ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4635427
全員に公開
ハイキング
剱・立山

【二泊三日テント泊】立山三山

2022年08月28日(日) ~ 2022年08月30日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:28
距離
25.7km
登り
1,732m
下り
1,733m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
1:38
合計
6:08
11:01
6
11:07
11:08
15
11:23
11:23
14
11:37
11:42
2
11:44
12:24
135
14:39
14:39
8
14:47
14:48
6
14:54
14:56
15
15:11
15:13
3
15:16
15:16
19
15:35
16:12
1
16:13
16:13
9
16:22
16:23
3
16:26
16:29
16
16:45
16:51
7
16:58
16:58
11
17:09
2日目
山行
7:38
休憩
2:44
合計
10:22
3:51
77
5:08
5:19
33
5:52
5:59
10
6:09
6:12
21
6:33
6:34
39
7:13
7:15
41
7:56
8:22
10
8:32
8:43
1
8:44
9:02
16
9:18
9:56
40
10:36
10:39
29
11:08
11:11
13
11:24
11:42
4
11:46
11:46
12
11:58
11:58
61
12:59
13:00
14
13:14
13:14
18
13:32
13:52
7
13:59
14:01
12
3日目
山行
0:46
休憩
0:03
合計
0:49
7:10
7:11
12
7:23
7:23
16
7:39
7:40
3
7:43
7:44
7
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
無料駐車場に車を停めて扇沢駅へ
2022年08月28日 08:53撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 8:53
無料駐車場に車を停めて扇沢駅へ
電気バスに乗って黒部ダムを目指す
2022年08月28日 09:33撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 9:33
電気バスに乗って黒部ダムを目指す
黒部ダムに到着
2022年08月28日 09:49撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 9:49
黒部ダムに到着
ここまでは観光で訪れたことがある。
2022年08月28日 09:54撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 9:54
ここまでは観光で訪れたことがある。
ここから先は初めて。
ダムから徒歩で黒部湖駅へ移動。
2022年08月28日 09:57撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 9:57
ここから先は初めて。
ダムから徒歩で黒部湖駅へ移動。
ケーブルカーに乗車して黒部平駅へ向かう。
トンネル内なので展望無し。
2022年08月28日 10:06撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 10:06
ケーブルカーに乗車して黒部平駅へ向かう。
トンネル内なので展望無し。
黒部平駅からロープウェイに乗り継ぎ大観峰駅へ
2022年08月28日 10:35撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 10:35
黒部平駅からロープウェイに乗り継ぎ大観峰駅へ
ロープウェイからの眺め。
見えるのはロープのみ。。。
2022年08月28日 10:37撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 10:37
ロープウェイからの眺め。
見えるのはロープのみ。。。
大観峰駅からトローリーバスに乗って目的地の室堂駅へ。
2022年08月28日 10:46撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 10:46
大観峰駅からトローリーバスに乗って目的地の室堂駅へ。
室堂駅に到着。
2022年08月28日 16:07撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 16:07
室堂駅に到着。
立山周辺の登山状況が書かれている。
剱岳で遭難が多発しているようだ。
2022年08月28日 10:56撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 10:56
立山周辺の登山状況が書かれている。
剱岳で遭難が多発しているようだ。
ライブカメラでしょっちゅう見ていた室堂へついに上陸!
2022年08月28日 11:00撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 11:00
ライブカメラでしょっちゅう見ていた室堂へついに上陸!
水場の湧水。
この水は飲める飲めないとも書かれていない。
噂によれば煮沸した方が良いという声も。
2022年08月28日 11:00撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 11:00
水場の湧水。
この水は飲める飲めないとも書かれていない。
噂によれば煮沸した方が良いという声も。
小雨が降っていて展望無し。
とりあえず本降りになる前にテントを設営するため、テント場の雷鳥沢へ急ぐ。
2022年08月28日 11:12撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 11:12
小雨が降っていて展望無し。
とりあえず本降りになる前にテントを設営するため、テント場の雷鳥沢へ急ぐ。
テント場へ降りていく石畳の傾斜。
滑って怖い。
2022年08月28日 11:24撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 11:24
テント場へ降りていく石畳の傾斜。
滑って怖い。
テント場で設営していると雨が止み、まさかの青空が!
周辺を散策してみることにした。
2022年08月28日 12:46撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 12:46
テント場で設営していると雨が止み、まさかの青空が!
周辺を散策してみることにした。
テント場受付に掲示されている案内。
テント場受付に掲示されている案内。
雷鳥沢ヒュッテ。
外観が思っていたよりボロボロで廃墟なのかと思ってしまった。
火山物質の影響だろうか。
2022年08月28日 12:56撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 12:56
雷鳥沢ヒュッテ。
外観が思っていたよりボロボロで廃墟なのかと思ってしまった。
火山物質の影響だろうか。
ロッジ立山連峰。
温泉があって日帰り入浴可能。テント場に一番近い風呂場。
2022年08月29日 15:09撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 15:09
ロッジ立山連峰。
温泉があって日帰り入浴可能。テント場に一番近い風呂場。
ロッジの案内板
2022年08月28日 13:00撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 13:00
ロッジの案内板
腹が減ったのでカレーを注文。
2022年08月28日 13:08撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 13:08
腹が減ったのでカレーを注文。
おでんが気になったので生ビールと合わせて注文。
ロッジ裏のテーブルでいただく。
2022年08月28日 13:21撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 13:21
おでんが気になったので生ビールと合わせて注文。
ロッジ裏のテーブルでいただく。
いつの間にか最高の天気になっていた。
2022年08月28日 13:40撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 13:40
いつの間にか最高の天気になっていた。
チングルマの花を発見!
後にも先にも花を見かけたのはこの一輪だけ。
2022年08月28日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/28 13:52
チングルマの花を発見!
後にも先にも花を見かけたのはこの一輪だけ。
チングルマの綿毛。
花の群生が見たっかなぁ。
2022年08月28日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/28 13:55
チングルマの綿毛。
花の群生が見たっかなぁ。
テント場へ戻って称名川を眺めながら酔い覚まし。
2022年08月28日 14:02撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 14:02
テント場へ戻って称名川を眺めながら酔い覚まし。
とても澄んだ水。
この川の下流にあの称名滝がある。
2022年08月28日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/28 14:03
とても澄んだ水。
この川の下流にあの称名滝がある。
天気がとても良いので室堂まで散歩。
2022年08月28日 14:43撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 14:43
天気がとても良いので室堂まで散歩。
雲に隠れていた奥大日岳も姿を現した。
2022年08月28日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/28 14:56
雲に隠れていた奥大日岳も姿を現した。
雲海。晴れているのはここだけのようだ。
2022年08月28日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/28 14:57
雲海。晴れているのはここだけのようだ。
2022年08月28日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/28 15:10
景色に見とれて踏み外しそう
2022年08月28日 14:58撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 14:58
景色に見とれて踏み外しそう
雷鳥荘とりんどう池。水の色が毒々しい。
火山性ガスの影響か植物が生えていない。
2022年08月28日 15:03撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 15:03
雷鳥荘とりんどう池。水の色が毒々しい。
火山性ガスの影響か植物が生えていない。
地獄谷の向こうに奥大日岳
2022年08月28日 15:08撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 15:08
地獄谷の向こうに奥大日岳
みくりが池温泉。登山者や観光客が多数。
2022年08月28日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/28 15:13
みくりが池温泉。登山者や観光客が多数。
みくりが池
2022年08月28日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/28 15:15
みくりが池
美しいブルー
2022年08月28日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/28 15:20
美しいブルー
2022年08月28日 15:16撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 15:16
さっきまで真っ白で何も見えなかった景色。
2022年08月28日 15:18撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 15:18
さっきまで真っ白で何も見えなかった景色。
2022年08月28日 15:24撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 15:24
立山室堂山荘。
その奥には雄山。明日はあの山を縦走していく。
2022年08月28日 15:29撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 15:29
立山室堂山荘。
その奥には雄山。明日はあの山を縦走していく。
室堂で缶コーヒーを飲みながら休憩。
2022年08月28日 15:35撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 15:35
室堂で缶コーヒーを飲みながら休憩。
ドピーカン
2022年08月28日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/28 16:15
ドピーカン
ヘリが飛び始めた
2022年08月28日 16:15撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 16:15
ヘリが飛び始めた
剱岳が少しだけ見えた。刺々しい山体。
2022年08月28日 16:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/28 16:33
剱岳が少しだけ見えた。刺々しい山体。
テント場へ戻る
2022年08月28日 16:36撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 16:36
テント場へ戻る
明日はあの尾根を歩く。
もうすでに満足感で溢れている。
2022年08月28日 16:57撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 16:57
明日はあの尾根を歩く。
もうすでに満足感で溢れている。
あまり腹が減っていないのでコーヒーブレイク
2022年08月28日 17:29撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 17:29
あまり腹が減っていないのでコーヒーブレイク
2022年08月28日 17:33撮影 by  SO-52A, Sony
8/28 17:33
夕焼けで赤く染まる立山
2022年08月28日 18:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/28 18:00
夕焼けで赤く染まる立山
2022年08月28日 18:15撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 18:15
雄山が最後まで夕日が当たり真っ赤。
2022年08月28日 18:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/28 18:15
雄山が最後まで夕日が当たり真っ赤。
夕食はあまり腹が減っていなかったので、残っていた昼飯おにぎりと卵スープ。
2022年08月28日 18:23撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/28 18:23
夕食はあまり腹が減っていなかったので、残っていた昼飯おにぎりと卵スープ。
あまり寝られず3時に起床。予定より早いがやることも無いので出発することにした。
劔御前小舎に向かって進んでいく。
2022年08月29日 03:48撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 3:48
あまり寝られず3時に起床。予定より早いがやることも無いので出発することにした。
劔御前小舎に向かって進んでいく。
明るくなってきた。
2022年08月29日 04:43撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 4:43
明るくなってきた。
見た目より歩きやすい傾斜。
2022年08月29日 04:51撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 4:51
見た目より歩きやすい傾斜。
大日岳
2022年08月29日 04:52撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 4:52
大日岳
大日岳の向こうには富山湾の街並み。
2022年08月29日 04:55撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 4:55
大日岳の向こうには富山湾の街並み。
雷鳥沢べースが一望できるくらいの高さまできた。
2022年08月29日 04:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 4:59
雷鳥沢べースが一望できるくらいの高さまできた。
2022年08月29日 05:04撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 5:04
劔御前小舎に到着。
2022年08月29日 05:12撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 5:12
劔御前小舎に到着。
朝焼けがきれい。雲が真っ赤になっていた。
2022年08月29日 05:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 5:09
朝焼けがきれい。雲が真っ赤になっていた。
2022年08月29日 05:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 5:10
一番奥に見える山は白山だろうか。
2022年08月29日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 5:13
一番奥に見える山は白山だろうか。
別山雄山方面へ進む。
2022年08月29日 05:15撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 5:15
別山雄山方面へ進む。
雪がこんなに残っている。
この雪は溶けることはないのだろう。
2022年08月29日 05:15撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 5:15
雪がこんなに残っている。
この雪は溶けることはないのだろう。
2022年08月29日 05:17撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 5:17
2022年08月29日 05:18撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/29 5:18
最高の尾根歩き
2022年08月29日 05:18撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/29 5:18
最高の尾根歩き
剣沢キャンプ場
2022年08月29日 05:20撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 5:20
剣沢キャンプ場
剱岳。こんな山どうやって登っていくのか。。。
2022年08月29日 05:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 5:31
剱岳。こんな山どうやって登っていくのか。。。
2022年08月29日 05:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 5:38
進んでは
2022年08月29日 05:39撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 5:39
進んでは
振り返って
2022年08月29日 05:41撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 5:41
振り返って
手前に内蔵助山荘。奥には富士山。左の山脈は南アルプス?
2022年08月29日 05:49撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 5:49
手前に内蔵助山荘。奥には富士山。左の山脈は南アルプス?
昨日に続いて最高の天気。
2022年08月29日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 5:55
昨日に続いて最高の天気。
別山到着
2022年08月29日 05:56撮影 by  SO-52A, Sony
2
8/29 5:56
別山到着
段々と連なる山々
2022年08月29日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 6:13
段々と連なる山々
雄山方面へ進む
2022年08月29日 06:33撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 6:33
雄山方面へ進む
斜面はチングルマの綿毛だらけ。
花で見られなかったのが本当に残念。
2022年08月29日 06:33撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 6:33
斜面はチングルマの綿毛だらけ。
花で見られなかったのが本当に残念。
アップダウンのある尾根
2022年08月29日 06:37撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 6:37
アップダウンのある尾根
2022年08月29日 06:50撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 6:50
2022年08月29日 07:09撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 7:09
2022年08月29日 07:12撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 7:12
大日岳
2022年08月29日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 7:13
大日岳
次回はあそこかな。
2022年08月29日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 7:14
次回はあそこかな。
テント場があんなに小さい。
2022年08月29日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 7:13
テント場があんなに小さい。
室堂
2022年08月29日 07:14撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 7:14
室堂
なんだか凄い尾根
2022年08月29日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 7:29
なんだか凄い尾根
それほど切り立った尾根ではなかった。
2022年08月29日 07:35撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 7:35
それほど切り立った尾根ではなかった。
内蔵助氷河。と呼ぶらしい。
2022年08月29日 07:37撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 7:37
内蔵助氷河。と呼ぶらしい。
2022年08月29日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 7:38
ゴツい岩場へ
2022年08月29日 07:43撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 7:43
ゴツい岩場へ
歩いてきた稜線を振り返る。
2022年08月29日 07:45撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 7:45
歩いてきた稜線を振り返る。
立山一望
2022年08月29日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 7:48
立山一望
2022年08月29日 07:53撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 7:53
2022年08月29日 08:01撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:01
富士山が綺麗
2022年08月29日 08:01撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:01
富士山が綺麗
大汝休憩所ではヘリによる荷下ろしをしていた。
2022年08月29日 08:02撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:02
大汝休憩所ではヘリによる荷下ろしをしていた。
荷物を置いて富士ノ折立へ。
2022年08月29日 08:11撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:11
荷物を置いて富士ノ折立へ。
黒部湖が見えた
2022年08月29日 08:10撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:10
黒部湖が見えた
2022年08月29日 08:10撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:10
2022年08月29日 08:14撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:14
大汝山
2022年08月29日 08:46撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:46
大汝山
2022年08月29日 08:15撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:15
2022年08月29日 08:25撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:25
黒部ダムの真上にいる。
2022年08月29日 08:48撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 8:48
黒部ダムの真上にいる。
行きで乗ったロープウェイが見える。
ここからロープウェイが見えるとは思わなかった。
2022年08月29日 08:47撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 8:47
行きで乗ったロープウェイが見える。
ここからロープウェイが見えるとは思わなかった。
雄山の社が見えた。
2022年08月29日 08:48撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:48
雄山の社が見えた。
大汝山休憩所
2022年08月29日 08:50撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:50
大汝山休憩所
2022年08月29日 08:59撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 8:59
2022年08月29日 09:05撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 9:05
雄山へ向けて進む。
山頂手前でルートがわからなくなり、正規ルートではない変なところから山頂へ出てしまった。
2022年08月29日 09:10撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 9:10
雄山へ向けて進む。
山頂手前でルートがわからなくなり、正規ルートではない変なところから山頂へ出てしまった。
2022年08月29日 09:30撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 9:30
2022年08月29日 09:22撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 9:22
山頂の社へ行くためには700円を支払って祈祷しなければならない。信仰心は無いので社へは行かず。
2022年08月29日 09:50撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 9:50
山頂の社へ行くためには700円を支払って祈祷しなければならない。信仰心は無いので社へは行かず。
社務所には売店がある。
休憩する登山者で賑わう。
2022年08月29日 09:50撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 9:50
社務所には売店がある。
休憩する登山者で賑わう。
雄山の一等三角点
2022年08月29日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 9:34
雄山の一等三角点
2022年08月29日 09:28撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 9:28
2022年08月29日 09:28撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 9:28
一の瀬山荘に向けて急登を降りていく。
登り降りとルートが分かれているため歩きやすい
2022年08月29日 10:05撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 10:05
一の瀬山荘に向けて急登を降りていく。
登り降りとルートが分かれているため歩きやすい
みくりが池を中心に立山の山々を一望
2022年08月29日 10:08撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 10:08
みくりが池を中心に立山の山々を一望
急登の降りがなかなか堪える
2022年08月29日 10:16撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 10:16
急登の降りがなかなか堪える
降ってきた斜面を見上げる
2022年08月29日 10:22撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 10:22
降ってきた斜面を見上げる
一の瀬山荘で休憩。小屋のホットコーヒーをいただく。
2022年08月29日 10:23撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 10:23
一の瀬山荘で休憩。小屋のホットコーヒーをいただく。
龍王岳に向けてまた登り返す。
2022年08月29日 10:40撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 10:40
龍王岳に向けてまた登り返す。
ごつごつと大きな岩塊
2022年08月29日 10:44撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 10:44
ごつごつと大きな岩塊
雄山を振り返る
2022年08月29日 10:46撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 10:46
雄山を振り返る
2022年08月29日 10:49撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 10:49
龍王岳と残雪。
2022年08月29日 10:55撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 10:55
龍王岳と残雪。
龍王岳は崩れた岩が散乱
2022年08月29日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 10:57
龍王岳は崩れた岩が散乱
2022年08月29日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 10:57
2022年08月29日 11:05撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 11:05
尾根へ出て龍王岳へと進む
2022年08月29日 11:11撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 11:11
尾根へ出て龍王岳へと進む
2022年08月29日 11:14撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 11:14
地面が何やら動いていると思ったら雷鳥を発見。
バタバタと砂浴びをしていた。
2022年08月29日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 11:18
地面が何やら動いていると思ったら雷鳥を発見。
バタバタと砂浴びをしていた。
上から失礼。
3mくらいの距離まで近づいたが逃げる様子無し。
2022年08月29日 11:20撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 11:20
上から失礼。
3mくらいの距離まで近づいたが逃げる様子無し。
龍王岳到着。
ルート的に寄り道感があるが、景色が良いので登る価値あり。
2022年08月29日 11:26撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 11:26
龍王岳到着。
ルート的に寄り道感があるが、景色が良いので登る価値あり。
五色ヶ原方面。
斜面の崩壊っぷりといい、圧倒される景色。
2022年08月29日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 11:23
五色ヶ原方面。
斜面の崩壊っぷりといい、圧倒される景色。
ポツンと五色ヶ原山荘が見える。
2022年08月29日 11:35撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 11:35
ポツンと五色ヶ原山荘が見える。
槍ヶ岳
2022年08月29日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 11:23
槍ヶ岳
黒部湖方面。
吸い込まれそうな景観。
2022年08月29日 11:35撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 11:35
黒部湖方面。
吸い込まれそうな景観。
雄山方面。
2022年08月29日 11:36撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 11:36
雄山方面。
雄山山頂アップ。
2022年08月29日 11:39撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 11:39
雄山山頂アップ。
浄土山方面。
2022年08月29日 11:25撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 11:25
浄土山方面。
龍王岳からの景色を堪能して浄土山へと進む。
2022年08月29日 11:43撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 11:43
龍王岳からの景色を堪能して浄土山へと進む。
道中でGPSがおかしくなり、歩きながらあれこれイジってる間に浄土山のピークは通り過ぎてしまった。
2022年08月29日 11:51撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 11:51
道中でGPSがおかしくなり、歩きながらあれこれイジってる間に浄土山のピークは通り過ぎてしまった。
雲が湧き始めて辺りは真っ白に。
2022年08月29日 12:08撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 12:08
雲が湧き始めて辺りは真っ白に。
アザミの群生
2022年08月29日 12:14撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 12:14
アザミの群生
歩きにくい岩場。
この降りがなかなか堪えた。
2022年08月29日 12:16撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 12:16
歩きにくい岩場。
この降りがなかなか堪えた。
2022年08月29日 12:29撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 12:29
右の立山室堂山荘へ進んでいく
2022年08月29日 12:47撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 12:47
右の立山室堂山荘へ進んでいく
2022年08月29日 12:53撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 12:53
日本最古の山小屋跡らしい。
2022年08月29日 12:59撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 12:59
日本最古の山小屋跡らしい。
室堂山荘で休憩したかったが、コロナ対策で日帰り客の飲食はお断りだったので通り過ぎる。
2022年08月29日 13:01撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 13:01
室堂山荘で休憩したかったが、コロナ対策で日帰り客の飲食はお断りだったので通り過ぎる。
雷鳥荘でスプライトを購入して休憩。
2022年08月29日 13:40撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 13:40
雷鳥荘でスプライトを購入して休憩。
テント場を眺めながら放心。
2022年08月29日 13:39撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 13:39
テント場を眺めながら放心。
朝は暗くて何も見えなかったがあそこを登ったんだなぁ
2022年08月29日 13:40撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 13:40
朝は暗くて何も見えなかったがあそこを登ったんだなぁ
テントへ戻った後はロッジの温泉へ。
内湯は無色透明。
2022年08月29日 14:33撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 14:33
テントへ戻った後はロッジの温泉へ。
内湯は無色透明。
外湯は濁り湯。
2022年08月29日 14:33撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/29 14:33
外湯は濁り湯。
これほど贅沢な風呂はない
2022年08月29日 14:34撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 14:34
これほど贅沢な風呂はない
売店で缶ビールを購入してテントへ戻って一杯。
夕食はペンネのボロネーゼと卵スープ
売店で缶ビールを購入してテントへ戻って一杯。
夕食はペンネのボロネーゼと卵スープ
だんだん雲が流れてきて辺りは白く。
夕焼けは見えなかったのでテント内で適当に時間を潰して就寝。
2022年08月29日 15:29撮影 by  SO-52A, Sony
8/29 15:29
だんだん雲が流れてきて辺りは白く。
夕焼けは見えなかったのでテント内で適当に時間を潰して就寝。
3日目の朝。
夜中から雨が降ったり止んだり。
2022年08月30日 05:59撮影 by  SO-52A, Sony
8/30 5:59
3日目の朝。
夜中から雨が降ったり止んだり。
雨が止んだタイミングでテントの片付け
2022年08月30日 06:00撮影 by  SO-52A, Sony
8/30 6:00
雨が止んだタイミングでテントの片付け
テント場からの登りが堪える。
2022年08月30日 07:11撮影 by  SO-52A, Sony
8/30 7:11
テント場からの登りが堪える。
さらば雷鳥沢
2022年08月30日 07:09撮影 by  SO-52A, Sony
8/30 7:09
さらば雷鳥沢
初日に見た光景。
雨具を着ているので蒸して暑い。
2022年08月30日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 7:23
初日に見た光景。
雨具を着ているので蒸して暑い。
足元が滑る。時間に余裕はあるのでゆっくりと室堂へ進む。
2022年08月30日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 7:26
足元が滑る。時間に余裕はあるのでゆっくりと室堂へ進む。
2022年08月30日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 7:27
天気が悪いと何も見えない。
昨日までの景色が幻かのように。
2022年08月30日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 7:45
天気が悪いと何も見えない。
昨日までの景色が幻かのように。
さらば立山
2022年08月30日 07:53撮影 by  SO-52A, Sony
8/30 7:53
さらば立山
帰路のロープウェイ。
斜面が見えるだけで景色は真っ白。
2022年08月30日 08:30撮影 by  SO-52A, Sony
8/30 8:30
帰路のロープウェイ。
斜面が見えるだけで景色は真っ白。
黒部ダムまで戻る。
2022年08月30日 08:59撮影 by  SO-52A, Sony
8/30 8:59
黒部ダムまで戻る。
放水していた。
2022年08月30日 09:00撮影 by  SO-52A, Sony
8/30 9:00
放水していた。
黒部渓谷
2022年08月30日 09:00撮影 by  SO-52A, Sony
8/30 9:00
黒部渓谷
扇沢まで帰還。
2022年08月30日 09:46撮影 by  SO-52A, Sony
8/30 9:46
扇沢まで帰還。
扇沢のレストハウスでダムカツカレーを注文して休憩。
2022年08月30日 09:59撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/30 9:59
扇沢のレストハウスでダムカツカレーを注文して休憩。
扇沢目の前の有料駐車場はガラガラ。
2022年08月30日 10:11撮影 by  SO-52A, Sony
8/30 10:11
扇沢目の前の有料駐車場はガラガラ。
市営無料駐車場に帰還。
平日で天候が悪くとも半分以上は埋まっている。
ここから再び4時間ほど運転して帰宅。
2022年08月30日 10:16撮影 by  SO-52A, Sony
1
8/30 10:16
市営無料駐車場に帰還。
平日で天候が悪くとも半分以上は埋まっている。
ここから再び4時間ほど運転して帰宅。

感想

以前から計画していたテント泊による立山登山。
チングルマの花を見たくて8月頭に計画していたが、いつものごとく悪天で延期していた。
花は終わってしまうが、立山三山の縦走をメインとして、山勘で月末に休みを入れて再計画。
前日までの天気予報では「一日目:雨、二日目:雨時々晴れ、三日目:晴れ」だったので決行した。

【一日目】
夜中に起床し、車を4時間走らせて扇沢の市営無料駐車場へ。
天気が良くなくても8割は埋まっていた。
扇沢から電気バス→ケーブルカー→ロープウェイ→トローリーバスと乗り継いで室堂に到着。
小雨が降り、辺りは霧で何も見えず。
これで明日も天気が回復しなかったら最悪だ。などと思いつつ、本降りとなる前にテント場へ急ぐ。
テント設営していると雨は止み、ロッジで食事をしているとさっきまでの天気が嘘のように晴れた。
テントに居るのは勿体ないので身体慣らしに室堂まで散歩。
何処を見ても素晴らしい景色。
この時点で来た甲斐があったと満足してテントへ戻った。
夜は天の川がよく見えたが、珍しく流れ星を見ることは無かった。

【二日目】
夜中の3時に起床。
昨夜はなかなか寝付けず2時間くらいしか寝られなかったが、眠りが深かったのか頭はスッキリしていた。
出発の予定時刻より一時間ほど早かったが、することもないので軽食をとって縦走に向けて出発。

昨日に続いて2日目も最高の登山日和。
尾根からの景色は何処を見ても美しく、先へ進むのが惜しく感じた。
山小屋の方曰く、ここまで晴れる立山はなかなか無いとのこと。
天気が良いからか、平日でも多くの登山者で賑わっていた。

龍王岳から浄土山間でヤマレコのGPSがおかしくなり、トラックが取得できていなかった。スマホを再起動させたところ復活。
だんだんと雲が湧き始めたので翌日の天気予報を確認すると朝から雨予報。
雨の中テントを片付けるのを避けたかったけたかったので、今日中に撤収するか悩みながら歩く。
室堂の最終バスには間に合うが、ロッジの温泉に浸かっている時間はない。
さんざん悩んだが、かなり疲れていたので予定通りに撤収は3日目とした。
テントへ戻って休憩をしていると辺りは段々と雲で白くなり始めた。
やっぱり今日中に撤収しておくべきだったかなと思いながらロッジの温泉へ。

ちょうど誰も居なかったので温泉は貸し切り。
内湯は透明、外湯は濁り湯。
濁り湯に浸かった瞬間、明日の天気なんてどうでもよくなり、例え明日が雨でも撤収を延期してこの温泉に浸かれたのだから、悔いは無いと思えた。

温泉の後は売店で缶ビールを購入し、テントで至福の一杯を味わった。
夕食をとったあとはテント内でスマホに仕込んだ映画を見つつ時間を潰して就寝。

【三日目】
撤収日。
夜中の一時くらいから朝まで結構な雨が降ったり止んだり。
朝食をとったあとはスマホで雨雲レーダーを確認し、撤収するタイミングを待った。
5時くらいから雨が止んだのでテントを解体して撤収。
辺りは霧に覆われ、初日と同じ景観のなか室堂から扇沢へと戻った。

二泊三日の立山縦走は行き帰りこそ天気はイマイチだったが、メインの縦走は天気に恵まれて、素晴らしい山行となった。
次回はチングルマの花の群生が見られる時期に、奥大日岳を目指して歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら