ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4714993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳ージャンダルムー西穂高岳

2022年09月24日(土) ~ 2022年09月25日(日)
 - 拍手
かつ その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
20:46
距離
30.9km
登り
3,083m
下り
3,128m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:24
休憩
4:02
合計
12:26
5:50
5:50
6
5:56
5:56
29
6:25
6:25
4
6:28
6:28
31
7:00
7:07
2
7:08
7:41
12
7:52
7:52
43
8:35
8:35
82
9:58
10:25
10
10:34
11:08
11
11:19
11:24
41
12:05
12:11
5
12:15
12:15
4
12:19
13:07
23
13:30
13:30
17
13:47
13:54
31
14:26
14:46
13
14:58
15:24
10
15:34
15:37
110
17:27
17:53
16
2日目
山行
5:43
休憩
4:01
合計
9:44
18:09
25
4:59
5:54
23
6:16
6:23
8
6:31
6:42
8
6:49
7:45
51
8:36
8:47
12
8:59
9:09
16
9:24
9:28
16
9:44
9:49
17
10:06
10:12
12
10:25
10:34
4
10:38
10:45
17
11:12
11:18
13
11:31
11:34
23
11:57
11:57
11
12:08
12:55
6
13:00
13:03
19
13:22
13:24
36
14:00
14:00
4
14:04
14:04
8
14:17
14:17
1
14:18
ゴール地点
天候 金曜日は台風の影響で東海地方はえらい雨。
土曜日の午前中は少し雨が残るもすぐやんで、ガスが残る感じ。それも昼前には晴れてきて、そこから下山するまでスーパーいい天気!
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あかんだな駐車場。入庫時点ではけっこう空いてたような気がします。
1日600円
金曜日の夜8時過ぎ入庫日曜日の昼3時頃出庫
合計1200円でした。おつり800円とりわすれた…
4時40分頃にはバスの往復券を購入し並ぶ。おそらく定員を越えたのでしょう。5時10分頃には出発。
数名取り残されてました😱
コース状況/
危険箇所等
上高地ー徳澤 いい道なんでしょうが…
徳澤ー屏風への入り口(パノラマコース)
わりと普通の道です。少し岩場等がある程度。
屏風ー涸沢小屋
ロープがけっこう張られてます。岩場、鎖場等の歩きに不安があるなら、通るべきではありません。
涸沢小屋ー穂高岳山荘(ザイデングラート)
ガレ場、岩場、鎖場あり。まあ、穂高岳を目指す方が通るはずなので、問題なしですよね。
穂高岳山荘ー奥穂高岳
印をよくみて、落石に注意してすすめば問題なしです。
奥穂高岳ージャンダルム
ウマノセ、ロバ耳
噂に違わぬですね。ただ、きちんと見てすすめば迷わないし、足場もちゃんとあります。リーチの長さ次第で難易度も大きく変わりますね。
ジャンダルム直登
今回は奥穂高岳側からなので、あえて直登を選びました。基本的にしっかり三点支持で登れば問題なし。クライミング経験が少しでもあると、なおよし。
※注意点※
直登はリーチがある程度あるならば、問題ないです。しかし、リーチが足りないと直登が難しくなります。その場合は、難しいと感じる所から一段下がったところを、岐阜側に巻いてから登ると難易度が下がるようです。
ジャンダルムー西穂高岳
逆層や長い鎖などいろんなとこがありますが、奥穂高岳ージャンダルムが核心部ですね。丁寧に登ればOK。雨のときはNO THANK YOUですね。
その他周辺情報 三倍モンブラン食べたかった…。13時までしがやってませんでした。
時間は少し違いますが、三週間前の山頂
ガスがすごくて何度も迷いかけた。
2022年08月27日 04:43撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/27 4:43
時間は少し違いますが、三週間前の山頂
ガスがすごくて何度も迷いかけた。
5:20発の始発ですが、定員に達したため、結局5:10には出発しました。
小雨が降っていましたが、昼からは晴天となるはず!
2022年09月24日 05:00撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 5:00
5:20発の始発ですが、定員に達したため、結局5:10には出発しました。
小雨が降っていましたが、昼からは晴天となるはず!
キレイなトイレありです。
2022年09月24日 05:00撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 5:00
キレイなトイレありです。
朝の上高地。この時点で雨がほぼやんでました。人が多い!
2022年09月24日 05:50撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 5:50
朝の上高地。この時点で雨がほぼやんでました。人が多い!
一部に日が当たってなんか綺麗
2022年09月24日 06:56撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 6:56
一部に日が当たってなんか綺麗
前回はダメだった徳澤園
今回はコーヒー頂くことができました。
1度は泊まってみたいてすね。
2022年09月24日 07:13撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 7:13
前回はダメだった徳澤園
今回はコーヒー頂くことができました。
1度は泊まってみたいてすね。
さて、今回はパノラマコースを通ります
2022年09月24日 07:53撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 7:53
さて、今回はパノラマコースを通ります
橋を渡ると案内人が!
足を伸ばしてリラックス中。まだ営業時間外ですね。
2022年09月24日 07:55撮影 by  SC-52B, samsung
3
9/24 7:55
橋を渡ると案内人が!
足を伸ばしてリラックス中。まだ営業時間外ですね。
パノラマコースの出だしは普通の林道
2022年09月24日 08:04撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 8:04
パノラマコースの出だしは普通の林道
しばらくすると岩場もでてきます
2022年09月24日 08:35撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/24 8:35
しばらくすると岩場もでてきます
木々がでてきます
2022年09月24日 08:43撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/24 8:43
木々がでてきます
ガスはお引き取りください
2022年09月24日 09:23撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 9:23
ガスはお引き取りください
紅葉?
2022年09月24日 09:29撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 9:29
紅葉?
屏風あたりまでくると晴れてきました
2022年09月24日 09:40撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 9:40
屏風あたりまでくると晴れてきました
とうとうガスが晴れた!
2022年09月24日 09:50撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/24 9:50
とうとうガスが晴れた!
是非屏風方面へお越しください
2022年09月24日 10:15撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 10:15
是非屏風方面へお越しください
涸沢カールが綺麗に見えます
2022年09月24日 10:21撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 10:21
涸沢カールが綺麗に見えます
途中に小さな池があって、その周辺だけ紅葉してました。
池に写りこむ空が素晴らしい
2022年09月24日 10:28撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/24 10:28
途中に小さな池があって、その周辺だけ紅葉してました。
池に写りこむ空が素晴らしい
青と紅葉
残念ながら、ここら辺だけでした。
2022年09月24日 10:29撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/24 10:29
青と紅葉
残念ながら、ここら辺だけでした。
2022年09月24日 10:33撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 10:33
2022年09月24日 10:41撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 10:41
三角点の場所でちょっと休憩?
心地よい風が吹き、いつまでも居られそうでした。
1
三角点の場所でちょっと休憩?
心地よい風が吹き、いつまでも居られそうでした。
とりあえず触っとく
2022年09月24日 10:44撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 10:44
とりあえず触っとく
だんだん上部も晴れてきてる。しばらく堪能して、涸沢小屋へ向けて出発!
2022年09月24日 10:44撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 10:44
だんだん上部も晴れてきてる。しばらく堪能して、涸沢小屋へ向けて出発!
しらたま という高山植物だそう。お連れ様は花に詳しくて聞くとすぐ名前がかえってきました。
紅いのは…忘れたけれど、紅白でめでたいです
2022年09月24日 11:28撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 11:28
しらたま という高山植物だそう。お連れ様は花に詳しくて聞くとすぐ名前がかえってきました。
紅いのは…忘れたけれど、紅白でめでたいです
パノラマコースより
槍ヶ岳がお出迎え!元気でる。
2022年09月24日 11:31撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 11:31
パノラマコースより
槍ヶ岳がお出迎え!元気でる。
パノラマコースは屏風まではいたって普通
ここからは危険箇所が出てきます
2022年09月24日 11:35撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 11:35
パノラマコースは屏風まではいたって普通
ここからは危険箇所が出てきます
こんなロープが張られた場所が多くなります
2022年09月24日 11:47撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 11:47
こんなロープが張られた場所が多くなります
ヒュッテ前
2022年09月24日 12:04撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 12:04
ヒュッテ前
ヒュッテより
完全に上部が晴れました
2022年09月24日 12:06撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 12:06
ヒュッテより
完全に上部が晴れました
お昼ごはんは涸沢小屋で。
2022年09月24日 12:27撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 12:27
お昼ごはんは涸沢小屋で。
デザートも頂きます
顔が黒い…
2
デザートも頂きます
顔が黒い…
この日差しのせいだ😆
2022年09月24日 13:07撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 13:07
この日差しのせいだ😆
ザイデングラートへ
お連れ様の変態的スピードに着いていくのが大変。
道行く人々がみんな「お先どうぞー」おかげで最後まで変態的スピードに追従することに(笑)
2022年09月24日 13:42撮影 by  SC-52B, samsung
3
9/24 13:42
ザイデングラートへ
お連れ様の変態的スピードに着いていくのが大変。
道行く人々がみんな「お先どうぞー」おかげで最後まで変態的スピードに追従することに(笑)
常念岳と蝶ヶ岳がハッキリ!
2022年09月24日 13:46撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 13:46
常念岳と蝶ヶ岳がハッキリ!
穂高岳山荘から白山方面
2022年09月24日 14:46撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 14:46
穂高岳山荘から白山方面
素晴らしい雲海と太陽、そしてジャン!
2022年09月24日 14:46撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/24 14:46
素晴らしい雲海と太陽、そしてジャン!
西穂高岳方面に滝雲発見!
2022年09月24日 15:15撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 15:15
西穂高岳方面に滝雲発見!
こちらは槍ヶ岳方面
キレットがすごい
2022年09月24日 15:00撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 15:00
こちらは槍ヶ岳方面
キレットがすごい
小屋の中
この暖炉をはさんで歓談したいなぁ
2022年09月24日 15:59撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 15:59
小屋の中
この暖炉をはさんで歓談したいなぁ
ちなみに、涸沢岳からの風景
2022年09月24日 15:04撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 15:04
ちなみに、涸沢岳からの風景
山荘前から。
雲海すごいなぁ
2022年09月24日 15:59撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 15:59
山荘前から。
雲海すごいなぁ
2022年09月24日 15:13撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 15:13
日の入りは5:40頃
涸沢岳の山頂までは20分ほど。
おかわりを我慢して、山頂へゴー!
2022年09月24日 16:56撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 16:56
日の入りは5:40頃
涸沢岳の山頂までは20分ほど。
おかわりを我慢して、山頂へゴー!
途中奥穂高岳方面
雲海がまだ残ってる
2022年09月24日 17:21撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/24 17:21
途中奥穂高岳方面
雲海がまだ残ってる
笠ヶ岳と雲海
2022年09月24日 17:21撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/24 17:21
笠ヶ岳と雲海
北穂高岳、大キレット、槍ヶ岳
よく見える
2022年09月24日 17:28撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/24 17:28
北穂高岳、大キレット、槍ヶ岳
よく見える
ジャンダルムー!
明日はよろしく!
2022年09月24日 17:28撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/24 17:28
ジャンダルムー!
明日はよろしく!
だんだん日が傾いて
2022年09月24日 17:30撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 17:30
だんだん日が傾いて
素敵な時間が
2022年09月24日 17:34撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 17:34
素敵な時間が
スタートします
雲海がにくいね!
2022年09月24日 17:35撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 17:35
スタートします
雲海がにくいね!
アーベント
こんなにキレイなのは久しぶりにみました
2022年09月24日 17:41撮影 by  SC-52B, samsung
3
9/24 17:41
アーベント
こんなにキレイなのは久しぶりにみました
2022年09月24日 17:41撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/24 17:41
きてよかったー
2022年09月24日 17:41撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 17:41
きてよかったー
2022年09月24日 17:44撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 17:44
風もあるので、そこそこ寒い。 でも素晴らしい風景
風もあるので、そこそこ寒い。 でも素晴らしい風景
山荘もいい雰囲気
2022年09月24日 18:09撮影 by  SC-52B, samsung
9/24 18:09
山荘もいい雰囲気
素晴らしすぎて、口から何か出ていきました
1
素晴らしすぎて、口から何か出ていきました
たまたま知り合った千葉のお兄さんと乾杯
私も千葉兄さんもお酒飲めなくて、ホットカルピス。
隣では素晴らしい山飯を作ってる大ベテラン様。
後ろにはグループで楽しそうな方たち
いい風景でした
1
たまたま知り合った千葉のお兄さんと乾杯
私も千葉兄さんもお酒飲めなくて、ホットカルピス。
隣では素晴らしい山飯を作ってる大ベテラン様。
後ろにはグループで楽しそうな方たち
いい風景でした
小屋前から涸沢ヒュッテ
テント村のこの風景がけっこう好き
2022年09月24日 18:09撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/24 18:09
小屋前から涸沢ヒュッテ
テント村のこの風景がけっこう好き
ワクワクしすぎて予定時間よら30分前にはゴソゴソ。だってね、空が素晴らしいんですよ。
快晴です!
三週間前とは比べ物になりません。
2022年09月25日 05:00撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:00
ワクワクしすぎて予定時間よら30分前にはゴソゴソ。だってね、空が素晴らしいんですよ。
快晴です!
三週間前とは比べ物になりません。
祠の横にうっすらと朝焼けが写りこんでます!
めちゃキレイ
2022年09月25日 05:05撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/25 5:05
祠の横にうっすらと朝焼けが写りこんでます!
めちゃキレイ
この瞬間たまらん
2022年09月25日 05:05撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/25 5:05
この瞬間たまらん
上高地もまだ静か
2022年09月25日 05:06撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:06
上高地もまだ静か
お弁当食べてる写真撮られてた。気づいとらんかった。
半目なってますよ(笑)
ちなみに、ちらし寿司うまかったです
1
お弁当食べてる写真撮られてた。気づいとらんかった。
半目なってますよ(笑)
ちなみに、ちらし寿司うまかったです
富士山と南かな?
2022年09月25日 05:16撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:16
富士山と南かな?
お槍さま
2022年09月25日 05:20撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:20
お槍さま
2022年09月25日 05:32撮影 by  SC-52B, samsung
9/25 5:32
でたー!
2022年09月25日 05:37撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:37
でたー!
やけてきたー
2022年09月25日 05:37撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:37
やけてきたー
モルゲン!
2022年09月25日 05:37撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:37
モルゲン!
ジャンも!
2022年09月25日 05:39撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:39
ジャンも!
槍ヶ岳も!
2022年09月25日 05:39撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:39
槍ヶ岳も!
奥穂高岳も!
2022年09月25日 05:40撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:40
奥穂高岳も!
キレイにやけました。
2022年09月25日 05:41撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:41
キレイにやけました。
ジャンの天使ちゃん!引っこ抜いてやるからな!
2022年09月25日 05:42撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/25 5:42
ジャンの天使ちゃん!引っこ抜いてやるからな!
何度も同じ写真とります
2022年09月25日 05:43撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:43
何度も同じ写真とります
笠ヶ岳もやけてきました
2022年09月25日 05:48撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:48
笠ヶ岳もやけてきました
さて、では!いよいよ出発!かれこれ1時間以上いたので、体か冷えてる
2022年09月25日 05:52撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 5:52
さて、では!いよいよ出発!かれこれ1時間以上いたので、体か冷えてる
奥穂高岳の祠好きです。
2
奥穂高岳の祠好きです。
なるほど、一般道ではないのですね。
いよいよこの日かきましたね。
2022年09月25日 05:54撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/25 5:54
なるほど、一般道ではないのですね。
いよいよこの日かきましたね。
ウマノセ手前
余裕あります
1
ウマノセ手前
余裕あります
この形がジャン
2022年09月25日 06:14撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 6:14
この形がジャン
降りてると、そこで止まって!の声。
いいとこで撮ってくれますな(笑)
改めて写真で見ると、すごいとこです。でも足場もちゃんとあるので、落ち着いていけば大丈夫!
2
降りてると、そこで止まって!の声。
いいとこで撮ってくれますな(笑)
改めて写真で見ると、すごいとこです。でも足場もちゃんとあるので、落ち着いていけば大丈夫!
ウアノセ
この下りが大変
1
ウアノセ
この下りが大変
この日はすべての写真の背景が青一色!
風はそよ風!気持ちいい
2022年09月25日 06:23撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 6:23
この日はすべての写真の背景が青一色!
風はそよ風!気持ちいい
このルートでは、こういったトラバースもけっこうあります。狭いので行き違いには気をつけて。
1
このルートでは、こういったトラバースもけっこうあります。狭いので行き違いには気をつけて。
顔みたい
2022年09月25日 06:49撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/25 6:49
顔みたい
直登!
ルート選びは簡単です。一部持ちにくいとこがありますが、そこさえどうにかできればって感じですね
リーチが短いと苦労します。その場合は少し岐阜側にまくと、高度感はありますが簡単になるようです
2
直登!
ルート選びは簡単です。一部持ちにくいとこがありますが、そこさえどうにかできればって感じですね
リーチが短いと苦労します。その場合は少し岐阜側にまくと、高度感はありますが簡単になるようです
憧れの天使様!
2022年09月25日 07:00撮影 by  SC-52B, samsung
2
9/25 7:00
憧れの天使様!
からの眺め!
2022年09月25日 07:01撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 7:01
からの眺め!
今回は仕事で来れなかった友人のポーズ
3
今回は仕事で来れなかった友人のポーズ
西穂側からのジャン直下
2022年09月25日 07:46撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 7:46
西穂側からのジャン直下
2022年09月25日 07:49撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 7:49
天狗のコル
2022年09月25日 08:37撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 8:37
天狗のコル
幕営地
4テンもギリいけそう
2022年09月25日 08:37撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 8:37
幕営地
4テンもギリいけそう
2022年09月25日 08:45撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 8:45
天狗の頭
2022年09月25日 08:58撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 8:58
天狗の頭
逆層スラブ
2022年09月25日 09:22撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 9:22
逆層スラブ
鎖あるので安全に。けど、この鎖も果たした信用しきっていいのかな?
2022年09月25日 09:23撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 9:23
鎖あるので安全に。けど、この鎖も果たした信用しきっていいのかな?
離れて全景
中央に小さく人が見えます
2022年09月25日 09:30撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 9:30
離れて全景
中央に小さく人が見えます
天狗の頭に着きました
シャツは西穂高Tシャツです
天狗の頭に着きました
シャツは西穂高Tシャツです
間ノ岳
小さく書かれてるだけ。かわいそうに
2022年09月25日 09:45撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 9:45
間ノ岳
小さく書かれてるだけ。かわいそうに
2022年09月25日 10:16撮影 by  SC-52B, samsung
9/25 10:16
ようやくP1
ここには人は少なめでした
西穂高岳〜西穂山荘まではすごい人でした。
チャンピオンもピラミッドも、もちろん独標も
各所で渋滞発生。
今回唯一嫌な思いをしたのがこの区間
後ろから変に詰めてくる人に、独標を降りてるときに手の指を踏まれました。特に謝られらこともなく、登り優先も無視して去っていくのでさすがにプンスカ。
2022年09月25日 10:26撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 10:26
ようやくP1
ここには人は少なめでした
西穂高岳〜西穂山荘まではすごい人でした。
チャンピオンもピラミッドも、もちろん独標も
各所で渋滞発生。
今回唯一嫌な思いをしたのがこの区間
後ろから変に詰めてくる人に、独標を降りてるときに手の指を踏まれました。特に謝られらこともなく、登り優先も無視して去っていくのでさすがにプンスカ。
まあ、嫌なことは置いといて。
振り返ってみると心が洗われます。
すごいとこ歩いてきたなぁ
2022年09月25日 10:39撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 10:39
まあ、嫌なことは置いといて。
振り返ってみると心が洗われます。
すごいとこ歩いてきたなぁ
山荘でコーラ
我ながらいい顔で飲んでる(笑)
3
山荘でコーラ
我ながらいい顔で飲んでる(笑)
お疲れ様です
2022年09月25日 14:01撮影 by  SC-52B, samsung
9/25 14:01
お疲れ様です
2022年09月25日 17:00撮影 by  SC-52B, samsung
1
9/25 17:00

感想

劔へ行くつもりやったけど、急遽お連れ様からジャンへのお誘い。天気は良さげ。なら行くしかないですね。
ということで行ってきましたジャンダルム!かなり紆余曲折しました。
西穂高岳から行きたかったけど、1泊2日でしか行けない!なら奥穂高岳側から!白出沢通って行こう!
ダメだ!大雨で重太郎橋が流されてるかも(小屋の人に聞くと可能性ありとのこと)しれない!仕方ない上高地から頑張ろう!
どうせならパノラマコース通って紅葉してるかチェックしよう!
いろいろ場当たり的ではありましたが、素晴らしい山行。(紅葉はまだまだです。)
今年の12月で、山を登りはじめて2年。やや駆け足気味ですが、とうとうジャンダルムを登りました。
色々と心配でしたが、自分でも登れるんだということが分かり嬉しかったですね。
ここ最近では抜群の天気に恵まれ、素晴らしい山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

あれ?キモ(カワ)チュー写真がない!!

お疲れ様でした^ ^
2022/9/27 13:00
TammyBivyさん
改めて見たけど、あれは炎上しそうなので控えさせてもらいました(笑)
2022/9/27 14:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら