ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5830542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

温泉と雷鳥とお花と。そして霧の雪渓と。〜白馬鑓ヶ岳

2023年08月13日(日) ~ 2023年08月14日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:52
距離
17.4km
登り
2,035m
下り
2,053m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:28
休憩
0:00
合計
4:28
10:27
31
11:00
11:01
11
11:12
11:12
18
11:30
11:31
65
12:36
12:36
49
13:24
13:25
26
13:51
13:51
5
13:56
13:57
4
14:01
14:02
20
14:22
14:23
39
2日目
山行
9:41
休憩
0:31
合計
10:12
15:02
108
6:12
6:12
54
7:06
7:07
38
7:45
7:48
121
9:48
9:50
15
10:05
10:17
49
11:06
11:13
20
11:33
11:40
106
13:26
13:26
3
13:29
13:30
67
14:36
天候 【Day1】
晴れ時々曇り
直射日光が直撃でした。
日傘さして歩いている男性がいました。

18時ごろからめちゃ雨
テント場大わらわ。

【Day2 】
ヤマテンも山荘のボードも晴れ予報、風も無さそうとのことで稜線へ。
実際には降ったり止んだりでレイン上下とザックカバーは常に。
風はほぼなかったけど時折り強めに吹くので、レインフードも被ったり外したり。
霧が濃く、少し前しか見えない状況が雪渓終わりまで続きました。

白馬尻小屋くらいからは晴れ。
下界はずっと晴れていた、とタクシーの運転手さん。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
⚫️行き
・新幹線
長野着0803
はくたか551号

・バス
長野0820-白馬駅前0930
2000円 バス乗車時に停留所にて購入も可。
https://www.alpico.co.jp/traffic/express/nagano_hakuba/

・バス
白馬駅0950-猿倉1017
1000円 バス乗車時に停留所にて購入。
https://www.alpico.co.jp/traffic/datas/files/2023/03/30/355787cd34032e6f194255c64b3f57d4a70814db.pdf

⚫️帰り
・タクシー
バスが行ってしまったので次のバスまで時間を潰すつもりでしたが、乗り合いでタクシー利用をお声がけいただきました。
白馬八方バスターミナルまで。

・バス
白馬八方バスターミナル〜長野行き
2200円
車内で運転手さんが対応されていて時間がかかり、出発が遅れていました。
出発遅れのため到着も遅れ、新幹線の便変更しました。

・新幹線
長野からはくたか
コース状況/
危険箇所等
【Day1】

・猿倉〜三白沢
時々開けるもののほぼ樹林帯。
ゆる坂との記載ですが😅

・三白沢〜白馬槍温泉小屋
道幅が狭くなり直射日光もろ浴び。
傾斜がキツくなります。

【Day2】

・白馬槍温泉小屋〜槍温泉分岐
鎖場が連続します。
「ストックしまう」看板あり
お花畑もありますが、もう少し季節が早ければもっと素敵なお花畑なんだろうなぁ。
雷鳥さんがお散歩中でした。

何人もの方に「逆ルートですね」と言われました。
そうなんですね。


・槍温泉分岐〜白馬岳頂上宿舎
稜線に上がった瞬間に霧が晴れて、周りの山々が見えました!
その後はずっと霧で、周りは見えず。

・白馬岳頂上宿舎〜大雪渓手前
想像よりも長かったです。
段差のある岩岩の道、片側切れ落ちている道、落石注意の看板あり。
危険箇所や言ってはいけない方向にはトラテープあり。
沢を渡る橋のところが増水で、橋は大丈夫でしたが橋までの川部分で着水しての歩行となりました。
もっと雨が降ったら渡れなくなるかも。
歩いている間は感じませんでしたが靴の中もびしょ濡れになっていて一歩間違えば危険な状態に。
靴の買い替え検討です。

・大雪渓
歩き始めは赤粉?と石に括り付けられたピンクテープあり。
途中から人の足跡と方角を頼りに歩きました。
クレバスのせいか、雪渓が続くところも岩道にピンテで誘導されているところもありました。
岩道より雪渓の方が歩きやすく、富士山の大砂走り同様、タイムが稼げるエリアです。

・雪渓終わり〜猿倉
整備された道から林道になります。
最後猿倉近い部分だけ林道から入ります。
その他周辺情報 【白馬槍温泉小屋】
冬の雪崩のため、毎年立て直す小屋です。
この小屋も今シーズンのみで来シーズンはまた新しくなります。
温泉は足湯のほかに2つお風呂あり。
1つは混浴の露天風呂、もう1つは女性専用の囲いがあるお風呂。20時-21時のみ交代になります。
女性は水着持参の方多数、それでも男性がたくさんいるところには入りにくく、迷っている人たちが集まって入っているようでした。
露天風呂は通路からもテン場からも見えるステージのようでした、笑
男性の中には4回入った!という方も。


【立ち寄り湯】
八方の湯
850円
露天風呂あり、サウナなし
モンベル割引終了
JAF割もなし
PayPay利用可
【Day1】

長野駅から白馬駅へ
ここで乗り換えて猿倉へ向かいます。
わぁ来たんだなぁ、ワクワクドキドキ。
2023年08月13日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/13 9:48
【Day1】

長野駅から白馬駅へ
ここで乗り換えて猿倉へ向かいます。
わぁ来たんだなぁ、ワクワクドキドキ。
「遭難事故多発!!」と
遭対教の方がテントを張って相談所を設けていました。
2023年08月13日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/13 10:17
「遭難事故多発!!」と
遭対教の方がテントを張って相談所を設けていました。
スズメウリ(雀瓜)かな、
小さくて可愛らしいお花です。
2023年08月13日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 10:30
スズメウリ(雀瓜)かな、
小さくて可愛らしいお花です。
ひらひらと蝶々が
2023年08月13日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/13 10:37
ひらひらと蝶々が
カニコウモリ(蟹蝙蝠)
2023年08月13日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/13 11:06
カニコウモリ(蟹蝙蝠)
タマガワホトトギス(玉川杜鵑)
2023年08月13日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
8/13 11:16
タマガワホトトギス(玉川杜鵑)
ツルリンドウ(蔓竜胆)

いつものメンツ的な子たちですが歩き始めから次々とお花がうれしいです。
2023年08月13日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/13 11:18
ツルリンドウ(蔓竜胆)

いつものメンツ的な子たちですが歩き始めから次々とお花がうれしいです。
お花が実になっていましたシリーズ

ユキザサ(雪笹)、ゴゼンタチバナ(御前橘)、マイヅルソウ(舞鶴草)、サンカヨウ(山荷葉)
2023年08月13日 17:32撮影 by  iPhone 12 Pro, JellyBus
6
8/13 17:32
お花が実になっていましたシリーズ

ユキザサ(雪笹)、ゴゼンタチバナ(御前橘)、マイヅルソウ(舞鶴草)、サンカヨウ(山荷葉)
道はこんな感じで歩きやすいです。
2023年08月13日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 11:20
道はこんな感じで歩きやすいです。
ツルニンジン(蔓人参)
ベルが並んでいるみたい。
可愛らしい〜
2023年08月13日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/13 11:55
ツルニンジン(蔓人参)
ベルが並んでいるみたい。
可愛らしい〜
シモツケソウ(下野草)
2023年08月13日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
8/13 11:58
シモツケソウ(下野草)
このあたりは雪解け水なのか水が豊富ですね。
2023年08月13日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 12:08
このあたりは雪解け水なのか水が豊富ですね。
ギボウシは白や濃い紫や薄い紫や。
2023年08月13日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
8/13 12:08
ギボウシは白や濃い紫や薄い紫や。
ツリガネニンジン(釣鐘人参)
たーくさん咲いていました!
2023年08月13日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
8/13 12:10
ツリガネニンジン(釣鐘人参)
たーくさん咲いていました!
ウツボグサ(靭草)
2023年08月13日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
8/13 12:22
ウツボグサ(靭草)
トモエシオガマ(巴塩竈)かな
2023年08月13日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
8/13 12:23
トモエシオガマ(巴塩竈)かな
イワショウブ(岩菖蒲)
2023年08月13日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
8/13 12:25
イワショウブ(岩菖蒲)
イワイチョウ(岩銀杏)
2023年08月13日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/13 12:30
イワイチョウ(岩銀杏)
キンコウカ(金黄花、金光花)
2023年08月13日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/13 12:31
キンコウカ(金黄花、金光花)
ツルアリドオシ(蔓蟻通)
白い毛がふさふさちゃんなのです。
2023年08月13日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
8/13 12:33
ツルアリドオシ(蔓蟻通)
白い毛がふさふさちゃんなのです。
白いホタルブクロ
2023年08月13日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 12:41
白いホタルブクロ
池塘が見えます。
2023年08月13日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
8/13 12:50
池塘が見えます。
スダヤクシュ
2023年08月13日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/13 12:55
スダヤクシュ
イワアカバナ(岩赤花)
2023年08月13日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/13 12:58
イワアカバナ(岩赤花)
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
2023年08月13日 13:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
8/13 13:23
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
チョウジギク(丁字菊)かなー
2023年08月13日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 13:26
チョウジギク(丁字菊)かなー
トリカブト
2023年08月13日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
8/13 13:28
トリカブト
雪渓が見えます。
2023年08月13日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
8/13 13:37
雪渓が見えます。
クサボタン(草牡丹)
2023年08月13日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/13 13:39
クサボタン(草牡丹)
クガイソウ(九蓋草)
2023年08月13日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
8/13 13:43
クガイソウ(九蓋草)
オオハナウド(大花独活)
2023年08月13日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/13 13:47
オオハナウド(大花独活)
エゾシオガマ(蝦夷塩竈)
2023年08月13日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/13 13:47
エゾシオガマ(蝦夷塩竈)
オタカラコウ(雄宝香)

そういけばメタカラコウ(雌宝香)とどう違うのかなと調べてみたら

オタカラコウの方が草丈が高い、花の数の方が多い。
オタカラコウは葉の先は丸いにに対して、メタカラコウは葉の先が尖っている。

とのことでした。
2023年08月13日 13:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/13 13:48
オタカラコウ(雄宝香)

そういけばメタカラコウ(雌宝香)とどう違うのかなと調べてみたら

オタカラコウの方が草丈が高い、花の数の方が多い。
オタカラコウは葉の先は丸いにに対して、メタカラコウは葉の先が尖っている。

とのことでした。
ニョホウチドリ(女峰千鳥)

日光の女峰から取られた名前とのこと。
2023年08月13日 13:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
8/13 13:48
ニョホウチドリ(女峰千鳥)

日光の女峰から取られた名前とのこと。
ヤマガラシ(山辛子)かな

早池峰山の時にヤマガラシかと思っていたら
「ナンブイヌナズナ」という固有種だと教えていただいたことあり。
難しいですね〜
2023年08月13日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 13:50
ヤマガラシ(山辛子)かな

早池峰山の時にヤマガラシかと思っていたら
「ナンブイヌナズナ」という固有種だと教えていただいたことあり。
難しいですね〜
おぉ美しい〜
2023年08月13日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
8/13 13:51
おぉ美しい〜
オオバミゾホウズキ(大葉溝酸漿)
2023年08月13日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
8/13 13:52
オオバミゾホウズキ(大葉溝酸漿)
ヤマハハコ(山母子)
2023年08月13日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
8/13 13:55
ヤマハハコ(山母子)
イヌトウバナ(犬塔花)かな
2023年08月13日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 13:55
イヌトウバナ(犬塔花)かな
トラノオの仲間なのかな、
2023年08月13日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
8/13 13:57
トラノオの仲間なのかな、
ダイモンジソウ(大文字草)?
2023年08月13日 14:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 14:09
ダイモンジソウ(大文字草)?
オニシモツケ(鬼下野)
2023年08月13日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/13 14:11
オニシモツケ(鬼下野)
モミジカラマツソウ(紅葉唐松草)
2023年08月13日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/13 14:12
モミジカラマツソウ(紅葉唐松草)
タカトウダイ(高燈台)
2023年08月13日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
8/13 14:13
タカトウダイ(高燈台)
わぁーー小屋が見えてきたぁ
2023年08月13日 14:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
8/13 14:16
わぁーー小屋が見えてきたぁ
クワガタソウ(鍬形草)
2023年08月13日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
8/13 14:19
クワガタソウ(鍬形草)
ヒメクワガタ(姫鍬形)
2023年08月13日 14:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 14:20
ヒメクワガタ(姫鍬形)
道にはたくさんのキンポウゲ(金鳳花)
2023年08月13日 14:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/13 14:21
道にはたくさんのキンポウゲ(金鳳花)
槍温泉までは3回橋を渡りました。
2023年08月13日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
8/13 14:22
槍温泉までは3回橋を渡りました。
ヨツバシオガマ(四葉塩竈)
2023年08月13日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 14:29
ヨツバシオガマ(四葉塩竈)
オニユリ、コオニユリ、クルマユリ??
(鬼百合、小鬼百合、車百合??)
2023年08月13日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/13 14:30
オニユリ、コオニユリ、クルマユリ??
(鬼百合、小鬼百合、車百合??)
ウサギギク(兎菊)
2023年08月13日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 14:31
ウサギギク(兎菊)
ウメバチソウ(梅鉢草)
かわいい子がたくさんこっちを向いている〜
2023年08月13日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
8/13 14:52
ウメバチソウ(梅鉢草)
かわいい子がたくさんこっちを向いている〜
小屋に着きましたーー
毎年建て替えのため今年限りの小屋です。
2023年08月13日 16:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
8/13 16:02
小屋に着きましたーー
毎年建て替えのため今年限りの小屋です。
露天風呂と女性風呂と足湯があります。

2023年08月13日 16:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
22
8/13 16:22
露天風呂と女性風呂と足湯があります。

夜ご飯はハンバーグ付きハヤシライス。
ハヤシライスとお味噌汁はおかわりできます。
2023年08月13日 18:21撮影 by  foodie, Snowcorp
12
8/13 18:21
夜ご飯はハンバーグ付きハヤシライス。
ハヤシライスとお味噌汁はおかわりできます。
テレビの台風情報もだいぶ西に逸れて遅い感じだし、明日はお天気良さそう。
2023年08月13日 14:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/13 14:57
テレビの台風情報もだいぶ西に逸れて遅い感じだし、明日はお天気良さそう。
【Day2】

早く出発しないと天気が悪くなるかもなので、
ヘッデンで出発!
みんな下山で登る人はいないみたい。
2023年08月14日 04:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/14 4:21
【Day2】

早く出発しないと天気が悪くなるかもなので、
ヘッデンで出発!
みんな下山で登る人はいないみたい。
みんなの写真で見た看板、笑
この後ほんとに鎖場の連続でした。
少し濡れていて滑る岩だったので下りは大変かも!
2023年08月14日 04:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/14 4:51
みんなの写真で見た看板、笑
この後ほんとに鎖場の連続でした。
少し濡れていて滑る岩だったので下りは大変かも!
ホツツジ(穂躑躅)
2023年08月14日 05:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
8/14 5:01
ホツツジ(穂躑躅)
カライトソウ(唐糸草)
2023年08月14日 05:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/14 5:04
カライトソウ(唐糸草)
チングルマ(稚児車)のくるくるちゃんたち
2023年08月14日 05:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/14 5:21
チングルマ(稚児車)のくるくるちゃんたち
大きなベリーがなっていてびっくり。
2023年08月14日 05:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
8/14 5:33
大きなベリーがなっていてびっくり。
わぁーウサギギクとチングルマのお花畑。
きっと先月あたりはすごかったんだろうなぁ。
2023年08月14日 05:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
8/14 5:38
わぁーウサギギクとチングルマのお花畑。
きっと先月あたりはすごかったんだろうなぁ。
ハクサンフウロ(白山風露)
2023年08月14日 05:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
8/14 5:47
ハクサンフウロ(白山風露)
雷鳥さん!
初めて会うことができました。
2023年08月14日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
8/14 6:45
雷鳥さん!
初めて会うことができました。
近くに寄ってもぜんぜん逃げないのね。
2023年08月14日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
8/14 6:46
近くに寄ってもぜんぜん逃げないのね。
この後もたくさん会えました。
(つまりはお天気があまりよろしくないということで…)
2023年08月14日 06:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
8/14 6:47
この後もたくさん会えました。
(つまりはお天気があまりよろしくないということで…)
トウヤクリンドウ(当薬竜胆)
2023年08月14日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/14 6:53
トウヤクリンドウ(当薬竜胆)
コマクサ(駒草)
2023年08月14日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/14 6:53
コマクサ(駒草)
イワツメクサ(岩爪草)
2023年08月14日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/14 6:55
イワツメクサ(岩爪草)
コマクサたくさーーん
2023年08月14日 07:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/14 7:01
コマクサたくさーーん
イブキジャコウ(伊吹麝香)
2023年08月14日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/14 7:02
イブキジャコウ(伊吹麝香)
稜線まで上がってきました。
これから向かう白馬槍ヶ岳方面。

上に登ってる途中会う人会う人に、稜線の風はエグいっす、ヤバいっす、とさんざん言われ続けて
稜線に上がってから下りるかどうか決めようと思っていたら、なんと晴れていて風なし。
ということで進むことにしました。
2023年08月14日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
8/14 7:05
稜線まで上がってきました。
これから向かう白馬槍ヶ岳方面。

上に登ってる途中会う人会う人に、稜線の風はエグいっす、ヤバいっす、とさんざん言われ続けて
稜線に上がってから下りるかどうか決めようと思っていたら、なんと晴れていて風なし。
ということで進むことにしました。
わぁーって1人で声に出してしまった。
迷っていたわたしにご褒美の景色。
(今日はこの時だけの景色でした、)
2023年08月14日 07:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
8/14 7:06
わぁーって1人で声に出してしまった。
迷っていたわたしにご褒美の景色。
(今日はこの時だけの景色でした、)
うれしい。
登ってきた甲斐があったよ。
2023年08月14日 07:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
8/14 7:06
うれしい。
登ってきた甲斐があったよ。
剱岳がはっきりと。
2023年08月14日 07:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
8/14 7:15
剱岳がはっきりと。
タカネツメクサ(高嶺爪草)
2023年08月14日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/14 7:21
タカネツメクサ(高嶺爪草)
白馬槍ヶ岳登頂〜
結局この後、杓子岳は巻いてしまったので
白馬三山踏んだのはここだけとなりました。
2023年08月14日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
8/14 7:41
白馬槍ヶ岳登頂〜
結局この後、杓子岳は巻いてしまったので
白馬三山踏んだのはここだけとなりました。
トウヤクリンドウとイブキトラノオのお花畑です!
2023年08月14日 07:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
8/14 7:56
トウヤクリンドウとイブキトラノオのお花畑です!
タカネシオガマ(高嶺塩竈)
2023年08月14日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
8/14 8:00
タカネシオガマ(高嶺塩竈)
イワギキョウ(岩桔梗)
2023年08月14日 08:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/14 8:07
イワギキョウ(岩桔梗)
この手のお花は
ウイキョウだかニンジンだかボウフウだか
よくわからず。
2023年08月14日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/14 8:09
この手のお花は
ウイキョウだかニンジンだかボウフウだか
よくわからず。
ナデシコ(撫子)
雨でしなっちゃってますが。
2023年08月14日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/14 9:26
ナデシコ(撫子)
雨でしなっちゃってますが。
イワヒバリちゃん
2023年08月14日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
8/14 9:28
イワヒバリちゃん
イワオウギ(岩黄耆)
今まで岩扇だと思っていたわ!
2023年08月14日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
8/14 9:34
イワオウギ(岩黄耆)
今まで岩扇だと思っていたわ!
ミソガワソウ(味噌川草)
2023年08月14日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
8/14 10:50
ミソガワソウ(味噌川草)
トラバース道は時々「落石キケン」
2023年08月14日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/14 11:47
トラバース道は時々「落石キケン」
やっと大雪渓に来ました。
長かったー
入り口のところにはピンテを巻いた石と赤粉がルートに引かれていてわかりやすかったです。
途中からなくなり、なんとなく人の通ったであろう黒い道を辿りました。
霧で前が見えず、前にも後ろにも人がいなかったので方向間違えたら完全アウトだと思い、時々方向は確認していましたが、ドキドキでした。
(1人トレランぽい方に抜かれただけ)
「霧の時に遭難多発!!」と書かれていたポスターを思って早く下山した方が良いと、杓子も白馬も登頂せず😅
途中からクレバス注意!とのことでピンテで雪渓横の岩道に誘導され、しかも年々小さくなっているとのこと、
岩の道より歩きやすいのでもっと歩きたかったです、笑
2023年08月14日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
8/14 12:28
やっと大雪渓に来ました。
長かったー
入り口のところにはピンテを巻いた石と赤粉がルートに引かれていてわかりやすかったです。
途中からなくなり、なんとなく人の通ったであろう黒い道を辿りました。
霧で前が見えず、前にも後ろにも人がいなかったので方向間違えたら完全アウトだと思い、時々方向は確認していましたが、ドキドキでした。
(1人トレランぽい方に抜かれただけ)
「霧の時に遭難多発!!」と書かれていたポスターを思って早く下山した方が良いと、杓子も白馬も登頂せず😅
途中からクレバス注意!とのことでピンテで雪渓横の岩道に誘導され、しかも年々小さくなっているとのこと、
岩の道より歩きやすいのでもっと歩きたかったです、笑
雪渓終わりの塔。
ここから山頂4km、猿倉3kmと見て
まだ倍近くもあるのかー😩と。
ただ晴れ間も見えて風も霧もないし、
気持ちはホッとしていました。
みんなの写真で見る「ようこそ大雪渓へ」はどこにあったのかな。
2023年08月14日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/14 13:13
雪渓終わりの塔。
ここから山頂4km、猿倉3kmと見て
まだ倍近くもあるのかー😩と。
ただ晴れ間も見えて風も霧もないし、
気持ちはホッとしていました。
みんなの写真で見る「ようこそ大雪渓へ」はどこにあったのかな。
オオレイジンソウ(大怜人草)
2023年08月14日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/14 13:22
オオレイジンソウ(大怜人草)
もうすぐ白馬尻小屋。
晴れてるぅ
2023年08月14日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/14 13:47
もうすぐ白馬尻小屋。
晴れてるぅ
アザミに蝶々
2023年08月14日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/14 13:59
アザミに蝶々
最後の林道を歩いていて、なんて素敵なお山!と思ってアプリで調べたら、小蓮華山と船越ノ頭でした。
去年ここを歩く計画だったなぁ、少しだけ歩いてとても感動して来年こそはと思ったなぁ、と。
2023年08月14日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/14 14:03
最後の林道を歩いていて、なんて素敵なお山!と思ってアプリで調べたら、小蓮華山と船越ノ頭でした。
去年ここを歩く計画だったなぁ、少しだけ歩いてとても感動して来年こそはと思ったなぁ、と。
ソバナ(岨菜)もたくさん見ました😊
2023年08月14日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
8/14 14:12
ソバナ(岨菜)もたくさん見ました😊
シシウド(獅子独活)かしらん。
花火みたいーー
2023年08月14日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/14 14:14
シシウド(獅子独活)かしらん。
花火みたいーー
下山して猿倉から八方経由でかわいいコインロッカーのある長野駅へ。

おつかれさまでした😊
2023年08月14日 19:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
8/14 19:12
下山して猿倉から八方経由でかわいいコインロッカーのある長野駅へ。

おつかれさまでした😊

感想

今日は白馬岳へ
昨年台風のため引き返したので今年は!とのことで2泊3日で計画しましたが、今年も台風のため1泊2日に変更、天候・体調を鑑みて白馬岳山頂はまたの機会のお楽しみとなりました。

当初計画では猿倉から槍温泉小屋泊、稜線を歩き白馬岳へ。白馬山荘泊で蓮華温泉に下山。そこからバスで糸魚川から帰る、としていました。
今回1泊に変更のため、槍温泉でピストンか、稜線歩くか、白馬岳へ行くか、そのまま大雪渓に下りるか、天候次第で、としました。

猿倉から槍温泉は風も雲もない中、直射日光ゲキ当たりで汗だくだく。ゆるいのぼりからのキツイのぼりで全身びっしょりでした。
15時着目標でしたがその前に着けて良かったです。
17時過ぎに着いたグループは白馬岳まわってきたのかな。
そんな中の温泉はもうほんとに気持ちよかったです。
ちょっと熱めでまた汗かきそうでしたが疲れが癒やされました〜

夕飯の時に見たテレビやネットの山系の天気予報情報では明日は曇りから晴れで風も強くなさそう、とのことで稜線へ上がることに。

翌日は白馬岳登頂も鑑みて4時出目標(結局なんだかんだ4:20ごろになってしまった)
明け方のヘッデン登山も数回目となりました😅
しかし誰も登る人はおらず。
稜線に出る間も下りの人に「どこまで」と聞かれまくり。みなさん稜線は相当風が強いとの話だったのでまた戻るのもアリとしてとりあえず上に行ってみようと。
上に着いたらなんと雨は止み霧は晴れて無風。
周りの景色がさぁーっと見えて「あぁ来て良かった」
そして稜線歩く人も数人見えたので歩くことにしました。
白馬岳は時間と天気次第、行けたら行きたいと思ってわずかな杓子さえ巻いたのに、やっぱりこの天候で往復1時間とは言え、下山を遅らせるのは良くないと目の前にして(真っ白で見えなかったけど)登頂せず下山しました。

今までアルプスなんてすごい人が行くところ、と思っていたけどようやく私にも行けるかもと思い始め、今年初めてソロアルプスにチャレンジしてみました。
やはり近隣の低山とは違って天候の変化やそれに対応する力や判断が必要なのだと感じました。
そしてそれに値する景色やそのほか言い表せない魅力があるのも感じました。

山頂を踏んでないことで、また次回はどんなコースにしようかすでに妄想中です、笑


※たくさんのお花を見てここには載せ切れず、ですが、他の方の記録を見ると、ウルップソウ、シコタンソウ、ニッコウキスゲ、などなども僅かながらに咲いていたのですね。逆コースだったせいか、気持ち急いでいたからから、天候のせいか、気付きませんでした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら