ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 514410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

快晴の竜ヶ岳【遠足尾根で登りヨコ谷を下る】

2014年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,061m
下り
1,066m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:30
合計
7:30
8:20
8:30
25
10:00
15
10:15
11:00
40
12:30
13:05
20
13:25
30
天候 快晴 ☼ 無風 遠望は霞がち
【気温】
駐車場出発時:17℃  竜ヶ岳山頂:19℃  長尾滝:22℃
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓駐車場へ駐車。
その他周辺情報 魚止橋、及び白滝吊橋が老朽化のため安全通行が保障出来ない旨の
案内が出ています。
駐車場から竜ヶ岳をズーム
2014年09月21日 06:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 6:55
駐車場から竜ヶ岳をズーム
青空の下にすっきりと竜ヶ岳が望める
2014年09月21日 06:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/21 6:56
青空の下にすっきりと竜ヶ岳が望める
北河内橋から遠足尾根に取り付こう
2014年09月21日 07:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 7:01
北河内橋から遠足尾根に取り付こう
北東(60度)を外さないように植林帯の急斜面を力ずくで直登する
2014年09月21日 07:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 7:20
北東(60度)を外さないように植林帯の急斜面を力ずくで直登する
斜面が僅かに尾根の形状を呈してきた。
ここまできたら一安心だ。
2014年09月21日 07:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 7:34
斜面が僅かに尾根の形状を呈してきた。
ここまできたら一安心だ。
植林帯を登り切ったコバ地に出るとトリカブトが一株
2014年09月21日 07:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/21 7:39
植林帯を登り切ったコバ地に出るとトリカブトが一株
枝尾根に乗って遠足尾根の主尾根へ向かう
2014年09月21日 07:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 7:40
枝尾根に乗って遠足尾根の主尾根へ向かう
尾根に岩が現れると急登が始まる
2014年09月21日 08:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 8:14
尾根に岩が現れると急登が始まる
尾根が落ち着くと三角点の立つ大日向に出る。
三角点、地名を考えると昔は展望地だったのかな?
2014年09月21日 08:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 8:25
尾根が落ち着くと三角点の立つ大日向に出る。
三角点、地名を考えると昔は展望地だったのかな?
遠足尾根新道の分岐直下はカワチブシ《トリカブト属》の群生地だ。
2014年09月21日 08:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 8:42
遠足尾根新道の分岐直下はカワチブシ《トリカブト属》の群生地だ。
金山尾根越しに竜ヶ岳のピークが見える
2014年09月21日 09:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/21 9:13
金山尾根越しに竜ヶ岳のピークが見える
釈迦ヶ岳に延びる県境稜線と銚子ヶ口の山並み
2014年09月21日 09:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 9:19
釈迦ヶ岳に延びる県境稜線と銚子ヶ口の山並み
頭陀ヶ平〜袴腰に至る広大な藤原岳の4ピークが一望できる
2014年09月21日 09:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/21 9:25
頭陀ヶ平〜袴腰に至る広大な藤原岳の4ピークが一望できる
遠足尾根のピーク。いつものブナの木で小休止にしよう
2014年09月21日 09:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 9:37
遠足尾根のピーク。いつものブナの木で小休止にしよう
ホタガ谷分岐の鞍部から御池岳と頭陀ヶ平を望む
2014年09月21日 09:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/21 9:52
ホタガ谷分岐の鞍部から御池岳と頭陀ヶ平を望む
ホタガ谷の源流はまるでカールのような広がりだ
2014年09月21日 09:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/21 9:53
ホタガ谷の源流はまるでカールのような広がりだ
遠足尾根の芯を境にして植生の違いが一目でわかる
2014年09月21日 09:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/21 9:57
遠足尾根の芯を境にして植生の違いが一目でわかる
笹の海を一条の登山道が延びる。定番だがやっぱり撮りたくなる眺めだ。
2014年09月21日 10:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/21 10:10
笹の海を一条の登山道が延びる。定番だがやっぱり撮りたくなる眺めだ。
紅葉が始まったシロヤシオの木
2014年09月21日 10:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/21 10:14
紅葉が始まったシロヤシオの木
快晴、無風そして無人の竜ヶ岳山頂にて。
御池岳〜藤原岳が連なる
2014年09月21日 10:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/21 10:24
快晴、無風そして無人の竜ヶ岳山頂にて。
御池岳〜藤原岳が連なる
釈迦へと延びる県境稜線を眺める。眼下には、マイクロウェブの中継タワー跡も見られる
2014年09月21日 10:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 10:25
釈迦へと延びる県境稜線を眺める。眼下には、マイクロウェブの中継タワー跡も見られる
真横から御池岳〜藤原岳を眺望する。
2014年09月21日 10:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/21 10:34
真横から御池岳〜藤原岳を眺望する。
クラ直下へ突き上げる蛇谷の様子がよくわかる
2014年09月21日 11:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/21 11:12
クラ直下へ突き上げる蛇谷の様子がよくわかる
中道の尾根でも小さな秋を見つけた
2014年09月21日 11:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 11:19
中道の尾根でも小さな秋を見つけた
大ガレの脇を急降下する
2014年09月21日 11:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 11:25
大ガレの脇を急降下する
蛇谷分岐(廃道)を過ぎると急降下が始まる
2014年09月21日 11:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 11:30
蛇谷分岐(廃道)を過ぎると急降下が始まる
S Mt.表記か。懐かしい指標だな
2014年09月21日 11:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 11:34
S Mt.表記か。懐かしい指標だな
すっかり荒れたヨコ谷の様子
2014年09月21日 11:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 11:54
すっかり荒れたヨコ谷の様子
ヨコ谷名物、堰堤の階段下り
2014年09月21日 12:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 12:07
ヨコ谷名物、堰堤の階段下り
長尾滝を眺めてコーヒータイムを過ごし、
せっかくだから右岸へ渡って滝に寄って行こう
2014年09月21日 12:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/21 12:47
長尾滝を眺めてコーヒータイムを過ごし、
せっかくだから右岸へ渡って滝に寄って行こう
五階滝の下部
2014年09月21日 13:29撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/21 13:29
五階滝の下部
五階滝の上部
2014年09月21日 13:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/21 13:31
五階滝の上部
吊橋老朽化の案内板。
2014年09月21日 13:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/21 13:49
吊橋老朽化の案内板。
魚止滝
2014年09月21日 13:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/21 13:52
魚止滝
白滝
2014年09月21日 13:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 13:58
白滝
白滝吊橋が心配なので本流左岸をへつって吊橋の袂に出る
2014年09月21日 14:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 14:00
白滝吊橋が心配なので本流左岸をへつって吊橋の袂に出る
「竜の雫」の水場の岩はなぜ、赤いのだろう?
2014年09月21日 14:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 14:12
「竜の雫」の水場の岩はなぜ、赤いのだろう?

感想

土曜日の天気予報が芳しくないので予定を変更して竜ヶ岳へ出掛ける。
久しぶりに遠足尾根の末端から辿って下山は滝を巡るヨコ谷としよう。

遠足尾根へ北河内橋から取り付くのは久しぶりだ。
植林帯の斜面は踏み跡もはっきりしないので、方向を外さないように
慎重に登る。
杉の枯葉が積もって滑りやすい急斜面を高身へほぼ直登し、
小尾根に出たのでやっと一安心だ。
後は薄い踏み跡を辿って尾根筋を忠実に行けば良い。

笹と馬酔木の尾根に出てからは展望を楽しみながら竜ヶ岳の頂上に
出ると、竜ヶ岳にしては珍しく快晴で無風だ。
山頂で欲しいままの展望を楽しみながらの昼食を終え、
中道から下る。
明るい急な尾根から樹林に入ると大ガレ脇を急降下するように
してヨコ谷左岸へ下る。

倒木や土砂で荒らされた谷を下り、(以前より荒れた感じがするが?)
長尾滝・五階滝・魚止滝を巡って宇賀渓の渓流美を楽しむ。

気温も高く汗ばむような気候だったが、久々の快晴に恵まれて
鈴鹿主脈の展望と滝を楽しみながら巡った久しぶりの竜ヶ岳。
今度来る時はいつの時期がいいかな・・・。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

もう秋の気配が感じられ
onetotaniさん
こんばんは
本日私が登った納古山からも鈴鹿の山並みが霞みはしていたものの
良く見えました。
もう竜ヶ岳ではヤシオの木が紅葉始まっているのですね。
なにか今年は例年より早く紅葉シーズンが始まりそうな感じでしょうか。
ぎゅっと詰まった感じの紅葉を逃さないようにしないといけませんね
2014/9/21 22:39
Re: もう秋の気配が感じられ
kazu97さん 今晩は。

夏が短かく天気には恵まれなかった分、錦に飾られる秋の山は充分楽しみたい
ですね。

高く澄んだ空の下、登山には絶好の季節がやってきました。
2014/9/22 18:13
鈴鹿の季節
おはようございます。
いよいよ鈴鹿の季節到来ですね
爽やかな季節に澄んだ水と空!
今年も,いろいろ歩いてみたいと思います。
お疲れ様でした。
2014/9/22 7:06
Re: 鈴鹿の季節
totokさん 今晩は。

山に行く度今年は秋が早いなと感じます。
今しばらく高い山にも未練が残りますが、鈴鹿の紅葉も楽しみです。

もうまもなくすると鈴鹿の山にも賑わいが戻って来るんでしょうね。
2014/9/22 18:21
onetotaniさん、こんにちは。
標高1200mの山とは思えない
おおらかな山容が魅力的ですね。
稜線を境の、植生のラインも美しいです。

今年は、ヤシオが当たり年でしたので
さぞ、紅葉もきれいでしょうね。
来月下旬の、登山候補地でしたが
紅葉が今年は、どうも、10日くらい
全国的に、早まるようですね。

トリカブトとありますのは
カワチブシだと思います。
トリカブトの仲間ですが、
萼片の中に、花弁が2つあるのが
特徴です。
名前の不明な花、萩の花に似てるような。
2014/9/22 9:10
Re: onetotaniさん、こんにちは。
komakiさん 今晩は。

半ば衝動的に竜ヶ岳に出掛けてしまいました。
私の竜ヶ岳の記憶には珍しく、山頂で食事がしたくなる程穏やかな日でした。

輝く樹氷を眺めたシロヤシオの木も秋を迎えて赤くなっていました。
きれいな紅葉に飾られる季節ももうすぐですね。

追伸:いつも花の名前を教えていただいて有難うございます。
2014/9/22 18:31
鈴鹿はいいですね
onetotaniさん、こんにちは

そろそろ鈴鹿ですね。
アルプスもいいけど、朝出で間に合うしコンパクトにできているから
いろいろ回れるし、やっぱり鈴鹿はいいですね。
2014/9/22 15:51
Re: 鈴鹿はいいですね
higurasi さん 今晩は。

しばらく鈴鹿の山から離れていましたが、ヒルの心配も無くなり、また
鈴鹿通いが増えそうです。
日帰り、テント泊とまだまだ歩きたいコースが尽きません。
2014/9/22 18:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら