ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4269756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

石鎚山〜大歩危〜剣山

2022年05月03日(火) ~ 2022年05月07日(土)
 - 拍手
GPS
104:00
距離
171km
登り
13,413m
下り
13,252m

コースタイム

1日目
山行
10:50
休憩
0:00
合計
10:50
9:40
0
9:40
0
9:40
0
9:40
0
9:40
60
10:40
0
10:40
0
10:40
0
10:40
40
11:20
20
11:40
10
11:50
0
11:50
0
11:50
0
11:50
0
11:50
70
13:00
0
13:00
60
14:00
0
14:00
0
14:00
0
14:00
80
15:20
10
15:30
40
16:10
40
16:50
0
16:50
30
17:20
0
17:20
10
17:30
40
18:10
0
18:10
0
18:10
0
18:10
70
19:20
50
20:10
20
20:30
2日目
山行
10:40
休憩
0:00
合計
10:40
5:30
30
6:00
0
6:00
40
6:40
0
6:40
60
7:40
20
8:00
0
8:00
40
8:40
50
9:30
0
9:30
0
9:30
100
11:10
0
11:10
70
12:20
0
12:20
70
13:30
0
13:30
120
15:30
0
15:30
40
16:10
3日目
山行
16:50
休憩
0:00
合計
16:50
5:10
0
5:10
170
8:00
190
11:10
30
11:40
0
11:40
180
14:40
50
15:30
70
16:40
0
16:40
40
17:20
0
17:20
140
19:40
140
野鹿池
22:00
道の駅大歩危
4日目
山行
12:20
休憩
0:00
合計
12:20
5:00
250
道の駅大歩危
9:10
40
9:50
0
9:50
80
11:10
0
11:10
100
12:50
30
13:20
0
13:20
130
15:30
0
17:00
20
5日目
山行
8:00
休憩
0:00
合計
8:00
5:10
10
5:20
0
5:20
0
6:40
0
6:40
50
7:30
0
7:30
0
7:30
0
7:30
0
7:30
0
7:30
140
9:50
0
9:50
50
10:40
0
10:40
60
11:40
40
12:20
0
12:20
0
12:20
40
13:00
見ノ越
デジカメの撮影時間は20分強進んでいた
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
GWなので当然だが、石鎚の各鎖場は大渋滞
大土岐山西面の登りは背丈以上の笹藪漕ぎで、足元を見ながら進む 数十分で抜けられるが、笹に混じった灌木・倒木が厄介 終盤の岩は右巻き
兵庫山東部の岩場は、尾根筋を進めないと思ったら左右のマーキングを探す 迂回路が必ずある
中川峠からの登りは正規の登山道が分からなかった 疎林なので適当に登れば尾根筋に取り付ける
橡尾山北面の下りは道標の少し西側から下る 途中の岩は一見降りれなさそうだが、そのまま降りられる
ロープウェイから入山
2022年05月03日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:57
ロープウェイから入山
道中石鎚山を望む
2022年05月03日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:08
道中石鎚山を望む
頂上山荘から堂ヶ森方面 いずれ調査予定
2022年05月03日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:40
頂上山荘から堂ヶ森方面 いずれ調査予定
天狗岳へは大渋滞 初めてなので一応向かう
2022年05月03日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:42
天狗岳へは大渋滞 初めてなので一応向かう
天狗岳 表側は撮影の順番待ちで渋滞しているので裏側から
2022年05月03日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:56
天狗岳 表側は撮影の順番待ちで渋滞しているので裏側から
石鎚神社
2022年05月03日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:12
石鎚神社
土小屋〜名野川越の間には2ヶ所水場あり
2022年05月03日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:38
土小屋〜名野川越の間には2ヶ所水場あり
瓶ヶ森男山から西黒森・伊予富士方面
2022年05月03日 15:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 15:40
瓶ヶ森男山から西黒森・伊予富士方面
瓶ヶ森男山から女山
2022年05月03日 15:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 15:41
瓶ヶ森男山から女山
瓶ヶ森女山山頂
2022年05月03日 15:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 15:50
瓶ヶ森女山山頂
瓶ヶ森から石鎚山
2022年05月03日 15:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 15:50
瓶ヶ森から石鎚山
東黒森山頂
2022年05月03日 17:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 17:40
東黒森山頂
東黒森から石鎚・UFOライン
2022年05月03日 17:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 17:40
東黒森から石鎚・UFOライン
東黒森から笹ヶ峰方面
2022年05月03日 17:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 17:40
東黒森から笹ヶ峰方面
東黒森登山口 水場
2022年05月03日 17:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 17:53
東黒森登山口 水場
伊予富士から笹ヶ峰方面
2022年05月03日 18:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 18:31
伊予富士から笹ヶ峰方面
伊予富士から石鎚方面 日が長くなってきた
2022年05月03日 18:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 18:32
伊予富士から石鎚方面 日が長くなってきた
夕焼けの寒風山
2022年05月03日 19:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 19:05
夕焼けの寒風山
黄昏の西条市
2022年05月03日 19:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 19:40
黄昏の西条市
寒風山 ライトなしで何とか到達
2022年05月03日 19:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 19:40
寒風山 ライトなしで何とか到達
黄昏の石鎚
2022年05月03日 19:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 19:41
黄昏の石鎚
笹ヶ峰経由で丸山荘へ 今回唯一のライト山行1時間
2022年05月03日 19:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 19:42
笹ヶ峰経由で丸山荘へ 今回唯一のライト山行1時間
翌朝、笹ヶ峰へ再登頂
2022年05月04日 06:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:28
翌朝、笹ヶ峰へ再登頂
笹ヶ峰から石鎚方面
2022年05月04日 06:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:28
笹ヶ峰から石鎚方面
笹ヶ峰から東方
2022年05月04日 06:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:29
笹ヶ峰から東方
黄金の笹道を進む
2022年05月04日 06:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 6:30
黄金の笹道を進む
ちち山
2022年05月04日 06:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 6:59
ちち山
ちち山から笹ヶ峰
2022年05月04日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 6:57
ちち山から笹ヶ峰
ちち山わかれ 今回は南方へ
2022年05月04日 07:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:18
ちち山わかれ 今回は南方へ
ちち山わかれから冠山 鷲羽的な山容が美しい
2022年05月04日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:20
ちち山わかれから冠山 鷲羽的な山容が美しい
冠山へは笹が濃いところあり
2022年05月04日 07:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 7:27
冠山へは笹が濃いところあり
冠山
2022年05月04日 07:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 7:59
冠山
平家平から石鎚・笹ヶ峰方面
2022年05月04日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:24
平家平から石鎚・笹ヶ峰方面
平家平から東方
2022年05月04日 08:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:25
平家平から東方
奥には剣 この時点ではここまで行くと思っていなかった
2022年05月04日 08:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:25
奥には剣 この時点ではここまで行くと思っていなかった
三ツ森峠へは明るく美しい尾根道
2022年05月04日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:51
三ツ森峠へは明るく美しい尾根道
三ツ森峠西の水場 水量豊富
2022年05月04日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:11
三ツ森峠西の水場 水量豊富
大座礼山からの下りも歩きやすい明瞭な道
2022年05月04日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 11:50
大座礼山からの下りも歩きやすい明瞭な道
大座礼山の水場上部 水量豊富
2022年05月04日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 12:01
大座礼山の水場上部 水量豊富
大座礼山の水場下部 一面の緑
2022年05月04日 12:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 12:30
大座礼山の水場下部 一面の緑
東光森山への登りは強烈で、暑さも相まりへばってしまった
2022年05月04日 13:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 13:49
東光森山への登りは強烈で、暑さも相まりへばってしまった
野地峰から次の水場までは遠いので、今日は早めに行動終了
2022年05月04日 16:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 16:32
野地峰から次の水場までは遠いので、今日は早めに行動終了
最難関らしい大土岐山へは明日一準備万端で向かう
2022年05月04日 16:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 16:34
最難関らしい大土岐山へは明日一準備万端で向かう
野地峰下部の水場 水量は細いが使用可能 麓まで降りずに済んだ
2022年05月04日 16:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 16:42
野地峰下部の水場 水量は細いが使用可能 麓まで降りずに済んだ
翌朝の朝焼け
2022年05月05日 05:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 5:33
翌朝の朝焼け
黒岩山から先は難路ではなく普通の道
2022年05月05日 06:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 6:09
黒岩山から先は難路ではなく普通の道
大土岐山の笹藪漕ぎ開始 笹よりも、混じっている灌木・倒木が非常に厄介
2022年05月05日 07:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 7:10
大土岐山の笹藪漕ぎ開始 笹よりも、混じっている灌木・倒木が非常に厄介
時折何回か視界が開ける 南方の雲海が美しかった
2022年05月05日 07:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 7:17
時折何回か視界が開ける 南方の雲海が美しかった
大土岐山北面は別世界 明瞭な尾根道が兵庫山まで続く
2022年05月05日 08:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:25
大土岐山北面は別世界 明瞭な尾根道が兵庫山まで続く
兵庫山からもしばらくは美しい尾根道
2022年05月05日 08:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 8:32
兵庫山からもしばらくは美しい尾根道
兵庫山から東の岩場地帯 蛙岩の巨大版がある
2022年05月05日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:13
兵庫山から東の岩場地帯 蛙岩の巨大版がある
バイケイソウが各所に点在する
2022年05月05日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:21
バイケイソウが各所に点在する
猿田峠
2022年05月05日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:39
猿田峠
猿田峠東の水場 水量豊富
2022年05月05日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:44
猿田峠東の水場 水量豊富
大森山手前から大土岐山方面
2022年05月05日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:24
大森山手前から大土岐山方面
大森山から佐々連尾山方面
2022年05月05日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:38
大森山から佐々連尾山方面
中川峠へ下る
2022年05月05日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:00
中川峠へ下る
中川峠南部の水場 水量豊富
2022年05月05日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:43
中川峠南部の水場 水量豊富
こちらも緑の海
2022年05月05日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:53
こちらも緑の海
中川峠からの道は分からなかった 尾根筋に乗ってもこれ位の道跡
2022年05月05日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:15
中川峠からの道は分からなかった 尾根筋に乗ってもこれ位の道跡
気づいたらカガマシ丸だった
2022年05月05日 15:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:04
気づいたらカガマシ丸だった
橡尾山西面は明瞭な道 途中から笹藪だが、南側が開けていたのでそちらから登った
2022年05月05日 15:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:26
橡尾山西面は明瞭な道 途中から笹藪だが、南側が開けていたのでそちらから登った
すると直接橡尾山へ しかし分岐が山頂西にあると分からず、大分迷った
2022年05月05日 15:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:47
すると直接橡尾山へ しかし分岐が山頂西にあると分からず、大分迷った
山頂西の分岐 右が北面の下りへ向かう道 その先でも散々迷う
2022年05月05日 15:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:47
山頂西の分岐 右が北面の下りへ向かう道 その先でも散々迷う
こんな道が錯綜してどれが正しい道か分からない そしてそんな場所に限ってマーキングはない
2022年05月05日 15:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:55
こんな道が錯綜してどれが正しい道か分からない そしてそんな場所に限ってマーキングはない
三傍示山 用はないが一応寄った
2022年05月05日 17:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 17:43
三傍示山 用はないが一応寄った
三傍示山入口北部林道の水場 水量はやや細い
2022年05月05日 18:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 18:17
三傍示山入口北部林道の水場 水量はやや細い
林道経由で野鹿池山入口の小屋へ
2022年05月05日 19:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:59
林道経由で野鹿池山入口の小屋へ
水場は使用不可だった
2022年05月05日 19:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:59
水場は使用不可だった
道の駅大歩危で野宿し、翌日剣方面へ
2022年05月06日 05:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 5:26
道の駅大歩危で野宿し、翌日剣方面へ
駅前には24時間のコインランドリー
2022年05月06日 05:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 5:28
駅前には24時間のコインランドリー
有瀬へ向かう途中に看板あり
2022年05月06日 07:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:30
有瀬へ向かう途中に看板あり
茶畑が美しい有瀬集落
2022年05月06日 07:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:50
茶畑が美しい有瀬集落
林道途中から入山
2022年05月06日 08:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:15
林道途中から入山
しばらくは単調な植林帯
2022年05月06日 08:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:21
しばらくは単調な植林帯
水場が2ヶ所ある 水量豊富
2022年05月06日 08:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:38
水場が2ヶ所ある 水量豊富
ヤマシャクヤクが点在
2022年05月06日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:05
ヤマシャクヤクが点在
三方山から野鹿池山方面
2022年05月06日 09:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:30
三方山から野鹿池山方面
1299南東部の登りは強烈 おそらく今回一番
2022年05月06日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:56
1299南東部の登りは強烈 おそらく今回一番
その先で多々迷う 尾根をずっと辿るわけではなく、地図にない林道に降りる箇所もある
2022年05月06日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:32
その先で多々迷う 尾根をずっと辿るわけではなく、地図にない林道に降りる箇所もある
鉄杭を追う場所もあるが、ここも途中で道が分からなくなり無理矢理進んだ
2022年05月06日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:58
鉄杭を追う場所もあるが、ここも途中で道が分からなくなり無理矢理進んだ
何とか京柱峠へ
2022年05月06日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:30
何とか京柱峠へ
土佐矢筈山へは明瞭な道
2022年05月06日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 12:33
土佐矢筈山へは明瞭な道
稜線は広大な笹道 奥には天狗塚
2022年05月06日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:45
稜線は広大な笹道 奥には天狗塚
土佐矢筈山とアケボノツツジ
2022年05月06日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:00
土佐矢筈山とアケボノツツジ
アケボノツツジは5・6分咲き
2022年05月06日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 13:00
アケボノツツジは5・6分咲き
土佐矢筈山から天狗塚
2022年05月06日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:14
土佐矢筈山から天狗塚
矢筈峠
2022年05月06日 13:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 13:46
矢筈峠
矢筈峠脇の水場は使用不能だった もっと進めば別の水場があるらしい
2022年05月06日 13:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 13:47
矢筈峠脇の水場は使用不能だった もっと進めば別の水場があるらしい
1421手前の鞍部から西側に、沢がある
2022年05月06日 14:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:39
1421手前の鞍部から西側に、沢がある
採水可能だった
2022年05月06日 14:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:55
採水可能だった
綱附森手前からはずっと笹 長い区間なので結構うっとおしい
2022年05月06日 15:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:45
綱附森手前からはずっと笹 長い区間なので結構うっとおしい
綱附森手前から先も笹 雨天だとびしょ濡れになりそう
2022年05月06日 16:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 16:08
綱附森手前から先も笹 雨天だとびしょ濡れになりそう
地蔵ノ頭 最後の登りが強烈だった
2022年05月06日 17:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 17:09
地蔵ノ頭 最後の登りが強烈だった
地蔵ノ頭手前から三嶺
2022年05月06日 17:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 17:09
地蔵ノ頭手前から三嶺
地蔵ノ頭から綱附森
2022年05月06日 17:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 17:25
地蔵ノ頭から綱附森
天狗峠から西熊山
2022年05月06日 17:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 17:36
天狗峠から西熊山
お亀岩避難小屋で宿泊
2022年05月06日 17:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 17:43
お亀岩避難小屋で宿泊
お亀岩避難小屋の水場
2022年05月07日 06:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 6:19
お亀岩避難小屋の水場
翌朝、日の出を見に天狗塚へ
2022年05月07日 05:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 5:31
翌朝、日の出を見に天狗塚へ
天狗塚山頂
2022年05月07日 05:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 5:42
天狗塚山頂
天狗塚からミツコバ
2022年05月07日 05:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 5:41
天狗塚からミツコバ
天狗塚から北方 薄い雲海が綺麗
2022年05月07日 05:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 5:42
天狗塚から北方 薄い雲海が綺麗
三嶺から日の出
2022年05月07日 05:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 5:42
三嶺から日の出
ちょうど鞍部から出てきた
2022年05月07日 05:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 5:43
ちょうど鞍部から出てきた
最終日まで最高の天気 終始天に恵まれた山行だった
2022年05月07日 05:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 5:44
最終日まで最高の天気 終始天に恵まれた山行だった
天狗塚から西方 5日間歩いた山々
2022年05月07日 05:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 5:44
天狗塚から西方 5日間歩いた山々
西熊山
2022年05月07日 07:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 7:05
西熊山
西熊山から三嶺
2022年05月07日 07:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 7:05
西熊山から三嶺
三嶺への登り
2022年05月07日 07:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 7:18
三嶺への登り
三嶺山頂
2022年05月07日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 7:53
三嶺山頂
三嶺から剣山
2022年05月07日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 7:53
三嶺から剣山
三嶺から北方 奥に阿讃山脈
2022年05月07日 07:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 7:54
三嶺から北方 奥に阿讃山脈
三嶺から綱附森・天狗塚
2022年05月07日 07:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 7:56
三嶺から綱附森・天狗塚
三嶺から白髪山方面
2022年05月07日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 7:55
三嶺から白髪山方面
三嶺南面 陰影がくっきりして美しい
2022年05月07日 08:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 8:26
三嶺南面 陰影がくっきりして美しい
歩きやすい笹道
2022年05月07日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:32
歩きやすい笹道
高ノ瀬から剣方面
2022年05月07日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:14
高ノ瀬から剣方面
次郎笈へ 道中ハンターの方が3名おり、分岐に着くくらいで3発の発砲音が聞こえた クマがいたようだ
2022年05月07日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 11:03
次郎笈へ 道中ハンターの方が3名おり、分岐に着くくらいで3発の発砲音が聞こえた クマがいたようだ
次郎笈巻道の水場 少々心許ない
2022年05月07日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 11:39
次郎笈巻道の水場 少々心許ない
次郎笈
2022年05月07日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:05
次郎笈
次郎笈から三嶺
2022年05月07日 12:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:04
次郎笈から三嶺
最後の登り
2022年05月07日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:07
最後の登り
剣山山頂
2022年05月07日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:42
剣山山頂
見ノ越で下山 貞光駅へ
2022年05月07日 13:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 13:21
見ノ越で下山 貞光駅へ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ポール テント シェラフ

感想

年に一度の宿泊登山 去年は阿讃山脈だったので今年は四国山地へ
予定は石鎚〜大歩危駅を4日間(予備1日)で縦走し、特に四国山地中央トレイルの登山道と水場を調査するのが第一目的

歩いてみた結果、四国山地中央トレイルは概ね普通の縦走路だがその中に厄介な部分が何箇所かある それらを把握しておけば普通に縦走できる
コースタイムはかなり甘く設定されているので相当短縮可能

1日目に少々夜間登山して貯金を作り、3日目は2時間ロストしたがそれでも予定より相当早く三傍示山入口に到着 野鹿池山の水場は林道経由でチェックし、そのまま大歩危に降りれば3日間で下山できる すると2日余るので、これなら剣山へ行けると思い計画変更 剣まで延長することに

4日目は大歩危〜三嶺の登山道・水場をチェック 京柱峠への道で1時間強ロスト 5日目は遊覧登山

意図せずも四国山地核心部を結ぶことができた まだ登山意欲が残っていれば次は石鎚〜皿ヶ嶺、剣〜中津峰山の登山道・水場をチェック予定
そして四国にいる間に皿ヶ嶺〜中津峰山の四国山地縦走を行いたい
最大の問題は登山意欲がいつまで続くのかということ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら