双六岳〜笠ヶ岳
- GPS
- 55:33
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 3,622m
- 下り
- 3,620m
コースタイム
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 11:07
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 11:11
天候 | 7/25:くもりのち晴れ 7/26:晴天 7/27:くもりのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木曜日の夜に到着しましたが、空きは少し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の日のクリア谷への下山道は、とても滑りやすく、川を渡る時に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 下山後は、ひがくの湯に行きました。大きな露天風呂と10mほど歩いた(裸で)所に登山風呂といった小ぶりの露天風呂あり。 |
写真
感想
二年前から行こうと思っても悪天候で行けなかったが、今回は天気が良さそう。
木曜日の仕事終わりに出発し、新穂高温泉駐車場に着いたのが夜9時30分ごろ。
すでに、駐車場にはたくさんの車が停まっていた。
ほとんどが前日からの駐車だと思う。
とりあえず、簡易トイレ2つがある近くに駐車。
ビールを飲みながら、弁当を食べて、早々に就寝。
翌朝4時過ぎに出発
今年初めてのテン泊装備。ザックの重さがずっしりとくる。
雨は降っていないものの、霧が出ておりいまいちの天気。
双六小屋までは意外と遠く、途中で荷物を半分置いていきたい気分でしたが、
何とか無事到着。双六小屋に着くころには天候も良くなってきた。
テント場は、広々としておりほぼフラットな感じでとてもいい所です。
テント設営後、双六岳に向かう。
山頂かと思ったら、そこは広々とした稜線で、前方に見える小高い丘が山頂。
双六岳山頂からは、無線の呼び出しをするが、交信できなかった。
山頂が少し奥まった位置にあるので、電波ロケーションはあまり良くないのでしょう。
2日目はご来光を見るために、樅沢岳に登る。
天気も良くてご来光を拝むことができました。
ここからの槍ヶ岳は絶景ですね。
多くの方が、双六から槍ヶ岳に向かっていました。
鷲羽岳に登りたい気持ちを押さえて、予定通り笠ヶ岳に向かいます。
これがまた遠い。
秩父平にある残雪の直登はきつかった。
虎ロープがあるので、アイゼンは必要ありません。
笠ヶ岳のテント場は、これまたロケーションが良くて、眺めは良くテントも張りやすい。
水場も少し下ったところにあり、水も冷たくて美味い。
でも小屋までが遠い。テン場からさらに10分ほど登ったところにあります。
それも岩がゴツゴツした所を登り、さらに残雪を渡らないといけない。
テント場にトイレが無いから、夜中に行くのは大変。
テント設営後、小屋でテント場代金を支払う。
無性にビーフカレーが食べたくなったので、小屋で注文。
ちなみにテン場代支払っても、支払い済み証みたいなものも無いし、見回りも来ない。登山者の良心に任せている感じです。
でも小屋とテン場が離れている点は、マイナスポイントだな。
ビールを買いに行くのが面倒だし、トイレは遠いしね。
そんなわけで、ビールはお昼だけで、夜は控えることに。
笠ヶ岳は電波ロケーションも良く、
山頂からは愛知県、長野県、富山県、岐阜県の方と交信ができた。
また笠ヶ岳山荘前からも群馬県の方、テント場からは美ヶ原に登っている方と交信ができました。
そういえば笠ヶ岳山荘にはアマチュア無線局があるようですね。
先週、御嶽山に行った時に、笠ヶ岳山荘からの人と交信しました。
山荘まで無線中に、ブロッケン現象を発見。
中央の影は、自分で思わず雲に向かって手を振りながら写真を撮っていました。
回りの人から見たら、何やってんだと思われたでしょうね。
3日目
天候はガスまみれ、はたして晴れるのか?
テントを撤収し、山荘で出すものをしっかりと出して、ふたたび笠ヶ岳山頂に向かう。
山頂が誰もいないし、展望もなし。
天気が回復することを願ってクリヤノ頭方面へ下山。
雷鳥岩付近で、雨が降り出し、そのうちに雷を伴った本降りになる。
岩が多い登山道なので、良く滑る。
そうえいば、山と高原地図に増水時クリア谷は渡れないと書いてあったのが少し気になった。
川を渡る場面が3回ほどあり、最後のところはちょっと流れも多く、
岩の上を渡って行くことができない。
良く見ると木が3本ほど岩の上にかけているところがあり、その上をそっと渡ることができた。あの木が無かったらちょっと渡るのは難しいかも。
天気が悪い時はこのコースは避けた方がいいかも。
途中出合った登山者は、登ってくる人4人と私を追い抜いた4人のみでした。
笠新道を下った方が無難だったかもです。
3日間で約9万歩ほど歩きました。
私にしては良く歩いた方です。
来週はもう少し楽なところに登ることにしよう。
とうとう笠ヶ岳に行かれました!
夏山テン泊の一発目に笠ヶ岳とはお疲れ様でした
双六岳、私は昨年ガスガスの中を歩いてのでだだっ広いしか印象なく…
あのような景色が見られるのですね。
確かこの時期、笠ヶ岳からダイヤモンド槍ヶ岳が見える時期だと思いましたが
最終日は太陽顔出さずで残念でしたね。
(私は来年、ダイヤモンド槍ヶ岳を狙ってます)
それにしても笠ヶ岳のビーフカレー、凄く美味しそう!
しっかりチェックしました
rokuさん
最近、車中泊ピストンが定着しちゃって、重い荷物を背負ってなかったので、
正直つらかったですね
でもヒザも痛くならずに予定通り歩けたので、ちょっと安心してます。
山小屋で昼ご飯を食べたの初めてだったので、ちょっとドキドキしました。
誰も食べている人がいなかったので、恐る恐るカレー注文できますか?って
聞いちゃいました。
山行グルメを覚えちゃうと、太るもとになるので、注意しなきゃ
こんにちは。
双六いいですね~!
だだっ広いところが好きな自分にはたまんないです。
今年行こうと思ってたんですが、忙しくなってしまい、計画も建てられずにいます。
そろそろ落ち着いてきたので、なまった体力を復活させるため
足慣らしで近場から行ってみようと思います。
カレー食べ行こう
双六はテント場が広くて、フラットだからノンビリするのに最適ですね。
ぜひ、ノンビリしに行ってきてください。でもちょいと遠いです。
nori0210さん、忙しそうですね。
どこかご一緒にノンビリしに行きましょう。
さわやかな夏空ですね!
私もこの7末の土日は北アルプスへ、五竜岳にテントで登りました。
土曜日のお天気は最高でしたよね。星空もとても綺麗でした。
日曜日はこちらも朝からザーザー降りで悲惨でした。
クリア谷コースは、ひっそりした感じですね。
道ははっきりしていますか?
hikikomoriさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
五竜岳に行かれたんですね。
そう日曜日は朝から雨で、ずぶ濡れで悲惨でしたね。
クリア谷コースは、特に迷うところはありませんが、
一部笹に覆われていて足元が見えにくかったり、登山道も
狭かったりします。何度も苔でこけまくりました
雨の日は避けてほうが良さそうですね。
それに川の水量が増えると渡れないかも。
またどこかでお会いできるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する