ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 546131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

憧れの☆☆☆高尾山目指して武甲山(秩父)から!?デジャブ感たっぷりの縦走路

2014年11月13日(木) ~ 2014年11月14日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
23:40
距離
70.2km
登り
6,028m
下り
6,094m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:14
休憩
1:10
合計
10:24
6:31
6:34
7
6:41
6:46
36
7:22
7:22
31
7:53
8:03
15
8:18
8:18
26
8:44
8:46
23
9:09
9:20
5
9:25
9:29
5
9:34
9:34
12
9:46
9:48
23
10:11
10:12
28
10:40
10:43
7
10:50
10:51
16
11:07
11:09
21
11:30
11:31
25
11:56
12:01
24
12:25
12:25
13
12:51
12:52
16
13:08
13:10
14
13:24
13:24
16
13:40
13:40
7
13:47
13:48
6
13:54
13:56
24
14:20
14:21
14
14:40
14:40
11
14:51
14:53
3
15:35
15:37
22
15:59
15:59
9
16:08
16:08
8
16:16
宿泊地
2日目
山行
12:00
休憩
1:14
合計
13:14
4:33
113
宿泊地
6:26
6:26
6
6:32
6:37
14
6:51
6:51
4
6:55
6:55
12
7:07
7:08
27
7:35
7:46
78
9:04
9:09
12
9:21
9:21
5
9:26
9:28
8
9:44
9:44
6
9:50
9:54
61
10:55
10:55
3
10:58
10:58
5
11:03
11:03
17
11:20
11:20
40
12:00
12:02
19
12:21
12:22
42
13:19
13:19
9
13:28
13:41
20
14:01
14:06
11
14:17
14:17
11
14:28
14:28
7
14:35
14:35
6
14:41
14:41
46
15:27
15:35
18
15:53
15:53
16
16:09
16:13
11
16:24
16:24
21
16:45
16:46
6
16:52
16:56
14
17:10
17:13
11
17:24
17:24
4
17:28
17:30
6
17:36
17:37
9
17:46
17:47
0
17:47
ゴール地点
【11月13日】
橋立堂(鍾乳洞)駐車場➡氷川キャンプ場 29.6
※出だしのルートミス(約6km)はログに載せていません
【11月14日】
氷川キャンプ場➡高尾山口駅(京王線) 41.4
※高尾山駅〜清滝駅間はケーブルカー利用
天候 【13日】快晴☀
【14日】快晴☀
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【橋立鍾乳洞駐車場】1日300円
 《《帰路》》
【高尾山ケーブルカー】片道 480円
【京王高尾線】高尾山口駅➡高尾駅 130円
【JR中央線】高尾駅➡八王子駅  
【JR八稿線】八王子駅➡東飯野駅  540円
【西武秩父線】東飯野駅➡西武秩父駅 420円
  西武秩父駅➡御花畑駅 徒歩5分
【秩父鉄道】御花畑駅➡浦山口駅  240円
  浦山口駅➡橋立鍾乳洞駐車場 徒歩10分
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・全般的になだらかな登山道で特に問題なかったです
・一部落ち葉などで登山道が分かりにくい所がありました
・とにかく同じような登山道で歩いていると飽きてきます(^^;
・想像以上に小さなアップダウンの連続でアルプスより疲れるかもです?!
その他周辺情報 【氷川キャンプ場】テント泊(800円)
http://www.okutamas.co.jp/hikawa/
【もえぎの湯】2時間(780円)
http://www.okutamas.co.jp/moegi/
【高尾山・陣馬山HP】
 http://www.takaotozan.co.jp/index.htm
【秩父湯元 武甲温泉】10時〜22時(平日700円 休日800円)
 http://www.buko-onsen.co.jp/s_cont.htm

【13日】
憧れの【高尾山】目指して橋立鍾乳洞駐車場(秩父)から出発
駐車料金は紙袋に日付と車のナンバーを書き1日300円を入れ投函します
2014年11月13日 04:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/13 4:37
【13日】
憧れの【高尾山】目指して橋立鍾乳洞駐車場(秩父)から出発
駐車料金は紙袋に日付と車のナンバーを書き1日300円を入れ投函します
4時40分に出発するも途中で地図を確認してみると道が違うことに気付き急いで橋立鍾乳洞駐車場に戻ります(汗)
2014年11月13日 05:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/13 5:00
4時40分に出発するも途中で地図を確認してみると道が違うことに気付き急いで橋立鍾乳洞駐車場に戻ります(汗)
橋立鍾乳洞駐車場に戻り初っ端からデジャブ感全開!!
何処にも武甲山の標識が無く一度車に乗りあちらこちら登山口を探したがそれらしいのが見つからない(◎_◎;)
2014年11月13日 05:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
11/13 5:49
橋立鍾乳洞駐車場に戻り初っ端からデジャブ感全開!!
何処にも武甲山の標識が無く一度車に乗りあちらこちら登山口を探したがそれらしいのが見つからない(◎_◎;)
もしかして鍾乳洞への林道を歩いて行くのかな?
結局出発してから1時間10分路頭に迷ってしまいました(T_T)
2014年11月13日 05:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 5:49
もしかして鍾乳洞への林道を歩いて行くのかな?
結局出発してから1時間10分路頭に迷ってしまいました(T_T)
林道を歩いて行くと民家の家に登山ポストがありました
登山口が分からず迷うこと偶にありますが、もう少し親切に標識など設置してもらいたいものです(>_<)
2014年11月13日 05:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/13 5:54
林道を歩いて行くと民家の家に登山ポストがありました
登山口が分からず迷うこと偶にありますが、もう少し親切に標識など設置してもらいたいものです(>_<)
心身ともにダメージが大きいですが気を取り直して林道を歩いて行きます
2014年11月13日 06:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 6:05
心身ともにダメージが大きいですが気を取り直して林道を歩いて行きます
たまに綺麗な紅葉も見れましたが、全体では既に終了といった感じでした
2014年11月13日 06:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
11/13 6:07
たまに綺麗な紅葉も見れましたが、全体では既に終了といった感じでした
橋立林道終了からは登山道に変わり、ここにも登山ポストが設置されています
2014年11月13日 06:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 6:32
橋立林道終了からは登山道に変わり、ここにも登山ポストが設置されています
2014年11月13日 06:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 6:34
2014年11月13日 06:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/13 6:35
沢に丸太橋
2014年11月13日 06:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 6:37
沢に丸太橋
長者屋敷ノ頭分岐から山頂までは歩行時間6分間隔で避難所(小屋)が設置されています
2014年11月13日 07:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 7:21
長者屋敷ノ頭分岐から山頂までは歩行時間6分間隔で避難所(小屋)が設置されています
山の名前は全く分からないけど朝焼けで山並みがキレイ
2014年11月13日 07:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/13 7:29
山の名前は全く分からないけど朝焼けで山並みがキレイ
御嶽神社
立派なトイレもあります
2014年11月13日 07:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 7:53
御嶽神社
立派なトイレもあります
ゴ〜ン♪
2014年11月13日 07:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/13 7:55
ゴ〜ン♪
武甲山1,304m
2014年11月13日 07:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/13 7:58
武甲山1,304m
なるほど〜、夜来たら夜景が奇麗そう🌠
秩父の街並みが一望でき、
2014年11月13日 07:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/13 7:59
なるほど〜、夜来たら夜景が奇麗そう🌠
秩父の街並みが一望でき、
丸山?の周りを囲む雲海☁
2014年11月13日 08:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
11/13 8:01
丸山?の周りを囲む雲海☁
たまに紅葉🍁
2014年11月13日 08:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/13 8:05
たまに紅葉🍁
カラマツの黄紅葉も終わり⤵
小持山・大持山を目指します
2014年11月13日 08:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/13 8:09
カラマツの黄紅葉も終わり⤵
小持山・大持山を目指します
登山道はなだらかでとても歩きやすい道が永遠に続きます
2014年11月13日 08:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/13 8:19
登山道はなだらかでとても歩きやすい道が永遠に続きます
武甲山
2014年11月13日 08:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/13 8:44
武甲山
いい景色です♪
2014年11月13日 08:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/13 8:59
いい景色です♪
2014年11月13日 09:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 9:00
大持山
2014年11月13日 09:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 9:09
大持山
2014年11月13日 09:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 9:26
ここの山域は同じような登山道なので歩いて行くと飽きてきます(^^;
2014年11月13日 09:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 9:36
ここの山域は同じような登山道なので歩いて行くと飽きてきます(^^;
落ち葉道
2014年11月13日 09:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 9:38
落ち葉道
ウノタワ
2014年11月13日 09:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/13 9:45
ウノタワ
2014年11月13日 09:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/13 9:49
とりあえず撮ってみました
2014年11月13日 10:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 10:13
とりあえず撮ってみました
ガタガタうるさい
砕石所かな?
2014年11月13日 10:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 10:14
ガタガタうるさい
砕石所かな?
鳥首峠
この辺りは展望のいい尾根歩き
2014年11月13日 10:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 10:27
鳥首峠
この辺りは展望のいい尾根歩き
2014年11月13日 10:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 10:28
山肌によっては紅葉が残っている所も
2014年11月13日 10:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 10:28
山肌によっては紅葉が残っている所も
デジャブ〜
何処を歩いても同じような道にしか見えませ〜ん(^^;
2014年11月13日 11:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 11:38
デジャブ〜
何処を歩いても同じような道にしか見えませ〜ん(^^;
有間峠からは名栗湖と埼玉県の市街地が一望でき、
2014年11月13日 11:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 11:59
有間峠からは名栗湖と埼玉県の市街地が一望でき、
有間峠からは少し林道を歩いて行きます
2014年11月13日 12:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 12:01
有間峠からは少し林道を歩いて行きます
林道途中から登山道に入ります
小さなケルンと標識が目印
2014年11月13日 12:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 12:13
林道途中から登山道に入ります
小さなケルンと標識が目印
歩いてきた縦走路
2014年11月13日 12:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 12:25
歩いてきた縦走路
あっ、富士山だ(^^♪
2014年11月13日 12:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
11/13 12:51
あっ、富士山だ(^^♪
2014年11月13日 12:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 12:52
2014年11月13日 13:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 13:00
もぅ既に疲労感いっぱいなので、川苔山まで0.2劼任垢無視して先に進みます
2014年11月13日 13:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/13 13:44
もぅ既に疲労感いっぱいなので、川苔山まで0.2劼任垢無視して先に進みます
2014年11月13日 14:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 14:16
本仁田山からは開けた関東平野が一望
2014年11月13日 14:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 14:52
本仁田山からは開けた関東平野が一望
ビル群が凄い!!
2014年11月13日 14:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/13 14:52
ビル群が凄い!!
2014年11月13日 15:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 15:18
登山道を下りていくと民家の裏に出て林道歩きになります
2014年11月13日 15:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 15:35
登山道を下りていくと民家の裏に出て林道歩きになります
氷川国際マス釣場
2014年11月13日 16:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 16:00
氷川国際マス釣場
奥多摩駅
2014年11月13日 16:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/13 16:08
奥多摩駅
氷川キャンプ場
なかなか良さげな感じ🎶
2014年11月13日 16:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/13 16:14
氷川キャンプ場
なかなか良さげな感じ🎶
河川敷ではBBQを楽しんでいるグループが、
肉の匂いが堪らない(涎)
2014年11月13日 16:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 16:24
河川敷ではBBQを楽しんでいるグループが、
肉の匂いが堪らない(涎)
キャンプ場は河川敷の高台にあり、水道・電気も点いて快適です(*^^)v
あ〜、BBQの匂い嗅いだら肉が食べたくなっちゃった(/_;)
2014年11月13日 16:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
11/13 16:44
キャンプ場は河川敷の高台にあり、水道・電気も点いて快適です(*^^)v
あ〜、BBQの匂い嗅いだら肉が食べたくなっちゃった(/_;)
テント設置ごはキャンプ場から見えるこの吊り橋を渡ると、
2014年11月13日 16:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/13 16:51
テント設置ごはキャンプ場から見えるこの吊り橋を渡ると、
直ぐに【もえぎの湯】に到着♨
2014年11月13日 16:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/13 16:59
直ぐに【もえぎの湯】に到着♨
♨で温まった後は2階の食事処で、山魚定食に味噌田楽と山ぶどうサワーをいただきました🍴
お腹も満たされたのでテントに戻ってお休みします💤
2014年11月13日 17:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/13 17:50
♨で温まった後は2階の食事処で、山魚定食に味噌田楽と山ぶどうサワーをいただきました🍴
お腹も満たされたのでテントに戻ってお休みします💤
【14日】
水場の電気が使えるのでテント片付けも快適です⤴
2014年11月14日 04:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 4:33
【14日】
水場の電気が使えるのでテント片付けも快適です⤴
鋸山・大岳山への登山道は氷川キャンプ場の道路を挟んだ向かい側にあります
2014年11月14日 04:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 4:39
鋸山・大岳山への登山道は氷川キャンプ場の道路を挟んだ向かい側にあります
うっ、スズメバチのせいで一部登山道が通行止め!
仕方ないので林道を迂回して行き、
2014年11月14日 04:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 4:47
うっ、スズメバチのせいで一部登山道が通行止め!
仕方ないので林道を迂回して行き、
鋸山というだけあって岩場が多いのかなぁと思っていましたがそれほどではなかったです
2014年11月14日 05:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/14 5:44
鋸山というだけあって岩場が多いのかなぁと思っていましたがそれほどではなかったです
樹林帯の稜線に出るとタイミングよく御来光☀
2014年11月14日 06:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
11/14 6:21
樹林帯の稜線に出るとタイミングよく御来光☀
鋸山
2014年11月14日 06:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 6:33
鋸山
朝陽で登山道が照らされ
2014年11月14日 06:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/14 6:36
朝陽で登山道が照らされ
富士山も見えました
2014年11月14日 06:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
11/14 6:42
富士山も見えました
デジャブ〜な登山道
2014年11月14日 06:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/14 6:54
デジャブ〜な登山道
2014年11月14日 07:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 7:10
大岳山
2014年11月14日 07:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
11/14 7:34
大岳山
2014年11月14日 07:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/14 7:35
2014年11月14日 07:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 7:36
大岳山荘
2014年11月14日 07:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 7:55
大岳山荘
2014年11月14日 08:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 8:36
登山道から道路に出たら元郷バス停まではアスファルトの上を歩いて行きますが、
2014年11月14日 08:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 8:59
登山道から道路に出たら元郷バス停まではアスファルトの上を歩いて行きますが、
途中で白戸家のお父さんに吼えられてしまいました(*_*;
2014年11月14日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/14 8:58
途中で白戸家のお父さんに吼えられてしまいました(*_*;
自販機があったのでピーチネクター
独特のとろみと甘さが疲れた体に沁みます(^^♪
2014年11月14日 09:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/14 9:06
自販機があったのでピーチネクター
独特のとろみと甘さが疲れた体に沁みます(^^♪
茅倉の滝
2014年11月14日 09:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/14 9:25
茅倉の滝
東京の田舎いいですね♪
2014年11月14日 09:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/14 9:28
東京の田舎いいですね♪
でも元郷バス停までの道のりががちょっと長い
2014年11月14日 09:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 9:31
でも元郷バス停までの道のりががちょっと長い
元郷バス停 
ここから登山道に入ります
2014年11月14日 09:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/14 9:53
元郷バス停 
ここから登山道に入ります
2014年11月14日 09:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 9:58
臼杵神社
2014年11月14日 10:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 10:57
臼杵神社
臼杵山からの展望
2014年11月14日 11:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/14 11:01
臼杵山からの展望
2014年11月14日 11:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 11:41
市道山からの展望
2014年11月14日 11:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 11:59
市道山からの展望
2014年11月14日 12:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 12:54
八王子最高峰の醍醐丸だそうです(^^;
2014年11月14日 13:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/14 13:04
八王子最高峰の醍醐丸だそうです(^^;
林道に出て0.1卻發韻弌
2014年11月14日 13:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 13:26
林道に出て0.1卻發韻弌
陣馬山和田峠【峠の茶屋】
2014年11月14日 13:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 13:28
陣馬山和田峠【峠の茶屋】
ちょこっとカップラーメンで腹ごしらえ🍴
2014年11月14日 13:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/14 13:32
ちょこっとカップラーメンで腹ごしらえ🍴
直登コース(階段)15〜20分
2014年11月14日 13:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 13:40
直登コース(階段)15〜20分
平坦コース25〜30分
2014年11月14日 13:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 13:41
平坦コース25〜30分
直登コース(階段)は足に来るので平坦コースを選択
2014年11月14日 13:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 13:48
直登コース(階段)は足に来るので平坦コースを選択
陣馬山
2014年11月14日 14:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
11/14 14:03
陣馬山
陣馬山からの展望は思っていた以上の展望で、
2014年11月14日 14:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 14:02
陣馬山からの展望は思っていた以上の展望で、
富士山も良く見えます
2014年11月14日 14:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/14 14:02
富士山も良く見えます
2014年11月14日 14:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/14 14:03
2014年11月14日 14:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/14 14:04
2014年11月14日 14:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/14 14:19
ジャ
2014年11月14日 14:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/14 14:22
ジャ
ブ〜
2014年11月14日 14:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/14 14:26
ブ〜
明王峠茶屋
2014年11月14日 14:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 14:34
明王峠茶屋
景信山
2014年11月14日 15:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/14 15:27
景信山
景信山からは都心の大パノラマが見渡せます
2014年11月14日 15:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/14 15:27
景信山からは都心の大パノラマが見渡せます
ここは絶対に夜景がきれいに違いない!
ナイトハイクで高尾山縦走ってのも有かもです?
2014年11月14日 15:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/14 15:28
ここは絶対に夜景がきれいに違いない!
ナイトハイクで高尾山縦走ってのも有かもです?
2014年11月14日 15:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/14 15:29
やっと高尾山の頂が見えてきました
2014年11月14日 15:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/14 15:34
やっと高尾山の頂が見えてきました
2014年11月14日 15:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 15:34
相模湖・富士山
2014年11月14日 15:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/14 15:56
相模湖・富士山
2014年11月14日 15:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 15:58
2014年11月14日 16:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 16:04
城山茶屋
2014年11月14日 16:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 16:09
城山茶屋
小仏城山
2014年11月14日 16:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/14 16:10
小仏城山
2014年11月14日 16:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/14 16:18
遂に憧れの高尾山の頂に⤴
2014年11月14日 16:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
11/14 16:54
遂に憧れの高尾山の頂に⤴
2014年11月14日 16:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
11/14 16:45
都心もビル群にも明かりが増えてきました
あと30分も待てばいい感じの夜景が見れそうでしたが、
2014年11月14日 16:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/14 16:57
都心もビル群にも明かりが増えてきました
あと30分も待てばいい感じの夜景が見れそうでしたが、
早く帰りたい気持ちが強くさっさと下りますが、夜景目的のカップルなど多くの方が登ってきました
2014年11月14日 17:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/14 17:19
早く帰りたい気持ちが強くさっさと下りますが、夜景目的のカップルなど多くの方が登ってきました
ケーブルカー高尾山駅
もう十分歩いたので最後位は楽させてください(^-^;
2014年11月14日 17:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/14 17:26
ケーブルカー高尾山駅
もう十分歩いたので最後位は楽させてください(^-^;
ってことでケーブルカーに乗車
筑波山のケーブルカーはまだ乗ったことないけど・・・
2014年11月14日 17:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/14 17:30
ってことでケーブルカーに乗車
筑波山のケーブルカーはまだ乗ったことないけど・・・
高尾山ケーブルカー清滝駅
あ〜、超楽ちん(*^^)v
あとは高尾山口駅(京王高尾線)まで歩いて
2014年11月14日 17:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/14 17:38
高尾山ケーブルカー清滝駅
あ〜、超楽ちん(*^^)v
あとは高尾山口駅(京王高尾線)まで歩いて
高尾山口駅(京王高尾線)
いくつも電車を乗り換え帰路に着きます
2014年11月14日 17:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/14 17:46
高尾山口駅(京王高尾線)
いくつも電車を乗り換え帰路に着きます
帰りはまったり武甲温泉で温まって帰りました♨
お疲れ様でした💤
2014年11月14日 21:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/14 21:18
帰りはまったり武甲温泉で温まって帰りました♨
お疲れ様でした💤

感想

13、14日と天気予報を見ると☀☀☀
白峰南稜に行きたかったんですが、冬型の気圧配置で上空3,000mでは風速30mの風?!
悩んだ結果・・・、白峰南稜は諦めました(>_<)

ちょうど同じ日にお友達のmipoさんの鳳凰山レコが上がってきて、やっぱり標高が高い所はダメみたいだったので白峰南稜行かなくて正解でした。

でも山に行きたい!そうだ!!ずっと行きたかった高尾山に行こう!!!
ただテント泊で行きたいので高尾山〜陣馬山縦走では無理、ということで思い付きで武甲山(秩父)からヤンチャして縦走を企ててみました(^^;

最も高いピークで1,356mの低山縦走とはいえ小ピークの連続、山自体の難易度は高くはないもののアルプス縦走と同等の体力を要しました(汗)

二日間で約70卻發ましたが、登山道がどこを歩いても同じように見えてしまいデジャブ感でいっぱい(^^;
途中3度ほど山を下り道路に立つバス停を見るたび、このままバスに乗って帰ろうかなと頭の中をよぎりましたが何とか頑張って高尾山の頂GETしてこれました(*^^)v
 
陣馬山〜高尾山の縦走路はまた歩いてみたいなと思う素敵な山でした☆☆☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら