ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5854497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス 表裏銀座コースを4泊5日で大縦走!

2023年08月17日(木) ~ 2023年08月21日(月)
 - 拍手
nicenaoki その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
47:15
距離
49.7km
登り
4,828m
下り
5,000m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:02
休憩
1:28
合計
9:30
5:46
5:52
39
6:32
6:33
38
7:10
7:22
36
7:58
8:18
31
8:50
8:57
25
9:22
9:26
49
10:14
10:44
35
11:20
11:20
27
11:47
11:47
112
13:39
13:39
19
14:36
2日目
山行
9:23
休憩
0:47
合計
10:10
14:36
13
5:09
5:13
8
5:21
5:32
44
6:15
6:17
23
6:40
6:40
82
8:02
8:02
56
8:58
8:59
10
9:09
9:11
10
9:20
9:38
80
10:57
11:09
171
14:00
14:00
66
3日目
山行
8:38
休憩
1:09
合計
9:47
15:06
49
5:57
6:07
98
7:45
7:45
45
8:30
8:30
80
9:50
9:51
28
10:20
10:59
22
11:21
11:26
3
11:30
11:35
46
12:21
12:28
18
12:45
12:46
38
13:24
13:24
32
13:57
14:00
12
14:12
14:12
47
14:59
4日目
山行
11:40
休憩
1:12
合計
12:52
14:59
111
5:51
6:01
38
6:39
6:45
25
7:10
7:11
50
8:01
8:09
34
8:42
8:49
5
8:54
9:00
4
9:04
9:04
25
9:29
9:46
52
10:37
10:38
107
12:25
12:26
4
12:30
12:30
48
13:18
13:21
16
13:36
13:47
175
16:43
16:49
6
5日目
山行
4:09
休憩
0:00
合計
4:09
16:55
65
7:43
7:43
95
9:18
9:18
43
10:01
10:02
29
10:31
10:31
12
10:43
10:43
5
10:48
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち曇り、夕方ごろから雨
2日目:晴れのち曇り、夕方ごろから雨のち晴れ
3日目:晴れのち曇り
4日目:晴れのち曇り、午後に所により雨、夕方ごろから雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉山荘の駐車場に駐車し、中房温泉へタクシーで移動
中房登山口から入山し、北アルプスの表裏銀座コースを縦走に出発!
4泊5日で廻る予定 (^^
中房登山口から入山し、北アルプスの表裏銀座コースを縦走に出発!
4泊5日で廻る予定 (^^
第二ベンチで休憩
2023年08月17日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 6:32
第二ベンチで休憩
いい天気です。
今日から5日間の予報は比較的良さそう♩
2023年08月17日 07:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/17 7:00
いい天気です。
今日から5日間の予報は比較的良さそう♩
燕岳が見えてきました
7月に燕岳経由で餓鬼岳に登ったから、ひと月ぶりだね!
2023年08月17日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 9:42
燕岳が見えてきました
7月に燕岳経由で餓鬼岳に登ったから、ひと月ぶりだね!
燕山荘が見えてきた
2023年08月17日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 9:42
燕山荘が見えてきた
稜線に登りあげました
2023年08月17日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/17 10:17
稜線に登りあげました
燕山荘の前の広場から、燕岳。
今日は大天井岳を目指すので、燕岳はパス (^^
2023年08月17日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/17 10:26
燕山荘の前の広場から、燕岳。
今日は大天井岳を目指すので、燕岳はパス (^^
テント場には、既に数張り設営中
2023年08月17日 10:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 10:36
テント場には、既に数張り設営中
蛙岩辺りかな
2023年08月17日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 11:16
蛙岩辺りかな
槍ヶ岳が雲間から見えた!
2023年08月17日 11:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 11:23
槍ヶ岳が雲間から見えた!
ちょっとガスガスになってきた
2023年08月17日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 12:36
ちょっとガスガスになってきた
大天井岳の方は雲の中だな
2023年08月17日 13:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 13:12
大天井岳の方は雲の中だな
ガスってて遠くが見えないけど、長い階段を登って行きます
2023年08月17日 13:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/17 13:33
ガスってて遠くが見えないけど、長い階段を登って行きます
常念岳と槍ヶ岳の分岐に到着。
今日は大天荘のテント場でテント泊するので、常念側へ進みます
2023年08月17日 13:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 13:50
常念岳と槍ヶ岳の分岐に到着。
今日は大天荘のテント場でテント泊するので、常念側へ進みます
振り返ると稜線が見えました
2023年08月17日 13:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/17 13:53
振り返ると稜線が見えました
あと200m
分岐からの登りが、なかなか長く感じる〜
2023年08月17日 14:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 14:20
あと200m
分岐からの登りが、なかなか長く感じる〜
あと一息のはず。
晴れていれば、大天井岳が見えるはずなんだけどな
2023年08月17日 14:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 14:20
あと一息のはず。
晴れていれば、大天井岳が見えるはずなんだけどな
大天荘に到着
2023年08月17日 14:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 14:35
大天荘に到着
1日目は、ここで幕営します!
1人\2000
2023年08月17日 15:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 15:41
1日目は、ここで幕営します!
1人\2000
比較的平らな場所が取れました
2023年08月17日 15:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 15:41
比較的平らな場所が取れました
お疲れ様の乾杯! (^^
2023年08月17日 15:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 15:50
お疲れ様の乾杯! (^^
ガスが少し晴れて青空が見えたけど、大天井岳はかすかに見えるくらい。
この日はダメでした
2023年08月17日 18:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/17 18:10
ガスが少し晴れて青空が見えたけど、大天井岳はかすかに見えるくらい。
この日はダメでした
もう少し晴れればね
2023年08月17日 18:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/17 18:15
もう少し晴れればね
テント場は、比較的空きありですね
2023年08月17日 18:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/17 18:15
テント場は、比較的空きありですね
2日目の朝は晴れ!
2023年08月18日 04:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 4:38
2日目の朝は晴れ!
日の出を見に大天井岳山頂を目指します
2023年08月18日 04:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 4:58
日の出を見に大天井岳山頂を目指します
日の出が間近
2023年08月18日 05:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 5:01
日の出が間近
槍ヶ岳の方もくっきり見えるよ!
2023年08月18日 05:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 5:01
槍ヶ岳の方もくっきり見えるよ!
日の出
2023年08月18日 05:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 5:05
日の出
空が焼けて、いい雰囲気
2023年08月18日 05:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 5:05
空が焼けて、いい雰囲気
2023年08月18日 05:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 5:07
槍ヶ岳が焼けてます
2023年08月18日 05:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 5:09
槍ヶ岳が焼けてます
今日も頑張ろう!
2023年08月18日 05:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 5:12
今日も頑張ろう!
テント場に戻ると、虹が見えました
2023年08月18日 05:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/18 5:22
テント場に戻ると、虹が見えました
常念岳の方ですね♩
2023年08月18日 05:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 5:22
常念岳の方ですね♩
晴れているけど、少し雲が多めかな
2023年08月18日 05:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 5:44
晴れているけど、少し雲が多めかな
大天井ヒュッテまで来ました。
目の前は牛首展望台
2023年08月18日 06:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 6:10
大天井ヒュッテまで来ました。
目の前は牛首展望台
大天井ヒュッテが見えた
2023年08月18日 06:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 6:14
大天井ヒュッテが見えた
大天井ヒュッテ
2023年08月18日 06:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 6:17
大天井ヒュッテ
西岳への縦走路は、ダケカンバの森を抜けて行きます
2023年08月18日 06:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 6:38
西岳への縦走路は、ダケカンバの森を抜けて行きます
ちょっと雲が多くなって来ちゃったな
2023年08月18日 06:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 6:48
ちょっと雲が多くなって来ちゃったな
ビックリ平に到着
2023年08月18日 06:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 6:54
ビックリ平に到着
裏銀座の山々がよく見える
2023年08月18日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 6:56
裏銀座の山々がよく見える
槍ヶ岳の方もよく見える
2023年08月18日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 7:03
槍ヶ岳の方もよく見える
槍ヶ岳に光が当たって、光って見える!
素晴らしい景色ですね〜
2023年08月18日 07:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 7:06
槍ヶ岳に光が当たって、光って見える!
素晴らしい景色ですね〜
赤岩岳かな
2023年08月18日 07:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 7:13
赤岩岳かな
痩せた稜線の岩場を抜けます
2023年08月18日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 8:44
痩せた稜線の岩場を抜けます
花が綺麗♪
2023年08月18日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 8:50
花が綺麗♪
沢山咲いてます
2023年08月18日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 8:53
沢山咲いてます
西岳に到着
2023年08月18日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 9:06
西岳に到着
奥穂高の方角
2023年08月18日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 9:06
奥穂高の方角
広角で、槍ヶ岳〜西穂高岳まで、ど〜んと圧巻の光景!
2023年08月18日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 9:06
広角で、槍ヶ岳〜西穂高岳まで、ど〜んと圧巻の光景!
いや〜素晴らしい景色です♪
2023年08月18日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 9:08
いや〜素晴らしい景色です♪
ヒュッテ西岳が眼下に見えます
2023年08月18日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 9:09
ヒュッテ西岳が眼下に見えます
ヒュッテ西岳で休憩してから、いよいよ東鎌尾根へ向かいます
2023年08月18日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 9:38
ヒュッテ西岳で休憩してから、いよいよ東鎌尾根へ向かいます
赤くてキラキラしてる
2023年08月18日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 9:42
赤くてキラキラしてる
青空と立派なダケカンバ
2023年08月18日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 9:42
青空と立派なダケカンバ
だいぶ近づいてきた
2023年08月18日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 9:53
だいぶ近づいてきた
長い鉄の梯子を下ります
2023年08月18日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 9:55
長い鉄の梯子を下ります
鎖場
2023年08月18日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 10:51
鎖場
水俣乗越
2023年08月18日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 11:00
水俣乗越
右側を乗り越えていきます
2023年08月18日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 11:00
右側を乗り越えていきます
高瀬ダムが見えた
2023年08月18日 11:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 11:03
高瀬ダムが見えた
険しくなってきた
2023年08月18日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 11:14
険しくなってきた
槍沢の方がよく見える
2023年08月18日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 11:35
槍沢の方がよく見える
一休み
2023年08月18日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 11:44
一休み
長い鉄の梯子を下ります
2023年08月18日 11:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 11:50
長い鉄の梯子を下ります
次は、登ります
2023年08月18日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 12:04
次は、登ります
木の梯子の様な階段をいくつも登ります!
2023年08月18日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 12:14
木の梯子の様な階段をいくつも登ります!
ついに、ヒュッテ大槍まで200m!
長かった〜
2023年08月18日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 13:24
ついに、ヒュッテ大槍まで200m!
長かった〜
ヒュッテ大槍に到着
ここから、さらに東鎌尾根を経由して槍ヶ岳へ!
2023年08月18日 14:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 14:00
ヒュッテ大槍に到着
ここから、さらに東鎌尾根を経由して槍ヶ岳へ!
ガスって来たけど、だいぶ近くまできたぞ〜
2023年08月18日 14:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 14:16
ガスって来たけど、だいぶ近くまできたぞ〜
鎖場が出てきた
2023年08月18日 14:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 14:36
鎖場が出てきた
険しい岩場を歩きます
2023年08月18日 14:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 14:40
険しい岩場を歩きます
もう山荘は目前
2023年08月18日 14:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 14:46
もう山荘は目前
槍ヶ岳山荘に到着しました。
雨が降ってきて、上がった後で撮影した穂先
2023年08月18日 17:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 17:38
槍ヶ岳山荘に到着しました。
雨が降ってきて、上がった後で撮影した穂先
降雨後の雲がダイナミック
2023年08月18日 17:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 17:47
降雨後の雲がダイナミック
穂先の右に虹が♪
2023年08月18日 17:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 17:48
穂先の右に虹が♪
そして、ブロッケンも♪
2023年08月18日 17:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 17:52
そして、ブロッケンも♪
表銀座方向もちらっと見えた
2023年08月18日 17:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 17:52
表銀座方向もちらっと見えた
南岳方向
テント場はにぎやか〜
2023年08月18日 17:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 17:55
南岳方向
テント場はにぎやか〜
日が落ちていく
2023年08月18日 17:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 17:55
日が落ちていく
降雨の前に設営できたので、良かった♪
2023年08月18日 17:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 17:56
降雨の前に設営できたので、良かった♪
3日目の日の出
2023年08月19日 04:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 4:48
3日目の日の出
雲が多めだけど、まずまずの天気
2023年08月19日 04:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 4:48
雲が多めだけど、まずまずの天気
雲が焼けて綺麗♪
2023年08月19日 04:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 4:56
雲が焼けて綺麗♪
槍ヶ岳山荘
2023年08月19日 04:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 4:58
槍ヶ岳山荘
雲が輝いて見える
2023年08月19日 05:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 5:01
雲が輝いて見える
3日目は、西鎌尾根〜双六岳〜三俣蓮華岳〜三俣山荘を歩きますあ
2023年08月19日 05:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 5:06
3日目は、西鎌尾根〜双六岳〜三俣蓮華岳〜三俣山荘を歩きますあ
西鎌尾根行きます!
2023年08月19日 05:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 5:08
西鎌尾根行きます!
笠ヶ岳の方角
2023年08月19日 05:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 5:10
笠ヶ岳の方角
日が出て焼けてきた
2023年08月19日 05:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 5:11
日が出て焼けてきた
小槍と大槍
2023年08月19日 05:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 5:11
小槍と大槍
西鎌尾根の全景が見える
2023年08月19日 05:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 5:13
西鎌尾根の全景が見える
尾根が激しく崩壊しているね
2023年08月19日 05:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 5:46
尾根が激しく崩壊しているね
千丈乗越
2023年08月19日 05:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 5:57
千丈乗越
振り返って槍ヶ岳。
だいぶ下ってきた。
2023年08月19日 05:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 5:58
振り返って槍ヶ岳。
だいぶ下ってきた。
この角度の槍ヶ岳は、あまり尖がって見えないね
2023年08月19日 06:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 6:10
この角度の槍ヶ岳は、あまり尖がって見えないね
手前は抜戸岳かな
2023年08月19日 06:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 6:16
手前は抜戸岳かな
鎖場を通過
2023年08月19日 06:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 6:20
鎖場を通過
なんて花かな....
2023年08月19日 06:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 6:25
なんて花かな....
ザレた箇所をトラバース
慎重にね。
2023年08月19日 06:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 6:26
ザレた箇所をトラバース
慎重にね。
焼岳の方が見えてきた
2023年08月19日 06:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 6:30
焼岳の方が見えてきた
眼下は新穂高へ向かう谷
2023年08月19日 06:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 6:30
眼下は新穂高へ向かう谷
崩壊している尾根の山に近づいてきた
2023年08月19日 06:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 6:34
崩壊している尾根の山に近づいてきた
鷲羽岳・水晶岳も見えてきたね
2023年08月19日 06:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 6:39
鷲羽岳・水晶岳も見えてきたね
右の方は野口五郎岳かな?
2023年08月19日 06:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 6:41
右の方は野口五郎岳かな?
険しい道ももうすぐ終わりそう
2023年08月19日 06:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 6:41
険しい道ももうすぐ終わりそう
鎖がかかっているけど、すべり落ちそうで危険な個所
2023年08月19日 06:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 6:42
鎖がかかっているけど、すべり落ちそうで危険な個所
もう少しで岩場を抜けそう
2023年08月19日 06:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 6:53
もう少しで岩場を抜けそう
岩場を抜けたら、藪漕ぎが待っていた (^^;
2023年08月19日 07:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 7:06
岩場を抜けたら、藪漕ぎが待っていた (^^;
この尾根は歩けなさそうだね...
2023年08月19日 07:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 7:19
この尾根は歩けなさそうだね...
振り返ると、西鎌尾根の全景と槍ヶ岳
2023年08月19日 07:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 7:55
振り返ると、西鎌尾根の全景と槍ヶ岳
抜戸岳
2023年08月19日 07:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 7:55
抜戸岳
広角で抜戸岳を撮影
2023年08月19日 08:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 8:07
広角で抜戸岳を撮影
右手は鷲羽岳で、遠くに薬師岳
2023年08月19日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 8:10
右手は鷲羽岳で、遠くに薬師岳
焼岳
2023年08月19日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 8:13
焼岳
湯俣の方角
2023年08月19日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 8:17
湯俣の方角
2023年08月19日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 8:17
反対側からみても崩壊が激しいね
2023年08月19日 08:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 8:20
反対側からみても崩壊が激しいね
ズームで鏡平山荘
2023年08月19日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 9:12
ズームで鏡平山荘
樅沢岳に到着
2023年08月19日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 9:39
樅沢岳に到着
眼下に双六小屋
2023年08月19日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 10:07
眼下に双六小屋
双六小屋に到着して、山菜うどんを食べました。
疲れた体に、うどんつゆが美味い!
2023年08月19日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 10:30
双六小屋に到着して、山菜うどんを食べました。
疲れた体に、うどんつゆが美味い!
双六小屋
2023年08月19日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 10:51
双六小屋
双六岳を目指します
曇ってきた....
2023年08月19日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 11:20
双六岳を目指します
曇ってきた....
中道分岐、ここは左に
2023年08月19日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 11:29
中道分岐、ここは左に
登り上げた感じで平らな道を歩きます
2023年08月19日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 11:54
登り上げた感じで平らな道を歩きます
双六岳に到着
周りはガスってて展望は残念
2023年08月19日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 12:15
双六岳に到着
周りはガスってて展望は残念
ライチョウがお出迎え♪
2023年08月19日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 12:29
ライチョウがお出迎え♪
なんて花でしょうか
2023年08月19日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 12:49
なんて花でしょうか
丸山の表記が石で書いてあった!
書いた方、ナイスなセンス。
2023年08月19日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 13:24
丸山の表記が石で書いてあった!
書いた方、ナイスなセンス。
だいぶ曇ってきた
2023年08月19日 13:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 13:39
だいぶ曇ってきた
三俣蓮華岳に到着
2023年08月19日 13:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 13:56
三俣蓮華岳に到着
三俣山荘が見えてきた
2023年08月19日 14:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 14:37
三俣山荘が見えてきた
三俣山荘に到着
2023年08月19日 16:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 16:07
三俣山荘に到着
3日目もテント泊
比較的平らな場所をゲット
2023年08月19日 16:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 16:02
3日目もテント泊
比較的平らな場所をゲット
夕食は、テント泊者にも提供される、鹿肉のジビエシチュー♪
大変おいしかった!
2023年08月19日 17:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 17:43
夕食は、テント泊者にも提供される、鹿肉のジビエシチュー♪
大変おいしかった!
今日も一杯!
2023年08月19日 17:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 17:47
今日も一杯!
伊藤新道の開通が翌日とのことでした。
楽しそうなアドベンチャーコースの模様で、渡渉が数か所あり難易度高め!
2023年08月19日 18:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/19 18:11
伊藤新道の開通が翌日とのことでした。
楽しそうなアドベンチャーコースの模様で、渡渉が数か所あり難易度高め!
夕焼けの鷲羽岳
2023年08月19日 18:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/19 18:42
夕焼けの鷲羽岳
4日目は、鷲羽岳〜水晶岳〜野口五郎岳〜烏帽子小屋までの工程を歩きます
2023年08月20日 04:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 4:00
4日目は、鷲羽岳〜水晶岳〜野口五郎岳〜烏帽子小屋までの工程を歩きます
途中に伊藤新道の分岐がありました
2023年08月20日 04:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 4:06
途中に伊藤新道の分岐がありました
日の出間近
2023年08月20日 04:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 4:53
日の出間近
三俣山荘から、かなり登ってきた
2023年08月20日 04:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 4:53
三俣山荘から、かなり登ってきた
いい場所に建ってるよね〜、三俣山荘
2023年08月20日 04:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 4:54
いい場所に建ってるよね〜、三俣山荘
黒部五郎岳
2023年08月20日 04:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 4:59
黒部五郎岳
双六辺り、焼けてきた
2023年08月20日 05:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 5:16
双六辺り、焼けてきた
朝はいい天気!
しかし、午後は雨の予報がありなので、早めに着きたいね
2023年08月20日 05:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 5:30
朝はいい天気!
しかし、午後は雨の予報がありなので、早めに着きたいね
日が上がった
2023年08月20日 05:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 5:43
日が上がった
槍ヶ岳も、だいぶ遠くになった
2023年08月20日 05:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 5:43
槍ヶ岳も、だいぶ遠くになった
鷲羽岳に到着
2023年08月20日 05:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 5:46
鷲羽岳に到着
ワリモ岳に到着
2023年08月20日 06:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 6:39
ワリモ岳に到着
振り返って、鷲羽岳
2023年08月20日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 6:32
振り返って、鷲羽岳
進む方向の稜線は、歩きやすそうだな
2023年08月20日 06:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 6:42
進む方向の稜線は、歩きやすそうだな
ワリモ北分岐に到着
2023年08月20日 07:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 7:11
ワリモ北分岐に到着
鷲羽・ワリモの後ろに槍ヶ岳
2023年08月20日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 7:43
鷲羽・ワリモの後ろに槍ヶ岳
水晶小屋まで登りあげます
2023年08月20日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 7:45
水晶小屋まで登りあげます
雲ノ平が見えてきた
2023年08月20日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 7:46
雲ノ平が見えてきた
稜線を登ります
2023年08月20日 07:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 7:51
稜線を登ります
来た〜!
水晶小屋
2023年08月20日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 7:59
来た〜!
水晶小屋
分岐から、水晶岳を目指します
2023年08月20日 08:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 8:09
分岐から、水晶岳を目指します
水晶岳山頂まで40分位かな
2023年08月20日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 8:18
水晶岳山頂まで40分位かな
東沢谷
2023年08月20日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 8:18
東沢谷
水晶岳は、険しそうだね
2023年08月20日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 8:21
水晶岳は、険しそうだね
ハシゴがあったり、岩場を越えていきます
2023年08月20日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 8:26
ハシゴがあったり、岩場を越えていきます
雲が多くなってきたな
2023年08月20日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 8:38
雲が多くなってきたな
雲ノ平山荘もよく見える
2023年08月20日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 8:41
雲ノ平山荘もよく見える
着きました、水晶岳山頂
2023年08月20日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 8:43
着きました、水晶岳山頂
少し離れた場所にある三角点
2023年08月20日 08:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 8:54
少し離れた場所にある三角点
残雪? 雪渓?
2023年08月20日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 8:58
残雪? 雪渓?
ライチョウだ♩
2023年08月20日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 9:02
ライチョウだ♩
水晶岳で一休み
水を補給したけど、通過する人は100円で500mlのみ販売してました
水不足らしいです
2023年08月20日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 9:42
水晶岳で一休み
水を補給したけど、通過する人は100円で500mlのみ販売してました
水不足らしいです
次は野口五郎岳を目指します
2023年08月20日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 9:44
次は野口五郎岳を目指します
このばしょは、崩れやすい赤色地層ですね
2023年08月20日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 9:46
このばしょは、崩れやすい赤色地層ですね
かなり、崩壊してる〜
2023年08月20日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 9:54
かなり、崩壊してる〜
伊藤新道が開通した谷です
2023年08月20日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 9:59
伊藤新道が開通した谷です
お地蔵さん
2023年08月20日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 10:38
お地蔵さん
ホシガラスが近くに飛んできた
2023年08月20日 10:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 10:58
ホシガラスが近くに飛んできた
岩場を越えて行きます
2023年08月20日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 11:05
岩場を越えて行きます
野口五郎岳が見えてきた
2023年08月20日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 11:33
野口五郎岳が見えてきた
雲が迫ってきた!
ヤバそう。
2023年08月20日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 12:44
雲が迫ってきた!
ヤバそう。
野口五郎岳の方は青空も見えているから、急がないとな!
2023年08月20日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 12:44
野口五郎岳の方は青空も見えているから、急がないとな!
もう少し
2023年08月20日 12:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 12:57
もう少し
野口五郎岳に到着!
山頂の直前にひと雨ふられました (^^;
2023年08月20日 13:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 13:16
野口五郎岳に到着!
山頂の直前にひと雨ふられました (^^;
野口五郎小屋まで400m
2023年08月20日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 13:24
野口五郎小屋まで400m
野口五郎小屋が見えてきた
2023年08月20日 13:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 13:32
野口五郎小屋が見えてきた
小屋に到着!
ここでも、水分を補給
2023年08月20日 13:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 13:47
小屋に到着!
ここでも、水分を補給
次は、目的地の烏帽子小屋を目指します
2023年08月20日 13:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 13:49
次は、目的地の烏帽子小屋を目指します
カミナリがゴロゴロいってて、また降ってきそうなんだよね
2023年08月20日 13:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 13:55
カミナリがゴロゴロいってて、また降ってきそうなんだよね
岩場の多い稜線です
2023年08月20日 14:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 14:45
岩場の多い稜線です
花畑
2023年08月20日 15:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 15:13
花畑
燕岳辺りに似てる風景ですね
2023年08月20日 15:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 15:30
燕岳辺りに似てる風景ですね
降下点まで来ました
ここから右に下って行きます
2023年08月20日 15:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 15:43
降下点まで来ました
ここから右に下って行きます
ガレガレ
2023年08月20日 16:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/20 16:24
ガレガレ
烏帽子小屋に到着!
4泊目は、ここのテント場でテント泊します
2023年08月20日 17:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/20 17:01
烏帽子小屋に到着!
4泊目は、ここのテント場でテント泊します
最終日の5目の朝
昨晩はかなり雨と雷が激しかったけど、晴れました〜!
2023年08月21日 05:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/21 5:33
最終日の5目の朝
昨晩はかなり雨と雷が激しかったけど、晴れました〜!
日の出だ。
目の前には、唐沢岳と餓鬼岳辺りが見えてます。
ひと月前に、中房温泉〜餓鬼岳縦走したので、表裏銀座縦走で回ってきたと思うと感慨深いな〜 (^^
2023年08月21日 05:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/21 5:33
日の出だ。
目の前には、唐沢岳と餓鬼岳辺りが見えてます。
ひと月前に、中房温泉〜餓鬼岳縦走したので、表裏銀座縦走で回ってきたと思うと感慨深いな〜 (^^
ひょうたん池
2023年08月21日 05:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 5:33
ひょうたん池
展望台で最後の朝食をゆっくり食べました
2023年08月21日 06:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/21 6:02
展望台で最後の朝食をゆっくり食べました
烏帽子小屋
2023年08月21日 06:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 6:02
烏帽子小屋
小屋の前は花畑でした
2023年08月21日 06:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 6:27
小屋の前は花畑でした
高瀬ダムへ下ります
2023年08月21日 06:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 6:28
高瀬ダムへ下ります
烏帽子岳は、身体の疲れがピークなのでパスします (^^;
2023年08月21日 06:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 6:35
烏帽子岳は、身体の疲れがピークなのでパスします (^^;
ダケカンバの森を下って行きます
2023年08月21日 06:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 6:59
ダケカンバの森を下って行きます
最終日も晴れて良かった♩
2023年08月21日 07:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/21 7:15
最終日も晴れて良かった♩
大きな岩が転がった様で、エボシの矢印が空を向いてしまった様だな (^^
2023年08月21日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 7:28
大きな岩が転がった様で、エボシの矢印が空を向いてしまった様だな (^^
三角点
2023年08月21日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 7:43
三角点
立派なブナの木
2023年08月21日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 9:21
立派なブナの木
登山口まで降りて来ました!
裏銀座登山口です、やった〜
表裏銀座コース縦走完了 (^^
2023年08月21日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 10:05
登山口まで降りて来ました!
裏銀座登山口です、やった〜
表裏銀座コース縦走完了 (^^
高瀬ダムへ流れ込む河原を歩いてダムへ行きましょう
2023年08月21日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 10:20
高瀬ダムへ流れ込む河原を歩いてダムへ行きましょう
滝がありました
2023年08月21日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 10:22
滝がありました
川に、橋がかかってる
2023年08月21日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/21 10:26
川に、橋がかかってる
ダムの湖面が見えるね
2023年08月21日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 10:27
ダムの湖面が見えるね
キャンプ場は利用禁止のようです
2023年08月21日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 10:32
キャンプ場は利用禁止のようです
吊り橋を渡ります
2023年08月21日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 10:33
吊り橋を渡ります
結構長い
2023年08月21日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 10:34
結構長い
最後はトンネルを歩く様です。
トンネルは水門があるから、水量が多くなったら閉じるのでしょうね
2023年08月21日 10:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/21 10:36
最後はトンネルを歩く様です。
トンネルは水門があるから、水量が多くなったら閉じるのでしょうね

感想

北アルプスの表銀座コースと裏銀座コースを繋いで、表裏銀座コースの縦走をしみたかったんですよね。
1年前は台風の影響で中止になり、やっと実現出来ました!
4泊5日で回るには、1日10時間程度の工程となり、全てテント泊なので食料も運ばないとならないので、荷物もそれなりのずっしりとした重さとなり、初日から想像以上に大変になりそうだと、少し後悔まで感じた程でした。
特に東釜尾根は険しく、荷物の重さと日差しの暑さで、かなり参りましたね。
食料は日毎に減って重量は少しづつ軽くはなって行くが、疲れが溜まっていくので、なんか軽く感じなく4日目の三俣山荘〜烏帽子小屋までは13時間もかかってしまった (^^;
天気には恵まれて、朝からテント場までは4日目を除き雨に降られる事はなかったが、テントをせ設営した直後の15時頃には、毎日夕立の様な雨には降られましたね…
天気が良かったので、景色は毎日最高に良くて、表銀座からは次に歩く裏銀座の山々が見えたし、裏銀座からは歩いてきた表銀座の山々が見えたし、槍ヶ岳はいつでも見える存在感で、常に槍ヶ岳の素晴らしさを感じながら、稜線からの景色を楽しむことが出来ました、感動ですね!
行き交う何人の方々から、荷物の大きさからコースを聞かれて、表裏銀座の縦走と答えるとビックリされたりして、楽しい会話も出来たりして、とても楽しい山行となりました。
歩いている時は、とても辛かったけど、下山してみれば、楽しい記憶が甦ってきますね (^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら