記録ID: 5700658
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼・尾瀬ヶ原・至仏山
2023年07月10日(月) ~
2023年07月12日(水)
haras3142
その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 23:33
- 距離
- 37.9km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:34
距離 4.5km
登り 358m
下り 105m
2日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:57
距離 18.9km
登り 83m
下り 340m
15:58
3日目
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 11:53
距離 14.6km
登り 872m
下り 698m
16:45
ゴール地点
天候 | 【10日】晴れ時々曇り一時雨【11日】晴れ【12日】晴れ後一時雨後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三平峠の木道は老朽化していて破損した箇所があります。尾瀬ヶ原も見晴ー竜宮小屋付近、竜宮十字路ーヨッピ吊橋分岐など木道が老朽化している箇所があります。危険な箇所にはピンクや赤のテープなどがありますので、注意してください。木道は雨の日は滑り易くなりますので注意が必要です。尾瀬ヶ原では転落事故も起きています。至仏山北東面は植生保護のため上りの一方通行。登山道の蛇紋岩は滑りやすく道や階段、木道が荒れている箇所もあります。山頂から小至仏山間も滑り易い急な下りがあります。 |
その他周辺情報 | 戸倉温泉、片品温泉、老神温泉、片品渓谷(吹割の滝)、道の駅「尾瀬かたしな」 |
写真
感想
関西の知人3人を案内して2泊3日の日程で尾瀬沼〜尾瀬ヶ原〜至仏山を歩きました。お目当てのニッコウキスゲは咲き始めていましたが、6月末の遅霜の影響からか大江湿原、下ノ大堀群生地ともに花の数が例年より少ない感じでした。12日は3人にとって初の至仏山登山。快晴の早朝5時に見晴を出発し、朝霧に包まれた尾瀬ヶ原を山の鼻へ。途中、竜宮十字路では楽しみにしていた「白虹」を見ることができました。至仏山では眼下に広がる尾瀬ヶ原と燧ヶ岳の雄大な眺望とハクサンシャクナゲ、イワシモツケ、ムラサキタカネアオヤギソウ、タカネシオガマ、イブキジャコウソウ、タカネナデシコ、チングルマ、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、イワカガミ、オゼソウなど様々な高山植物を楽しみました。残念ながら山頂はガスの中でしたが、尾瀬の魅力を満喫した3日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
森林限界
チングルマ
ガス
ハクサンチドリ
イワカガミ
シナノキンバイ
バイケイソウ
キジ
ギンリョウソウ
シカ
シャクナゲ
峠
ウスユキソウ
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
ツバキ
サワラ
ウソ
カラマツ
木道
チング
シナノキ
サラサドウダン
ナデシコ
コケモモ
カラマツソウ
タカネナデシコ
橋
蛇紋岩
温泉
ヒメサユリ
サギソウ
高山植物
合
標高
ハイキング
メジロ
ニッコウキスゲ
池塘
座
舞茸
ハクサンコザクラ
アカモノ
イブキジャコウソウ
コバイケイソウ
タカネバラ
ミヤマダイモンジソウ
ワタスゲ
リュウキンカ
タムラソウ
ヒツジグサ
ホソバヒナウスユキソウ
イワシモツケ
ハクサンシャクナゲ
ミネウスユキソウ
ホソバツメクサ
トリアシショウマ
メサ
ユキワリソウ
ミヤマキンバイ
オゼソウ
いいねした人