ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4495026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

黒部源流6日の旅 上高地in七倉out

2022年07月13日(水) ~ 2022年07月18日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
37:58
距離
83.2km
登り
5,819m
下り
6,242m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:36
休憩
0:47
合計
7:23
6:37
6:38
7
6:45
6:45
31
7:16
7:16
7
7:23
7:23
34
7:57
7:57
8
8:05
8:07
12
8:19
8:19
47
9:06
9:07
34
9:41
9:41
8
9:49
9:50
6
9:56
9:56
25
10:21
10:44
23
11:07
11:08
35
11:43
11:43
36
12:19
12:37
45
13:22
13:22
5
13:27
13:27
28
2日目
山行
5:21
休憩
0:43
合計
6:04
5:19
34
5:53
5:53
15
6:08
6:15
3
6:18
6:24
29
6:53
6:53
56
7:49
7:50
37
8:27
8:28
53
9:21
9:21
18
9:39
9:48
12
10:00
10:01
3
10:04
10:05
26
10:31
10:48
21
11:09
11:09
14
11:23
3日目
山行
7:13
休憩
1:02
合計
8:15
4:50
17
5:07
5:07
5
5:12
5:12
66
6:18
6:21
23
6:44
7:00
69
8:09
8:10
29
8:39
8:48
10
8:58
8:58
7
9:05
9:06
29
9:35
9:43
44
10:27
10:28
6
10:34
10:34
41
11:15
11:20
62
12:22
12:40
25
13:05
4日目
山行
4:46
休憩
0:38
合計
5:24
5:44
27
6:11
6:11
33
6:44
6:45
51
7:36
7:37
35
8:12
8:35
27
9:02
9:02
54
9:56
10:09
39
10:48
10:48
20
11:08
5日目
山行
8:01
休憩
1:09
合計
9:10
5:35
25
6:00
6:00
42
6:42
6:42
46
7:28
7:42
51
8:33
8:33
29
9:02
9:31
66
10:37
10:57
12
11:09
11:09
198
14:27
14:33
12
6日目
山行
4:36
休憩
0:22
合計
4:58
4:39
71
5:50
5:52
36
6:34
6:49
30
7:19
7:20
41
8:01
8:01
15
8:16
8:17
13
8:46
8:46
40
9:26
9:26
1
9:27
9:27
10
9:37
9:37
0
9:37
ゴール地点
天候 晴れから雨まで。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんどBTまでと、七倉山荘からは家族の送迎に頼りました。さわんどBT平日始発で上高地へ。高瀬ダムから七倉山荘まではタクシー代けちって歩き。
コース状況/
危険箇所等
メジャーなコースがほとんどなので全般によく整備された道です。竹村新道は南真砂岳までの間に登山道消失箇所あり。何ヵ所かの残雪があるところも傾斜は緩いので滑り止めはつかいませんでした。
その他周辺情報 下山後は七倉山荘で久しぶりのお風呂(660円)
予約できる山小屋
七倉山荘
さわんどBT始発で上高地到着。さて、ロングトレイルの始まりです。
2022年07月13日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 6:32
さわんどBT始発で上高地到着。さて、ロングトレイルの始まりです。
朝靄の中をひたすら槍沢を目指し歩く。
2022年07月13日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 6:45
朝靄の中をひたすら槍沢を目指し歩く。
順調に徳澤園通過
2022年07月13日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 7:57
順調に徳澤園通過
徳澤から横尾の間の道がきれいに整備されていました。
2022年07月13日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:17
徳澤から横尾の間の道がきれいに整備されていました。
横尾で小休止。コンビニで買ってきたパンでエネルギーチャージ。
2022年07月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 8:53
横尾で小休止。コンビニで買ってきたパンでエネルギーチャージ。
2022年07月13日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 9:55
槍沢ロッジの水力発電。前回来たときはなかったような記憶。
2022年07月13日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 10:14
槍沢ロッジの水力発電。前回来たときはなかったような記憶。
槍沢ロッジで二回目小休止。
2022年07月13日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 10:40
槍沢ロッジで二回目小休止。
槍が樹間からのぞいていました。今日は一日好天かな。
2022年07月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/13 10:41
槍が樹間からのぞいていました。今日は一日好天かな。
ババ平のテント場に綺麗なトイレができていました。ここで飲料水補給。
2022年07月13日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 11:07
ババ平のテント場に綺麗なトイレができていました。ここで飲料水補給。
小さい雪渓にもしっかり道が切ってあります。今回の山行にチェーンスパイクを持参しましたが、使う機会はありませんでした。
2022年07月13日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 13:11
小さい雪渓にもしっかり道が切ってあります。今回の山行にチェーンスパイクを持参しましたが、使う機会はありませんでした。
殺生ヒュッテとヒュッテ大槍の分岐点。今回の1泊目はヒュッテ大槍に長野県民割でお安く宿泊。
2022年07月13日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 13:24
殺生ヒュッテとヒュッテ大槍の分岐点。今回の1泊目はヒュッテ大槍に長野県民割でお安く宿泊。
ヒュッテまでの急登が結構こたえました。あと200m安堵。
2022年07月13日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 13:49
ヒュッテまでの急登が結構こたえました。あと200m安堵。
大喰岳から中岳。昨年9月に縦走した時は雨で展望ゼロでした。次は晴天の日に歩きたい。
2022年07月13日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 13:52
大喰岳から中岳。昨年9月に縦走した時は雨で展望ゼロでした。次は晴天の日に歩きたい。
殺生ヒュッテが見えます。昨年来た時は地震の影響で尾根筋の道が通行できず、殺生ヒュッテ経由で槍を目指しました。
2022年07月13日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/13 13:57
殺生ヒュッテが見えます。昨年来た時は地震の影響で尾根筋の道が通行できず、殺生ヒュッテ経由で槍を目指しました。
ヒュッテ大槍に到着。お世話になります。
2022年07月13日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 13:58
ヒュッテ大槍に到着。お世話になります。
翌朝。やや風が冷たい中を出発します。ヒュッテ大槍は小さいですが快適な山小屋。夕食のグラスワインサービスも嬉しい。
2022年07月14日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/14 5:16
翌朝。やや風が冷たい中を出発します。ヒュッテ大槍は小さいですが快適な山小屋。夕食のグラスワインサービスも嬉しい。
本日は双六小屋までの予定なので余裕の歩きです。槍ヶ岳にも登っておきます。
2022年07月14日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/14 5:28
本日は双六小屋までの予定なので余裕の歩きです。槍ヶ岳にも登っておきます。
肩に乗るまでの道にも若干岩々した場所あり。
2022年07月14日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/14 5:41
肩に乗るまでの道にも若干岩々した場所あり。
槍ヶ岳山荘に荷物をデポさせていただいて身軽になって山頂へ。
2022年07月14日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/14 5:58
槍ヶ岳山荘に荷物をデポさせていただいて身軽になって山頂へ。
最後のはしご
2022年07月14日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/14 6:05
最後のはしご
貸し切りの山頂。
2022年07月14日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/14 6:06
貸し切りの山頂。
雲が多めで展望はいまいちなのでさっさと下山します。ザックを回収して西鎌尾根へ向かいます。
2022年07月14日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/14 6:06
雲が多めで展望はいまいちなのでさっさと下山します。ザックを回収して西鎌尾根へ向かいます。
2022年07月14日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/14 6:52
今日は一日ガスかな。
2022年07月14日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/14 6:52
今日は一日ガスかな。
シナノキンバイ。ハクサンイチゲと共に、行程全般にたくさん咲いていました。
2022年07月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/14 7:33
シナノキンバイ。ハクサンイチゲと共に、行程全般にたくさん咲いていました。
ハクサンコザクラ
2022年07月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/14 7:33
ハクサンコザクラ
ミヤマダイコンソウ
2022年07月14日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/14 7:36
ミヤマダイコンソウ
しっとり露をまとったイワギキョウ
2022年07月14日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/14 7:37
しっとり露をまとったイワギキョウ
順調に左俣乗越通過。
2022年07月14日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/14 7:48
順調に左俣乗越通過。
雷鳥の親子に遭遇。ヒナは3羽いました。
2022年07月14日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/14 7:49
雷鳥の親子に遭遇。ヒナは3羽いました。
ミネウスユキソウのブーケ
2022年07月14日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/14 7:54
ミネウスユキソウのブーケ
ガスの中をひたすら歩きます。
2022年07月14日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/14 8:01
ガスの中をひたすら歩きます。
ミヤマシオガマ
2022年07月14日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/14 8:03
ミヤマシオガマ
コバイケイソウが群落を形成していました。
2022年07月14日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/14 8:18
コバイケイソウが群落を形成していました。
出発前に仕込んできた朝ごはんはオイルサーディンの炊き込みご飯。
2022年07月14日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/14 8:34
出発前に仕込んできた朝ごはんはオイルサーディンの炊き込みご飯。
ハクサンチドリ
2022年07月14日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/14 9:10
ハクサンチドリ
クロユリもたくさん咲いています。
2022年07月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/14 9:12
クロユリもたくさん咲いています。
オレンジ色が遠くからでも目立つクルマユリ
2022年07月14日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/14 9:15
オレンジ色が遠くからでも目立つクルマユリ
百高山の樅沢岳に到着。ここまで来ると双六小屋はすぐです。
2022年07月14日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/14 9:16
百高山の樅沢岳に到着。ここまで来ると双六小屋はすぐです。
2022年07月14日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/14 9:20
明日向かう黒部源流方面
2022年07月14日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/14 9:20
明日向かう黒部源流方面
双六小屋に下りつつ振り返る。
2022年07月14日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/14 9:24
双六小屋に下りつつ振り返る。
小屋に到着。前回ここを訪れた時はテン泊でした。広くて水も豊富で快適なテン場です。予約が要らないというのもありがたい。
2022年07月14日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/14 9:30
小屋に到着。前回ここを訪れた時はテン泊でした。広くて水も豊富で快適なテン場です。予約が要らないというのもありがたい。
予定より早く到着したので双六岳にピストンします。
2022年07月14日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/14 10:15
予定より早く到着したので双六岳にピストンします。
双六飛行場。ここ歩くの好きです。
2022年07月14日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/14 10:18
双六飛行場。ここ歩くの好きです。
ゆるく斜面を上がってピークに到着。小屋に戻って午後はビール飲んだり、小屋の蔵書読んだり、TV見たりしてのんびり。そうこうするうちに雨になりました。
2022年07月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/14 10:31
ゆるく斜面を上がってピークに到着。小屋に戻って午後はビール飲んだり、小屋の蔵書読んだり、TV見たりしてのんびり。そうこうするうちに雨になりました。
3日目は雨の中をスタート。鷲羽、ワリモ岳を越えて祖父岳ピストンして水晶小屋ゴールです。昨日双六のピークは踏んでいるので巻き道を行きます。
2022年07月15日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 6:17
3日目は雨の中をスタート。鷲羽、ワリモ岳を越えて祖父岳ピストンして水晶小屋ゴールです。昨日双六のピークは踏んでいるので巻き道を行きます。
コバイケイソウの見事な群落
2022年07月15日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/15 6:27
コバイケイソウの見事な群落
三俣の名の通り、ここからあちこち行けます。
2022年07月15日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 6:41
三俣の名の通り、ここからあちこち行けます。
三俣山荘に着きました。ここまでけっこう強い雨に打たれてきたので、中で休憩させていただきました。北アルプスは要所に営業小屋があってありがたいです。
2022年07月15日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 6:42
三俣山荘に着きました。ここまでけっこう強い雨に打たれてきたので、中で休憩させていただきました。北アルプスは要所に営業小屋があってありがたいです。
休憩したら鷲羽への登り。
2022年07月15日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 7:32
休憩したら鷲羽への登り。
展望が無い中をひたすら登ります。
2022年07月15日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 8:05
展望が無い中をひたすら登ります。
鷲羽山頂到着。残念ながら展望はなし。そそくさと次のピーク、ワリモ岳へ向かいます。
2022年07月15日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/15 8:06
鷲羽山頂到着。残念ながら展望はなし。そそくさと次のピーク、ワリモ岳へ向かいます。
鷲羽からワリモはすぐ。
2022年07月15日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 8:47
鷲羽からワリモはすぐ。
ワリモ岳北の分岐点。ここで祖父岳までピストンします。
2022年07月15日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 9:00
ワリモ岳北の分岐点。ここで祖父岳までピストンします。
祖父岳山頂は広い平坦地です。地味な山頂。
2022年07月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 9:33
祖父岳山頂は広い平坦地です。地味な山頂。
高天原山荘へ下っていく谷筋。登山道の雪は消えているようです。
2022年07月15日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 10:20
高天原山荘へ下っていく谷筋。登山道の雪は消えているようです。
水晶小屋へ向かうトラバース。
2022年07月15日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 10:37
水晶小屋へ向かうトラバース。
一面にハクサンイチゲの咲く斜面。
2022年07月15日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 10:42
一面にハクサンイチゲの咲く斜面。
