ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

剱岳(源次郎尾根より)

2014年10月11日(土) ~ 2014年10月13日(月)
 - 拍手
konsuke その他2人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
49:35
距離
20.7km
登り
2,735m
下り
2,764m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:41
休憩
0:53
合計
9:34
8:31
6
8:37
10
8:47
9:02
15
9:17
9:18
5
9:23
9:24
9
9:33
9:43
192
12:55
13:17
125
15:26
15:27
144
17:51
17:54
11
2日目
山行
11:40
休憩
2:24
合計
14:04
5:46
5:53
326
11:19
11:57
181
14:58
3
15:01
15:15
2
15:17
0
15:17
15:24
5
15:29
15:31
8
15:39
16:04
11
16:15
16:30
16
16:46
16:58
10
17:08
66
18:14
18:20
19
18:39
18:52
38
19:30
19:35
7
3日目
山行
3:01
休憩
0:27
合計
3:28
7:33
7:59
56
8:55
8:56
12
9:36
26
天候 10/11 晴れ
10/12 晴れ
10/13 早朝より小雨、曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
立山駅大駐車場午前4時前到着しました。
同行者kazuceさんの車を確認し自分も少々の仮眠をとっていると5時前に起床メールが入り合流しました。
2014年10月11日 05:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 5:46
立山駅大駐車場午前4時前到着しました。
同行者kazuceさんの車を確認し自分も少々の仮眠をとっていると5時前に起床メールが入り合流しました。
立山駅より6:10ケーブルカー〜バスにて7:30頃には室堂ターミナル到着しました。toshiさん前日雷鳥沢に入り早朝大日岳に向かっているはずです。
2014年10月11日 07:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 7:33
立山駅より6:10ケーブルカー〜バスにて7:30頃には室堂ターミナル到着しました。toshiさん前日雷鳥沢に入り早朝大日岳に向かっているはずです。
晴天です。真砂岳。
2014年10月11日 07:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 7:34
晴天です。真砂岳。
ターミナル上の広場。ここでバーナーでモーニングコーヒーを沸かし室堂周辺の景色を味わいました。
2014年10月11日 08:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 8:24
ターミナル上の広場。ここでバーナーでモーニングコーヒーを沸かし室堂周辺の景色を味わいました。
初冠雪のニュースは聞いてましたが残雪はほぼないようです。
2014年10月11日 08:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 8:24
初冠雪のニュースは聞いてましたが残雪はほぼないようです。
大日岳方向。
2014年10月11日 08:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 8:36
大日岳方向。
太陽眩しいです。
2014年10月11日 08:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 8:36
太陽眩しいです。
賑わってます。
2014年10月11日 08:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 8:37
賑わってます。
ミクリガ池とみくりが池温泉。遠くにこれから向かう剱岳から剱御前があります。
2014年10月11日 08:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 8:39
ミクリガ池とみくりが池温泉。遠くにこれから向かう剱岳から剱御前があります。
紅葉は過ぎてますがこの雰囲気もまたいいですね。
春夏秋冬、山はいつ来てもいいです。
2014年10月11日 08:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 8:40
紅葉は過ぎてますがこの雰囲気もまたいいですね。
春夏秋冬、山はいつ来てもいいです。
先行するkazuceさん。
2014年10月11日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 8:41
先行するkazuceさん。
ミクリガ池と真砂岳。
2014年10月11日 08:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 8:46
ミクリガ池と真砂岳。
地獄谷。
2014年10月11日 08:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 8:49
地獄谷。
みくりが池温泉。
2014年10月11日 09:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 9:00
みくりが池温泉。
地獄谷。
2014年10月11日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 9:07
地獄谷。
雷鳥荘とリンドウ池。
2014年10月11日 09:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:08
雷鳥荘とリンドウ池。
血の池。
2014年10月11日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:10
血の池。
雷鳥沢キャンプ場。広いですね。
2014年10月11日 09:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 9:20
雷鳥沢キャンプ場。広いですね。
大日岳方向。
2014年10月11日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/11 9:24
大日岳方向。
地獄谷、雪ではありません。
2014年10月11日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 9:24
地獄谷、雪ではありません。
山崎カール。
2014年10月11日 09:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:35
山崎カール。
あの橋を渡ると、遊歩道から登山道へ変わります。
2014年10月11日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:36
あの橋を渡ると、遊歩道から登山道へ変わります。
沢の下流方向。
2014年10月11日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:36
沢の下流方向。
これから向かう先。
2014年10月11日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 9:36
これから向かう先。
橋を渡って分岐表示にtoshiさんが通過時間を黄緑リボンにかいた伝言を回収して剣御前へと向かいます。
2014年10月11日 09:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 9:38
橋を渡って分岐表示にtoshiさんが通過時間を黄緑リボンにかいた伝言を回収して剣御前へと向かいます。
少し進行して振り返って。
2014年10月11日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 9:59
少し進行して振り返って。
先行するkazuceさん。この登り、テン泊・登攀装備・ビールに酒の肴の重量のためかなり堪えて、自分は途中、登山道脇で30分程横になって寝てしまいました。
2014年10月11日 10:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 10:22
先行するkazuceさん。この登り、テン泊・登攀装備・ビールに酒の肴の重量のためかなり堪えて、自分は途中、登山道脇で30分程横になって寝てしまいました。
昼寝地点より下部。
2014年10月11日 11:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 11:46
昼寝地点より下部。
奥大日岳と大日岳。
2014年10月11日 12:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 12:55
奥大日岳と大日岳。
立山三山。
2014年10月11日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 12:56
立山三山。
高所から見る室堂周辺の景色。
2014年10月11日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 12:56
高所から見る室堂周辺の景色。
小屋までもう一息。
2014年10月11日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 12:56
小屋までもう一息。
剣御前小舎。ここで奥大日岳より下山してきて昼食をとってたtoshiさんと合流できました。自分は食欲はなく、睡眠不足と過負荷のために軽い高山病だったのだと思います。
2014年10月11日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 13:15
剣御前小舎。ここで奥大日岳より下山してきて昼食をとってたtoshiさんと合流できました。自分は食欲はなく、睡眠不足と過負荷のために軽い高山病だったのだと思います。
剣沢キャンプ場への下山路が見えます。
2014年10月11日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 13:14
剣沢キャンプ場への下山路が見えます。
剱岳、やっと見えました。これから向かいます。
2014年10月11日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
10/11 13:26
剱岳、やっと見えました。これから向かいます。
別山と剣沢小屋への分岐。
2014年10月11日 13:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 13:47
別山と剣沢小屋への分岐。
本日は剣沢キャンプ場までです。
2014年10月11日 13:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 13:47
本日は剣沢キャンプ場までです。
左奥に剣山荘。中央付近の建物が野営管理場。右奥の薄緑の屋根がトイレ。
2014年10月11日 13:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 13:57
左奥に剣山荘。中央付近の建物が野営管理場。右奥の薄緑の屋根がトイレ。
野営管理場前に上部の沢より写真内にある黒いパイプにて引いた水が常時流れていて非常に有り難かったです。
2014年10月11日 13:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 13:57
野営管理場前に上部の沢より写真内にある黒いパイプにて引いた水が常時流れていて非常に有り難かったです。
テント設営、荷物の整理してkazuceさんと空身で明日の下見へ出かけます。
2014年10月11日 15:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/11 15:33
テント設営、荷物の整理してkazuceさんと空身で明日の下見へ出かけます。
剱沢雪渓に向けての下りです。
2014年10月11日 15:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 15:33
剱沢雪渓に向けての下りです。
この雪渓に乗る勇気はありません。
2014年10月11日 15:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 15:48
この雪渓に乗る勇気はありません。
振り返って上部。
2014年10月11日 15:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 15:48
振り返って上部。
東尾根途中のピーク。
2014年10月11日 15:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 15:48
東尾根途中のピーク。
ここでビバークできそうですが、やっぱり崩壊危険です。
2014年10月11日 16:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 16:02
ここでビバークできそうですが、やっぱり崩壊危険です。
雪渓下の空洞をみるにつけ明日の雪渓横断への不安が増します。
2014年10月11日 16:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 16:04
雪渓下の空洞をみるにつけ明日の雪渓横断への不安が増します。
源次郎取付き付近着きました。東尾根末端に大岩。奥に源次郎尾根。
2014年10月11日 16:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 16:19
源次郎取付き付近着きました。東尾根末端に大岩。奥に源次郎尾根。
取付ポイントと雪渓の状態を確認するkazuceさん。
2014年10月11日 16:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 16:24
取付ポイントと雪渓の状態を確認するkazuceさん。
右の草付斜面に薄い踏み跡がS字に見えました。
2014年10月11日 16:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 16:24
右の草付斜面に薄い踏み跡がS字に見えました。
雪渓横断時、白い雪渓部分はほぼ平坦で対岸の黒い部分は斜度がついてます。アイゼン着用にて人身滑落の予防とザイル確保にて雪渓崩落の可能性も考慮しながら明日の横断時の対策を検討します。
2014年10月11日 16:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/11 16:31
雪渓横断時、白い雪渓部分はほぼ平坦で対岸の黒い部分は斜度がついてます。アイゼン着用にて人身滑落の予防とザイル確保にて雪渓崩落の可能性も考慮しながら明日の横断時の対策を検討します。
取り付きから1峰。
キャンプ場への帰路、剣沢小屋に警備の方がいたので雪渓横断について相談しました。
絶対安全はないので自己判断で適切な対応をという様子でした。
源次郎尾根で前日に滑落事故も起こったようで腕を骨折した方が自力で下山してきたそうです。
改めて気を引き締めてかからねばと思えました。
テントに戻り晩酌して就寝です。
2014年10月11日 16:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/11 16:32
取り付きから1峰。
キャンプ場への帰路、剣沢小屋に警備の方がいたので雪渓横断について相談しました。
絶対安全はないので自己判断で適切な対応をという様子でした。
源次郎尾根で前日に滑落事故も起こったようで腕を骨折した方が自力で下山してきたそうです。
改めて気を引き締めてかからねばと思えました。
テントに戻り晩酌して就寝です。
4時頃toshiさん起こしてくれました。防寒対策万全で昨夜は快眠できました。食事・コーヒー・喫煙タイムして出発の準備です。
夜もずっと月明かりに照らされてヘッデンなしで歩けそうでした。
2014年10月12日 05:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 5:37
4時頃toshiさん起こしてくれました。防寒対策万全で昨夜は快眠できました。食事・コーヒー・喫煙タイムして出発の準備です。
夜もずっと月明かりに照らされてヘッデンなしで歩けそうでした。
白く見えるのは雪ですか?
2014年10月12日 05:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 5:42
白く見えるのは雪ですか?
ピンボケ写真ですが、先行するtoshiさんkazuceさん。奥に待ってる剱岳。
2014年10月12日 05:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 5:42
ピンボケ写真ですが、先行するtoshiさんkazuceさん。奥に待ってる剱岳。
この池で写真撮影中の方がいて剱岳が映りますよと教えて下さり、
2014年10月12日 05:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 5:44
この池で写真撮影中の方がいて剱岳が映りますよと教えて下さり、
ついお邪魔して撮影させてもらいました。
2014年10月12日 05:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
10/12 5:45
ついお邪魔して撮影させてもらいました。
ずーと日が昇るまで見ていたい景色ですね。
2014年10月12日 05:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 5:46
ずーと日が昇るまで見ていたい景色ですね。
剣沢小屋からの剱岳。
2014年10月12日 05:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 5:48
剣沢小屋からの剱岳。
5:56朝焼けの始まる剱岳。
2014年10月12日 05:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 5:56
5:56朝焼けの始まる剱岳。
他の山々。
2014年10月12日 05:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 5:56
他の山々。
また剱岳。
2014年10月12日 05:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/12 5:58
また剱岳。
源次郎尾根。
2014年10月12日 05:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/12 5:58
源次郎尾根。
またまた剱岳。
2014年10月12日 06:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
10/12 6:03
またまた剱岳。
また源次郎尾根。
十数分で見える景色が刻々と変わります。
体感温度も伴って変化するのでこまめに着替えて調整します。
2014年10月12日 06:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 6:12
また源次郎尾根。
十数分で見える景色が刻々と変わります。
体感温度も伴って変化するのでこまめに着替えて調整します。
先行するtoshiさん。
2014年10月12日 06:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 6:13
先行するtoshiさん。
先行して源次郎尾根を撮影するkazuceさん。
2014年10月12日 06:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 6:26
先行して源次郎尾根を撮影するkazuceさん。
源次郎尾根取付再びやってきました。
2014年10月12日 06:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 6:41
源次郎尾根取付再びやってきました。
昨日、検討したとおりアイゼンはいてザイルつないでの横断しました。ここでハーネス・ギヤ類装着してます。雪渓上、安定はしてましたが緊張しました。
2014年10月12日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 7:05
昨日、検討したとおりアイゼンはいてザイルつないでの横断しました。ここでハーネス・ギヤ類装着してます。雪渓上、安定はしてましたが緊張しました。
対岸直後のクレバス。飛び越しました。横断中一番緊張しました。
2014年10月12日 07:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 7:43
対岸直後のクレバス。飛び越しました。横断中一番緊張しました。
アイゼン脱いで登攀開始です。
2014年10月12日 07:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 7:59
アイゼン脱いで登攀開始です。
kazuceさん登山靴です。僕とtoshiさんはアプローチシューズ使用してます。
2014年10月12日 08:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 8:03
kazuceさん登山靴です。僕とtoshiさんはアプローチシューズ使用してます。
所々微妙なホールド・スタンスで厳しい登攀です。
2014年10月12日 08:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 8:03
所々微妙なホールド・スタンスで厳しい登攀です。
先行するkazuceさんtoshiさん軽快に進みますが僕はホールドスタンス選びに手間取りながら、慎重に進みます。
2014年10月12日 08:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 8:51
先行するkazuceさんtoshiさん軽快に進みますが僕はホールドスタンス選びに手間取りながら、慎重に進みます。
残置スリングあります。有り難く使用させて貰いました。
2014年10月12日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 8:56
残置スリングあります。有り難く使用させて貰いました。
振り返って剣沢雪渓。遠くに真砂沢ロッジ見えます。
2014年10月12日 09:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 9:09
振り返って剣沢雪渓。遠くに真砂沢ロッジ見えます。
先行するtoshiさん。相変わらずパワフルです。
2014年10月12日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 9:29
先行するtoshiさん。相変わらずパワフルです。
途中、這松内を掻き分けて進む箇所もありながら除々に展望が開けてきます。
2014年10月12日 09:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 9:31
途中、這松内を掻き分けて進む箇所もありながら除々に展望が開けてきます。
岩稜の美しさに見とれながらのクライミング、最高です。
2014年10月12日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
10/12 9:37
岩稜の美しさに見とれながらのクライミング、最高です。
長次郎谷の雪渓。
2014年10月12日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 9:37
長次郎谷の雪渓。
あれが喫か?
2014年10月12日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 9:41
あれが喫か?
まだまだ。右奥にtoshiさん。左藪内にkazuceさん。
2014年10月12日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 9:44
まだまだ。右奥にtoshiさん。左藪内にkazuceさん。
ほっとできる縦走路。
2014年10月12日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 10:29
ほっとできる縦走路。
振り返って、少し過ぎた紅葉。それでも僕には充分です。
2014年10月12日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 10:33
振り返って、少し過ぎた紅葉。それでも僕には充分です。
見上げれば青空。でも向かうは剱岳。岩との格闘続きます。
2014年10月12日 10:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/12 10:39
見上げれば青空。でも向かうは剱岳。岩との格闘続きます。
草付・岩稜ミックスです。
2014年10月12日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 10:58
草付・岩稜ミックスです。
喫までもう一息。
2014年10月12日 11:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 11:06
喫までもう一息。
剣沢雪渓の上部。目視ではテント場も確認できました。
2014年10月12日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 11:08
剣沢雪渓の上部。目視ではテント場も確認できました。
稜線にでて山容の素晴らしさに感動する二人。
2014年10月12日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/12 11:18
稜線にでて山容の素晴らしさに感動する二人。
八ッ峰の稜線。
2014年10月12日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/12 11:19
八ッ峰の稜線。
第喫よりkazuceさんと剱岳。
2014年10月12日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 11:40
第喫よりkazuceさんと剱岳。
第喫より剱岳と自分。
2014年10月12日 11:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
10/12 11:41
第喫より剱岳と自分。
剱岳に向けて最後の核心、第曲よりの懸垂が待ってます。
2014年10月12日 11:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 11:41
剱岳に向けて最後の核心、第曲よりの懸垂が待ってます。
所々の残雪で喉を潤しました。
2014年10月12日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 11:56
所々の残雪で喉を潤しました。
第曲への登り。
2014年10月12日 12:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 12:01
第曲への登り。
振り返って第喫。
2014年10月12日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 12:10
振り返って第喫。
八ッ峰と奥に鹿島槍ヶ岳から白馬岳まで。
白馬って本当に白いのが分かりました。
2014年10月12日 12:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 12:11
八ッ峰と奥に鹿島槍ヶ岳から白馬岳まで。
白馬って本当に白いのが分かりました。
まだ登ります。
2014年10月12日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 12:13
まだ登ります。
八ッ峰上部。
2014年10月12日 12:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 12:14
八ッ峰上部。
ピナクルあり。曲到着です。
2014年10月12日 12:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 12:20
ピナクルあり。曲到着です。
曲より剱岳。
2014年10月12日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 12:21
曲より剱岳。
残置スリング多々あります。
2014年10月12日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/12 12:25
残置スリング多々あります。
懸垂下降地点がここからだと見えません。
2014年10月12日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 12:25
懸垂下降地点がここからだと見えません。
kazuceさんに支点セットをお願いしてtoshiさんより下降開始です。30mと25mの連結でダブルロープでの懸垂です。
2014年10月12日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 12:59
kazuceさんに支点セットをお願いしてtoshiさんより下降開始です。30mと25mの連結でダブルロープでの懸垂です。
安定してます。下部でのロープ整理・着地地点の確認もして貰いいよいよ自分の下降です。
2014年10月12日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 12:59
安定してます。下部でのロープ整理・着地地点の確認もして貰いいよいよ自分の下降です。
完全にびびってる自分。
2014年10月12日 13:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 13:16
完全にびびってる自分。
下降練習、幾度とこなしていたつもりですがこれではいけません。toshiさんの倍以上の時間を費やしてなんとか降り立ちました。
2014年10月12日 13:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 13:17
下降練習、幾度とこなしていたつもりですがこれではいけません。toshiさんの倍以上の時間を費やしてなんとか降り立ちました。
第曲よりの懸垂下降壁面。
kazuceさんやっぱりスムーズで難なく懸垂下降終了しザイル回収して、最後の剱岳までの登りへと向かいます。
2014年10月12日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
10/12 13:44
第曲よりの懸垂下降壁面。
kazuceさんやっぱりスムーズで難なく懸垂下降終了しザイル回収して、最後の剱岳までの登りへと向かいます。
ガレの急登が続きます。
2014年10月12日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 13:42
ガレの急登が続きます。
少々疲れ気味のkazuceさん。
2014年10月12日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 13:49
少々疲れ気味のkazuceさん。
まだまだ元気なtoshiさん。
2014年10月12日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 13:49
まだまだ元気なtoshiさん。
岩稜が続きます。
2014年10月12日 13:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 13:59
岩稜が続きます。
針ノ木岳から蓮華岳。中央奥にうっすらと浮かぶは富士の頂です。
2014年10月12日 14:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 14:11
針ノ木岳から蓮華岳。中央奥にうっすらと浮かぶは富士の頂です。
立山3山。
2014年10月12日 14:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 14:11
立山3山。
引いて立山と剣沢。
2014年10月12日 14:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 14:11
引いて立山と剣沢。
この辺の急登途中にて、単独での源次郎尾根に挑戦中の男性と出合い、本日は山頂まではもう無理と判断しここでビバークすると決断してました。警備の方に伝言を頼まれて別れました。しかし、この先の下山中警備の方とすれ違い、明日が荒天予報のためこの方を今日中に小屋まで連れてくるいう事でした。僕らも下山が予定より遅れたために小屋の方・警備の方に心配かけてしまいました。申し訳ない気持ちと本当に有り難さを感じました。
ガレ場途中の休憩中、足元の岩を落としてしまい下部の男性に危険な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。「ラーク!」の声に上部からの僕の落石を冷静に見上げつつ対応して下さり大事なく済んで良かったです。無事、下山してまた次の山登りの計画に胸弾ませている事と思います。
2014年10月12日 14:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/12 14:39
この辺の急登途中にて、単独での源次郎尾根に挑戦中の男性と出合い、本日は山頂まではもう無理と判断しここでビバークすると決断してました。警備の方に伝言を頼まれて別れました。しかし、この先の下山中警備の方とすれ違い、明日が荒天予報のためこの方を今日中に小屋まで連れてくるいう事でした。僕らも下山が予定より遅れたために小屋の方・警備の方に心配かけてしまいました。申し訳ない気持ちと本当に有り難さを感じました。
ガレ場途中の休憩中、足元の岩を落としてしまい下部の男性に危険な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。「ラーク!」の声に上部からの僕の落石を冷静に見上げつつ対応して下さり大事なく済んで良かったです。無事、下山してまた次の山登りの計画に胸弾ませている事と思います。
山頂までもう一息。ガレ場も良いです。
2014年10月12日 15:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:05
山頂までもう一息。ガレ場も良いです。
山頂をkazuceさんに一番に踏んで貰おうと待つtoshiさん。
祠の屋根、見えてます。
2014年10月12日 15:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:07
山頂をkazuceさんに一番に踏んで貰おうと待つtoshiさん。
祠の屋根、見えてます。
午後3時10分。念願の剱岳山頂着きました。無事、源次郎尾根を歩かせて貰えて山神様に感謝、何より同行してくれたkazuceさんtoshiさん有難うございました。
2014年10月12日 15:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6
10/12 15:10
午後3時10分。念願の剱岳山頂着きました。無事、源次郎尾根を歩かせて貰えて山神様に感謝、何より同行してくれたkazuceさんtoshiさん有難うございました。
気が付けば、僕も一般登山者卒業したのかもしれません。でもまだまだ未熟な事だらけでこの先またさらに色んな経験を積み重ねて行きたいと思います。
2014年10月12日 15:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 15:10
気が付けば、僕も一般登山者卒業したのかもしれません。でもまだまだ未熟な事だらけでこの先またさらに色んな経験を積み重ねて行きたいと思います。
早月尾根。
2014年10月12日 15:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 15:14
早月尾根。
北方稜線方向。
2014年10月12日 15:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 15:15
北方稜線方向。
こういった看板、下山まで数多く見られました。
2014年10月12日 15:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 15:16
こういった看板、下山まで数多く見られました。
北方稜線少々散策。
2014年10月12日 15:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 15:17
北方稜線少々散策。
北方稜線沿いにルートが見えます。
2014年10月12日 15:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 15:18
北方稜線沿いにルートが見えます。
山頂に戻って剱岳のペンキ文字、写真に収めました。
2014年10月12日 15:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:20
山頂に戻って剱岳のペンキ文字、写真に収めました。
下山方向。
2014年10月12日 15:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:21
下山方向。
尖がりピーク笠ヶ岳奥に御嶽山見えます。始めは大きなタワーが聳えているかと思いましたがそれが噴煙だったのですね。
亡くなられた方、未だ行方不明の方、山が好きなのは僕も同じです。御嶽山の素晴らしい紅葉の中での自然災害、不運で仕方ありませんが、本望だったのかもしれません。ご冥福をお祈りします。
2014年10月12日 15:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 15:22
尖がりピーク笠ヶ岳奥に御嶽山見えます。始めは大きなタワーが聳えているかと思いましたがそれが噴煙だったのですね。
亡くなられた方、未だ行方不明の方、山が好きなのは僕も同じです。御嶽山の素晴らしい紅葉の中での自然災害、不運で仕方ありませんが、本望だったのかもしれません。ご冥福をお祈りします。
早月尾根方向に雲海ありました。
いつまでも見続けていたかったですがそろそろ下山に取り掛かります。
2014年10月12日 15:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 15:23
早月尾根方向に雲海ありました。
いつまでも見続けていたかったですがそろそろ下山に取り掛かります。
ガレ場の下りは落石注意です。
2014年10月12日 15:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:28
ガレ場の下りは落石注意です。
振り返ってガレ。
2014年10月12日 15:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:36
振り返ってガレ。
下山こそ慎重に。想像以上にスリルあります。
2014年10月12日 15:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 15:42
下山こそ慎重に。想像以上にスリルあります。
カニのよこばい10番目。
2014年10月12日 15:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:47
カニのよこばい10番目。
たてに降りて、
2014年10月12日 15:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:48
たてに降りて、
高度感感じながら、
2014年10月12日 15:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:52
高度感感じながら、
横ばいトラバースです。
2014年10月12日 15:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:52
横ばいトラバースです。
下からトラバース写真。足場も鎖場もしっかりしてますが、高所による恐怖感でより慎重になります。
2014年10月12日 15:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:56
下からトラバース写真。足場も鎖場もしっかりしてますが、高所による恐怖感でより慎重になります。
苦手な梯子。
2014年10月12日 15:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 15:58
苦手な梯子。
降りてから見上げて。
2014年10月12日 16:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:01
降りてから見上げて。
こんな所を降りてきました。
2014年10月12日 16:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:05
こんな所を降りてきました。
トイレがありました。
2014年10月12日 16:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:06
トイレがありました。
toshiさんたてばいルートを下山してきて、僕より早くコルにいました。中央下部にペンキでルート案内あります。
2014年10月12日 16:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:10
toshiさんたてばいルートを下山してきて、僕より早くコルにいました。中央下部にペンキでルート案内あります。
平蔵のコル11番目鎖場。
2014年10月12日 16:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:17
平蔵のコル11番目鎖場。
下ります。
2014年10月12日 16:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:18
下ります。
振り返って。
2014年10月12日 16:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 16:22
振り返って。
また登ります。逆層スラブ。
2014年10月12日 16:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:22
また登ります。逆層スラブ。
平蔵の頭12番目鎖場。
2014年10月12日 16:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:23
平蔵の頭12番目鎖場。
アップダウン激しく緊張感のある岩場が続きます。
2014年10月12日 16:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:27
アップダウン激しく緊張感のある岩場が続きます。
大きなケルンがありました。
2014年10月12日 16:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:34
大きなケルンがありました。
早月尾根と雲海。
2014年10月12日 16:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 16:34
早月尾根と雲海。
正面ピークを左にトラバースします。
2014年10月12日 16:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:35
正面ピークを左にトラバースします。
また下って登ります。先行していたkazuceさん登り手前に見えます。
2014年10月12日 16:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:38
また下って登ります。先行していたkazuceさん登り手前に見えます。
振り返ればまだ剱岳が見えますが、
2014年10月12日 16:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:43
振り返ればまだ剱岳が見えますが、
向かうは前剱。
2014年10月12日 16:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:48
向かうは前剱。
途中でルンゼ越しに夕焼け見えます。
2014年10月12日 16:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:58
途中でルンゼ越しに夕焼け見えます。
前剱の門13番目の鎖場。
2014年10月12日 16:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 16:59
前剱の門13番目の鎖場。
夕焼け少々ですが良いです。
2014年10月12日 17:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 17:02
夕焼け少々ですが良いです。
前剱に向けての稜線通しのコースが上部にあったようで、僕たちは下部のトラバースルートにて進行してます。
2014年10月12日 17:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 17:03
前剱に向けての稜線通しのコースが上部にあったようで、僕たちは下部のトラバースルートにて進行してます。
少々登り返して前剱頂上よりの剱岳。
2014年10月12日 17:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 17:10
少々登り返して前剱頂上よりの剱岳。
剣山荘。
2014年10月12日 17:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 17:10
剣山荘。
剣沢小屋。
2014年10月12日 17:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 17:10
剣沢小屋。
夕焼けと剱御前と別山。
2014年10月12日 17:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 17:11
夕焼けと剱御前と別山。
立山と夕焼け。
2014年10月12日 17:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 17:11
立山と夕焼け。
下山します。
2014年10月12日 17:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 17:12
下山します。
ボケてますが雷鳥です。
2014年10月12日 17:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 17:12
ボケてますが雷鳥です。
これも雷鳥。
2014年10月12日 17:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 17:13
これも雷鳥。
前剱、4番目の鎖場。
2014年10月12日 17:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 17:18
前剱、4番目の鎖場。
薄暗くなって足場も見えにくくなってきました。
2014年10月12日 17:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 17:27
薄暗くなって足場も見えにくくなってきました。
1番目鎖場プレート。これを見てかなりほっとしてる自分がいました。
2014年10月12日 18:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 18:32
1番目鎖場プレート。これを見てかなりほっとしてる自分がいました。
売店閉めてましたが、小屋の方に頼んでkazuceさんスポーツドリンク・僕はビールを頼んで・toshiさん我慢してましたが乾杯です。
小屋の方にはご心配おかけして申し訳なかったですが、ここまで剱岳を堪能できて最高の一日を過ごせて大満足でした。
2014年10月12日 18:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/12 18:43
売店閉めてましたが、小屋の方に頼んでkazuceさんスポーツドリンク・僕はビールを頼んで・toshiさん我慢してましたが乾杯です。
小屋の方にはご心配おかけして申し訳なかったですが、ここまで剱岳を堪能できて最高の一日を過ごせて大満足でした。
午後7時45分。剣沢野営場横の派出所。
各人テントに戻りそれぞれ食事休息して就寝しました。
2014年10月12日 19:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/12 19:45
午後7時45分。剣沢野営場横の派出所。
各人テントに戻りそれぞれ食事休息して就寝しました。
早朝4時頃起床だったでしょうか?少々の降雨ありましたが、下山日ということでのんびりしてますが本日は台風の接近により荒天予報だったので本格的降雨前にテント撤収に取り掛かりました。toshiさん先行して室堂に向かってます。
剱岳に別れを告げてkazuceさんと下山に向かいます。
2014年10月13日 06:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 6:14
早朝4時頃起床だったでしょうか?少々の降雨ありましたが、下山日ということでのんびりしてますが本日は台風の接近により荒天予報だったので本格的降雨前にテント撤収に取り掛かりました。toshiさん先行して室堂に向かってます。
剱岳に別れを告げてkazuceさんと下山に向かいます。
帰りたくないけど帰らなくてはいけません。
2014年10月13日 06:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/13 6:15
帰りたくないけど帰らなくてはいけません。
剱岳。後ろ髪ひかれますがまた来ます。
2014年10月13日 07:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/13 7:06
剱岳。後ろ髪ひかれますがまた来ます。
剣御前小舎。ここでしばしのコーヒータイム。
小屋終いの時期で管理人さんたちが燃料のドラム缶を器用に転がして片付けていました。
2014年10月13日 07:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 7:10
剣御前小舎。ここでしばしのコーヒータイム。
小屋終いの時期で管理人さんたちが燃料のドラム缶を器用に転がして片付けていました。
室堂に向けて他の人も下山します。
2014年10月13日 07:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/13 7:55
室堂に向けて他の人も下山します。
剣沢キャンプ場まで降りてきてしまいました。振り返ってももう剱岳は見えません。
2014年10月13日 09:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/13 9:01
剣沢キャンプ場まで降りてきてしまいました。振り返ってももう剱岳は見えません。
血の池。
ここからみくりが池温泉にてkazuceさんとコーヒータイムしてtoshiさんとも会って3人解散しました。
温泉よりの地獄谷の景色も良かったです。
その後、徳島より立山登ろうといらした方と度々会って百名山の話しをしながら最後に室堂にて写真を撮って下さいました。
台風接近する中での帰路は厳しい物でしたが、無事深夜過ぎには自宅へ到着する事ができました。
2014年10月13日 09:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/13 9:37
血の池。
ここからみくりが池温泉にてkazuceさんとコーヒータイムしてtoshiさんとも会って3人解散しました。
温泉よりの地獄谷の景色も良かったです。
その後、徳島より立山登ろうといらした方と度々会って百名山の話しをしながら最後に室堂にて写真を撮って下さいました。
台風接近する中での帰路は厳しい物でしたが、無事深夜過ぎには自宅へ到着する事ができました。
そろそろカッパ新調しようかな?
2014年10月13日 12:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/13 12:06
そろそろカッパ新調しようかな?
撮影機器:

感想

今回、剱岳を源次郎尾根を通過して登るということでかなりの期待と緊張感で向かいましたが、僕にとっては想像以上の険しさにクライミング部分で冷や汗かく箇所も多々ありましたが無事やり遂げられてこの上ない達成感を噛み締めてます。今の僕に単独では無理でしたが幸運にもこれまでにkazuceさんtoshiさんと出会えたからこその登山だったと思います。
山岳警備の方や小屋の管理する方に下山が遅れて心配かけた事は申し訳なくそして本当に有り難く思ってます。
山を登るにあたって安全登山をと剣山荘の方が別れ際におっしゃったのが耳に残ってます。この先、より安全にそしてより自分を向上させるべく登山技術全般を勉強していきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら