E) 連休前夜 金曜の夜。
大町駅前の駐車場に入庫。ローカル感がたまらない夜
c)仕事終わって、高崎へ
慌ただしく積み込み
バッチリ準備OK〜♪と思いきや・・・
クリスカ、大事なもの忘れとる
14
E) 連休前夜 金曜の夜。
大町駅前の駐車場に入庫。ローカル感がたまらない夜
c)仕事終わって、高崎へ
慌ただしく積み込み
バッチリ準備OK〜♪と思いきや・・・
クリスカ、大事なもの忘れとる
E) BGMは最終電車のブレーキの音と車掌さんのアナウンス
c)山行前の夜、こうして飲むひと時が好きなのに、今は落ち込みが激しくて心から楽しめない(泣)
33
9/16 22:22
E) BGMは最終電車のブレーキの音と車掌さんのアナウンス
c)山行前の夜、こうして飲むひと時が好きなのに、今は落ち込みが激しくて心から楽しめない(泣)
E) 朝起きて駅前の第一タクシーさんに車を預けてタクシー乗車で柏原新道に到着スタート! ちなみに登山口の駐車場は満車でした。
c)おはようございます
何を忘れたのか・・・
カメラです、
カメラを(゜Д゜;)
こんな大事な日に、まさかカメラ忘れるって・・・
21
9/17 5:26
E) 朝起きて駅前の第一タクシーさんに車を預けてタクシー乗車で柏原新道に到着スタート! ちなみに登山口の駐車場は満車でした。
c)おはようございます
何を忘れたのか・・・
カメラです、
カメラを(゜Д゜;)
こんな大事な日に、まさかカメラ忘れるって・・・
E) 気配り 手の行き届いた道
c)はぁ・・・
でも落ち込んだって無いものはない!
仕方ない
スマホで頑張ります
9
9/17 6:24
E) 気配り 手の行き届いた道
c)はぁ・・・
でも落ち込んだって無いものはない!
仕方ない
スマホで頑張ります
E) よく手入れされた柏原新道。オレは3回目になりますが来るたびに関心します。
c)わたしは初!
6
9/17 7:19
E) よく手入れされた柏原新道。オレは3回目になりますが来るたびに関心します。
c)わたしは初!
E) 夏と秋の狭間を感じさせる色合いが気持ち良かった
c)今日は忘れ物が多いなぁ
あと二つも思い出しちゃったよー
13
9/17 7:54
E) 夏と秋の狭間を感じさせる色合いが気持ち良かった
c)今日は忘れ物が多いなぁ
あと二つも思い出しちゃったよー
E) 春に雪渓が残るところクリアするクリスカ
c)もう忘れ物のことは忘れて
今日を楽しむのじゃ!
12
9/17 8:05
E) 春に雪渓が残るところクリアするクリスカ
c)もう忘れ物のことは忘れて
今日を楽しむのじゃ!
E) 遠目には富士山もこんにちは
c)そして八ヶ岳もこんにちは
22
9/17 8:21
E) 遠目には富士山もこんにちは
c)そして八ヶ岳もこんにちは
E) 先ずは稜線到着のしるし 種池山荘到着
c)気持ちのいい青空♪
12
9/17 8:29
E) 先ずは稜線到着のしるし 種池山荘到着
c)気持ちのいい青空♪
c)振り返ると剱岳と立山
オレンジ屋根の種池山荘
可愛いな
22
9/17 8:42
c)振り返ると剱岳と立山
オレンジ屋根の種池山荘
可愛いな
E) 稜線上は所々に秋が舞い降りて
17
9/17 8:52
E) 稜線上は所々に秋が舞い降りて
E) 初めてのクリスカはどんなふうに感じたのかな?
c)初めての山は
当然ワクワク♪
20
9/17 9:03
E) 初めてのクリスカはどんなふうに感じたのかな?
c)初めての山は
当然ワクワク♪
E) 思っていたよりも天気よく、槍さんまで見れる
26
9/17 9:10
E) 思っていたよりも天気よく、槍さんまで見れる
E) 針ノ木の方も懐かしい眺め
c)もう4年前かな
あの雪渓登って日帰りでヘロヘロ
17
9/17 9:11
E) 針ノ木の方も懐かしい眺め
c)もう4年前かな
あの雪渓登って日帰りでヘロヘロ
E) 爺ケ岳はとても人気で朝からたくさんの方々が楽しんでいます
24
9/17 9:27
E) 爺ケ岳はとても人気で朝からたくさんの方々が楽しんでいます
E) とりあえず今回一座目のピーク おめでとうクリスカ! まだまだ序盤よぉ〜
c)爺ヶ岳南峰 標高2669.9m
目の前に鹿島槍ヶ岳
今日はまだまだ先が長い
頑張ろう♪
37
9/17 9:32
E) とりあえず今回一座目のピーク おめでとうクリスカ! まだまだ序盤よぉ〜
c)爺ヶ岳南峰 標高2669.9m
目の前に鹿島槍ヶ岳
今日はまだまだ先が長い
頑張ろう♪
E) 劔 立山方面がまる見えです
c)絶景だよ、最高だね!
48
9/17 9:34
E) 劔 立山方面がまる見えです
c)絶景だよ、最高だね!
E) 遠目にやっぱり気になるLOVE浅間
14
9/17 9:47
E) 遠目にやっぱり気になるLOVE浅間
E) 今回は爺さんは通過地点にて長居せず先を急ぎましょう
c)美しい稜線歩きを楽しみます
19
9/17 9:52
E) 今回は爺さんは通過地点にて長居せず先を急ぎましょう
c)美しい稜線歩きを楽しみます
E) 爺から降りて冷池山荘へ
15
9/17 10:20
E) 爺から降りて冷池山荘へ
E) 途中 見下ろせば赤岩
c)これが赤岩尾根ですね
8
9/17 10:33
E) 途中 見下ろせば赤岩
c)これが赤岩尾根ですね
c)見上げてごらん
E) 秋の雲だね
11
9/17 10:33
c)見上げてごらん
E) 秋の雲だね
E) 貪欲にガシガシ進むクリスカと鹿島槍 最近足が太くなったよな!?
c)(;´・ω・)
それってどーゆー意味ですか?
17
9/17 10:42
E) 貪欲にガシガシ進むクリスカと鹿島槍 最近足が太くなったよな!?
c)(;´・ω・)
それってどーゆー意味ですか?
E) 鹿島槍ってホントでっかい! そしてこの天気! 来てよかった〜♪
c)遠くからずっと眺めてきた鹿島槍
こんなに大接近してきました
いよいよ今日、初登頂!
お〜 わくわくする♪
59
9/17 10:47
E) 鹿島槍ってホントでっかい! そしてこの天気! 来てよかった〜♪
c)遠くからずっと眺めてきた鹿島槍
こんなに大接近してきました
いよいよ今日、初登頂!
お〜 わくわくする♪
E) 外のチップ制おトイレの様子
3
9/17 11:07
E) 外のチップ制おトイレの様子
E) お水は500mlで100円。残ったお茶ペットボトルに入れてもらっているのでお茶色です 爺ケ岳と鹿島槍ケ岳バッチも買いました
7
9/17 11:13
E) お水は500mlで100円。残ったお茶ペットボトルに入れてもらっているのでお茶色です 爺ケ岳と鹿島槍ケ岳バッチも買いました
E) テント場はまだ4張くらい。
12
9/17 11:24
E) テント場はまだ4張くらい。
E) 振り返って、8月ならばお花畑になる。花畑の箇所って一様にムシムシ暑暑なところが多い気がするな
7
9/17 11:28
E) 振り返って、8月ならばお花畑になる。花畑の箇所って一様にムシムシ暑暑なところが多い気がするな
E) 花1
c)アキノキリンソウですよ
10
9/17 11:29
E) 花1
c)アキノキリンソウですよ
E) 花2
c)ヤマハハコ
9
9/17 11:30
E) 花2
c)ヤマハハコ
E) 花3
c)もりもり咲いてるリンドウ
13
9/17 11:37
E) 花3
c)もりもり咲いてるリンドウ
E) 絶えず横目に劔が見えて気持ち良い
c)ここまでの快晴とは♪
29
9/17 12:27
E) 絶えず横目に劔が見えて気持ち良い
c)ここまでの快晴とは♪
E) こっからの鹿島槍への登りって意外と大変なんだけど、
c)どんどんどんどん
近くなる双耳峰
ドキドキしてきます
24
9/17 12:28
E) こっからの鹿島槍への登りって意外と大変なんだけど、
c)どんどんどんどん
近くなる双耳峰
ドキドキしてきます
E) 布引山は巻いていきます
c)後ろには槍ヶ岳が見えてた
7
9/17 12:35
E) 布引山は巻いていきます
c)後ろには槍ヶ岳が見えてた
E) しかしながらこんな情緒もとても素敵
c)イワツメクサがあちこち咲いていて元気もらえる
15
9/17 12:37
E) しかしながらこんな情緒もとても素敵
c)イワツメクサがあちこち咲いていて元気もらえる
E) 9月でも背中から押し寄せる日差しにヒーヒー ペース上がりませんよね〜
c)今日はいろんな方が声をかけてくださいます
「ゆっくりでも大丈夫だよ、頑張ってね、」
とても嬉しく励まされました
20
9/17 13:19
E) 9月でも背中から押し寄せる日差しにヒーヒー ペース上がりませんよね〜
c)今日はいろんな方が声をかけてくださいます
「ゆっくりでも大丈夫だよ、頑張ってね、」
とても嬉しく励まされました
E) 下界の大町や安曇野も見えてきた。天気予報は良い方に変わったみたい、ラッキー♪
10
9/17 13:26
E) 下界の大町や安曇野も見えてきた。天気予報は良い方に変わったみたい、ラッキー♪
E) 種池山荘から爺、そして今いる所。歩いてきた道のりを少しだけ振り返ります
c)ほっとしたのと同時に、気合も入ります
14
9/17 13:26
E) 種池山荘から爺、そして今いる所。歩いてきた道のりを少しだけ振り返ります
c)ほっとしたのと同時に、気合も入ります
E) この日 予想以上に天気が良かったのはやっぱりこの人のおかげですかな?
clear-sky
雲が敬礼してる様。。。あー流石
c)予想以上の青空で♪
18
9/17 13:26
E) この日 予想以上に天気が良かったのはやっぱりこの人のおかげですかな?
clear-sky
雲が敬礼してる様。。。あー流石
c)予想以上の青空で♪
E) 初めての登頂になるクリスカさん 感極まって抱きしめたい
c)やったー!着いたぁ!
標高2889.2m
思わず鹿島槍を抱きしめちゃいました!
31
9/17 13:30
E) 初めての登頂になるクリスカさん 感極まって抱きしめたい
c)やったー!着いたぁ!
標高2889.2m
思わず鹿島槍を抱きしめちゃいました!
E) 噛みしめてるね〜
c)周りにたくさんいらっしゃるので、感情控えめですが、めちゃくちゃ感動してます!!!
39
9/17 13:30
E) 噛みしめてるね〜
c)周りにたくさんいらっしゃるので、感情控えめですが、めちゃくちゃ感動してます!!!
E) ボーーー
c)素晴らしいね、ホントに
28
9/17 13:31
E) ボーーー
c)素晴らしいね、ホントに
c)そしてこれから挑戦するコースの現実を知る
E) アップで
13
9/17 13:32
c)そしてこれから挑戦するコースの現実を知る
E) アップで
E) さて、これからが一日目の核心部 キレット小屋までの激下り劇場の始まりです
c)クリスカは違うドキドキの始まりです
39
9/17 13:36
E) さて、これからが一日目の核心部 キレット小屋までの激下り劇場の始まりです
c)クリスカは違うドキドキの始まりです
E) 四阿山や浅間から、またこっちを眺めた時、色んな想いが交錯することでしょう
c)でしょうね
それが楽しみです
13
9/17 13:46
E) 四阿山や浅間から、またこっちを眺めた時、色んな想いが交錯することでしょう
c)でしょうね
それが楽しみです
E) さーーー行くどーーー
c)ふ〜っ 深呼吸・・・
よしっ!!!
行くぞー−!
9
9/17 13:50
E) さーーー行くどーーー
c)ふ〜っ 深呼吸・・・
よしっ!!!
行くぞー−!
E) 岩にしがみつくクリスカ
c)一歩一歩、確実に
7
9/17 14:02
E) 岩にしがみつくクリスカ
c)一歩一歩、確実に
E) 見えるは鹿島槍 北峰
c)もう一つの頂
14
9/17 14:04
E) 見えるは鹿島槍 北峰
c)もう一つの頂
E) 慣れている方はすれ違い時もとってもスマートでカッコいい!
13
9/17 14:16
E) 慣れている方はすれ違い時もとってもスマートでカッコいい!
E) 北峰は時間的に余裕が無いので今回はパスしました
18
9/17 14:20
E) 北峰は時間的に余裕が無いので今回はパスしました
E) ゴールにビールが待っているゾ!
c)まだそこまで考える余裕はなく(汗)
9
9/17 14:23
E) ゴールにビールが待っているゾ!
c)まだそこまで考える余裕はなく(汗)
E) クリスカが下りてくる間に相手してくれた鳥さんカワユス
c)あはっ かわいい〜♡
23
9/17 14:24
E) クリスカが下りてくる間に相手してくれた鳥さんカワユス
c)あはっ かわいい〜♡
E) 鹿島槍から降りてきて「ホっ」としているのも束の間、
7
9/17 14:27
E) 鹿島槍から降りてきて「ホっ」としているのも束の間、
E) これからの激下りを見て呆然としているのかい?
c)・・・ はい
13
9/17 14:41
E) これからの激下りを見て呆然としているのかい?
c)・・・ はい
E) 焦ることなく一手一手を確実に!と自分に言い聞かせている模様
c)とにかく集中
9
9/17 14:50
E) 焦ることなく一手一手を確実に!と自分に言い聞かせている模様
c)とにかく集中
E) てっぺんから降りてくる人がいる勝手に被写体でこんなところを降りてきますが、まだここはラクなほうです
c)クリスカは必死!
7
9/17 14:55
E) てっぺんから降りてくる人がいる勝手に被写体でこんなところを降りてきますが、まだここはラクなほうです
c)クリスカは必死!
E) 岩場の間に咲く花がとても癒しのひとときです
c)いや〜 ホントそう!
12
9/17 15:11
E) 岩場の間に咲く花がとても癒しのひとときです
c)いや〜 ホントそう!
E) これは鹿島槍のカクネ里氷河かな? 氷河の氷でオンザロックしてみたいネ!
25
9/17 15:24
E) これは鹿島槍のカクネ里氷河かな? 氷河の氷でオンザロックしてみたいネ!
E) 鎖が出てくるとそこは、
12
9/17 15:36
E) 鎖が出てくるとそこは、
E) 八峰キレットの始まりのようです
12
9/17 15:37
E) 八峰キレットの始まりのようです
E) 出会った頃はこんな場所にビビってたクリスカ、
c)妙義のことですかね?
19
9/17 15:41
E) 出会った頃はこんな場所にビビってたクリスカ、
c)妙義のことですかね?
E) 逞しくなったもんだ
c)少しは成長しないと(笑)
14
9/17 15:43
E) 逞しくなったもんだ
c)少しは成長しないと(笑)
E) この日は天気予報のせいか、キレット箇所では貸切にて鎖場渋滞なしです
c)Eさんの声掛けフォローで、順調に進んできました
16
9/17 15:49
E) この日は天気予報のせいか、キレット箇所では貸切にて鎖場渋滞なしです
c)Eさんの声掛けフォローで、順調に進んできました
E) 今回のお宿、八峰キレット小屋が眼下に見えてきます
c)分かってはいましたが、最後まで激下り
22
9/17 15:52
E) 今回のお宿、八峰キレット小屋が眼下に見えてきます
c)分かってはいましたが、最後まで激下り
E) 小屋が見えても最後まで鎖やらハシゴがあります。素敵なオモテナシです
c)最後の一歩まで気を抜けません
6
9/17 15:55
E) 小屋が見えても最後まで鎖やらハシゴがあります。素敵なオモテナシです
c)最後の一歩まで気を抜けません
c)はぁ・・・
辿り着いたよ、キレット小屋
疲れたぁ
E) いつかは来るのだろうなぁと思っていたこの小屋
13
9/17 15:56
c)はぁ・・・
辿り着いたよ、キレット小屋
疲れたぁ
E) いつかは来るのだろうなぁと思っていたこの小屋
E) 今回は定員3人のところに2人で優雅に
c)やっと実感してきて
感激のバンザイ!!!
34
9/17 16:07
E) 今回は定員3人のところに2人で優雅に
c)やっと実感してきて
感激のバンザイ!!!
E) 部屋の窓からは、なんたる眺望よ
15
9/17 16:07
E) 部屋の窓からは、なんたる眺望よ
E) キレット小屋のおトイレです。男女共有、小さな更衣室もあるので女子には便利
5
9/17 16:30
E) キレット小屋のおトイレです。男女共有、小さな更衣室もあるので女子には便利
E) さてさてお待ちかねの〜 ビア〜っ! 持参してきたmocomoco泡サーバーが今回も大活躍!
先ずは生ビール♪DE
26
9/17 16:46
E) さてさてお待ちかねの〜 ビア〜っ! 持参してきたmocomoco泡サーバーが今回も大活躍!
先ずは生ビール♪DE
E) 乾杯です! 今日一日にお疲れ様!
c)かんぱ〜〜〜い☆
36
9/17 16:47
E) 乾杯です! 今日一日にお疲れ様!
c)かんぱ〜〜〜い☆
E) これまた持参してきたジンにライムをたっぷりと絞りジンリッキーにして、
34
9/17 17:08
E) これまた持参してきたジンにライムをたっぷりと絞りジンリッキーにして、
E) キレットテラス、席代はプライスレス
35
9/17 17:09
E) キレットテラス、席代はプライスレス
E) 劔から差し込む西陽をツマミに一杯やる至福のひととき、
24
9/17 17:20
E) 劔から差し込む西陽をツマミに一杯やる至福のひととき、
E) ポカポカ夕陽に照らされてクリスカもしばしのマッタリ時間。緊張が少し緩んだかな?
c)最高のひととき
こんなご褒美があるから
頑張れるんです
33
9/17 17:21
E) ポカポカ夕陽に照らされてクリスカもしばしのマッタリ時間。緊張が少し緩んだかな?
c)最高のひととき
こんなご褒美があるから
頑張れるんです
E) オレ達の夕飯は第二部で17:30から。ハンバーグは美味しく味噌汁も具沢山!
c)小屋番さんが明日の天気情報を伝えてくれました
電波が届かないので貴重な情報です
33
9/17 17:51
E) オレ達の夕飯は第二部で17:30から。ハンバーグは美味しく味噌汁も具沢山!
c)小屋番さんが明日の天気情報を伝えてくれました
電波が届かないので貴重な情報です
E) そしてマジックアワー鑑賞会。日が暮れると一気に気温下がります。
25
9/17 18:08
E) そしてマジックアワー鑑賞会。日が暮れると一気に気温下がります。
E) キレット小屋。こんなところにあるなんて、本当に凄いなぁとほろ酔いサンダルで写真撮る
30
9/17 18:20
E) キレット小屋。こんなところにあるなんて、本当に凄いなぁとほろ酔いサンダルで写真撮る
E) 小屋の前で酒乞いの踊りをする人・・・
そして おやすみなさい zzzzz
c)Eさん、19:00には爆睡でした
クリスカは翌日の天気が気になり、
夜中の風の音も気になり、
あまり眠れませんでした
7
9/17 18:20
E) 小屋の前で酒乞いの踊りをする人・・・
そして おやすみなさい zzzzz
c)Eさん、19:00には爆睡でした
クリスカは翌日の天気が気になり、
夜中の風の音も気になり、
あまり眠れませんでした
E) 朝食です。やはり具沢山の味噌汁が嬉しい。
c)朝食の時も小屋番さんからのお天気情報
この日もそれほど荒れることはないようです
「午後は雨が降る予報なので、早めの下山を」とのことでした
29
9/18 5:36
E) 朝食です。やはり具沢山の味噌汁が嬉しい。
c)朝食の時も小屋番さんからのお天気情報
この日もそれほど荒れることはないようです
「午後は雨が降る予報なので、早めの下山を」とのことでした
E) おはようございます!2日目の始まりです!
意外にもまだ劔が見えてる!
c)おはようございまーす!
10
9/18 5:45
E) おはようございます!2日目の始まりです!
意外にもまだ劔が見えてる!
c)おはようございまーす!
E) 朝からガス気味だけどキレット部分が多い行程がんばるど!
c)気合入れて
「行ってきます!」
16
9/18 6:03
E) 朝からガス気味だけどキレット部分が多い行程がんばるど!
c)気合入れて
「行ってきます!」
E) ガスガスの中、クリスカ特攻隊長の激下りから始まります
14
9/18 6:11
E) ガスガスの中、クリスカ特攻隊長の激下りから始まります
E) 朝から目が覚めますね〜 朝の6時台にこんな岩場通過って・・・
c)真っ白で眺望なし
それがいいのか悪いのか
10
9/18 6:34
E) 朝から目が覚めますね〜 朝の6時台にこんな岩場通過って・・・
c)真っ白で眺望なし
それがいいのか悪いのか
E) ここからはクリスカのヒップ鑑賞会となります、違いますね・・・
c)はい、違います
真剣にやってください
11
9/18 6:36
E) ここからはクリスカのヒップ鑑賞会となります、違いますね・・・
c)はい、違います
真剣にやってください
E) そんなに難易度高くはないけれどスピードは上がらない感じ
c)今日は極力自分で考えた足運びで進みます
13
9/18 6:36
E) そんなに難易度高くはないけれどスピードは上がらない感じ
c)今日は極力自分で考えた足運びで進みます
E) しっかりとひとつひとつの所作を丁寧にこなしていくクリスカ
c)集中タイム!
9
9/18 6:43
E) しっかりとひとつひとつの所作を丁寧にこなしていくクリスカ
c)集中タイム!
E) 鎖があっても使わない方が良い場所もしばしありました
c)登り下りの判断でしょうね
8
9/18 6:47
E) 鎖があっても使わない方が良い場所もしばしありました
c)登り下りの判断でしょうね
E) こういう箇所で登山靴の本領が発揮されると実感しながら
c)緊張のドキドキから
「楽しい♪」と思える瞬間も増えた
13
9/18 6:49
E) こういう箇所で登山靴の本領が発揮されると実感しながら
c)緊張のドキドキから
「楽しい♪」と思える瞬間も増えた
E) 私は霧の谷底へ吸い込まれていくのでした(汗)
c)なんも見えなーい(泣)
10
9/18 6:52
E) 私は霧の谷底へ吸い込まれていくのでした(汗)
c)なんも見えなーい(泣)
E) 北尾根の頭は孤高のピークでした
13
9/18 7:56
E) 北尾根の頭は孤高のピークでした
E) 足場の狭いザレザレトラバース こういう所が実は危ない
c)慎重に進みます
9
9/18 8:02
E) 足場の狭いザレザレトラバース こういう所が実は危ない
c)慎重に進みます
E) 途中20分くらい横殴りの強風霧雨に殴られてこらえるクリスカ、群馬県民なら微風なんだけどなぁ・・・
c)ここまであまり風の影響はありませんでしたが、急な霧雨と強風、低姿勢で耐えます
13
9/18 8:31
E) 途中20分くらい横殴りの強風霧雨に殴られてこらえるクリスカ、群馬県民なら微風なんだけどなぁ・・・
c)ここまであまり風の影響はありませんでしたが、急な霧雨と強風、低姿勢で耐えます
E) そんな時、雷鳥さんが現れて癒してくれる意気な計らい
c)会えると思ってたよ♡
34
9/18 8:37
E) そんな時、雷鳥さんが現れて癒してくれる意気な計らい
c)会えると思ってたよ♡
E) ちょっと険しい感が出てきたと思ったら!
7
9/18 8:51
E) ちょっと険しい感が出てきたと思ったら!
E) 岩稜帯が濡れ始めたころ、よりによってG5と呼ばれる場所に差し掛かる
c)ここがG5かぁ
11
9/18 8:53
E) 岩稜帯が濡れ始めたころ、よりによってG5と呼ばれる場所に差し掛かる
c)ここがG5かぁ
E) オレは間違ってこの先に見えるルートらしき方向に行ってしまいました。こりゃ確かに危ないなぁと思いきや、答えはここを左折でした
12
9/18 8:54
E) オレは間違ってこの先に見えるルートらしき方向に行ってしまいました。こりゃ確かに危ないなぁと思いきや、答えはここを左折でした
E) 雨で滑るG5の岩稜をパスしていく姿をみてカッコイイーなーと思いましたよ。
c)いやいや(汗)
緊張で力が入り過ぎないように、リラックスを心掛け中
17
9/18 8:57
E) 雨で滑るG5の岩稜をパスしていく姿をみてカッコイイーなーと思いましたよ。
c)いやいや(汗)
緊張で力が入り過ぎないように、リラックスを心掛け中
E) 晴れていたらけっこうな高度感ありそうな場所。見えないのもまた怖かったかな?
c)丸見えだったら、恐怖感増してたかも
13
9/18 9:07
E) 晴れていたらけっこうな高度感ありそうな場所。見えないのもまた怖かったかな?
c)丸見えだったら、恐怖感増してたかも
E) 鎖補助が足りない場所&岩が濡れていて危なっかしい所で一度だけスリング出しました
c)ありがとうございます
21
9/18 9:12
E) 鎖補助が足りない場所&岩が濡れていて危なっかしい所で一度だけスリング出しました
c)ありがとうございます
E) G5通過したら!まさかのガス切れて五竜がお出迎えしてくれました!
c)なんと!さっきまでガスガスだったのに、一気に雲が抜けて五竜岳が「よく来たね」と迎えてくれたようです
28
9/18 9:12
E) G5通過したら!まさかのガス切れて五竜がお出迎えしてくれました!
c)なんと!さっきまでガスガスだったのに、一気に雲が抜けて五竜岳が「よく来たね」と迎えてくれたようです
E) 五竜の雄姿がハッキリと間近に見れて嬉しい限り!カッコイイなぁ〜
これを直登りしていきます
c)まだまだ気を抜けません
27
9/18 9:15
E) 五竜の雄姿がハッキリと間近に見れて嬉しい限り!カッコイイなぁ〜
これを直登りしていきます
c)まだまだ気を抜けません
E) 五竜によじ登るクリスカを応援してくれたのは、
6
9/18 9:41
E) 五竜によじ登るクリスカを応援してくれたのは、
E) またしても雷鳥ちゃん、クリスカになついてる感が、これまたすごい
c)全然逃げなくて
少し冬毛になってるね
43
9/18 10:04
E) またしても雷鳥ちゃん、クリスカになついてる感が、これまたすごい
c)全然逃げなくて
少し冬毛になってるね
c)再び真っ白になりましたが
山頂までもう少し!
8
9/18 9:58
c)再び真っ白になりましたが
山頂までもう少し!
c)五竜岳、無事到着
標高2814.3m
到着した瞬間、もう泣けた
とにかく嬉しかった!
E) オレ永ちゃんみたいになってる?
67
9/18 10:16
c)五竜岳、無事到着
標高2814.3m
到着した瞬間、もう泣けた
とにかく嬉しかった!
E) オレ永ちゃんみたいになってる?
E) それまでの区間から比べれば、さほどでもないけれど五竜からの下りでは横風との闘い
8
9/18 10:28
E) それまでの区間から比べれば、さほどでもないけれど五竜からの下りでは横風との闘い
E) 再度 青空になってきて台風が織りなす空の物語に一喜一憂、気持ち良すぎを堪能していたら、この辺りでスマホを拾いました!
c)まだ落とした直後な感じ
この先の五竜山荘へ持っていくことにしました
11
9/18 10:49
E) 再度 青空になってきて台風が織りなす空の物語に一喜一憂、気持ち良すぎを堪能していたら、この辺りでスマホを拾いました!
c)まだ落とした直後な感じ
この先の五竜山荘へ持っていくことにしました
c)あの赤い屋根が五竜山荘だね
唐松岳も見えてるよ!
22
9/18 10:52
c)あの赤い屋根が五竜山荘だね
唐松岳も見えてるよ!
E) ガスが切れて五竜山荘や白馬まで眺められて、これまた嬉しいボーナス!
17
9/18 11:00
E) ガスが切れて五竜山荘や白馬まで眺められて、これまた嬉しいボーナス!
E) 横目に日本海も見え来る頃、
11
9/18 11:03
E) 横目に日本海も見え来る頃、
E) 五竜岳山荘に到着。誰もお客さんいない貸切でした。
9
9/18 11:06
E) 五竜岳山荘に到着。誰もお客さんいない貸切でした。
E) ほどなくしてクリスカも到着 顔が安堵のニタニタVサイン、おめでとうございます!これで三大キレットのうち2座をこなしました!
c)心は「やった〜〜っ!」
って、ガッツポーズしてますけどね
21
9/18 11:07
E) ほどなくしてクリスカも到着 顔が安堵のニタニタVサイン、おめでとうございます!これで三大キレットのうち2座をこなしました!
c)心は「やった〜〜っ!」
って、ガッツポーズしてますけどね
E) 拾ったスマホの持ち主のおじさまにめでたくお届けすることができました!お礼にと五竜山荘のバンダナを頂きました。
お互い様なのに「気持ちだから」と。
拝啓、優しいおじさま、翌日は無事下山できたでしょうか?またどこかでお会いしましょう。
c)何度もお礼の言葉を頂き、バンダナまで頂いて
ありがとうございました!
36
9/18 11:21
E) 拾ったスマホの持ち主のおじさまにめでたくお届けすることができました!お礼にと五竜山荘のバンダナを頂きました。
お互い様なのに「気持ちだから」と。
拝啓、優しいおじさま、翌日は無事下山できたでしょうか?またどこかでお会いしましょう。
c)何度もお礼の言葉を頂き、バンダナまで頂いて
ありがとうございました!
E) 下界の大町方面は曇天だね
c)目まぐるしく変わる雲
さて、下山しましょう
4
9/18 11:30
E) 下界の大町方面は曇天だね
c)目まぐるしく変わる雲
さて、下山しましょう
E) 下山はまだ歩いたことの無い遠見尾根をチョイス。眺めてばかりでは始まらないからね
c)長〜い長〜い遠見尾根
行ってみましょ
3
9/18 11:40
E) 下山はまだ歩いたことの無い遠見尾根をチョイス。眺めてばかりでは始まらないからね
c)長〜い長〜い遠見尾根
行ってみましょ
E) 西遠見までは段差が大きかったけれど、ここ過ぎればかなり安心な道すがらでタイムを縮めることができます
c)電車の時間を気にしつつ、急ぎます
5
9/18 12:43
E) 西遠見までは段差が大きかったけれど、ここ過ぎればかなり安心な道すがらでタイムを縮めることができます
c)電車の時間を気にしつつ、急ぎます
E) 秋の色合いを横目に
c)真っ赤なオオカメノキがいっぱい
6
9/18 13:03
E) 秋の色合いを横目に
c)真っ赤なオオカメノキがいっぱい
E) 大遠見でちょいと一服。電波が届いたのにはビックリ!(docomo)
c)さすがに足に疲労が
きんつばで甘いもの補給してリフレッシュ
8
9/18 13:07
E) 大遠見でちょいと一服。電波が届いたのにはビックリ!(docomo)
c)さすがに足に疲労が
きんつばで甘いもの補給してリフレッシュ
E) 誰も居ない静かな遠見尾根も秋始まってます♪
c)今日はほとんど人に会うことがない貸し切りでした
12
9/18 13:19
E) 誰も居ない静かな遠見尾根も秋始まってます♪
c)今日はほとんど人に会うことがない貸し切りでした
E) 植生と地面の感じは雰囲気よろしいですが、、、長い長い遠見尾根
8
9/18 13:32
E) 植生と地面の感じは雰囲気よろしいですが、、、長い長い遠見尾根
c)ふと手を置くと感触が!
あらっ、コクワガタだ
E) 中遠見でクワちゃんの声援
21
9/18 13:48
c)ふと手を置くと感触が!
あらっ、コクワガタだ
E) 中遠見でクワちゃんの声援
E) リンドウのエールは随所にあって
13
9/18 13:58
E) リンドウのエールは随所にあって
E) 小遠見下の分岐に差し掛かると観光ハイキングルートに変わる
3
9/18 14:03
E) 小遠見下の分岐に差し掛かると観光ハイキングルートに変わる
E) 下界が見えてきました 爽やか高原の風が下から吹き上げてきて気持ち良かったー♪
c)田んぼの稲の彩画が美しい
8
9/18 14:07
E) 下界が見えてきました 爽やか高原の風が下から吹き上げてきて気持ち良かったー♪
c)田んぼの稲の彩画が美しい
E) しかし観光ハイキングルートは階段が多く足に堪える
c)うんうん!
クリスカこけたよ
7
9/18 14:14
E) しかし観光ハイキングルートは階段が多く足に堪える
c)うんうん!
クリスカこけたよ
E) 一本北側の八方尾根、こんな角度で眺めたのは初めてで新鮮
c)あちらは賑やかな気がするね
12
9/18 14:27
E) 一本北側の八方尾根、こんな角度で眺めたのは初めてで新鮮
c)あちらは賑やかな気がするね
E) ゲレンデトップのリフトに着きました。が、これに乗ると降りた後にちょっとだけ登り返すことになるのでパス
c)リフト乗り場のお兄さんは親切です
6
9/18 15:00
E) ゲレンデトップのリフトに着きました。が、これに乗ると降りた後にちょっとだけ登り返すことになるのでパス
c)リフト乗り場のお兄さんは親切です
E) 自然園を通過すると、花がたくさん咲いていて
c)ウメバチソウ
16
9/18 15:03
E) 自然園を通過すると、花がたくさん咲いていて
c)ウメバチソウ
E) なんだか嬉しかったなぁ〜
c)マツムシソウ
花道でしたね
20
9/18 15:04
E) なんだか嬉しかったなぁ〜
c)マツムシソウ
花道でしたね
E) 五竜のゴンドラに乗車し、
c)足の疲労がハンパない
3
9/18 15:10
E) 五竜のゴンドラに乗車し、
c)足の疲労がハンパない
E) 一気に標高を下げる。
c)乗り物に乗れて一安心
6
9/18 15:17
E) 一気に標高を下げる。
c)乗り物に乗れて一安心
E) 山麓駅の玄関前で村内無料バスに乗車(土日祝のみの運行)
c)この時間は、わたしたちだけでした
8
9/18 15:29
E) 山麓駅の玄関前で村内無料バスに乗車(土日祝のみの運行)
c)この時間は、わたしたちだけでした
E) 歩いても20分くらいだけど、バスの有難み実感しながら大糸線 神城駅に到着
9
9/18 15:35
E) 歩いても20分くらいだけど、バスの有難み実感しながら大糸線 神城駅に到着
E) ホームで「不思議な時間」を過ごします。一瞬 ここは土樽か!とおもいました アハハ
21
9/18 15:44
E) ホームで「不思議な時間」を過ごします。一瞬 ここは土樽か!とおもいました アハハ
E) 電車に乗るの久しぶり、ちょっと緊張の群馬県民(汗)
c)山行計画に電車を盛り込むことがないので、新鮮でしたね
16
9/18 16:12
E) 電車に乗るの久しぶり、ちょっと緊張の群馬県民(汗)
c)山行計画に電車を盛り込むことがないので、新鮮でしたね
E) 前日の朝に柏原新道までお世話になった駅の真ん前にあるアルプス第一交通に行き、事務所の裏の無料の車預かりPにて今回のゴール パチパチパチ
c)お疲れさま〜!
8
9/18 16:43
E) 前日の朝に柏原新道までお世話になった駅の真ん前にあるアルプス第一交通に行き、事務所の裏の無料の車預かりPにて今回のゴール パチパチパチ
c)お疲れさま〜!
E) 松本駅前まで移動して、
c)本日の宿です
6
9/18 18:00
E) 松本駅前まで移動して、
c)本日の宿です
E) 楽しみご褒美にしていた夜のひととき
c)肉 肉 にく〜!
14
9/18 19:34
E) 楽しみご褒美にしていた夜のひととき
c)肉 肉 にく〜!
E) クリスカ 八峰キレットおめでとう会!なのでクリスカはメガジョッキ。やっぱり大物は飲むねぇ〜
オレにはホッピーのナカが3つ控えてるもんね〜エヘヘ
c)Eさんも八峰キレットは初ですからね、本当にお疲れさまでした!
メガがあるなら、そりゃメガジョッキ頼むしかないでしょ
32
9/18 19:43
E) クリスカ 八峰キレットおめでとう会!なのでクリスカはメガジョッキ。やっぱり大物は飲むねぇ〜
オレにはホッピーのナカが3つ控えてるもんね〜エヘヘ
c)Eさんも八峰キレットは初ですからね、本当にお疲れさまでした!
メガがあるなら、そりゃメガジョッキ頼むしかないでしょ
E) 高たんぱく低脂肪のジンギスカン モリモリ行こうゼ!
c) さぁ、食べるぞ〜!
29
9/18 19:48
E) 高たんぱく低脂肪のジンギスカン モリモリ行こうゼ!
c) さぁ、食べるぞ〜!
E) たくさん追加 肉肉肉! エンドレス!ジンギスカンは飲み物です
c) お肉もビールも沁みるねぇ
38
9/18 19:51
E) たくさん追加 肉肉肉! エンドレス!ジンギスカンは飲み物です
c) お肉もビールも沁みるねぇ
E) 店を変えてアガリも嗜みましたとさ♪ 信州サーモン旨し!雨上がりの夜空にジンライム♪
c) 松本の夜をもう少し楽しみたかったけど、流石に疲れ果てました
28
9/18 21:30
E) 店を変えてアガリも嗜みましたとさ♪ 信州サーモン旨し!雨上がりの夜空にジンライム♪
c) 松本の夜をもう少し楽しみたかったけど、流石に疲れ果てました
E) 台風予報に翻弄されながらも思っていた以上に楽しめた秋始めの八峰キレット。 コレやっぱり買っちゃったョ・・・キャーっ
おしまい
41
E) 台風予報に翻弄されながらも思っていた以上に楽しめた秋始めの八峰キレット。 コレやっぱり買っちゃったョ・・・キャーっ
おしまい
かなりハイペースですね、キレット小屋まで初日に行くなんて、真似できませんね、
お2人とも頑張りましたね、天気の良い土曜日に展望を見ながら稼いだのですね。
キレット小屋での中間祝福の一杯、缶ビールなのに泡立て器迄持って行ってこの泡が凄く美味そうでしたよ。
キレット越えおめでとうございました、それとお疲れ様でした。
こんにちは! オレは鹿島槍は2回目なんですが初回は日帰りピストンでしたので、鹿島槍から先は行程的に下りなのでクリスカでも行けるのでは?と思い計画してみました。 でも、鹿島槍の登りはオレも暑さでけっこうヘロヘロ状態でしたよ。
缶ビール用の泡サーバーは自宅でも大活躍していますのでおすすめです。お腹が膨れなくのど越しの良いビールに仕上がります。軽いのも良いですね!
クリスカはめでたく三大キレットのうち二つを踏破できましたので非常にめでたいですね。良かったです。
ありがとうございました!
今回の計画をしたとき、クリスカ的には体力と気力、共にハードだと思いました。
わたしは健脚でも何でもない、ただの山好きなだけなので。
でも、今まで積み重ねてきた経験と、同行者のEさんがいたことで、達成できたと思います。
缶ビールの泡泡は、前回の薬師沢小屋で初登場しています♪
美味しさが違うのでこれはもう必須ですね(とっても軽いですよ)
キレット小屋から眺めた剱岳の美しさと、ビールの美味しさ、疲労感、
これはずっと忘れられないでしょう。
拾って頂きありがとうございました。
一時はどうなることかと・・・
ホントに助かりました。
あの後、唐松岳から八方池山荘まで無事に降りて行きました。
また何処かの山でお会いできることを❗️
五竜山頂で少しお話した直後、直下でスマホを発見したので、これはもしや!と思い、少なくとも山荘で気づいて待っていてくれればなぁと念じておりましたところ、登り返しで戻ってこられたので「ヤッター!」とオレもとても嬉しくなりました。
逆にお礼のバンダナまでプレゼントしてくださりとても恐縮です。大切にさせていただきますね!
稲垣さんはあれから唐松に向かわれたとのこと、翌日はクリスカと共に無事に「下山できたかなぁ」ふたりで心配しておりました。
またこうしてネット上ですが再開できたこと、コメントいただいたこと大変うれしく思います。
そして何よりも今回は落とされたスマホがきっかけで一期一会、良い出会いが出来たことに感謝いたします。ガスガスからの青空の下で楽しいひとときを共に過ごせたこと良き思い出です。逆にこちらも感謝でございます。
またどこかでお会いできると思っています。これから秋まっ盛りの時季になりますが、安全に楽しく楽しんでまいりましょう!
ありがとうございました!
コメントいただきありがとうございます。
五竜岳の山頂近くで少しお話しさせていただいたことで、
ケータイを拾った瞬間「あの時の方だよ、きっと!」と、ふたりで話していました。
わたしも過去に、ケータイを無くしたことがあります。
新宿の飲食店に置き忘れて、気づいてすぐ戻ったのですが、時遅し。。。
そんな経験があったので、稲垣さんにお渡しできて、わたしたちもホッとしました。
お礼にと頂いたバンダナ、大事に使わせていただきます。
またいつか、どこかで再会出来ますように♪
天候の読みがとっても良かったので、
無事に後立山連峰の要縦走を堪能されましたね(^^)
白馬山荘や五竜山荘と同じ経営のキレット小屋泊は、
パワフルで素敵だったと思います。
二人してさぞかし美味しいビールを頂いた事でしょうね🍺
色んな要素が重なった山旅は気分爽快の素晴らしい空間ですね。
クリスカさんはパワーアップして岩場稜線も慣れて楽しんだのでは
谷川連峰の季節になりますが、腰痛再発で調子抜けの私です。
ゆうやけHPで前もって予習していたので安心して行くことが出来ました。2日目は雨は大丈夫だろうと思っていましたが、まさか青空が見れるとも思っていなかったので要所要所で素敵なサプライズ眺望を楽しむことが出来ましたよ!
八峰キレット小屋はこじんまりしていてゆうやけさんに教えてもらった通り眺望最高テラスでした。お酒がまーーーー進んじゃって困ったこと(汗笑)五竜のTシャツも良いですが切戸小屋と書いてあるTシャツも買ってくれば良かったなぁと後の祭りです・・・。
岩稜帯が得意ではないクリスカですが、着実にレベルアップしていく姿が見て取れるのでこちらも嬉しいですが、やはりガイドまでは行かないもののフォローしながら難所を通過するのはこちらにとっても良い勉強訓練になるなぁと感じています。
ゆうやけさんは腰の具合があまり良くない模様、一緒に谷川の紅葉を楽しみたい気持ちもある反面ゆっくり休んで治してくださいと思う反面、温泉湯舟バッタリだけではちょっと寂しい気もします。近いうちにゆうやけさんにいただいた白角ハイボールで秋の夜長を楽しみたいと目論んでおります(ムフフ)
ありがとうございました!
行ってきました!八峰キレット!
ゆうやけさんにアドバイスを頂き、励みになったこと、ありがとうございました。
お天気が最後の最後まで不安でしたが、思っていた以上に好転してくれて、
初日は青空山行となり、日焼けしちゃいました。
鹿島槍から見たキレット小屋は、やっぱり「えっ?!」っとなりました(笑)
激下りですもん、とんでもないなーって。
でも今までの経験が、自信となってることが自分で分かりました。
「大丈夫、行けるよ」って。
キレット小屋に到着した時は、心の底から安堵しました。
テラスで飲んだビールは本当に美味しかったです♪
できればもっと飲んでいたかった。
爺ヶ岳〜鹿島槍〜キレット〜五竜岳
ここを歩き通せたことは、素晴らしい経験になりました!
ゆうやけさんの腰の様子はEさんから聞いていました。
10月の谷川連峰、わたしも予定はしてるのですが、行けるかなぁ。
ゆうやけさん、くれぐれも無理なさらずに。。。
一気に秋めいてきましたね。
秋もゆうやけさんとnanaちゃんに会える確率アップの季節♪
楽しみです😊
いいところに行ってきましたね。
レコを読んでいると行きたくなりますが今はかないません。
お疲れさまでした。
おはようございます! いつかは行って体感してみたいと思っていた五竜や遠見尾根や八峰キレットに行けて良かったです。ジャンダルムや大キレットなどから比べるとかなりマイルドコースではありましたが、その分余裕を持ちながら楽しむことが出来ました。 人が明らかに少ないタイミングで味わえたのも本当に良かったです。
下界でもそうなんですが、いつか山小屋でyamayuriさんとお酒を交わしたいです。色んな武勇伝がきけて楽しそうです。
そろそろ西城秀樹岳の栗が落ちる頃となってまいりました。 出来がよかったらまたお届けしますね!
ありがとうございました!
おはようございます。
台風の影響が心配でしたが、
あまり荒れることもなく、
満足山行してきました。
キレット小屋では、安堵感の中、素晴らしい眺望と飲んだビールの味は、忘れられないひと時となりました。
わたしの力を。また少し引き上げてくれた相棒にも感謝です。
覚えてないと思いますが二日目のガスの朝すれ違いざまに二言位会話した者です。
E-gunmaさんの「色々有るよね。」の一言が何かダンディーだなと記憶してますwあとストック2本と杖が印象的でした。
ヤマレコ有名コンビとは今、気がつきました。
またどこかの山で
kr
こんにちは! 覚えておりますとも! 朝いちばんで五竜側からのすれ違いの方、隣の隣のテントのカップルが・・・って微妙な面持ちで語られていた雰囲気に思わず吹き出してしましました!
昨日記録拝見させていただきました。鹿島槍のスキー場を通り越して下界まで・・・距離長いですよね。前衛峰の下見に行ったことがあるのでよーくわかります。
お会いした時、少しですが振り返ってkrkdxさんの足運びをこっそりと観察してしまいましたが、これはただ者ではないとすぐにわかりましたよ!
少しの時間でしたがすれ違いで相手の気持ちを和ませることができる素敵な方と感じました。こちらこそまたお会い出来たら嬉しいです。 山レコ有名コンビ!? 酒レコ酒豪コンビかもしれません 汗汗
ありがとうございました!
おはようございます。
もちろん、覚えていますよっ!
昨日、krkdxさんのレコを見つけ、拝見したときに、
「あっ!早朝、五竜からテン泊装備で来たお兄さんだ!」って直ぐに分かりました😀
コメントさせて頂こうかと思ったのですが、逆に「分からないかもなぁ」って思ってしまいました。
コメントいただき、とても嬉しいです(゚∀゚)
ありがとうございます!
krkdxさんのレコの感想を読み、
「うん、うん」と納得でした!
北アルプスの小屋泊の経験は、まだ浅いですが、そんなわたしでも「高くなったなぁ」と思います。
小屋で飲むビールも、あまりの金額に躊躇うことも。。。
まぁ、結局飲みますが笑
また何処かでお会いできるといいなぁ〜と思います。
お疲れさまでした!
おはようございます! 鹿島槍は8月に行ったときはもっと花があったのでもしかしたらキレット区間でも岩場の間に可愛いお花 なんて写真が撮れるかなぁと思っていましたが少なかったですね。季節の移ろいは早く儚いものですね。
山小屋での酒飲みタイム、オレは花が好きなんじゃなくて「花探し」が好きなのかもしれない、山歩きが好きなんじゃなくて山で飲む酒が好きなのかもしれない・・・ ふとそう思ってしまうこともありますよ! 下山後の楽しみもやはり大事、この夏一番のオンンザライスからのグビグビが美味しいと感じるひとときでした。 でもタンパク質もしっかりととらないと最近は体にひびくなぁ。。。
yamaonseさんも五十沢温泉に行かれたようで、写真をみると寒い時季とまたメニューが違うみたいで興味深かったです。この秋は新潟山行からの5回目となる五十沢温泉、にまた行けるかな?
これから自分にとっては一番大好きな山の時季、楽しみです。
ありがとうございました!
こんにちは!
初めての、爺、鹿島槍、五竜の区間を縦走してきました。
鹿島槍から見たキレット小屋は、もうホントに「マジか(¯―¯٥)」と、チビりそうでしたよ。
でも、気合いを入れて歩きだすと、緊張ばかりじゃなく、楽しんでる自分もいました。
五竜岳に到着したときは、安心感からか、ひとりで笑い泣き。
良い経験ができました!
今回は下山後にジンギスカンを予約していましたが、とても疲れてたので、肉もお酒もあまり進みませんでした。
とにかく寝たかったです笑
やまおんせさん、浅草岳に行かれてましたね。
昨日、レコを拝見し、お気に入りにさせていただきました。
やまおんせさんの泊まられた宿、
とっても素敵ですね〜♪
写真を拝見しながら、その情景をめちゃめちゃ想像しました。
いつか行ってみたいです。
秋の浅草岳はわたしも行きたくて、今年こそはと思っています。
今週末も、なんだかお天気が…。
いい時期なんですけどねぇ。
kの憧れの山が好き酒が好きのTシャツ買ってきましたね。
我々は五竜岳に二回行きましたが買いそびれてます😞😞
Cさんの山登り。だんだんグレードアップしてますね。次は大キレットですね。
Kは不帰の剣から始まり八峰キレット大キレットそしてジャンダルムとグレードアップして行く山登りでした。
同じ順番ですね〜❓
今年はichiの山の終活として剱岳に登ってTシャツ買ってきました(o^―^o)ニコ(o^―^o)ニコ
こんにちは! 五竜山荘のTシャツはこの日はサイズ色ともに潤沢にありましたが日によっては無くなることもあるそうですね、その割にはあまり下界で来ている人を見かけませんね。やはり山で着るものなのかなぁ・・・?
自分の場合は日帰りジャンダルム→大キレット→不帰とグレードダウンしてきています。普通逆ですよね(汗)年齢と共にやるきスイッチも入りづらくなってきているのでこれでも良かったのかもしれませんが、ジャンダルムはもう一回行きたいなぁと思っています。
連休明けから3日連続軽井沢でシゴトでした。今日は特に寒く鍋がしたくなるほどでした。便座が冷たく感じると同時に紅葉も深まっていきますね〜 今年の秋もichigeさんの紅葉探訪記録から目が離せませんのでよろしく楽しみにしております。
ありがとうございました!
わたしもずっと買いたかったんです
山が好き 酒が好き Tシャツ♪
やっと五竜に行くことができたので、バッチリゲットしました。
Eさんは買うつもりない様子でしたが、
わたしのテンションに釣られ、買ってしまったようです。
昨年、不帰ノ嶮、今年は八峰キレット、とくれば、大キレットですよね。
う〜ん・・・・
Kさんはすごいですね、わたしには真似できません。。。
剱岳レコ拝見しました!
お二人とも、素晴らしくカッコいい♡
年を重ねても、わたしもお二人のように山歩きできるように、
これからも挑戦はしていきたいです!
でも、大キレットはどうかなぁ〜(;´・ω・)
台風の影響で北陸〜北ア北部ならなんとかなるか?っていう感じの週末で僕は留守番でしたが、お二人はばっちり引き当てましたね。うらやましいかぎりです。後立は6年前に縦走したので、こんなとこだったっけ?みたいな感じでとても懐かしく拝見しました。
クリスカさん、次回は大キレットですね。自分は不帰が未踏ですが、今年も行けそうにないな〜。
のんびり松本で打ち上げもいいですね。周辺情報のジンギスカン🍖が一番気になりました🤣
いつもながら丁寧なレポありがとうございます✌
お疲れ様です。コメントありがとうございます。 この週末も天気微妙でしたが、立山方面の天気予報が良かったのと、風向きを考えて決行と相成りました。 濃い雲の中では、霧の横風でまつげに水滴がつきマンガのキラキラまつげになりました。良い経験ですね。
YOSさんは不帰がまだ未踏なんですね、昨年オレたちは行かせていただくことが出来ましたがオレは後立山の中では杓子 鑓 不帰の線が一番良かったです。昨年のことですがまた行きたくなってしまっています。
ジンギスカンは本当は行きたいお店が別にあるのですが、生憎、日曜日休みなので今のところ行けていません(連休に北アにいくこと多いので)でもこのお店も良いお店でしたヨ。予約していって良かったです。入店できなかった方もいらっしゃるほどでした。
美味しいジンギスカンを良いですね!たくさん食べても胃がもたれませんでした。
ありがとうございました!
台風の影響が若干心配でしたが、行って正解でした。
鹿島槍、五竜は、いろんな山から散々眺めてきて、
いつの日か歩きたいと思っていました。
そこを一気に歩くには、「八峰キレット」をクリアしなくちゃ。
高所が苦手で、岩々も苦手。
そんなクリスカが行けんのか!って話ですよねー
ですが、昨年不帰ノ嶮を経験したことで、自信に繋がりました。
鹿島槍からキレット小屋を初めて見た瞬間「ゲッ(゚Д゚;)まじか。。。」って
一瞬帰ろうかと思いましたよ笑
無事に踏破できて、本当に嬉しかったしとっても疲れました。
大キレット。。。 行けるかな〜
遠征後(泊りの)は、やっぱり食と飲みは大事ですよね♪
これがあるから頑張れます!
コメントありがとうございました!
おはようございます‼️
種池山荘で声をかけて下さりホントにありがとうございました😊お会い出来てめちゃくちゃ嬉しかったです🙌
南岳でお会いしたのはもう2年も前になるんですね🤔
最近緩い山ばっかり登っていたので久しぶりのサークルでガチ山行に来たタイミングでお会い出来てかなりラッキーでした❗️
clear-skyさんは初めまして😊写真撮ってくださってありがとうございました✨
サークルメンバーとの写真にも混ざって頂き感謝です🙏宝物にします✨
今度は群馬の山でお会い出来る日を楽しみにしています😁
おはようございます! 一度柏原新道の水平道で横顔見かけたときもしや!?と思っていたらやはりstrada君でした!2年前の南岳の時はひとりで黄金平を登ったり奇跡的な出会いがあったりしてとっても印象的でした。あれから2年、元気そうで本当に良かったです!涙が出そうになりました。サークルのお仲間と楽しそうにされていて心身共に充実されている感が滲み出ていました。
そして相変わらずの爽やかさにクラっときました♡
昨今はBCにも嗜まれているそうで、またグンマの山でもバッタリ再開できそうですネ!グンマに爽やか旋風を振りまいてやってくださいね! でもやっぱりstrada君との再会はまた北アルプスの稜線上が似合うかな? 2度あることは3度ある、楽しみにしています。
気持ちの中でオレはstrada君のこと応援しています。今回は、いや今回も本当にお会いできて嬉しかったです。
ありがとうございました!
2年前の9月でしたね、Eさんがstradaさんと南岳でお会いしたのは。
わたしは涸沢テン泊で、別行動でした。
下山後にEさんから、stradaさんやお会いした方々との楽しいひと時の話を
いろいろ聞いていましたので、まさかの再会でびっくりでしたね(´ー`)
種池山荘でEさんが「あの彼、stradaくんに似てない?」って聞いてきましたが、
わたしはお会いしたことがなく、お写真で拝見してるだけでしたので、
「似てるような、似てないような・・・」と、
もじもじタイムを繰りひろげておりました笑
お二人が再会を共に喜んでいる姿は、わたしも嬉しくなりました。
またお会いできる日を楽しみにしております。
お仲間の写真撮影に参加させていただき、ありがとうございました!
そちらは晴れ間が広がり、雨が殆んど降らなかったのですね!
同日、早月尾根テン泊山行予定でしたが、仲間のコロナ騒ぎで中止となり、天候はどうだったか気になっておりました。
クリスカさん、八峰キレット制覇、おめでとうございます♪
自分も高所恐怖症なので、ハラハラしながら写真を拝見させて頂きました(笑)
Eさん、スリングはあの様に使用することもあるのですね!
五竜山荘のTシャツ、やはり白色でしたか!
白色が一番似合う山ヤはEさんと思っておりますよ♪
下山後の生ビールとジンギスカンはさぞかし美味しかったことでしょう♪
えっ、一度にホッピーの中3つを頼む人は見たことないですよ(笑)
お疲れさまでした。
お疲れ様です。クリスカから少し早月尾根の話は聞いておりました、さぞかし残念だったとご察しいたします。立山方面の天候は我々のほうよりももっと良かったように見えました。が、やはりすべての条件が整って納得したうえで山に行きたいですもんね、決定は最善のものだったのではないでしょうか。
スリングは本来の使い方での出番が少なくでっかいキーホルダーみたくなってしまっていますが、マイナールートに行くことも多く太枝漕ぎの際に木に引っ掛けてみたり岩に括り付けてよじ登ってみたりとなにかと便利です。お守りとして持っていないと今は不安です・・・
「白」。褒めてくださりありがとうございます。でも近くで見るとけっこう汚れていて黄ばんでいてちょっと恥ずかしい一面もあったりして。来ていると落ち着くんですよね、黒い心が隠されるようで汗汗
下山後のジンギスカン、メインにジンギスをやっているお店で食べたのは初めてだったのですが美味しいものなんですね! ハラミよりもオレはこっちのほう好みでした。これから下山後の選定基準になりました。 ホッピーはお店で飲むときは外1 中3と決めております。生ビールを3秒で瞬殺した後、展開が早いので最初っから頼んでおきます。これまた氷で薄まる前に終わってしまいます。写真には無いですがこの後の展開もまだまだありました(汗)あやもえさんにもホッピー流儀がありそうですねニコニコ
あーーーまたあの至極至福のジンギスホッピータイムに戻りたい〜
ありがとうございました!
今週末も、また雨のスタートですね・・・。
八峰キレット、行ってきましたよ〜〜〜!
今回歩いたコースは、全て初めてだったので、
新鮮でしたし振り返ってみれば、本当に楽しかったです。
1日目は剱岳・立山がずっと見えていました。
わたしも剱岳は未踏なので、いつの日か必ず!とおもっていますが、
早月尾根ではないかな(汗)
五竜Tシャツは、以前から欲しかったTシャツだったので、
やっと買える♪って楽しみでした!
普段は興味のないフリ?をしていたEさんが、
わたしより先に買いに行ったのにはびっくりして笑ってしまいました。
またひとつ、「歩いてみたい」と思っていたところを経験できて、
心身共に大満足の2日間でした!
先ほど、8月のレコ拝見させていただきました。
思い出しますねぇ笑
わたしにはちょっとハードな計画でしたが、なんとか無事に行ってまいりました。
キレット小屋は、本当にすごいところに建てたものだと思います。
あの激下りを見たときは、「げっ( ;∀;)」っと若干後ずさり・・・
でも、今までの経験のおかげで問題なく辿り着きました。
静かなキレット小屋で、のんびりと飲んだビール、そしてあの眺望は、ずっと忘れないです。
雷鳥さん、今回はたくさん会えました笑
なんだか最近、いろんな動物や昆虫に好かれてるみたいで(;^ω^)
なんなんでしょう笑
山行後の食とお酒☆これがあるから、頑張っちゃうんですよね〜♪
コメントありがとうございました!
こんばんは!になってしまいましてすいません。 キレット小屋は人気の小屋から比べると少しコンパクトなので混んでいるとかなり忙しくなりそうですが、お互いに快適時間が過ごせて良かったですね〜 恩恵でテラスの劔見ビアーの特等席も分けていただけました。
オレは昔は日帰り北アルプスの強行軍が多かったですが最近では一泊もしくは二泊のマッタリ派に名なってきています。h2odtmさんは今回のこのルートで2泊なんて優雅で素敵だと思います。そうゆうのが本当は良いですね! なかなか行けないですもん北アルプスは。稜線に乗ったら天候が緩る限りゆっくりと過ごすの大賛成です。
雷鳥はオレはあまり期待していない、もしくは無心でいると忘れたころに現れてくれることが多いです。雷鳥さんも恥ずかしがり屋さんなんでしょうかね?
北アルプスもこの台風が去ると一変して秋に変わるのでしょうか? もう少し悪あがきで北アルプスを楽しみたいなぁと思うこの頃。
今日は実家の山の栗拾いしていてものの5分くらいで蚊に20か所くらい刺されました。蚊も最後の悪あがきのようです(汗)
ありがとうございました!
このルートを一泊で踏破してしまうなんて、健脚以外の何者でもないと私は思います💦
私がこのルートを歩いた時は…冷池と五竜に1泊づつの2泊3日でした。
天気予報はずっと晴天だったんですが、二日目のメインルートである鹿島槍から五竜岳を歩いている途中から雨となり、その後は吹雪に変わり暴風も加わり…生きて帰る事のみ考えながら歩いた思い出深いルートです。行ったのは9月中旬でまさか雪になるとは‼️五竜山荘に着いた時は同行者と抱き合って安堵しました。
そして、更に思い出深い事は、翌日、唐松岳経由で八方へ降りる途中の牛首で夕焼けさんとスライドして、一言二言言葉を交わした事です。今も、ゆる〜く、細ーくのやり取りをさせて頂いている事を思うと、山での出会いの不思議を感じますね😌
楽しい山行記録をありがとうございました😊
2泊3日なんてなんて優雅なのでしょう〜!そうゆう優雅さが素敵ですね! 早ければ良いってものじゃないですよ! 昔は日帰りアルプスばっかりやっていたけれど最近はもったいないから、これでもゆっくりするようにしています。
シゴト休日の兼ね合いもあるし、気持ちの配分もあるし、体力づくりのための配分もあるし。
人それぞれの他の見方があって然るべきですネ!
今回は天気予報のこともあって、かなりの区間で貸切風情を味わうことができました。それが一番の贅沢だったかな?オレたちにとっては。
それに少しの天候の変化くらい無いとアルプスに行った感無いですよね!? そのほうが後になって良い思い出になる。 オレはそう思っています。 だからmaroeriさんもこうして熱く語れるんですよネ! ニコニコ
ありがとうございました!
コメントありがとうございます!
maroeriさんも、同コースを歩かれてるのですね。
いつかはチャレンジしたいと思っていて、わたしには昨年の不帰嶮からのステップアップ山行でした。
鹿島槍〜五竜が吹雪に暴風って、もう想像しただけで、緊張感が伝わってきますよっ!大変でしたね💦
五竜山荘で抱き合った気持ち、とても分かります😆
無事に下山されたときは、安堵したのと達成感だったでしょうね!
わたしも遠見尾根を下り、ゴンドラに乗った瞬間、心底「着いたぁ〜っ!!!」て思いました。
このコースについて、ゆうやけさんにお会いした際、アドバイスをいただきました。ゆうやけさんのホームページで記録を拝見しイメージするなど、いつもお世話になっている山の大先輩😄
山で出会い、何年もお付き合いができる仲間、友人はたくさんのことを学ばせてもらい、感謝ばかりです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する