ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4651437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳・北方稜線

2022年08月04日(木) ~ 2022年08月07日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
60:33
距離
26.4km
登り
3,258m
下り
3,268m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:52
休憩
0:18
合計
3:10
距離 4.7km 登り 529m 下り 423m
9:26
9
9:35
4
9:52
6
10:06
10:14
4
10:18
94
11:52
12:02
34
2日目
山行
5:16
休憩
1:28
合計
6:44
距離 7.7km 登り 607m 下り 1,090m
5:54
5:56
65
7:01
15
7:16
7:26
37
8:03
8:19
9
8:28
8:34
50
9:24
9:39
39
10:18
10:39
65
11:44
12:02
31
3日目
山行
8:48
休憩
5:05
合計
13:53
距離 7.7km 登り 1,609m 下り 1,126m
3:32
42
4:14
4:15
40
4:55
5:08
7
5:15
5:16
30
5:46
6:02
159
8:41
9:13
4
9:17
9:26
15
9:41
10:02
8
10:10
10:19
14
10:33
11:05
44
11:49
12:07
5
12:12
13:08
6
13:14
13:25
10
13:35
13:59
2
14:01
14:03
14
14:17
14:23
3
14:26
14:27
3
14:30
14:44
16
15:00
15:06
7
15:13
15:23
47
16:10
16:23
15
16:38
27
17:05
17:15
10
4日目
山行
3:49
休憩
0:25
合計
4:14
距離 6.3km 登り 532m 下り 626m
9:09
5
9:14
9:26
6
9:32
26
9:58
10:00
58
10:58
11:03
14
11:17
11:18
9
11:27
11:28
25
11:56
8
12:04
12:08
1
12:09
GPSログはスマホアプリ「Geographica」で採取
天候 4日:曇天&小雨
5日〜7日:基本晴れで夕方雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢の登山者用駐車場(無料)を利用
入下山は立山黒部アルペンルート利用(扇沢⇔室堂)
 ※WEBきっぷ購入(時間指定)しておいたので、入山当日は余裕で準備できました
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト
立山室堂内に登山相談所が開設されており、そこで計画書提出とルート状況確認相談できます。

●アイゼン&ピッケル必要箇所あり
まだまだ雪渓などに残雪が残るタイミングでの北方稜線ということもあり、4名とも12本爪アイゼン&ピッケル必携としました。
アイゼン装着は8月5日は2回(剱沢雪渓下降時、三ノ沢雪渓横断時)、8月6日は4回(池の平小屋を出発すぐの雪渓横断時、小窓雪渓登高時、小窓の王基部へ出るまでの雪渓トラバース2か所)、最後のトラバースは止まりそうにない急斜度に痺れました。
装備軽量化のためにチェーンスパイクではどうかとの事前検討もありましたが、現地に行ってみて12本爪アイゼン、ピッケルを装備していて良かったと実感しました。

●剱岳北方稜線(バリエーションルート)
ガレガレの池ノ谷ガリーは登りで使う池ノ平小屋スタートで剱岳本峰へ登るルートにしました(道迷いしやすい小窓の王から小窓雪渓までのルートも登りなら間違える可能性小ということもある)。
CLから事前に池ノ平小屋HPにあるルートガイドのYouTubeでルートイメージを持っておくようにとの言いつけを守っておいて大正解でした。
その他周辺情報 ●湯けむり屋敷 薬師の湯(大町温泉郷) https://o-yakushinoyu.com/
大人750円(JAF割引で650円)
露天風呂、サウナもある日帰り温泉施設です。
大広間、食事処も併設されていて、ゆっくり休憩できます。登山者用に大型ザック置き場もあって登山者が利用しやすくなっています。
予約できる山小屋
黒部ダム 豪快に観光放水してました
2022年08月04日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 7:56
黒部ダム 豪快に観光放水してました
雷鳥坂から雷鳥沢を見下ろす
初日はガスガス&時折小雨
2022年08月04日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 10:36
雷鳥坂から雷鳥沢を見下ろす
初日はガスガス&時折小雨
行く手を見上げるも剣御前小舎は雲の中
2022年08月04日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 10:36
行く手を見上げるも剣御前小舎は雲の中
高度を上げるほど、視界はモヤモヤです
2022年08月04日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 11:14
高度を上げるほど、視界はモヤモヤです
ガスガスの剣御前小舎
2022年08月04日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 11:58
ガスガスの剣御前小舎
モヤモヤの地獄谷と大日岳方面を見下ろす
2022年08月04日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 12:02
モヤモヤの地獄谷と大日岳方面を見下ろす
モヤモヤの室堂平と浄土山方面
2022年08月04日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 12:03
モヤモヤの室堂平と浄土山方面
モヤモヤは剱本峰だけで八ツ峰は意外とクッキリ見えてます
2022年08月04日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 12:04
モヤモヤは剱本峰だけで八ツ峰は意外とクッキリ見えてます
テン場に向かって進むと剱本峰がクッキリ(天気悪いのに見えるとはビックリ)
2022年08月04日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 12:23
テン場に向かって進むと剱本峰がクッキリ(天気悪いのに見えるとはビックリ)
こんな天気だからか、先に見えてきたテン場はスカスカそうです
(実際、初日はスカスカで設営場所選び放題でした)
2022年08月04日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/4 12:23
こんな天気だからか、先に見えてきたテン場はスカスカそうです
(実際、初日はスカスカで設営場所選び放題でした)
2日目
朝は前日とは打って変わった晴天!
メンバーのテンション↑
2022年08月05日 05:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 5:41
2日目
朝は前日とは打って変わった晴天!
メンバーのテンション↑
青空と朝日で眩しい剱御前
2022年08月05日 05:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 5:41
青空と朝日で眩しい剱御前
スカスカのテン場
でも明日に戻ってくる時は賑わってるだろうな
2022年08月05日 05:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 5:41
スカスカのテン場
でも明日に戻ってくる時は賑わってるだろうな
剣沢小屋前の広場にある「雪と岩の殿堂」標識と剱岳を入れて
2022年08月05日 05:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 5:55
剣沢小屋前の広場にある「雪と岩の殿堂」標識と剱岳を入れて
2日目は気持ちよく池ノ平小屋までトレイルできそうです。
2022年08月05日 05:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 5:55
2日目は気持ちよく池ノ平小屋までトレイルできそうです。
剱沢のなかなか立派な滝
2022年08月05日 06:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 6:17
剱沢のなかなか立派な滝
しばらくは剱沢右岸の草付き道を進みます
2022年08月05日 06:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 6:17
しばらくは剱沢右岸の草付き道を進みます
雪渓に乗ってしばらく進むと平蔵谷出合、雪渓が上部まで続いています。
2022年08月05日 07:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 7:01
雪渓に乗ってしばらく進むと平蔵谷出合、雪渓が上部まで続いています。
朝の剱沢雪渓を気持ちよく下ります
2022年08月05日 07:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 7:03
朝の剱沢雪渓を気持ちよく下ります
下ってきた剱沢雪渓を振り返る 大きな雪渓です
2022年08月05日 07:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 7:03
下ってきた剱沢雪渓を振り返る 大きな雪渓です
こちらは長次郎谷出合 こちらも雪渓が上部まで続いています
2022年08月05日 07:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 7:14
こちらは長次郎谷出合 こちらも雪渓が上部まで続いています
真砂沢小屋が見えてきたところで雪渓を降りて左岸へ
2022年08月05日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 7:56
真砂沢小屋が見えてきたところで雪渓を降りて左岸へ
真砂沢小屋
小屋番さんが丁寧にこの先のルート状況を教えてくれました
2022年08月05日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 8:20
真砂沢小屋
小屋番さんが丁寧にこの先のルート状況を教えてくれました
左岸を鎖を頼りにしてヘツります
2022年08月05日 09:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 9:07
左岸を鎖を頼りにしてヘツります
二股のつり橋
2022年08月05日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 9:23
二股のつり橋
一人づつ順番に渡ります
2022年08月05日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 9:23
一人づつ順番に渡ります
二股から見える雪渓は三ノ窓雪渓
2022年08月05日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 9:25
二股から見える雪渓は三ノ窓雪渓
仙人新道で高度を上げると三ノ窓雪渓と八ツ峰を一望できるようになってきます
2022年08月05日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 10:22
仙人新道で高度を上げると三ノ窓雪渓と八ツ峰を一望できるようになってきます
さらに進むと小さく小窓雪渓も見えてきました
2022年08月05日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 10:39
さらに進むと小さく小窓雪渓も見えてきました
これが小窓雪渓
2022年08月05日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 10:39
これが小窓雪渓
こっちが三ノ窓雪渓
2022年08月05日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 10:39
こっちが三ノ窓雪渓
仙人峠手前まで上がってくると右手に仙人池ヒュッテの赤い屋根が
2022年08月05日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 11:40
仙人峠手前まで上がってくると右手に仙人池ヒュッテの赤い屋根が
仙人峠から道を分けて進む先に池ノ平小屋
よく見ると小屋の先に北方稜線へのルートが水平に確認できます
(あの小さな雪渓も朝はアイゼン装着必要)
2022年08月05日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 12:27
仙人峠から道を分けて進む先に池ノ平小屋
よく見ると小屋の先に北方稜線へのルートが水平に確認できます
(あの小さな雪渓も朝はアイゼン装着必要)
2日目は雨に降られずに小屋まで着けそうです
2022年08月05日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 12:27
2日目は雨に降られずに小屋まで着けそうです
小屋の下に広がる湿原と平ノ池
2022年08月05日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/5 12:27
小屋の下に広がる湿原と平ノ池
小屋の前の絶景堪能できる広場(ベンチあり)から見る八ツ峰
雪が唇っぽく見えるところが「モンローの唇」です
ここで翌日の成功を祈って祝杯をあげて至福のひとときを堪能
2022年08月05日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/5 12:38
小屋の前の絶景堪能できる広場(ベンチあり)から見る八ツ峰
雪が唇っぽく見えるところが「モンローの唇」です
ここで翌日の成功を祈って祝杯をあげて至福のひとときを堪能
早朝3時半の小屋スタートから1時間半
小窓雪渓への取り付きまで来ました
2022年08月06日 05:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/6 5:04
早朝3時半の小屋スタートから1時間半
小窓雪渓への取り付きまで来ました
取り付きから下を見ると一縷の滝が
2022年08月06日 05:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 5:04
取り付きから下を見ると一縷の滝が
小窓雪渓に乗って下を見る
2022年08月06日 05:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 5:12
小窓雪渓に乗って下を見る
上を見る
あの稜線まで、まずは雪渓を登ります
2022年08月06日 05:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 5:12
上を見る
あの稜線まで、まずは雪渓を登ります
雪渓をアイゼンでガシガシ
2022年08月06日 05:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 5:32
雪渓をアイゼンでガシガシ
あれが小窓の王ですかね 立派な岩峰ですね
2022年08月06日 05:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 5:55
あれが小窓の王ですかね 立派な岩峰ですね
稜線近くまで登って、小窓雪渓上端部を見下ろす
2022年08月06日 06:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 6:37
稜線近くまで登って、小窓雪渓上端部を見下ろす
小窓の王に近い高さまで登ってきました
2022年08月06日 07:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 7:04
小窓の王に近い高さまで登ってきました
斜度が伝わりづらいが核心部の雪渓を渡って振り返る
2022年08月06日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/6 8:10
斜度が伝わりづらいが核心部の雪渓を渡って振り返る
高度感がハンパない
すべったら遥か下まで一直線かも
2022年08月06日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 8:10
高度感がハンパない
すべったら遥か下まで一直線かも
ところどころにピンクテープがあるから安心
2022年08月06日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 8:14
ところどころにピンクテープがあるから安心
小窓の王の基部、通称発射台から見る池ノ谷ガリー、ガスに纏われて何か不気味
2022年08月06日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/6 8:42
小窓の王の基部、通称発射台から見る池ノ谷ガリー、ガスに纏われて何か不気味
基部から見上げる小窓の王
2022年08月06日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 8:42
基部から見上げる小窓の王
2022年08月06日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 8:47
池ノ谷ガリー
あのガレガレなとこにこれから挑みます。まずは発射台から三ノ窓のコルへ下ってそこからあの高みまで高度差200mのガレを登る
2022年08月06日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/6 8:51
池ノ谷ガリー
あのガレガレなとこにこれから挑みます。まずは発射台から三ノ窓のコルへ下ってそこからあの高みまで高度差200mのガレを登る
池ノ谷ガリーの途中から振り返っての小窓の王
2022年08月06日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 10:09
池ノ谷ガリーの途中から振り返っての小窓の王
池ノ谷乗越まであとちょっと
2022年08月06日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 10:09
池ノ谷乗越まであとちょっと
2022年08月06日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 10:14
2022年08月06日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 10:14
2022年08月06日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 10:14
池ノ谷乗越
長次郎谷右俣の雪渓と八ツ峰の岩峰群を一望
2022年08月06日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 10:46
池ノ谷乗越
長次郎谷右俣の雪渓と八ツ峰の岩峰群を一望
さあ次はこのフェースを登りましょう
2022年08月06日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/6 10:46
さあ次はこのフェースを登りましょう
2022年08月06日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 11:03
岩岩な八ツ峰を見下ろす
2022年08月06日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 11:03
岩岩な八ツ峰を見下ろす
次は長次郎ノ頭を目指して進みます
2022年08月06日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 11:14
次は長次郎ノ頭を目指して進みます
あの岩壁を左から回り込みます
2022年08月06日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/6 11:17
あの岩壁を左から回り込みます
長次郎谷の雪渓、これは左俣でしょうかね
2022年08月06日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/6 11:41
長次郎谷の雪渓、これは左俣でしょうかね
2022年08月06日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 11:41
ついに剱岳本峰が眼前に姿を見せてくれました
2022年08月06日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/6 11:52
ついに剱岳本峰が眼前に姿を見せてくれました
長次郎ノ頭からコルへの下りは3つのルートがあり、我々は真ん中のルートをチョイス。
ロープがあったので助かりました。
順番にゴボウで降りました。
2022年08月06日 12:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 12:26
長次郎ノ頭からコルへの下りは3つのルートがあり、我々は真ん中のルートをチョイス。
ロープがあったので助かりました。
順番にゴボウで降りました。
2022年08月06日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 12:28
2022年08月06日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 12:31
振り返って長次郎ノ頭
2022年08月06日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 13:05
振り返って長次郎ノ頭
剱岳本峰の山頂まではあと少し
天気に恵まれたことに感謝しつつ、最後ほど慎重に
2022年08月06日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/6 13:26
剱岳本峰の山頂まではあと少し
天気に恵まれたことに感謝しつつ、最後ほど慎重に
本峰の山頂広場に到着!
2022年08月06日 13:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 13:48
本峰の山頂広場に到着!
山頂では上空は晴れていたが、周囲はガスガス
2022年08月06日 13:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 13:50
山頂では上空は晴れていたが、周囲はガスガス
山頂の祠で無事走破を記念して
2022年08月06日 13:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/6 13:50
山頂の祠で無事走破を記念して
2022年08月06日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 13:51
2022年08月06日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 13:51
2022年08月06日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 13:51
2022年08月06日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/6 13:51
最終日も天気に恵まれました
2022年08月07日 08:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 8:18
最終日も天気に恵まれました
上空は晴れだが、別山あたりはガスに包まれてました
2022年08月07日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 9:10
上空は晴れだが、別山あたりはガスに包まれてました
2022年08月07日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 9:10
別山稜線から見下ろすとウッスラと剱沢のテント場
2022年08月07日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 9:15
別山稜線から見下ろすとウッスラと剱沢のテント場
別山北峰
剱岳の絶景ポイントなのだが、この日はガスガス
2022年08月07日 09:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 9:25
別山北峰
剱岳の絶景ポイントなのだが、この日はガスガス
2022年08月07日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 9:26
雷鳥坂を下ってくると眼下には雷鳥沢キャンプ場や地獄谷
2022年08月07日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 10:27
雷鳥坂を下ってくると眼下には雷鳥沢キャンプ場や地獄谷
2022年08月07日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 10:27
地獄谷
2022年08月07日 11:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 11:21
地獄谷
2022年08月07日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 11:49
立山三山
2022年08月07日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 11:49
立山三山
立山三山と浄土山
2022年08月07日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 11:49
立山三山と浄土山
2022年08月07日 13:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 13:38
2022年08月07日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/7 13:40

感想

山の会に入っていたからこそ実現できた念願の北方稜線縦走。
本格クライミングを必要とする場所はありませんでしたが(あったらkazは参加出来なかったし)、全員でのルートファインディングやルート判断、CLのganbanorip-さん、SLのy_hashimoさんという頼もしいメンバーによるサポートのおかげもあり、充実した達成感ハンパない縦走になりました。核心部ではタイミング良く天候にも恵まれ、裏剱の素晴らしい尖峰群や雪渓、悪魔の如きガレガレザレザレ場の登下降、緊張を強いられるタフなルートの連続に体力も気力も削ぎ落されながらも、念願のルートに挑戦できることへのうれしさと信頼できるメンバーの存在で、無事に走破できました。改めてメンバーに感謝です。
いやあ楽しかったし、池の平小屋は良いところだったなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら