ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5752679
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山〜天狗平* タテヤマチングルマに会えました〜

2023年07月24日(月) ~ 2023年07月25日(火)
 - 拍手
rabbi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:38
距離
17.3km
登り
1,045m
下り
1,079m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
1:41
合計
7:11
7:42
85
9:08
9:25
53
10:17
10:39
20
10:59
11:12
5
11:17
11:17
15
11:32
12:21
124
14:25
14:26
14
14:39
14:41
14
14:55
2日目
山行
3:04
休憩
0:19
合計
3:23
14:55
26
8:13
8:18
2
8:20
8:23
15
8:38
8:46
3
8:49
8:52
2
8:54
8:54
136
11:10
11:12
0
11:12
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
○「毎日アルペン号」利用
往復 26,500円 (富山周り)
前日にネット予約、残席僅かでした
バスのタイプは乗車するまで不明
※参考※扇沢⇔室堂アルペンルート往復12,300円

(行き)
東京(竹橋)22:30→室堂バスターミナル 7:00
乗り換えなし
バスはトイレ無し 1.5〜2時間おきにSA休憩

(帰り)
室堂バスターミナル12:30→新宿駅20:00
乗り換えなし
コース状況/
危険箇所等
○ルート
・1日目
室堂→雄山→大汝山→富士ノ折立→砂走り→
雷鳥沢→雷鳥荘(宿泊)

・2日目
雷鳥荘→みくりが池→室堂→天狗平→室堂バス
ターミナル

○一ノ越〜富士ノ折立
大きい岩がゴロゴロしており足元注意

○富士ノ折立〜砂走り〜雷鳥沢
長くザレた急下り良く滑ります
その他周辺情報 ≪宿泊の宿≫
雷鳥荘
二食付き 11,000円
前日に予約、大部屋(二段ベット)のみ僅かに空き有
予約できる山小屋
天狗平山荘
おはようございます🚌🚏
今回は東京から室堂への直行バス「毎日アルペン号」で一番手に室堂到着です♪
10
おはようございます🚌🚏
今回は東京から室堂への直行バス「毎日アルペン号」で一番手に室堂到着です♪
身支度して左手の雄山に向かいスタート!
6
身支度して左手の雄山に向かいスタート!
一ノ越までは石畳がメイン
7
一ノ越までは石畳がメイン
ミヤマガラシ☆
ミヤマリンドウはあちこちに
花弁に切り込みがあるんですね〜(*^^*)
17
ミヤマリンドウはあちこちに
花弁に切り込みがあるんですね〜(*^^*)
ヨツバシオガマ💜
17
ヨツバシオガマ💜
雪渓横断は少しだけ!
12
雪渓横断は少しだけ!
ウラジロタデ☆
眩しい( ´∀`)/~~
14
ウラジロタデ☆
眩しい( ´∀`)/~~
ハクサンイチゲ
イワイチョウ

何処を見てもお花畑🌼
24
ハクサンイチゲ
イワイチョウ

何処を見てもお花畑🌼
一ノ越山荘で小休憩♪
6
一ノ越山荘で小休憩♪
ここからが本番の山登り😅
3000メートルでも酷暑です😵💦
6
ここからが本番の山登り😅
3000メートルでも酷暑です😵💦
みくりが池が見えます
高度感スゴい😃
12
みくりが池が見えます
高度感スゴい😃
ひっそりと咲いている
イワギキョウに励まされます
14
ひっそりと咲いている
イワギキョウに励まされます
上りは赤↗️、下りは黄色↘️
8
上りは赤↗️、下りは黄色↘️
雄山山頂神社が見えます
9
雄山山頂神社が見えます
雄山からの眺め
槍ヶ岳アップ
白馬三山かな👍️
11
白馬三山かな👍️
唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳かな🤔
9
唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳かな🤔
次は大汝山へ向かいます
11
次は大汝山へ向かいます
大汝山手前に大汝休憩所
軽食、休憩 、充実してそうです👍
6
大汝山手前に大汝休憩所
軽食、休憩 、充実してそうです👍
ガレ場歩きは気をつけて⚠️
9
ガレ場歩きは気をつけて⚠️
高度感があるねー😯
14
高度感があるねー😯
↘️を見失わないように😌
13
↘️を見失わないように😌
ヨツバシオガマと黒部湖を一緒に!
18
ヨツバシオガマと黒部湖を一緒に!
大汝山山頂♪
真っ黒になっちゃった😯
15
大汝山山頂♪
真っ黒になっちゃった😯
次は富士ノ折立へ向かいます
8
次は富士ノ折立へ向かいます
イワカガミ
タカネヤハズハハコ
13
イワカガミ
タカネヤハズハハコ
雪渓も入れて🌼
19
雪渓も入れて🌼
タカネヤハズハハコ
11
タカネヤハズハハコ
てっぺんが富士ノ折立△
大きな岩が結構動くので慎重になりました
12
てっぺんが富士ノ折立△
大きな岩が結構動くので慎重になりました
富士ノ折立手前からの眺め👁️‍🗨️
19
富士ノ折立手前からの眺め👁️‍🗨️
3時頃には山小屋へ着きたいので、
別山には行かず「砂走り」へ
ここから見る細い稜線にびっくり( ̄▽ ̄;)
13
3時頃には山小屋へ着きたいので、
別山には行かず「砂走り」へ
ここから見る細い稜線にびっくり( ̄▽ ̄;)
こんな厳しい環境に
チシマギキョウが咲いてました
14
こんな厳しい環境に
チシマギキョウが咲いてました
こちらはイワギキョウかな🤔
無毛のようです
19
こちらはイワギキョウかな🤔
無毛のようです
好きな色💙
ミヤマクワガタ☆
18
ミヤマクワガタ☆
一面のお花畑
結構長くずっとガレ場が続く砂走り
気を使います💧
20
一面のお花畑
結構長くずっとガレ場が続く砂走り
気を使います💧
アカモノ
オンタデ
砂走りルート上はお花いっぱい
何度も立ち止まって進みません
15
アカモノ
オンタデ
砂走りルート上はお花いっぱい
何度も立ち止まって進みません
雷鳥沢のキャンプ場
カラフルテントの中は楽しそう♪♪♪
11
雷鳥沢のキャンプ場
カラフルテントの中は楽しそう♪♪♪
クルマユリ☆
モミジカラマツ☆
13
モミジカラマツ☆
地獄谷は立ち入り禁止です
奥大日方面が良く見える
11
地獄谷は立ち入り禁止です
奥大日方面が良く見える
本日の宿「雷鳥荘」が見えてきた
雷鳥沢からずっと上り階段
最後に上りはキツイな〜(×_×)
7
本日の宿「雷鳥荘」が見えてきた
雷鳥沢からずっと上り階段
最後に上りはキツイな〜(×_×)
雷鳥荘到着!
お風呂は温泉♨️と沸かし湯の2ヵ所、夜中も🆗(📷️は朝撮ったもの)

部屋は大部屋といっても1部屋に二段ベット(2人用)4つ、1人用ベット4つでカーテン仕切あり、コンセント、灯りもあるので個室と同じように過ごせます
19
雷鳥荘到着!
お風呂は温泉♨️と沸かし湯の2ヵ所、夜中も🆗(📷️は朝撮ったもの)

部屋は大部屋といっても1部屋に二段ベット(2人用)4つ、1人用ベット4つでカーテン仕切あり、コンセント、灯りもあるので個室と同じように過ごせます
夕食前に「お疲れさま〜🍺🍺」まったり😌
また☀️出てきた〜
20
夕食前に「お疲れさま〜🍺🍺」まったり😌
また☀️出てきた〜
朝食(上)はバイキング、好きなだけ!
夕食(下)は2部制、山小屋とは思えない食事でした
28
朝食(上)はバイキング、好きなだけ!
夕食(下)は2部制、山小屋とは思えない食事でした
2日目はお昼に室堂バスターミナルへ集合のため、
みくりが池→天狗平へお花ハイキング
10
2日目はお昼に室堂バスターミナルへ集合のため、
みくりが池→天狗平へお花ハイキング
泊まった雷鳥荘が遠くに見える
14
泊まった雷鳥荘が遠くに見える
みくりが池
ミヤマダイモンジソウ
ハクサンフウロ
17
ミヤマダイモンジソウ
ハクサンフウロ
室堂へ向かう道も花道
6
室堂へ向かう道も花道
チングルマ
綿毛の姿もかわいい♥️
13
チングルマ
綿毛の姿もかわいい♥️
ミヤマダイコンソウ☆
13
ミヤマダイコンソウ☆
ウサギギク☆
室堂を過ぎ天狗平への道は、
「チングルマロード」と呼ばれるそうです

観光客で賑わう室堂から離れているので穴場です
10
室堂を過ぎ天狗平への道は、
「チングルマロード」と呼ばれるそうです

観光客で賑わう室堂から離れているので穴場です
いた、いたー☺️
タテヤマチングルマ♪
35
いた、いたー☺️
タテヤマチングルマ♪
立山周辺のみ自生している花です
20
立山周辺のみ自生している花です
白いお花に混じってるから
よーく目を凝らさないと
見つからないかも🌼🌸🌼
25
白いお花に混じってるから
よーく目を凝らさないと
見つからないかも🌼🌸🌼
良かった〜
オタカラコウ☆
剱岳
カッコいいね👍️
18
剱岳
カッコいいね👍️
剱岳〜雄山まで撮ってみた
18
剱岳〜雄山まで撮ってみた
何度も撮ってしまう景色
16
何度も撮ってしまう景色
コイワカガミ
チングルマのお花畑
13
コイワカガミ
チングルマのお花畑
カノコソウ?
ウメバチソウ☆
テガタチドリ
コバイケイソウ
13
テガタチドリ
コバイケイソウ
イワオウギ
アカバナ
13
イワオウギ
アカバナ
室堂ターミナルにて
帰りのバスは12時半出発です
16
室堂ターミナルにて
帰りのバスは12時半出発です
バスでのお楽しみはコレ☝️

楽しかった、 また来たいです
途中は事故で高速下りたけど…
時間通りに着きました('ー')/~~

最後までご覧いただき
ありがとうございました(^-^)
22
バスでのお楽しみはコレ☝️

楽しかった、 また来たいです
途中は事故で高速下りたけど…
時間通りに着きました('ー')/~~

最後までご覧いただき
ありがとうございました(^-^)

感想

梅雨も明けて夏本番。
昨年から予定していた立山へ。
前日に天気予報確認、「毎日アルペン号」、「雷鳥荘」に空きがあり行ってきました。

観光で室堂に随分前に2回来たことが有るけど、やっぱり高額な交通費がネックの立山アルペンルートは、なかなか来ることが出来ない。

途中少し雲が出てきたけどまずまずの天気で最高の景色。特に剱岳の稜線が迫力満点でした。
雷鳥荘は食事も美味しく、白濁の温泉も良く、相部屋でも十分だった。
タテヤマチングルマも見つけられて感動の山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人

コメント

rabbiさん こんばんは。
立山。行きたいなあ。と調べています。でも、遠くてね。
アルペン号というのがあるんですね。
花も景色も素敵ですね。
娘も行けるかな。と
2023/7/27 19:51
naze-yamaさん こんばんは。

遠いですよね。
毎日アルペン号のバスなら高速バスと違って登山口(室堂)まで連れてってくれるので、他の山でも利用してます。
お花畑に景色、素晴らしい所でした。
この夏 娘さんと一緒に行けると良いですね。
2023/7/27 21:40
rabbiさん、おはようございます。

立山、予定通り(昨秋の私へのコメントより)行けて良かったです(^^)v

天候に恵まれ素晴らしい眺望と咲き誇るお花🌸🌼 言葉では言い尽くせない感動ですよね☆
ピンクがかったチングルマ、可愛らしいですね♡

次は紅葉の時期に🍁是非とも!
私はお花の時期に!

因みに暑さはどんな感じでしたか?(暑さに弱いので)

素敵な遠征、お疲れ様でした。
2023/7/29 4:42
いいねいいね
1
sugarさん こんばんは!

昨年の夏はコロナと骨折とダブルで酷い目にあったので、挽回するかの如く出かけてきました。
暑さですが…残念ながら非常に暑いですよ😅
室堂着いた途端30℃はあったと思います。
汗が止まらず雄山までは日差しが強烈、その先は雲の中に入ってちょうど良いくらい。
梅雨明け前の方がお花も気候も良かったのかも😅
立山の風景は言葉では表せない別格ですね〜。
次は秋の紅葉時期に奥大日方面へ行ってみたいと思います。
コメントありがとうございました(^-^)
2023/7/29 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら