記録ID: 5854497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス 表裏銀座コースを4泊5日で大縦走!
2023年08月17日(木) ~
2023年08月21日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0c501cfcdef364a.jpg)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 47:15
- 距離
- 49.7km
- 登り
- 4,828m
- 下り
- 5,000m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 9:30
距離 9.5km
登り 1,721m
下り 300m
2日目
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 10:10
距離 9.5km
登り 1,112m
下り 912m
3日目
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:47
距離 11.1km
登り 823m
下り 1,340m
4日目
- 山行
- 11:40
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 12:52
距離 14.9km
登り 1,100m
下り 1,116m
16:55
天候 | 1日目:晴れのち曇り、夕方ごろから雨 2日目:晴れのち曇り、夕方ごろから雨のち晴れ 3日目:晴れのち曇り 4日目:晴れのち曇り、午後に所により雨、夕方ごろから雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
北アルプスの表銀座コースと裏銀座コースを繋いで、表裏銀座コースの縦走をしみたかったんですよね。
1年前は台風の影響で中止になり、やっと実現出来ました!
4泊5日で回るには、1日10時間程度の工程となり、全てテント泊なので食料も運ばないとならないので、荷物もそれなりのずっしりとした重さとなり、初日から想像以上に大変になりそうだと、少し後悔まで感じた程でした。
特に東釜尾根は険しく、荷物の重さと日差しの暑さで、かなり参りましたね。
食料は日毎に減って重量は少しづつ軽くはなって行くが、疲れが溜まっていくので、なんか軽く感じなく4日目の三俣山荘〜烏帽子小屋までは13時間もかかってしまった (^^;
天気には恵まれて、朝からテント場までは4日目を除き雨に降られる事はなかったが、テントをせ設営した直後の15時頃には、毎日夕立の様な雨には降られましたね…
天気が良かったので、景色は毎日最高に良くて、表銀座からは次に歩く裏銀座の山々が見えたし、裏銀座からは歩いてきた表銀座の山々が見えたし、槍ヶ岳はいつでも見える存在感で、常に槍ヶ岳の素晴らしさを感じながら、稜線からの景色を楽しむことが出来ました、感動ですね!
行き交う何人の方々から、荷物の大きさからコースを聞かれて、表裏銀座の縦走と答えるとビックリされたりして、楽しい会話も出来たりして、とても楽しい山行となりました。
歩いている時は、とても辛かったけど、下山してみれば、楽しい記憶が甦ってきますね (^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する