ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3467449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

室堂〜内蔵助山荘〜立山〜タンボ平〜黒部ダム

2021年08月28日(土) ~ 2021年08月29日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:41
距離
19.5km
登り
1,518m
下り
2,394m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:45
休憩
0:24
合計
3:09
9:00
7
9:07
9:07
15
9:22
9:22
4
9:26
9:26
9
9:35
9:36
62
10:38
10:42
20
11:02
11:06
7
11:13
11:27
4
11:31
11:32
37
2日目
山行
4:38
休憩
0:55
合計
5:33
5:39
11
宿泊地
5:50
5:52
30
6:22
6:22
10
6:32
6:33
1
6:34
6:40
11
6:51
7:07
28
7:35
7:46
36
8:22
8:28
92
10:00
10:12
32
10:44
10:45
18
11:03
11:03
4
11:07
11:07
5
11:12
11:12
0
11:12
ゴール地点
天候 8/28晴れのち雨 8/29晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢市営第1駐車場に駐車(12時間1000円 トータル3000円かかりました)
行き:立山黒部アルペンルートすべて利用(Webで購入。当日変更手数料500円)
帰り:黒部ダム〜扇沢のみ利用1570円
コース状況/
危険箇所等
【室堂〜別山】:特に危険個所なし。しいて言うなら雷鳥沢までの舗装路が地味に辛い

【別山〜内蔵助山荘】:別山からの下りが少し危ない

【内蔵助山荘〜雄山】:真砂岳の先のコルから大汝山までの登りが急

【雄山〜一の越山荘】:急な下り。登りと下りで分けられている

【一の越山荘〜東一の越】:ガレ場1か所踏み跡無。崩れやすいので慎重に。草が茂っていて地面がないところがあるのでストックなどで確認する

【東一の越〜タンボ平】:階段があるが、鉄の棒が草に隠れていてわからない場合がある。タンボ平直前が身長より高い草木に覆われていて足元や周囲が見えない。道迷い注意。ペンキはところどころある

【タンボ平〜ロッジくろよん】:下り階段が急なところがある
その他周辺情報 薬師の湯に入浴(750円)

内蔵助山荘:手ぬぐい1100円、バッジ500円
立山神社:御朱印500円、手ぬぐいは1000円、バッジは500円です

内蔵助山荘は寝袋またはインナーシーツ持参で1000円割引。水は天水なので飲まないように言われます。水は400円で購入可能。缶ビール600円、チューハイ500円です。
扇沢から出発。暑い・・・
2021年08月28日 06:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 6:27
扇沢から出発。暑い・・・
初めての立山なので記念に
2021年08月28日 07:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 7:11
初めての立山なので記念に
黒部ダム到着
2021年08月28日 07:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 7:46
黒部ダム到着
これが黒部か
2021年08月28日 07:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 7:49
これが黒部か
おととし行った針ノ木の稜線が見える
2021年08月28日 07:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 7:51
おととし行った針ノ木の稜線が見える
黒部湖駅到着。少し待ちます
2021年08月28日 07:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 7:53
黒部湖駅到着。少し待ちます
先頭で乗れることになりました。この日は5分間隔で発車していました
2021年08月28日 08:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 8:06
先頭で乗れることになりました。この日は5分間隔で発車していました
ケーブルカーに乗ります
2021年08月28日 08:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 8:07
ケーブルカーに乗ります
ロープウェイから。針ノ木岳が良く見える
2021年08月28日 08:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 8:38
ロープウェイから。針ノ木岳が良く見える
室堂到着。こんなところなのね
2021年08月28日 08:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 8:55
室堂到着。こんなところなのね
みくりが池をまずはめざします
2021年08月28日 09:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/28 9:01
みくりが池をまずはめざします
今日は別山へ向かいます
2021年08月28日 09:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 9:01
今日は別山へ向かいます
大日岳。ウラシマツツジが黄色くなっていて紅葉が始まっています
2021年08月28日 09:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 9:02
大日岳。ウラシマツツジが黄色くなっていて紅葉が始まっています
みくりが池
2021年08月28日 09:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/28 9:03
みくりが池
晴れ過ぎて暑い
2021年08月28日 09:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 9:05
晴れ過ぎて暑い
地獄谷
2021年08月28日 09:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 9:07
地獄谷
みくりが池きれい
2021年08月28日 09:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/28 9:07
みくりが池きれい
鉄分多めの湿原
2021年08月28日 09:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 9:13
鉄分多めの湿原
池。火山性ガスで木が枯れています
2021年08月28日 09:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 9:16
池。火山性ガスで木が枯れています
地獄谷。風向きのせいか剣御前小屋までずっと硫黄臭かった
2021年08月28日 09:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/28 9:25
地獄谷。風向きのせいか剣御前小屋までずっと硫黄臭かった
雷鳥沢のテン場
2021年08月28日 09:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 9:28
雷鳥沢のテン場
イワイチョウ
2021年08月28日 09:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 9:33
イワイチョウ
雷鳥沢を渡ります
2021年08月28日 09:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 9:34
雷鳥沢を渡ります
水量多い
2021年08月28日 09:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 9:35
水量多い
ナナカマドは実がついていて秋です
2021年08月28日 09:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 9:39
ナナカマドは実がついていて秋です
うーん、ZK
2021年08月28日 09:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/28 9:41
うーん、ZK
雷鳥坂を登ります。浮石が多いです
2021年08月28日 09:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 9:43
雷鳥坂を登ります。浮石が多いです
ZK
2021年08月28日 10:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/28 10:05
ZK
だんだん怪しい雲が出てきた
2021年08月28日 10:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 10:11
だんだん怪しい雲が出てきた
風も強くなってきた
2021年08月28日 10:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 10:28
風も強くなってきた
大日岳
2021年08月28日 10:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 10:29
大日岳
剣御前小屋が見えてきました
2021年08月28日 10:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 10:35
剣御前小屋が見えてきました
剣御前小屋到着
2021年08月28日 10:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 10:38
剣御前小屋到着
剱岳
2021年08月28日 10:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 10:40
剱岳
別山へ向かいます
2021年08月28日 10:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 10:41
別山へ向かいます
剱岳の存在感がすごい
2021年08月28日 10:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/28 10:41
剱岳の存在感がすごい
2021年08月28日 10:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 10:43
剱岳に雲がかかってきました
2021年08月28日 10:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 10:51
剱岳に雲がかかってきました
道間違えた。正しい道は写真手前の左から来る方、真ん中奥から来てしまいました
2021年08月28日 10:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 10:53
道間違えた。正しい道は写真手前の左から来る方、真ん中奥から来てしまいました
剱沢。テントがたくさん
2021年08月28日 10:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 10:59
剱沢。テントがたくさん
別山到着
2021年08月28日 11:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 11:01
別山到着
南峰にある祠
2021年08月28日 11:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/28 11:02
南峰にある祠
剱岳かっこいいな〜
2021年08月28日 11:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/28 11:03
剱岳かっこいいな〜
パノラマです
2021年08月28日 11:06撮影
8/28 11:06
パノラマです
鹿島槍方面
2021年08月28日 11:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 11:13
鹿島槍方面
時間があるので北峰に。剱岳が目の前で大迫力。時間があればぜひ北峰にも
2021年08月28日 11:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/28 11:14
時間があるので北峰に。剱岳が目の前で大迫力。時間があればぜひ北峰にも
雄山
2021年08月28日 11:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 11:16
雄山
室堂がはるか下に
2021年08月28日 11:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 11:40
室堂がはるか下に
団体・・・詳細は感想に書いてます
2021年08月28日 11:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 11:45
団体・・・詳細は感想に書いてます
本日のお宿は内蔵助山荘
2021年08月28日 12:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 12:02
本日のお宿は内蔵助山荘
もうちょい
2021年08月28日 12:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/28 12:03
もうちょい
小屋到着後に土砂降りの雨が降ってきました
2021年08月28日 12:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/28 12:05
小屋到着後に土砂降りの雨が降ってきました
晩ご飯はアジフライと
2021年08月28日 17:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/28 17:01
晩ご飯はアジフライと
なめこ汁!おかわりしました
2021年08月28日 17:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/28 17:01
なめこ汁!おかわりしました
2日目の朝です
2021年08月29日 04:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 4:48
2日目の朝です
日の出前の雄山
2021年08月29日 04:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 4:49
日の出前の雄山
雲海と日の出前の景色は素晴らしい
2021年08月29日 05:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/29 5:00
雲海と日の出前の景色は素晴らしい
白馬方面
2021年08月29日 05:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/29 5:01
白馬方面
めっちゃきれい。富士山も見えています
2021年08月29日 05:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/29 5:02
めっちゃきれい。富士山も見えています
2021年08月29日 05:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 5:04
2021年08月29日 05:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 5:05
2021年08月29日 05:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 5:10
日の出
2021年08月29日 05:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/29 5:16
日の出
鹿島槍の少し右から太陽が出てきました
2021年08月29日 05:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 5:16
鹿島槍の少し右から太陽が出てきました
あ〜きれい。さ、朝ごはん
2021年08月29日 05:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 5:16
あ〜きれい。さ、朝ごはん
朝ごはんです。シンプルですけどおいしい
2021年08月29日 05:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/29 5:25
朝ごはんです。シンプルですけどおいしい
内蔵助山荘出発。お世話になりました
2021年08月29日 05:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/29 5:41
内蔵助山荘出発。お世話になりました
真砂岳到着。風が強い
2021年08月29日 05:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 5:48
真砂岳到着。風が強い
別山への稜線
2021年08月29日 05:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 5:52
別山への稜線
雄山を目指します
2021年08月29日 05:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 5:58
雄山を目指します
大量のトウヤクリンドウ
2021年08月29日 06:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 6:00
大量のトウヤクリンドウ
内蔵助カール。氷河もあります
2021年08月29日 06:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 6:03
内蔵助カール。氷河もあります
室堂にはまだ日が当たってません
2021年08月29日 06:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 6:07
室堂にはまだ日が当たってません
上がってくると剱岳が見えてきました
2021年08月29日 06:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 6:09
上がってくると剱岳が見えてきました
イワツメクサ。立山はあまり花がない印象
2021年08月29日 06:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 6:10
イワツメクサ。立山はあまり花がない印象
もうすぐ大汝の休憩所
2021年08月29日 06:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 6:18
もうすぐ大汝の休憩所
大汝休憩所到着
2021年08月29日 06:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 6:32
大汝休憩所到着
大汝山
2021年08月29日 06:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 6:36
大汝山
大汝山からの剱岳
2021年08月29日 06:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 6:37
大汝山からの剱岳
次は雄山へ
2021年08月29日 06:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 6:37
次は雄山へ
雰囲気奥穂高岳っぽい
2021年08月29日 06:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 6:41
雰囲気奥穂高岳っぽい
槍と笠ヶ岳がはっきり見えます
2021年08月29日 06:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 6:44
槍と笠ヶ岳がはっきり見えます
もうちょい
2021年08月29日 06:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 6:49
もうちょい
室堂に半分ぐらい日が差し込んできた
2021年08月29日 06:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 6:52
室堂に半分ぐらい日が差し込んできた
到着
2021年08月29日 06:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 6:55
到着
雄山山頂
2021年08月29日 06:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 6:56
雄山山頂
立山神社に向かいます
2021年08月29日 06:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 6:56
立山神社に向かいます
御朱印帳持ってきたので御朱印もらいました
2021年08月29日 07:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 7:05
御朱印帳持ってきたので御朱印もらいました
素晴らしい景色。ZKです
2021年08月29日 07:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 7:08
素晴らしい景色。ZKです
一の越へ下ります
2021年08月29日 07:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 7:12
一の越へ下ります
すんばらしい
2021年08月29日 07:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 7:26
すんばらしい
一の越山荘到着
2021年08月29日 07:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 7:35
一の越山荘到着
ここからが本番。黒部ダムへ下ります。わくわく
2021年08月29日 07:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 7:46
ここからが本番。黒部ダムへ下ります。わくわく
龍王岳。結構な岩壁ね
2021年08月29日 07:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 7:48
龍王岳。結構な岩壁ね
チシマギキョウ
2021年08月29日 07:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 7:49
チシマギキョウ
一の越山荘。誰も下ってきません
2021年08月29日 07:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 7:49
一の越山荘。誰も下ってきません
すごく味のある道です
2021年08月29日 07:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 7:49
すごく味のある道です
あんなところに池が
2021年08月29日 07:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 7:52
あんなところに池が
槍はまだ見えています
2021年08月29日 07:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 7:52
槍はまだ見えています
意外とトレース残ってる
2021年08月29日 07:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 7:54
意外とトレース残ってる
ガレ場。崩れやすいので通過注意
2021年08月29日 07:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 7:55
ガレ場。崩れやすいので通過注意
この角度からはなかなか見れない
2021年08月29日 07:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 7:58
この角度からはなかなか見れない
青と緑のコントラストがすんばらしい
2021年08月29日 08:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/29 8:03
青と緑のコントラストがすんばらしい
獅子岳と鬼岳
2021年08月29日 08:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 8:03
獅子岳と鬼岳
左から獅子岳、鬼岳、龍王岳
2021年08月29日 08:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/29 8:06
左から獅子岳、鬼岳、龍王岳
一の越山荘は見えなくなりました
2021年08月29日 08:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 8:09
一の越山荘は見えなくなりました
こんないいのに誰もいない
2021年08月29日 08:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 8:09
こんないいのに誰もいない
五色ヶ原
2021年08月29日 08:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 8:14
五色ヶ原
時々岩場があります
2021年08月29日 08:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 8:17
時々岩場があります
字が見えづらいですがところどころに看板があります
2021年08月29日 08:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 8:17
字が見えづらいですがところどころに看板があります
針ノ木岳が見えます
2021年08月29日 08:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 8:19
針ノ木岳が見えます
風に耐えているダケカンバ
2021年08月29日 08:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 8:20
風に耐えているダケカンバ
東一の越到着。これは小屋の跡??
2021年08月29日 08:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 8:22
東一の越到着。これは小屋の跡??
黒部平までは3.2
2021年08月29日 08:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 8:23
黒部平までは3.2
この先タンボ平へへ下ります。
2021年08月29日 08:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 8:23
この先タンボ平へへ下ります。
雄山
2021年08月29日 08:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 8:23
雄山
獅子岳、鬼岳、龍王岳ともお別れ
2021年08月29日 08:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
8/29 8:24
獅子岳、鬼岳、龍王岳ともお別れ
さよなら
2021年08月29日 08:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 8:24
さよなら
ミヤマリンドウがたくさん咲いていました
2021年08月29日 08:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 8:29
ミヤマリンドウがたくさん咲いていました
タンボ平。歩いてみたかった場所へ下ります
2021年08月29日 08:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 8:32
タンボ平。歩いてみたかった場所へ下ります
左側の鞍部から下ってきました
2021年08月29日 08:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 8:43
左側の鞍部から下ってきました
モミジカラマツ
2021年08月29日 08:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 8:45
モミジカラマツ
クルマユリ
2021年08月29日 08:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 8:48
クルマユリ
月がいい感じに。このあたりで登ってくる2人に会いました
2021年08月29日 08:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 8:49
月がいい感じに。このあたりで登ってくる2人に会いました
藪だね、そうだね、藪だね
2021年08月29日 08:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 8:50
藪だね、そうだね、藪だね
うん・・・どうみても藪です。ありがとうございます。
2021年08月29日 08:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 8:50
うん・・・どうみても藪です。ありがとうございます。
地図には描かれていない沢。結構な量流れています。冷たくておいしい
2021年08月29日 08:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 8:54
地図には描かれていない沢。結構な量流れています。冷たくておいしい
また藪です。これでもまだ薄い藪です
2021年08月29日 08:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 8:55
また藪です。これでもまだ薄い藪です
崩壊しているハシゴがあります
2021年08月29日 09:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 9:00
崩壊しているハシゴがあります
またハシゴ。意外と滑る
2021年08月29日 09:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 9:02
またハシゴ。意外と滑る
大観峰の駅が見えました
2021年08月29日 09:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 9:13
大観峰の駅が見えました
スバリ岳と針ノ木岳
2021年08月29日 09:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 9:15
スバリ岳と針ノ木岳
また藪です。踏み跡やペンキは所々に残っています
2021年08月29日 09:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 9:22
また藪です。踏み跡やペンキは所々に残っています
サンカヨウの実
2021年08月29日 09:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 9:31
サンカヨウの実
キヌガサソウ
2021年08月29日 09:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 9:31
キヌガサソウ
雄山ははるか上に見えます
2021年08月29日 09:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 9:34
雄山ははるか上に見えます
このあたりが一番激しい藪。足元見えない、周り見えない。
2021年08月29日 09:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 9:35
このあたりが一番激しい藪。足元見えない、周り見えない。
文明の利器が悠々と上空を通過していきます
2021年08月29日 09:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 9:41
文明の利器が悠々と上空を通過していきます
もう少しで黒部平駅
2021年08月29日 09:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 9:45
もう少しで黒部平駅
少し歩きやすくなってきました
2021年08月29日 09:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 9:47
少し歩きやすくなってきました
アサギマダラ。黒部平周辺はアサギマダラがたくさん飛んでいました
2021年08月29日 09:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 9:50
アサギマダラ。黒部平周辺はアサギマダラがたくさん飛んでいました
トリカブト
2021年08月29日 09:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 9:50
トリカブト
ここが一番わかりにくい。沢を下りて進むのではなく、写真左の石積みの上を進みます
2021年08月29日 09:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 9:52
ここが一番わかりにくい。沢を下りて進むのではなく、写真左の石積みの上を進みます
黒部平駅。ちょっと寄り道します
2021年08月29日 09:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 9:57
黒部平駅。ちょっと寄り道します
あそこから下りてきたのか!!
2021年08月29日 10:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 10:01
あそこから下りてきたのか!!
観光客に紛れて汗だくの人が撮影
2021年08月29日 10:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 10:01
観光客に紛れて汗だくの人が撮影
星の空を買うために来ました。ケーブルカー乗らずにこのまま黒部ダムまで担ぎ下ろします
2021年08月29日 10:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 10:03
星の空を買うために来ました。ケーブルカー乗らずにこのまま黒部ダムまで担ぎ下ろします
この湧水が最高!!生き返りました
2021年08月29日 10:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 10:11
この湧水が最高!!生き返りました
アサギマダラ。たくさん飛んでいました
2021年08月29日 10:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 10:14
アサギマダラ。たくさん飛んでいました
黒部ダムへ下ります
2021年08月29日 10:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 10:14
黒部ダムへ下ります
今までに比べたらとてつもなく歩きやすい道
2021年08月29日 10:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 10:19
今までに比べたらとてつもなく歩きやすい道
階段が地味につらい・・・
2021年08月29日 10:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 10:28
階段が地味につらい・・・
スバリ岳
2021年08月29日 10:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 10:30
スバリ岳
歩きやすくて涙が出る
2021年08月29日 10:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 10:32
歩きやすくて涙が出る
ブナの大木
2021年08月29日 10:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 10:33
ブナの大木
もうちょい
2021年08月29日 10:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/29 10:42
もうちょい
ロッジくろよん到着
2021年08月29日 10:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 10:45
ロッジくろよん到着
黒部ダムまで舗装路です
2021年08月29日 10:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/29 10:49
黒部ダムまで舗装路です
かんぱ谷橋が見えればもう少し
2021年08月29日 10:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 10:56
かんぱ谷橋が見えればもう少し
黒部湖
2021年08月29日 10:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 10:57
黒部湖
吹き出てくる風がつめたくてめちゃくちゃ気持ちいい
2021年08月29日 11:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 11:01
吹き出てくる風がつめたくてめちゃくちゃ気持ちいい
白馬。来年は内蔵助平を歩きたいな
2021年08月29日 11:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/29 11:05
白馬。来年は内蔵助平を歩きたいな

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 防止 小屋着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲み物 マッチ 地図 コンパス 計画書 ヘッドライト モバイルバッテリー type-cケーブル ファーストエイドキット 保険証 スマホ 時計 手拭い ツェルト ロープ カラビナ スリング 皮手袋 ストック ナイフ マスク アルコール消毒液 体温計 ネックゲイター 熊鈴
備考 【水の消費】
1日目:700ml
2日目:1500ml

感想

行きたかったタンボ平へ行ってきました。一の越まではウォーミングアップです。一の越から先が本番。東一の越まではあまりくだらないですが、結構道は狭く、草があると思っても地面がない場合があるので注意が必要。
東一の越から先はどんどん下っていきます。そして、藪藪藪。藪です。踏み跡はしっかりあるのですが藪がすごくて大変でした。時々藪が薄いところから絶景が見れるから割と楽しかったかな。ハードなルートで、ネット上にもあまり情報がない一の越から黒部ダムですが、全然人がいない静かでいいルートでした。

※団体の件
別山から内蔵助山荘へ向かう途中で20人ぐらいの団体と会いました。私はソロでしたが挨拶なしで団体が先に行き普通に待たされました。しかも先頭のガイド、ガイド協会のガイド・・・真ん中に添乗員いましたが挨拶もなし、無線持ってるのに使う素振りもなし。結局最後尾付近のお客さん?に挨拶されただけでした。待ってほしいなら最初に挨拶してそう言ってほしい(自分は仕事の時は必ずそうする)、そうすれば納得するし。さも当然のように先に行く姿を見て同じガイドとして悲しいし、呆れました。もう少し気持ちよくすれ違いができればなと

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら