892 #YAMAP

※水量多く撤退した時の記録です。
八経ヶ岳(双門ルート撤退→カナビキ尾根コースピストン) https://yamap.com/activities/7883637 #YAMAP

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら