ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【神ノ川-地蔵尾根-蛭ヶ岳-檜洞丸-ヤタ尾根】素晴らしき西丹沢、食わず嫌いを反省

2013年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:25
距離
16.4km
登り
1,877m
下り
1,872m

コースタイム

7:15神ノ川ゲート-7:57広河原-8:07地蔵尾根取付き8:18-9:44地蔵平10:00-10:48蛭ヶ岳10:55-11:20ミカゲ沢ノ頭11:39-11:58臼ヶ岳-12:15神ノ川乗越-12:40金山谷乗越-13:27檜洞丸13:58-14:26ヤタ尾根分岐-15:40神ノ川ゲート

※GPSの電源入れ忘れで蛭ヶ岳まではログがとれていません。
天候 快晴も風強し
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート前に路駐。この日は数台。
神ノ川ヒュッテの駐車場は有料で300円/日と書いてあった。
ゲート前に公衆トイレあり。山高地図には冬期閉鎖とありますがまだ使えました。

ゲート到着時気温-3℃、神ノ川林道は路面凍結してました。
コース状況/
危険箇所等
【ゲート-地蔵尾根取付き】
林道から広河原へは写真の黄色い標識から下ります。
広河原からはしばらく左岸を歩き川幅が狭くなってきたところで右岸へ渡ります。
渡渉は飛び石で問題なし。右岸を歩いていくと次第に川幅が狭まってきて左手に地蔵尾根取付きの目印が現れます。
広河原ではマークがありませんが上流に適当に歩いていくと左岸にテープが出てきてそのあとはマークがしっかりあるので迷うことはないでしょう。

【地蔵尾根】
破線ルート。取付きから尾根筋に合流するまで激急登。ロープ多数。岩場あり。
尾根筋に出てしばらくはなだらかな感じで安心するのもつかの間、中間部から上部にかけてまた激急登になります。ロープにクサリ、岩のヤセ尾根、落ち葉で滑りやすい急斜面トラバースなど、アトラクションが盛りだくさん。もともと崩れやすい土質で足場が悪い上に落葉でさらに滑りやすくなっていてかなり神経使いました。先行者がいる場合は落石注意です。石に触っただけで落ちて行きます。
地図には「上級者向き、下りは危険」とありますが、まさにその通り。
下りに使うルートも考えてましたが、やめて良かった。
ハードではありますがマーク類はたくさんありますので迷うことはないです。
慣れた人ならスリリングで楽しいと思います。

【地蔵平-蛭ヶ岳】
丹沢主脈ということで階段、木道などよく整備され(すぎ)てます。
特に危険箇所はありません。

【蛭ヶ岳-熊笹ノ峰】
蛭からは300mほど一気に激しく下ります。ヤセ尾根、ガレのフチなどの場所もありますがさほど危険なところはありません。蛭からの下りと檜洞丸からの下りの展望は富士山も含めて素晴らしく、何度も足を止めて見入ってしまいました。
檜洞丸周辺のブナ林の雰囲気もなかなか。アップダウンが多くてそれなりにきついですが気持ちのいい稜線で大変気に入りました。

【ヤタ尾根】
上部はブナ林と笹原、下は人工のスギ林。ドMのレコ友が大好きな急登です。
登りはしんどそう。

全行程ほとんど凍結箇所はなく路面状況は良好でした。

下山後は風呂も食事もなく直帰。
少し遅めで神ノ川ゲートから出発。
少し遅めで神ノ川ゲートから出発。
林道から振り返ると朝日を浴びた大室山。
1
林道から振り返ると朝日を浴びた大室山。
前方には袖平山、でしょうか。
前方には袖平山、でしょうか。
林道終盤の鉄橋の先に蛭ヶ岳が。
大クドレも見えます。
ハデに崩壊してますね。
2
林道終盤の鉄橋の先に蛭ヶ岳が。
大クドレも見えます。
ハデに崩壊してますね。
ああ、ここですね、cirrusさん。
広河原への下降点。
2
ああ、ここですね、cirrusさん。
広河原への下降点。
その名の通り広い河原の広河原。
奥の尾根が地蔵尾根、かな?
広河原に地蔵尾根といっても北岳や仙丈ケ岳は見えません。
2
その名の通り広い河原の広河原。
奥の尾根が地蔵尾根、かな?
広河原に地蔵尾根といっても北岳や仙丈ケ岳は見えません。
ここで左岸から右岸へ移りました。
1
ここで左岸から右岸へ移りました。
川幅も次第に狭くなります。
川幅も次第に狭くなります。
地蔵尾根取付き。
いきなり垂直に近い岩登り。
地蔵尾根取付き。
いきなり垂直に近い岩登り。
しばらく急登に喘ぎます。
1
しばらく急登に喘ぎます。
ほどなく地蔵の尾根筋に合流。
ここがアセビ平?
ここからはなだらかなのかな?
1
ほどなく地蔵の尾根筋に合流。
ここがアセビ平?
ここからはなだらかなのかな?
そうは問屋が卸さない。
ロープつきの急登の連続。
1
そうは問屋が卸さない。
ロープつきの急登の連続。
気が抜けない道が続きます。
気が抜けない道が続きます。
クサリもあります。
クサリもあります。
ヘロヘロになって丹沢主脈の縦走路に合流。
ここは地蔵平。
2
ヘロヘロになって丹沢主脈の縦走路に合流。
ここは地蔵平。
ここで休憩してたら地蔵尾根から続々と人が上がってきました。
人が少ない尾根って聞いてたけど?
ここで休憩してたら地蔵尾根から続々と人が上がってきました。
人が少ない尾根って聞いてたけど?
主脈に沿って蛭ヶ岳を目指します。
1
主脈に沿って蛭ヶ岳を目指します。
途中展望が開けこれから向かう檜洞丸と本日最初の富士山。
左に大室山。
6
途中展望が開けこれから向かう檜洞丸と本日最初の富士山。
左に大室山。
よく整備された縦走路。
よく整備された縦走路。
気持ちのいい道です。
2
気持ちのいい道です。
檜洞丸と富士山を重ねてみる。
檜洞富士。
9
檜洞丸と富士山を重ねてみる。
檜洞富士。
わかりにくいですが、一番手前の尾根が登ってきた地蔵尾根。
1
わかりにくいですが、一番手前の尾根が登ってきた地蔵尾根。
これが大クドレ?
これが大クドレ?
もう少しで...
蛭ヶ岳山頂。
今日はなかなか快調でねえの?
なんてこのときは有頂天になってました。
6
蛭ヶ岳山頂。
今日はなかなか快調でねえの?
なんてこのときは有頂天になってました。
私の財布が眠る丹沢山。
1
私の財布が眠る丹沢山。
相模湾?いや、駿河湾か?
海が光ってます。
4
相模湾?いや、駿河湾か?
海が光ってます。
蛭からの富士。
蛭ヶ岳の山頂は思ったより人がいませんでした。
2
蛭ヶ岳の山頂は思ったより人がいませんでした。
これから向かう檜洞丸への稜線。
こんなに下るのか...
6
これから向かう檜洞丸への稜線。
こんなに下るのか...
熊木沢方面。
この辺も面白そう。
4
熊木沢方面。
この辺も面白そう。
蛭からの激下り。
勢い良く下ったらそのまま熊木沢へとダイブです。
3
蛭からの激下り。
勢い良く下ったらそのまま熊木沢へとダイブです。
ミカゲ沢の頭あたりからの蛭ヶ岳。

ミカゲ沢の頭あたりからの蛭ヶ岳。

この角度からの蛭はなかなかカッコいい。
しかしこの辺りから足がツり始めます。
10
この角度からの蛭はなかなかカッコいい。
しかしこの辺りから足がツり始めます。
塔の岳へと続く丹沢主脈の稜線。
2
塔の岳へと続く丹沢主脈の稜線。
臼ヶ岳山頂。
これで「ブナ」って読むのか。
日本語は難しいアルヨ。
ここもなかなか気持ちいいです。
ベンチもあるし。
ここで念入りにストレッチ。
しかし効果なし。
臼ヶ岳山頂。
これで「ブナ」って読むのか。
日本語は難しいアルヨ。
ここもなかなか気持ちいいです。
ベンチもあるし。
ここで念入りにストレッチ。
しかし効果なし。
神ノ川乗越。
いつかはここに上がってきたい。
1
神ノ川乗越。
いつかはここに上がってきたい。
尾根はけっこう痩せてます。
足がツりまくって、痛みに身悶えしながら進みます。
尾根はけっこう痩せてます。
足がツりまくって、痛みに身悶えしながら進みます。
金山谷乗越、だったかな?
足の痛みで休み休み進みます。
金山谷乗越、だったかな?
足の痛みで休み休み進みます。
ガレにルートを渡してますが、いつまでもつことやら。
2
ガレにルートを渡してますが、いつまでもつことやら。
真ん中の尾根が地蔵尾根、と思う。
真ん中の尾根が地蔵尾根、と思う。
源蔵尾根の下降点。
ここも歩いてみたい。
1
源蔵尾根の下降点。
ここも歩いてみたい。
蛭ヶ岳もずいぶん遠くになりました。
1
蛭ヶ岳もずいぶん遠くになりました。
やっぱりかっこいい蛭ヶ岳。
惚れました。
私的には丹沢山と入れ替えで百名山。
15
やっぱりかっこいい蛭ヶ岳。
惚れました。
私的には丹沢山と入れ替えで百名山。
足をツラせながら騙し騙し檜洞丸に向けて最後の登り。
足をツラせながら騙し騙し檜洞丸に向けて最後の登り。
青ヶ岳山荘は営業してました。
2
青ヶ岳山荘は営業してました。
この辺りからの蛭ヶ岳もイカす。
1
この辺りからの蛭ヶ岳もイカす。
なんとか檜洞丸に辿り着きました。
山頂についた途端痛みがMAX。
山頂で悶絶。
3
なんとか檜洞丸に辿り着きました。
山頂についた途端痛みがMAX。
山頂で悶絶。
山頂からの富士山。
山頂からの富士山。
檜洞丸からの下りは絶景。
4
檜洞丸からの下りは絶景。
山々の連なりがたまりません。
3
山々の連なりがたまりません。
富士の南に駿河湾が光ってました。
6
富士の南に駿河湾が光ってました。
ところどころ崩れた場所が。
こけたらアウトです。
1
ところどころ崩れた場所が。
こけたらアウトです。
檜洞丸を振り返ると補修された斜面が痛々しい。
檜洞丸を振り返ると補修された斜面が痛々しい。
気持ちのいい道です。
足がツってなければ。
気持ちのいい道です。
足がツってなければ。
足の状態がよければまだ先へ進みたかったのですが、もう限界なのでここでヤタ尾根を下ります。
2
足の状態がよければまだ先へ進みたかったのですが、もう限界なのでここでヤタ尾根を下ります。
ヤタ尾根上部は笹原とブナ林のいい雰囲気。
ウワサに聞いてた通り急登でした。
ヤタ尾根上部は笹原とブナ林のいい雰囲気。
ウワサに聞いてた通り急登でした。
足はなんとか持ちこたえて無事林道に合流。
2
足はなんとか持ちこたえて無事林道に合流。
ふむふむ。
ヘロヘロ、ぐったりで無事にゲートに帰還。
でも丹沢の魅力を満喫できて満足。
2
ヘロヘロ、ぐったりで無事にゲートに帰還。
でも丹沢の魅力を満喫できて満足。

感想

この週末は八ヶ岳に今シーズンの雪山はじめに行くつもりだったんですが、荒れそうだったので、晴天が期待できる丹沢にしました。

丹沢エリアは3年前に丹沢山に登ったきり。
これまで近くに住んでいながらなかなか足が向かなかったのは、

1.人が多い。
2.人の手が入りすぎている。
3.街が近くて非日常感が薄い。
4.ヒルがいる。
5.初めて登った丹沢山で免許証、カードの数々、現金うん万円が入った財布を落としてゲンが悪い。

などの理由によるものでしたが、理由1.2.3.については場所を選べばまったく違うことを無知な私は知らなかったのでした。
「ある人」の西丹沢修業レコをいくつか読むうちに少しずつイメージが変わってきて、6月に引っ越して丹沢が自宅から一番近い山域になったこともあり、さらにその「ある人」と山行計画を相談しているうちにここが候補にあがり、完全に火が着いてしまいました。

果たして西丹沢は思った以上に素晴らしい。
ルートの面白さもですが、何といっても富士山の眺望が抜群。
特に檜洞丸から熊笹ノ峰へ向かう途中からの富士山には圧倒されました。
山々の連なりの向こうに聳え立っているサマがよいのです。

残念だったのは9月の白峰南陵のときに経験したのと同じ足の攣り。
蛭ヶ岳の下りからそれは起こって、激痛に顔を歪め何度も立ち止まることを余儀なくされました。
登山道のわきでウ○コ座りして(この体制が楽だったので)ハアハアいってる怪しいオヤジの横を
「ナニこの人?!まさかここで大キジ?ズボンも下さずに?」
という目で山ガールが通り過ぎていきました。
「大丈夫ですか?マッサージしてさしあげましょうか?」
という暖かい言葉を期待してたのに...
ペースは思いっきりダウンし、あわよくば大室山、最低でも犬越路と思ってたのですが、時間短縮のためやむなく足に不安を覚えつつも急登のヤタ尾根を下りました。

地蔵尾根でテンションあがってハリキリすぎて足を使いすぎたのが原因?

なんかクセになってたら嫌だなあ。

ともあれ西丹沢はすっかりお気に入りに。
バリエーションも多いし、自宅から1時間の近場にいい遊び場を見つけちゃいました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1646人

コメント

そうなんですかー。
奥多摩より丹沢の方が近くなったんですね~。
ホームグラウンドが変わったようで、何かちょっと残念な気もしますが…。
奥多摩のことも忘れないでくださいね!

kanosukeさんはホントに山が好きなんですね~。
写真のコメントを読んでいると、そんな感じがします。

ウンコ座りなんかしないで、いっそのこと倒れ込んでいれば、山ガールも立ち止まって声をかけてくれたんじゃないですかね?
2013/12/18 0:50
裏丹沢にようこそ
kanosukeさん、こんにちは。
裏丹沢での修行、お疲れさまでした。

地蔵尾根からの蛭ヶ岳、とても良いペースで登ってますね。
裏丹沢での修行を、富士山お目見えのご褒美付きでサクッとこなす。素晴らしい
これで、奥多摩に雪が降っても安心。今週末は、是非ラッセルをお願いいたします

しかし、地蔵尾根を登っている人が沢山いたとは。ちょっとビックリです。
写真を拝見していると、地蔵尾根の取り付きのマークも増えているようですし。
出だしの急登は、人が多いと落石がとても怖いので、程々の人出の方がいいんですけどね

それにしても、檜洞丸〜熊笹ノ峰までの稜線からの景色は良いですよね
新緑の季節なども素敵なので、是非色々な時期にまた来て下さい
2013/12/18 12:43
次回は?
カノスケどん、まいど。

西丹沢修業なんですかねえ?
もし、修行だったらこのコースをアイゼンボッカで登ってほしいですね

えっ? そんなことしたら、ますます攣るって?
筋肉の使い方が違うので、攣らないんですよね!これが・・・

あと、登山の時にストックを使ったトレーニングもいいですよ!
何故かって? もちろん、シール登高のためですよ!

氷ノ山で足の筋肉をぐねって、ウン○座りの出来ないクマより
2013/12/18 16:50
そうか〜
さすがgeraさん、ナイスなアドバイス!
今度は倒れこんでみますね
でも、救助要請されたら困るな〜。

丹沢は近くなりましたが、奥多摩もそんなに遠くなったわけではないので、私の中では奥多摩もまだホームグラウンドですよ
ホームグラウンドが増えただけですね。

丹沢も沢登りコースがたくさんあるみたいなので、私がマルチピッチ講習が終わったら一緒にどうですか?
2013/12/18 18:12
裏丹沢?西丹沢?
「ある人」ことcirrusさん、どーもです。

cirrusさんの「お庭」で遊んできましたよ
私はcirrusさんほどストイックではないので、修行ではなく物見遊山的な感じなんですけど

事前に情報をいろいろありがとうございました。
地蔵尾根を登っている時はルートを間違えた2人組パーティが尾根筋で停滞してるのをトラバース道からみかけたくらいだったんですけど、地蔵平休憩中に尾根から6人ぐらい続々と登ってきたのでびっくりしてしまいました。
ただたまたま同じ時間帯に集中しただけかもしれませんが。
おっしゃる通り落石の危険が高いのであまり前後に人がいてほしくない尾根ですね

cirrusさんのレコや話に刺激されて初めて裏丹沢に足を踏み入れましたが、cirrusさんがよく行かれる理由がよくわかりました。
いいところですよね〜
やっぱり「裏」が好き!!
新緑の季節のブナ林も訪れてみたいですね。
仏谷から大クドレも、ね

地蔵尾根はいいペースというかオーバーペースだったんだと思います。だから足がツっちゃったんですよ
今回足がツリまくって不安があるのでラッセルはおまかせしま〜す
2013/12/18 18:31
ウ◯コ座りができないと、キジ撃ちはどうやって...
クマさん、修行ではありませぬ
ここで修行をしてるのはcirrusさんです。
私は「遊び」です。

実はアイゼンはともかくボッカトレも考えたんですけど、地蔵尾根が不安だったのと、できるだけ長く歩きたかったので止めましたが、やめてよかったですよ。
軽装備で足がダメになってしまったので重装備だったら行動不能になってしまったかもしれません
使う筋肉が違うからだいじょうぶって、ホントですか?

でも、逆にやっぱりトレーニングは必要ですね。
トレのときはもっと負荷の軽いコースから始めようと思います。
でも、キリギリスの私はトレが苦手なんですよ〜

ストックは毎回持っていってますから、ばっちりです
2013/12/18 18:41
私もよく足が攣ります。
kanosukeさん、お疲れ様でした。

お〜晴れてる と思ったら、丹沢なのね
八ヶ岳に行って、吹雪で撤退!の方が「しっくりくる」って
感じですけど

「クセになってたら嫌だなあ。」とおっしゃってますけど、
足が攣るのは、もうクセになっていると思います。
何度も攣っていると、攣るタイミングが分かるようになりますし、
攣った時の痛みにも慣れてくるので問題は無いかと

次回は「あの御方」と奥多摩に行くそうですが、
ペース を合わせると確実に足が攣りそうですね。お気をつけて
2013/12/18 21:44
次回はスローペース死守
ronさん、こんばんは。

やっぱそうですかね、もうクセになっちゃってますかね
痛みに慣れるって、なんかMっぽいですね。
ronさんはもしかして痛みが快感になっちゃってたりして
実は足のトラブルがなくて小笄まで行ってたらronさんの真似してネタを考えてたんですけど披露できずに残念です。

冬山の悪天予報で突っ込むほど私はモノ好きではないですよ。
私的にはぜんぜんしっくりこないんですけど



今週末の「あの御方」との奥多摩山行は当然わたしのペースにあわせていただきますよ。
私の前に出るべからずで
2013/12/18 23:21
グッド?タイミング!
kanosukeさん、こんにちは!

相変わらず破線のハードなルートを登ってますね〜
激急登にロープ&クサリのアトラクション、下って登り返して足も攣るのもわかるようなハードな感じですね。
もう少しハードなところが歩けるようになれば、遠くないので修行で歩いてみたいと思います

しかし、きちんと笑いを入れてますねーっ。
それにしてもグッド?タイミングでの山ガール登場は、ネタではないんでしょうけど、すみません笑っちゃいました

今週の奥多摩もハードそうですが、攣りに注意して楽しんでくださいな

zucchi
2013/12/19 7:45
冬山の悪天予報で突っ込む物好きで〜す(笑。
北丹沢に一時間とは、羨ましい限りです。

東京在住の時は、小田急だし、今は高速だし、ほんと丹沢の北面はあまり歩いてないんです。
寄、西丹沢自然教室、玄倉、大倉に周回ばかり。

道志に引っ越すかな、なんて。
2013/12/19 11:31
冬は丹沢だぁね...
こんばんは、kanosukeさん!

植林した杉林はきらいですが、冬ざれたブナ林はいいですネ
とくにヤタ尾根なんて急登も忘れるほどすばらしいブナ林がひろがるので、またゆっくり歩きたいですネ...

多くの登山者は秦野(南)側から入るので、北側から入る丹沢が好きです。

足攣りですか 、、、困ったもんですネ...
鍛えるしかないネ
2013/12/19 17:29
足の攣りには
お久しぶりです
相変わらずハードな山行をキメてますねw

足の攣りには、ズバリ漢方の「芍薬甘草湯」ですよ。
予め飲んでおいてもいいし、攣ってから飲んでも早く効いて痛みがなくなります。処方箋がなくても買えるので是非常備してみてください。
2013/12/19 19:51
自分だってハードなくせにぃ〜
zucchiさん、こんばんは。

ホント、いいタイミングで山ガールが横を通っていきました。実は途中で抜いた後だったんで余計カッコ悪かったです。
ホントはハードな山行をクールにビシッとキメたいのですが、悲しいかな器じゃないんですね

zucchiさんは昨年主脈縦走されてから行かれてないみたいですが、お宅からも近いはず。
100名山ハントに飽きたらぜひ裏丹沢も訪れてみてください。
zucchiさんなら十分ハードプレイもいけるはずです
2013/12/19 21:16
モノ好きですね
というか、それでこそ山ヤですね。

レコを拝見しましたが、寒々しいですけどやはり雪景色は曇っていてもいいですね〜。

jpさんは丹沢を知り尽くしているイメージがあったのでまだ歩き残しているところがあるなんて意外です

道志に引っ越すって、もしかしてホンキだったりして...
2013/12/19 21:18
ドMが大好きヤタ尾根
hottenさんも好きだってわかってましたよ
ここのブナ林はいい雰囲気でした。
冬もいいですけど新緑の季節にも再訪したいですね

あとやっぱり「ウラ」も好きなんですね〜

hottenさんも焼山で足を痙攣させてましたが、そのあとは出てないのですか?
もしかして鍛えたのですか?
2013/12/19 21:33
実は...
mickyさん、こんばんは!

アドバイスありがとうございます。
実は「芍薬甘草湯」持ってるんですヨ
9月に足をツらせてからザックの中に忍ばせてたんですが、よりによって今回だけ忘れてしまったのでした、がーん

mickyさんも愛用者ってことはよく攣るんですか?

ところで、話は激しく変わりますが、
先日ルーリードが亡くなったことが、ショックでした。
2013/12/19 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら