ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5761918
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

中房in東鎌、西鎌を一気に踏破せよ!折立out ★表銀座欲張りルート 公共交通機関

2023年07月23日(日) ~ 2023年07月28日(金)
 - 拍手
GPS
55:22
距離
74.6km
登り
6,181m
下り
6,274m

コースタイム

1日目
山行
7:09
休憩
3:34
合計
10:43
6:38
6:42
18
7:00
7:06
26
7:32
7:47
25
8:12
8:18
26
8:44
9:11
16
9:27
9:27
27
9:54
9:54
11
10:05
10:18
6
10:24
10:30
12
10:42
10:42
9
10:51
11:03
5
11:08
11:08
9
11:17
11:17
7
11:24
12:34
32
13:06
13:06
22
13:28
13:28
95
15:03
15:04
6
15:39
16:15
9
16:24
16:36
12
16:48
2日目
山行
10:15
休憩
2:19
合計
12:34
4:42
33
5:15
5:31
19
5:50
5:50
70
7:00
7:02
33
7:35
7:39
8
7:47
7:58
5
8:03
8:28
59
9:27
9:28
100
11:08
11:48
57
12:45
13:14
42
13:56
14:02
68
15:10
15:15
39
15:54
15:54
47
16:41
16:41
35
17:16
3日目
山行
10:32
休憩
1:43
合計
12:15
5:13
4
5:17
5:17
31
5:48
5:48
14
6:02
6:02
20
6:22
6:23
5
6:28
6:28
3
6:31
6:32
6
6:38
6:38
14
6:52
6:53
37
7:30
7:30
7
7:37
7:40
27
8:07
8:16
23
8:39
8:45
40
9:25
9:26
4
9:30
9:31
43
10:14
10:15
22
10:37
10:38
16
10:54
11:02
14
11:16
11:27
13
11:40
12:17
9
12:26
12:26
19
12:45
12:45
41
13:26
13:27
2
13:29
13:29
42
14:11
14:12
25
14:37
14:37
31
15:08
15:09
6
15:15
15:23
25
15:48
15:55
19
16:14
16:14
2
16:16
16:16
5
16:21
16:25
11
16:36
16:36
15
16:51
16:51
34
17:25
17:25
3
17:28
4日目
山行
4:25
休憩
0:37
合計
5:02
8:16
24
8:40
8:40
4
8:44
8:50
52
9:42
10:03
21
10:24
10:25
31
10:56
10:56
32
11:28
11:37
27
12:04
12:04
74
5日目
山行
7:50
休憩
2:05
合計
9:55
5:11
134
7:25
7:31
19
7:50
8:10
10
8:20
8:55
86
10:21
10:22
55
11:17
11:22
11
11:33
11:33
44
12:17
12:29
8
12:37
12:37
74
13:51
13:51
6
13:57
14:43
23
15:06
6日目
山行
3:30
休憩
0:10
合計
3:40
6:26
39
7:05
7:13
26
7:39
7:39
21
8:00
8:00
22
8:22
8:23
24
8:47
8:47
15
9:02
9:02
28
9:30
9:30
34
10:04
10:05
1
10:06
ゴール地点
天候 7/23 午前中☀️午後🌥️ 夜中☔️
7/24 午前中☀️午後🌥️
7/25 午前中☀️午後🌥️ 夕方☔️
7/26 午前中☀️午後🌥️
7/27 午前中☀️午後🌥️ カミナリ有り🌩️
7/28 午前中☀️午後🌥️
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
23:15 発 新宿西口臨時便2 6000円 新宿〜白馬線
翌4:27着 安曇野穂高
4:40発 穂高駅 1500円 中房温泉行定期バス
6:05着 中房温泉

<帰り>
12:30発 折立 有峰線登山バス
13:12着 亀谷温泉 3100円 14:30着 富山駅 4500円
・発車オーライネット予約
https://secure.j-bus.co.jp/hon
直通バス予約 076-442-8122(9:00〜18:00)
当日は電話してもバス予約不可

15:19発 有峰口駅 富山地方鉄道立山線 940円
16:20着 電鉄富山駅

<翌日> 鈍行で東京へ帰宅
7:09発 富山駅 あいの風とやま鉄道 1180円
7:56着 泊駅
8:17発 泊駅 直江津行き
    市振 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 1310円
9:36着 直江津
9:56発 直江津 北越急行ほくほく線 5160円
11:22着 越後湯沢駅
12:16発 越後湯沢駅 JR上越線
12:56着 水上駅
13:14発 水上駅
14:07着 新前橋駅
14:10発 新前橋駅
14:20着 高崎駅
15:15発 高崎駅 JR湘南新宿ライン
16:53着 池袋駅
コース状況/
危険箇所等
1日目
中房温泉〜燕山荘
登り出しは急坂だが、そのうちダラダラと樹林帯の合戦小屋までの登りになる。
合戦小屋の先から徐々に樹林帯を抜け出して、燕山荘近くになると森林限界となる。燕山荘周辺から大天井岳への道は、コマクサがずっと咲いていた。

燕山荘〜大天荘
心地よい稜線歩き。途中レリーフにて梯子がある。大天井岳へ近づくとガッツリと登り始める。大天荘まで500m前から標識が出てくるがなかなか着かない登りでした。
大天井岳山頂は少しの岩場となる。
テント場は拓けていて小屋からも近く、張りやすかった。

2日目
大天荘〜槍ヶ岳山荘
特に危険箇所は無く、稜線歩きと山頂を巻いて西岳ヒュッテへ。西岳ヒュッテから東鎌尾根に入るが、西岳ヒュッテから水俣乗越まで激降り、登りになると階段となる。新めな階段があり登り切るとヒュッテ大槍に到着。ヒュッテ大槍から少しの岩場(鎖が付いてる箇所有)を経ると、槍ヶ岳山荘へ到着する。

槍ヶ岳山荘〜双六小屋
西鎌尾根は、槍ヶ岳からはザレていて、スリップ注意しつつ…硫黄乗越まで長い印象だった。最後の樅沢岳の登りは、最初の山頂を巻いてからの樅沢岳山頂の登りとなるのが、最後きつかった。そこを超えて降りると双六小屋となる。

3日目
双六小屋〜笠ヶ岳
双六小屋から、弓折岳まではあまりアップダウンも無く長い。大ノマ岳や秩父平のアップダウンからの秩父岩の登り上げを経ると、笠ヶ岳が良く見える稜線歩きとなる。稜線歩きも地味にアップダウンがあり、最後山荘〜山頂までガレ場となる。

4日目
双六小屋〜黒部五郎小舎
稜線ルートの小屋から双六岳の途中に槍ヶ岳を臨める滑走路眺望スポットがある。三又蓮華岳まで稜線歩きだが、先、小屋までは少しの樹林帯。降って行く。特に危険箇所は無い。

5日目
黒部五郎小舎〜黒部五郎岳
小屋から樹林帯を進んで渡渉箇所を超えて行くとカールの麓に着く。カールの麓は水場が有り、拓けている。最悪ビバーク出来そうな箇所。カールから急登りとなり登り切ると、太郎平への稜線が眺められる黒部五郎の肩となる。肩に荷物をデポして山頂へ。

黒部五郎岳〜薬師峠キャンプ場
稜線歩きとなるが、地味にアップダウンがある。お花畑ロードだった。途中から木道も出てくる。小屋に近いと思いきや、木道が長く続く。朽ちている木道もある。

6日目
薬師峠キャンプ場〜折立
小屋から眺望のある広い道だが、途中から樹林帯へ入り、ひたすら降りると登山口。登山口にトイレと自販機有り。ゲート出てすぐに富山駅へのバス停がある。
その他周辺情報 🏕️山小屋・テント場🏕️
🏡燕山荘
カレーうどん1200円 チキンカレー1200円 からあげ600円 水1ℓ200円

🏕️大天荘
缶ビール700円 おつまみ100円 テント1人2000円 水1ℓ200円(沢水を消毒)トイレ 汲み取り 洋式 📶微弱だがau入る バッテリー充電:高速充電有り100円

🏡西岳ヒュッテ
水 1ℓ 200円 アイス200円

🏕️双六小屋
1人テント場2000円 (飲食営業18:00L.O)テイクアウトおでん1100円 ケーキセット1100円 缶ビール600円 オレンジーナ500円 トイレ汲み取り式 奥2個水洗有り 電波au繋がらなかった。山頂では電波有り

🏡ヒュッテ大槍 アイスケーキ 400円 コーヒー500円 牛すじカレー1200円

🏡笠ヶ岳小屋 焼きそば600円 水1人1ℓ200円
電波 稜線にて繋がり確認した。 花見平電波有り

🏕️黒部五郎小舎
テント場 1人2000円 缶ビール600円 あ(11:00〜15:00ランチ営業)親子丼1200円 山菜うどん 1200円 電波無し
売店 17:00まで

🏡太郎平小屋 🏕️薬師峠テント場
テント 1人1000円 カレー1000円 太郎ラーメン1200円 ビール800円 薬師コーヒー3パック1000円 電波繋がらない
安曇野穂高駅からバスに乗り込みます。ここまでは高速バスで来ましたよー
2023年07月23日 04:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/23 4:26
安曇野穂高駅からバスに乗り込みます。ここまでは高速バスで来ましたよー
久しぶりの中房登山口からスタートです。最初から急登なんだよね
2023年07月23日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 6:03
久しぶりの中房登山口からスタートです。最初から急登なんだよね
第二ベンチポーズ!
2
第二ベンチポーズ!
名物のスイカ食べちゃう?少しまっちゃんにおすそ分けしつつ…
2023年07月23日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:43
名物のスイカ食べちゃう?少しまっちゃんにおすそ分けしつつ…
大きい〜実はスイカ嫌いなら私…名物だから食べますよ
2023年07月23日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 8:48
大きい〜実はスイカ嫌いなら私…名物だから食べますよ
合戦尾根を乗り越えて、燕山荘到着。燕岳も目指します。
2023年07月23日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 10:14
合戦尾根を乗り越えて、燕山荘到着。燕岳も目指します。
コマクサ咲いてました。今年も見れた
2023年07月23日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/23 10:16
コマクサ咲いてました。今年も見れた
山男と山男
2023年07月23日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 10:19
山男と山男
私も山男と
燕山荘周辺、沢山咲いてました。
2023年07月23日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 10:22
燕山荘周辺、沢山咲いてました。
あそこまで行きますよ
2023年07月23日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 10:23
あそこまで行きますよ
イルカと戯れる
2023年07月23日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 10:26
イルカと戯れる
ブッチュー💋
このイルカに登ってる人がいて、Twitterで炎上してましたね。
2023年07月23日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 10:29
このイルカに登ってる人がいて、Twitterで炎上してましたね。
なんか…異様に仲良しショットとなった。笑
2023年07月23日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 11:02
なんか…異様に仲良しショットとなった。笑
可愛いまっちゃんショット
2023年07月23日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:03
可愛いまっちゃんショット
お昼は、カレーうどん
2023年07月23日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/23 11:56
お昼は、カレーうどん
大天井岳まで行くぞー
2023年07月23日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 12:27
大天井岳まで行くぞー
まっちゃんも
2023年07月23日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 12:27
まっちゃんも
稜線歩き、チョロいと思ったが…
2023年07月23日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 12:42
稜線歩き、チョロいと思ったが…
湯俣温泉の方
2023年07月23日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 13:01
湯俣温泉の方
大天井岳ポーズ
階段あり、お気をつけて
2023年07月23日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 14:58
階段あり、お気をつけて
この300mが長いの…バテたわ
2023年07月23日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 15:22
この300mが長いの…バテたわ
大天荘の水場。このお金ボトル、日本は平和だなと思う。
2023年07月23日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 15:39
大天荘の水場。このお金ボトル、日本は平和だなと思う。
前回、撮り損ねた山頂へ!!
2023年07月23日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 15:07
前回、撮り損ねた山頂へ!!
チングルマもやっと見れた
2023年07月23日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 16:18
チングルマもやっと見れた
表銀座スタンプ、全部制覇!
2023年07月23日 16:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/23 16:29
表銀座スタンプ、全部制覇!
ガスったけど、取れて安心
1
ガスったけど、取れて安心
広いテント場でした。この後、晴れました。
2023年07月23日 16:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 16:49
広いテント場でした。この後、晴れました。
2023年07月23日 17:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 17:21
宇宙人いました。
2023年07月23日 17:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 17:32
宇宙人いました。
夜の大天荘は、いい感じ。夜喫茶営業は、おしゃれでした。
2023年07月24日 03:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/24 3:44
夜の大天荘は、いい感じ。夜喫茶営業は、おしゃれでした。
朝!
2023年07月24日 04:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 4:32
朝!
出発しまーす。
良い景色
2023年07月24日 04:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/24 4:42
良い景色
西岳へ向かうぞ
2023年07月24日 05:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 5:04
西岳へ向かうぞ
大天井ヒュッテは、早朝から営業してて、神!
2023年07月24日 05:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 5:26
大天井ヒュッテは、早朝から営業してて、神!
噂の東鎌尾根へ。
2023年07月24日 05:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 5:30
噂の東鎌尾根へ。
ハクサンイチゲも見れた
2023年07月24日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 5:57
ハクサンイチゲも見れた
ピッタリ平!ビックリだー
2023年07月24日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 5:59
ピッタリ平!ビックリだー
良い眺め箇所
こっちから槍ヶ岳の形は、かっこいい
2023年07月24日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 6:07
こっちから槍ヶ岳の形は、かっこいい
アップ!
2023年07月24日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 6:50
アップ!
巻きながら西岳へ
2023年07月24日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 7:01
巻きながら西岳へ
山頂ゲット
2023年07月24日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/24 7:52
山頂ゲット
西岳ヒュッテでアイス食べた。神!
2023年07月24日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:14
西岳ヒュッテでアイス食べた。神!
ここから東鎌尾根。梯子ばかり〜
2023年07月24日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:41
ここから東鎌尾根。梯子ばかり〜
2023年07月24日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:01
階段ばかり
2023年07月24日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:47
階段ばかり
少しずつ槍に近付く
1
少しずつ槍に近付く
2023年07月24日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:51
テラス発見〜
歩いてきた東鎌尾根
アップダウンばかり
2023年07月24日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:53
歩いてきた東鎌尾根
アップダウンばかり
ばてる階段
2023年07月24日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:57
ばてる階段
ヒュッテ大槍〜
2023年07月24日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:07
ヒュッテ大槍〜
ヒュッテ大槍からの槍、かっこいいねぇ
2023年07月24日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/24 11:12
ヒュッテ大槍からの槍、かっこいいねぇ
ヒュッテ大槍のカフェメニュー豊富で良かった。
2023年07月24日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:24
ヒュッテ大槍のカフェメニュー豊富で良かった。
アイスケーキ食べたー
2023年07月24日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 11:30
アイスケーキ食べたー
かなり近づいた!!
2023年07月24日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:06
かなり近づいた!!
槍到着!
2023年07月24日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/24 12:59
槍到着!
2回登ってるので、山頂は取らないで、西鎌へ進みます。
1
2回登ってるので、山頂は取らないで、西鎌へ進みます。
2023年07月24日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 13:15
西鎌尾根へ。ガスってきました。
2023年07月24日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 13:45
西鎌尾根へ。ガスってきました。
西鎌からの槍は、形が微妙…
2023年07月24日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 13:59
西鎌からの槍は、形が微妙…
こんな道をダラダラ歩きます。
2023年07月24日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 14:01
こんな道をダラダラ歩きます。
樅沢岳へは、最後、ヘロヘロ〜
2023年07月24日 16:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 16:06
樅沢岳へは、最後、ヘロヘロ〜
着いた〜
2023年07月24日 16:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/24 16:38
着いた〜
双六小屋見えて安心。着かないかと思った
2023年07月24日 16:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 16:57
双六小屋見えて安心。着かないかと思った
ビールが沁みる
2023年07月24日 17:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 17:52
ビールが沁みる
次の日のご来光。
2023年07月25日 04:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 4:57
次の日のご来光。
掴めた!
2023年07月25日 04:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 4:59
掴めた!
キャッチ!
白山方面だっけ?
2023年07月25日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 5:52
白山方面だっけ?
お花畑ロード
2023年07月25日 05:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/25 5:53
お花畑ロード
軽身で笠ヶ岳へ
2023年07月25日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 6:08
軽身で笠ヶ岳へ
黒百合も
2023年07月25日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 6:28
黒百合も
2023年07月25日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/25 6:33
2023年07月25日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 7:19
笠ヶ岳の稜線への登り…軽身で良かった。アップダウンを繰り返しました。
2023年07月25日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/25 7:42
笠ヶ岳の稜線への登り…軽身で良かった。アップダウンを繰り返しました。
笠ヶ岳まであともうちょい
2023年07月25日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/25 10:47
笠ヶ岳まであともうちょい
念願の笠ヶ岳〜
2023年07月25日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/25 11:24
念願の笠ヶ岳〜
笠ポーズ
笠ヶ岳山荘でランチです。
1
笠ヶ岳山荘でランチです。
焼きそば美味しかった。おススメメニューです。笠ヶ岳山荘行ったら是非食べましょう。
2023年07月25日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/25 11:57
焼きそば美味しかった。おススメメニューです。笠ヶ岳山荘行ったら是非食べましょう。
帰りはガスに包まれていきました。
2023年07月25日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 12:39
帰りはガスに包まれていきました。
双六のテント場、出発前に、ケーキだ!!
2023年07月26日 06:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 6:06
双六のテント場、出発前に、ケーキだ!!
誕生日プレゼントにケーキ奢ってもらいました。
2023年07月26日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 6:58
誕生日プレゼントにケーキ奢ってもらいました。
歳とったぜ
定番ショットもね。
2023年07月26日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 7:19
定番ショットもね。
双六登る手前で雷鳥ショット撮れました
2023年07月26日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/26 9:07
双六登る手前で雷鳥ショット撮れました
噂の滑走路との事
2023年07月26日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 9:26
噂の滑走路との事
槍ポーズね
2023年07月26日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 9:27
槍ポーズね
双六着いた
2023年07月26日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 9:46
双六着いた
鷲羽方面。
2023年07月26日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 10:08
鷲羽方面。
三俣蓮華。2度目です。
2023年07月26日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/26 11:32
三俣蓮華。2度目です。
黒部五郎小屋へ向かう道はガス。
2023年07月26日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 11:53
黒部五郎小屋へ向かう道はガス。
樹林帯を歩いて行くと、やっとこ小屋へ。
2023年07月26日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/26 12:53
樹林帯を歩いて行くと、やっとこ小屋へ。
小屋でランチ。山菜うどん美味かった。
2023年07月26日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/26 13:36
小屋でランチ。山菜うどん美味かった。
テント場はそこそこ人いました。
2023年07月26日 16:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/26 16:16
テント場はそこそこ人いました。
次の日の朝。黒部五郎岳へリベンジへ〜
2023年07月27日 04:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 4:38
次の日の朝。黒部五郎岳へリベンジへ〜
小屋で買った黒部五郎ティーを早速着るまっちゃん
2023年07月27日 05:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 5:10
小屋で買った黒部五郎ティーを早速着るまっちゃん
名物のカール。
2023年07月27日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 6:11
名物のカール。
良い天気やん
2023年07月27日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 6:37
良い天気やん
私も。ここのカール好きだぁ
2
私も。ここのカール好きだぁ
稜線への登りは急ですよ。
2023年07月27日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 6:54
稜線への登りは急ですよ。
分岐で荷物デポして山頂ゲット!!晴天!!景色見れた〜
2023年07月27日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 7:42
分岐で荷物デポして山頂ゲット!!晴天!!景色見れた〜
無事、取れました
2023年07月27日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 7:43
無事、取れました
さー、まっちゃんはパンツを干しながら、太郎平小屋へ向かいます。笑
2023年07月27日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 8:56
さー、まっちゃんはパンツを干しながら、太郎平小屋へ向かいます。笑
ずっとお花ロードでした。
2023年07月27日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 9:58
ずっとお花ロードでした。
またガスが出てきます。
2023年07月27日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 10:14
またガスが出てきます。
赤木岳ゲット
2023年07月27日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 11:08
赤木岳ゲット
北俣岳
2023年07月27日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 12:18
北俣岳
小屋着いたらガスでした。なかなか長かった
2023年07月27日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 14:06
小屋着いたらガスでした。なかなか長かった
太郎ラーメン食べなくちゃ
2023年07月27日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 14:10
太郎ラーメン食べなくちゃ
お椀のプリント、ロックだぜ!
2023年07月27日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 14:16
お椀のプリント、ロックだぜ!
薬師平小屋のテント場、久しぶり〜。小屋から遠いのよねぇ
2023年07月27日 15:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 15:56
薬師平小屋のテント場、久しぶり〜。小屋から遠いのよねぇ
2023年07月27日 16:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/27 16:11
次の日の朝は、みんな早々と撤収してました。
2023年07月28日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 6:26
次の日の朝は、みんな早々と撤収してました。
さー、我らは下山です。
2023年07月28日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 6:53
さー、我らは下山です。
山ガールっぽく撮ってもらう。
2
山ガールっぽく撮ってもらう。
最終日まで、天気良かったなぁ
2023年07月28日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 7:22
最終日まで、天気良かったなぁ
途中で、ケンバーンさんと遭遇!!
2
途中で、ケンバーンさんと遭遇!!
バスの予約取れなかったので、急いで下山しました。予約取れてない組が、後から続々と下山してました。
1
バスの予約取れなかったので、急いで下山しました。予約取れてない組が、後から続々と下山してました。
2023年07月28日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 10:06
バスに無事、みんな乗れました。
2
バスに無事、みんな乗れました。
バスを途中下車して温泉へ。
2023年07月28日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/28 13:14
バスを途中下車して温泉へ。
温泉から有峰口まで歩いて…温泉入ったのに、汗だく💦
2023年07月28日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 15:01
温泉から有峰口まで歩いて…温泉入ったのに、汗だく💦
ローカル線で富山駅出て帰ってきました。ロング山行、お疲れ様でした〜
2
ローカル線で富山駅出て帰ってきました。ロング山行、お疲れ様でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テントマット ヘルメット シュラフ
共同装備
テント
備考 多めにバッテリーを持って行って良かった

感想

今年はキラキラ北アの大縦走にしました。
最近、北アから離れていたので、キラキラ山ガールになりたい!と。そんな目論見は打ち砕かれ…いつもよ汗を掻きながら頑張って登る山行に…
この工程での核心は2日目と3日目と心して歩きました。
1日で東鎌、西鎌を歩くのに、槍ヶ岳の山頂は地味に時間かかるので、麓で山頂はスルーして先に進みました。西鎌が地味に長くて、双六に明るい時間に着くか…ハラハラしつつ。自分だけハラハラして歩いていた様です。
当初の予定だと3日目、双六から笠ヶ岳まで荷物持ってって、テントして次の日黒部五郎小舎へ行く予定てしたが…ピストンなら双六に荷物置いて軽身で行こうとなりました。笠ヶ岳山頂はガス沸き始め時間より早めに山頂に到着でき、360°の眺望を堪能🤤
笠ヶ岳から降りてきてテントに入ったら雨が降り出し、次の朝、ガスってもいたので、軽身ピストンにして正解だったなと。な3日目でした。
そして2回目の黒部五郎岳!前回はカールまでは天気良かったが山頂にて、ガスが上がってきてしまい、眺望半分だったので、360°の眺望の山頂を堪能するぞ!と。この日も午前中勝負。見晴らしの良い山頂タイムを堪能出来ました。太郎平への稜線歩きの時、途中振り返ったら、山頂は雲に覆われていた。少しゴロゴロと雷の音がしつつの稜線歩きは、早く小屋に着いて欲しくてビビりながらの歩きとなりました。

夏のロング6日間、総じて、天気も良く、念願の景色が全て見れたので、楽しい夏休みとなりました。またロング山行考えて実行したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら