記録ID: 3435750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
荒川三山・赤石岳・聖岳縦走(ヤマレコおすすめルート+大沢岳)
2021年08月10日(火) ~
2021年08月13日(金)
長野県
静岡県
ZEEKN
その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 35:44
- 距離
- 85.9km
- 登り
- 7,761m
- 下り
- 7,717m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:30
距離 33.0km
登り 3,454m
下り 1,776m
2日目
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 11:21
距離 17.6km
登り 1,633m
下り 1,786m
15:43
3日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:22
距離 12.1km
登り 1,373m
下り 1,567m
天候 | 10日 小雨のち晴れ 11日 晴れ 12日 曇り一時晴れ、お昼過ぎから(小屋到着後)小雨のち雨 13日 未明から明け方まで雨、のち小雨一時曇り、のち時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
沼平ゲートから聖沢登山口まで自転車 聖沢登山口から椹島まで歩き |
コース状況/ 危険箇所等 |
・沼平ゲート〜椹島 平日は工事をしています。関係者の指示に従って行動して下さい。 落石は多々有りますので注意が必要です。 ・椹島〜千枚小屋 歩き易いルートですが長いです。 特に危険箇所も有りません。 ・千枚小屋〜千枚岳 特に問題有りません。 危険箇所も特に有りません。 ・千枚岳〜荒川三山〜荒川小屋 一山一山のアップダウンが激しいです。 又、急登激下りの連続です。 ザレ場や片側が切れ落ちた場所も有りますので下りは特に注意して慎重に降りて下さい。 前岳へは分岐にザックをデポして行きました。 ・荒川小屋〜赤石岳 特に危険箇所は有りません。 長い登りが待っています。 ・赤石岳〜百間平〜百間洞山の家 ここまで来ると疲れていると思います。 ザレ場の下りでのスリップに注意して下さい。 百間洞山の家が近くなると沢筋に出ますので、石が滑り易くなっていますので慎重に。 ・百間洞山の家〜大沢岳 小屋からはテント場へ登り返して分岐まで。 少し沢を登って渡渉、急登の始まりです。 稜線に出ると片側が切れ落ちて来ますので慎重に。 ・大沢岳〜コル〜中盛丸山 コルまで両側、片側が切れ落ちた稜線を歩きます。 スリップには注意して慎重に。 ・中盛丸山〜小兎岳〜兎岳 特に問題は有りません。 途中、水場への標識が有りますが、水場は未確認です。 ・兎岳〜兎岳避難小屋〜聖岳 急斜面の登り降り、スリップや転倒に注意して下さい。 ・聖岳〜奥聖岳 ルートは明瞭で問題有りません。 三角点は山頂標識の更に奥に有ります。 ・聖岳〜聖平小屋 山頂からの激下りのザレ場はスリップに注意して下さい。 ・聖平小屋〜聖沢登山口 沢の渡渉、滝を横断したりしますので、増水時は厳しくなります。 ルート終盤、出会所小屋跡の手前から尾根を高巻き時は踏み跡が多数有り、ルートロスに注意が必要。 尾根の下りは激下りになるので、スリップに注意して下さい。 ※椹島ロッヂ→事務所不在の為、未確認。 ※千枚小屋→百枚小屋開放、千枚小屋の水道使用可、水場も出ている。トイレも使用可。 ※中岳避難小屋→1階の1部開放、トイレ使用可。 ※荒川小屋→冬期小屋開放、トイレ使用可。水場未確認。 ※赤石岳避難小屋→未確認。 ※百間洞山の家→2階開放、トイレ使用不可なので携帯トイレ持参。 水場は沢水(テント場より上部で取水する)、又は煮沸して使用(沢水に容器を浸けると直ぐに冷えます)。 ※兎岳避難小屋→内部は綺麗です。トイレ無し。 ※聖平小屋→冬期小屋開放、トイレ使用可。水場は沢水を取水。 |
その他周辺情報 | 下山後は白樺荘にて温泉入浴と食事。 ヤマレコお勧めの、島田市の加藤菓子舗さん(県道63号沿い 17時まで営業)の川根大福は早ければお昼頃には売り切れます。 予約可能との事ですので、下山後に時間の有る方は是非。 |
写真
撮影機器:
感想
当初の計画(昨年から今年の御盆は赤牛岳へと決めていた)が予報が悪い為にボツとなり、計画の練り直し。
最大限楽しめる行程を考えた結果、秋の予定を前倒しで南アルプスのド定番、そして百高イッキ取りへ。
初日こそ小雨スタートと想定外で残念でしたが、終わってみれば最後の雨は想定内なので思い描いていた通りに4日間を過ごせたと思います。
但し、今回は状況判断、行程管理が上手く嵌まっただけで、一歩間違えば遭難のリスクも感じさせる山の奥深さを感じましたので、やはり南アルプスは何度でも通う度に自身を成長させてくれる山だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
っか、あの台風.大雨予報をものともしない行動力に感服します!
お花が沢山でいいですね〜
何より無事下山よかったです😊
入山前はもう少し良い予報でしたが、長期での山行は難しいですね。
エスケープするにも長いので、行動パターンのシミュレーションには事欠かず。
一応、予備日も計画には入れていましたけどね。
コメント有難う御座います。
この界隈は高山植物の宝庫で、疲れた時に沢山のお花を見ると、本当に身体も心も元気になりますよね!
子細なコース状況の記録や写真が素晴らしいですね
私も見習わせていただきたいですが、面倒くさがりなのでボチボチやっていきます
お疲れ様です。
いつもヤマレコ様にはお世話になっていますので、拙いレコでも、少しでも参考になればとの思いだけです。
また、どこかでお会いした時には宜しくです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する