気持ちいい尾根歩き。晴れていれば両側に北アの名峰がたくさん見えるはず。
2022年07月15日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 10:55
気持ちいい尾根歩き。晴れていれば両側に北アの名峰がたくさん見えるはず。
水晶小屋に到着しました。今日も午前中で行動終了。午後は小屋でまったりします。
2022年07月15日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 11:04
水晶小屋に到着しました。今日も午前中で行動終了。午後は小屋でまったりします。
2022年07月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 11:47
小屋でまったりも時間がありすぎなので、水晶岳まで行ってみます。
2022年07月15日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 12:04
小屋でまったりも時間がありすぎなので、水晶岳まで行ってみます。
水晶岳はゴツゴツした岩山でした。別名黒岳の名前の通り、黒っぽい岩でできた山です。
2022年07月15日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 12:07
水晶岳はゴツゴツした岩山でした。別名黒岳の名前の通り、黒っぽい岩でできた山です。
水晶岳山頂到着。こっちが最高点です。
2022年07月15日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/15 12:15
水晶岳山頂到着。こっちが最高点です。
三角点のあるのは北峰。
2022年07月15日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 12:34
三角点のあるのは北峰。
イワウメ
2022年07月15日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/15 12:37
イワウメ
小屋への帰り道で雷鳥の親子に遭遇。
2022年07月15日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/15 12:54
小屋への帰り道で雷鳥の親子に遭遇。
子だくさんのお母さんです。ヒナは6羽いました。ピヨピヨ鳴いててかわいい。お母さんは時々鳴いて自分の居場所を知らせています。
2022年07月15日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/15 12:54
子だくさんのお母さんです。ヒナは6羽いました。ピヨピヨ鳴いててかわいい。お母さんは時々鳴いて自分の居場所を知らせています。
明日ピストンする予定の赤牛岳の向こうに立山と劔岳。
2022年07月15日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/15 16:29
明日ピストンする予定の赤牛岳の向こうに立山と劔岳。
こちらは最終日に下山する裏銀座縦走路。
2022年07月15日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/15 16:29
こちらは最終日に下山する裏銀座縦走路。
野口五郎岳の白い稜線。再び歩けるのが楽しみです。前回は烏帽子小屋テン泊で行きました。
2022年07月15日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 16:29
野口五郎岳の白い稜線。再び歩けるのが楽しみです。前回は烏帽子小屋テン泊で行きました。
雲が切れて槍も見えます。ゴツゴツした北鎌尾根。
2022年07月15日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/15 16:30
雲が切れて槍も見えます。ゴツゴツした北鎌尾根。
越えてきた鷲羽岳も雲が切れました。
2022年07月15日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/15 16:30
越えてきた鷲羽岳も雲が切れました。
ずいぶんと山深いところまで来たと実感。上高地ははるか彼方です。
2022年07月15日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/15 16:30
ずいぶんと山深いところまで来たと実感。上高地ははるか彼方です。
明けて4日目。今日は赤牛岳までピストンします。日差しもあって良いコンディションで歩けそう。
2022年07月16日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 5:44
明けて4日目。今日は赤牛岳までピストンします。日差しもあって良いコンディションで歩けそう。
今日も水晶岳を越えていきます
2022年07月16日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 5:44
今日も水晶岳を越えていきます
見下ろすと雲の平。雲がかかっているのは黒部五郎岳
2022年07月16日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 5:49
見下ろすと雲の平。雲がかかっているのは黒部五郎岳
雲の平小屋も見えます。9月に行く予定。
2022年07月16日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/16 5:50
雲の平小屋も見えます。9月に行く予定。
歩いててほんと気持ちいい。
2022年07月16日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 5:51
歩いててほんと気持ちいい。
今回の山行の同行、筑波山のガマガエル。
2022年07月16日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/16 6:09
今回の山行の同行、筑波山のガマガエル。
表銀座の稜線が光ります。
2022年07月16日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 6:09
表銀座の稜線が光ります。
赤牛までのはてしない稜線。ここを歩ける幸せ。
2022年07月16日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 6:13
赤牛までのはてしない稜線。ここを歩ける幸せ。
あちこちにお花畑もあって飽きません。
2022年07月16日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 6:31
あちこちにお花畑もあって飽きません。
2022年07月16日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 6:32
2022年07月16日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 6:42
1時間ほどで温泉沢の頭に到着。
2022年07月16日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 6:44
1時間ほどで温泉沢の頭に到着。
楽しい。でも長い。
2022年07月16日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 6:53
楽しい。でも長い。
黒部湖が見えました。読売新道であっちへ下る計画も検討しましたが、道の状況が不明でブナ立て尾根下山としました。
2022年07月16日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 7:05
黒部湖が見えました。読売新道であっちへ下る計画も検討しましたが、道の状況が不明でブナ立て尾根下山としました。
広々とした尾根をゆるくアップダウンしながら進みます。
2022年07月16日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 7:23
広々とした尾根をゆるくアップダウンしながら進みます。
いよいよ赤牛岳のピークが近づいてきました。
2022年07月16日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 7:48
いよいよ赤牛岳のピークが近づいてきました。
名前の通り赤い斜面。
2022年07月16日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 7:56
名前の通り赤い斜面。
赤牛岳の山頂到着。山歩きを初めたころ、針ノ木岳から眺めた赤い山にいつか登ってみたいとずっと思っていました。ようやく願いが叶いました。
2022年07月16日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/16 8:05
赤牛岳の山頂到着。山歩きを初めたころ、針ノ木岳から眺めた赤い山にいつか登ってみたいとずっと思っていました。ようやく願いが叶いました。
山頂からは日本海も見えます。
2022年07月16日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 8:06
山頂からは日本海も見えます。
読売新道の続く尾根筋の向こうに黒部湖
2022年07月16日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/16 8:12
読売新道の続く尾根筋の向こうに黒部湖
右奥に立山、劔、龍王。五色ヶ原にはまだ残雪がたくさんあります。その左に連なるのは鷲岳と鳶山。
2022年07月16日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 8:12
右奥に立山、劔、龍王。五色ヶ原にはまだ残雪がたくさんあります。その左に連なるのは鷲岳と鳶山。
劔をズーム
2022年07月16日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/16 8:20
劔をズーム
先週歩いた白馬三山方面
2022年07月16日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 8:20
先週歩いた白馬三山方面
黒部湖をズーム
2022年07月16日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/16 8:21
黒部湖をズーム
薬師岳にかかっていた雲も消えました。
2022年07月16日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 8:31
薬師岳にかかっていた雲も消えました。
水晶小屋に戻る途中で別の雷鳥親子に出会いました。
2022年07月16日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/16 9:42
水晶小屋に戻る途中で別の雷鳥親子に出会いました。
2022年07月16日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/16 9:43
2022年07月16日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/16 9:44
こちらも子だくさん。7羽くらいいた感じ。そろそろ大人の羽が出てきてます。
2022年07月16日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/16 9:44
こちらも子だくさん。7羽くらいいた感じ。そろそろ大人の羽が出てきてます。
小さな身体で岩の上を上手に渡っていきます。
2022年07月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/16 9:45
小さな身体で岩の上を上手に渡っていきます。
2022年07月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/16 10:07
見下ろすと高天原山荘。あそこの温泉にもいつか行ってみたい。
2022年07月16日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/16 10:16
見下ろすと高天原山荘。あそこの温泉にもいつか行ってみたい。
ヤマハハコ
2022年07月16日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 10:21
ヤマハハコ
ここもお花畑の斜面
2022年07月16日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/16 10:21
ここもお花畑の斜面
硫黄岳の赤い斜面も見えます。硫黄ガスのにおいが水晶小屋まで上がってきました。
2022年07月16日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/16 11:07
硫黄岳の赤い斜面も見えます。硫黄ガスのにおいが水晶小屋まで上がってきました。
今日も午後は小屋でまったり。蔵書の伊藤正一氏「黒部の山賊」夢中になって読んでしまいました。
2022年07月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/16 11:44
今日も午後は小屋でまったり。蔵書の伊藤正一氏「黒部の山賊」夢中になって読んでしまいました。
今回の山行はヒュッテ大槍の夕食以外すべて自炊にしています。今日はジェノベーゼとコンソメスープ。
2022年07月16日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/16 12:37
今回の山行はヒュッテ大槍の夕食以外すべて自炊にしています。今日はジェノベーゼとコンソメスープ。
5日目。二晩お世話になった水晶小屋を後にして、野口五郎小屋までの行程です。今日は南真砂岳にもピストンする予定。
2022年07月17日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 5:33
5日目。二晩お世話になった水晶小屋を後にして、野口五郎小屋までの行程です。今日は南真砂岳にもピストンする予定。
ミヤマオダマキがたくさん咲いていた斜面。
2022年07月17日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/17 5:37
ミヤマオダマキがたくさん咲いていた斜面。
竹村新道を行きます。やや細い尾根を通過する個所もあります。
2022年07月17日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 5:42
竹村新道を行きます。やや細い尾根を通過する個所もあります。
東沢谷をみおろす。奥黒部ヒュッテ付近で黒部川と合流します。
2022年07月17日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 5:56
東沢谷をみおろす。奥黒部ヒュッテ付近で黒部川と合流します。
最低部になる東沢乗越を通過。
2022年07月17日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 5:59
最低部になる東沢乗越を通過。
真砂岳の裾野のカール地形に五郎池が見えます。
2022年07月17日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 6:28
真砂岳の裾野のカール地形に五郎池が見えます。
五郎池をズーム
2022年07月17日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 6:38
五郎池をズーム
竹村新道と烏帽子岳方面への分岐点。ここから右折して南真砂岳へ行ってみます。
2022年07月17日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 6:41
竹村新道と烏帽子岳方面への分岐点。ここから右折して南真砂岳へ行ってみます。
事前の情報で一部登山道が崩落しているとのことでしたが、ここが崩落個所です。うっすらと踏み跡があったのでそれに沿って通過できました。
2022年07月17日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/17 6:54
事前の情報で一部登山道が崩落しているとのことでしたが、ここが崩落個所です。うっすらと踏み跡があったのでそれに沿って通過できました。
無事通過して振り返ったところ。
2022年07月17日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/17 6:55
無事通過して振り返ったところ。
南真砂岳山頂手前の分岐点。青嵐荘は今日、スタッフが入山して開業準備とのこと。高瀬川の橋はまだ架けられていないようです。
2022年07月17日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 7:26
南真砂岳山頂手前の分岐点。青嵐荘は今日、スタッフが入山して開業準備とのこと。高瀬川の橋はまだ架けられていないようです。
百高山の南真砂岳に到着。ここより高い真砂岳が百高山に入っていないのは、真砂岳は隣の野口五郎岳の付属とみなされているから?
2022年07月17日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/17 7:29
百高山の南真砂岳に到着。ここより高い真砂岳が百高山に入っていないのは、真砂岳は隣の野口五郎岳の付属とみなされているから?
水晶小屋を振り返る。小屋は雲に隠れています。
2022年07月17日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 7:39
水晶小屋を振り返る。小屋は雲に隠れています。
2022年07月17日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/17 8:14
途中の斜面にクルマユリがまとまって咲いていました。
2022年07月17日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/17 8:19
途中の斜面にクルマユリがまとまって咲いていました。
真砂岳へはいったんトラバースして西側から取り付きます。トラバース道に雄の雷鳥が出てきて先導してくれました。
2022年07月17日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 8:34
真砂岳へはいったんトラバースして西側から取り付きます。トラバース道に雄の雷鳥が出てきて先導してくれました。
まだ若い雄のようです。
2022年07月17日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/17 8:35
まだ若い雄のようです。
羽をブルブル
2022年07月17日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/17 8:35
羽をブルブル
取り付きがわかりにくいですが、この柱が目印のようでした。ここからうっすらと踏み跡があります。
2022年07月17日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 8:46
取り付きがわかりにくいですが、この柱が目印のようでした。ここからうっすらと踏み跡があります。
真砂岳に到着。ここで出発前に仕込んでおいたアルファ米の朝ごはん。
2022年07月17日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 9:06
真砂岳に到着。ここで出発前に仕込んでおいたアルファ米の朝ごはん。
すぐ隣のピーク、野口五郎岳へ向かいます。
2022年07月17日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/17 9:36
すぐ隣のピーク、野口五郎岳へ向かいます。
南側の斜面に九十九折れの道がついています。
2022年07月17日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 9:53
南側の斜面に九十九折れの道がついています。
見下ろすと真砂岳の霧も晴れました。
2022年07月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/17 10:02
見下ろすと真砂岳の霧も晴れました。
雲間から槍ヶ岳
2022年07月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 10:02
雲間から槍ヶ岳
水晶小屋と歩いてきた稜線もはっきり見えるようになりました。
2022年07月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/17 10:02
水晶小屋と歩いてきた稜線もはっきり見えるようになりました。
野口五郎岳に到着。青空も広がってぽかぽか陽気です。あまり気持ちいいので1時間ほど昼寝したり、これから雲の平でテン泊するという健脚の方とおしゃべりしたり。
2022年07月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/17 10:04
野口五郎岳に到着。青空も広がってぽかぽか陽気です。あまり気持ちいいので1時間ほど昼寝したり、これから雲の平でテン泊するという健脚の方とおしゃべりしたり。
雲が多くなってきたので今夜の宿、野口五郎小屋へ向かいます。
2022年07月17日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 11:00
雲が多くなってきたので今夜の宿、野口五郎小屋へ向かいます。
風の強い場所ゆえに、倒壊しないための対策がものものしい野口五郎小屋。
2022年07月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/17 11:05
風の強い場所ゆえに、倒壊しないための対策がものものしい野口五郎小屋。
小屋で一休みして再び山頂へ散歩。水晶岳方面はいまにも降り出しそう。このあと小屋周辺もまとまった雨になりました。
2022年07月17日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 14:34
小屋で一休みして再び山頂へ散歩。水晶岳方面はいまにも降り出しそう。このあと小屋周辺もまとまった雨になりました。
最終日。今日はブナ立て尾根で下山するのみ。
2022年07月18日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/18 4:47
最終日。今日はブナ立て尾根で下山するのみ。
三ツ岳周辺の砂礫地にはコマクサがたくさん咲いています。
2022年07月18日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/18 5:17
三ツ岳周辺の砂礫地にはコマクサがたくさん咲いています。
2022年07月18日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/18 5:29
2022年07月18日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/18 5:46
この斜面のコマクサは見事でした。
2022年07月18日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/18 6:11
この斜面のコマクサは見事でした。
2022年07月18日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/18 6:11
高瀬ダム湖が下の方に緑色の水をたたえています。
2022年07月18日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/18 6:22
高瀬ダム湖が下の方に緑色の水をたたえています。
烏帽子小屋のテン場に着きました。ここのテン場はサイトの間隔にゆとりがあってすばらしいロケーションです。おすすめ。
2022年07月18日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/18 6:27
烏帽子小屋のテン場に着きました。ここのテン場はサイトの間隔にゆとりがあってすばらしいロケーションです。おすすめ。
小屋前で小休止。よく冷えたコーラがおいしかった。
2022年07月18日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/18 6:33
小屋前で小休止。よく冷えたコーラがおいしかった。
小屋の前にたくさんイワギキョウが咲いています。さて、ここからブナ立て尾根を急降下します。
2022年07月18日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/18 6:48
小屋の前にたくさんイワギキョウが咲いています。さて、ここからブナ立て尾根を急降下します。
中間点にある平坦地”中休み”
2022年07月18日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/18 7:34
中間点にある平坦地”中休み”
無事に急坂を下り切りました。
2022年07月18日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/18 8:18
無事に急坂を下り切りました。
長いつり橋を渡ってトンネルを抜けると高瀬ダムの上。
2022年07月18日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/18 8:31
長いつり橋を渡ってトンネルを抜けると高瀬ダムの上。
タクシー代ケチって七倉山荘まで歩きます。でも土砂搬出のダンプカーが通るのでトンネル内では待避所に逃げ込んだりしながら小走りでの通過でした。
2022年07月18日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/18 8:42
タクシー代ケチって七倉山荘まで歩きます。でも土砂搬出のダンプカーが通るのでトンネル内では待避所に逃げ込んだりしながら小走りでの通過でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ シュラフシーツ 手拭い 虫除け

感想

長い休暇をいただけたので、黒部源流周辺を歩いてみました。たくさんのピークを踏んでたくさん歩いて充実の山行。天気は目まぐるしく変わる6日間でしたが、おおむね歩きやすいコンディションになり、予定より早めに行動することができたおかげで、小屋でもゆっくりできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら