ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6761191
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸、菰釣山、高指山(西丹沢自然教室から善六のタワ〜畦ヶ丸〜菰釣山〜平野バス停)【東海自然歩道】厳選コース3.北丹沢付近コース甲相国境のみち

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:33
距離
25.2km
登り
2,163m
下り
1,741m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
0:55
合計
9:14
5:31
5:32
8
5:40
5:41
4
5:45
5:47
1
5:48
5:50
53
6:43
6:43
47
7:30
7:31
14
7:45
7:47
12
7:59
8:03
12
8:15
8:16
24
8:40
8:40
20
9:00
9:01
4
9:05
9:06
30
9:36
9:37
19
9:56
9:57
10
10:07
10:07
4
10:11
10:35
22
10:57
11:03
16
11:19
11:20
20
11:40
11:41
23
12:04
12:04
12
12:16
12:17
20
12:37
12:39
13
12:52
12:52
7
12:59
12:59
31
13:30
13:31
10
13:41
13:42
18
14:00
14:00
9
14:15
14:15
0
14:15
ゴール地点
天候 天候 快晴☀
気温 21℃(菰釣山)
湿度 37%
風 南西の風、3m位
眺望 絶好調ゆ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き
04:45 西丹沢ビジターセンター駐車場着用(無料、30台程度駐車可)
※センター前の駐車スペースはすでに満車(10台)ですが路肩スペース(20台程度)は十分余裕でした.
帰り
(当初の予定)
14:06 平野バス停発(富士急バス,IC330円)
14:16 山中湖旭ケ丘バス停着
14:58 山中湖旭日丘バス停発(富士急バス,IC1130円)
15:35 御殿場駅バス停着
15:45 御殿場駅発(JR御殿場線,IC330円)
16:04 谷峨駅着
16:17 谷峨駅バス停発(富士急湘南バス,IC880円)
17:02 西丹沢ビジターセンター着
(実際の行動)
平野バス停に着いたのが14:15でしたがバスが渋滞で遅れてたので乗れましたが,
14:30頃 平野バス停発
14:45頃 山中湖旭ケ丘着
(約50分待ち)
15:36頃 山中湖旭ケ丘発
16:18頃 御殿場駅着
16:22 御殿場駅発
16:39 谷峨駅着
(約90分待ち)
18:11 谷峨駅バス停発
18:57 西丹沢ビジターセンター着
※GW渋滞で2時間ロスでした.
コース状況/
危険箇所等
危険箇所や道迷いの心配は少ないと思いますがアップダウンの多い20kmを越えるコースなのでそれなりの体力と気力が必要です.初心者は自重したほうがよろしいかと思います
技術度★★☆☆☆
体力度★★★★☆(個人の感想です)
・西丹沢ビジターセンター〜本棚入口:登りはじめは徒渉を何回か繰り返します.雨後は水量が多くなるので要注意です.道迷いの心配は少ないです.
・本棚入口〜本棚:歩いて5分ほどです.特に問題ありませんでした.
・本棚入口〜善六ノタワ:ひたすら登りです.道迷い,危険個所はありませんでした.
・善六丿タワ〜畦ヶ丸:歩きやすい山道です
・畦ヶ丸〜モロクボ沢ノ頭:尾根道を歩きます.
・モロクボ沢ノ頭〜菰釣避難小屋:アップダウンの繰り返しです.眺望が良いので気分転換になります.
・菰釣避難小屋〜菰釣山:直ぐに急登になるので避難小屋で休憩することをお薦めします.
・菰釣山〜富士岬平:全般に尾根道歩きです.アップダウンが連続します.
・富士岬平〜高指山:見晴らしの良い絶景コースです.問題ありません
・高指山〜高指山入口:灌木の間のザレ道を下ります.スリップに要注意です.
・高指山入口〜山中湖村コミュニティセンター:別荘地を歩きます.
・山中湖村コミュニティセンター〜平野バス停:一般道を歩きます,車に注意
その他周辺情報 飲食施設🍜 寄らず
入浴施設♨ 寄らず(時間に余裕があれば西丹沢の中川温泉に入りたかった)
おはようございます.朝5時の西丹沢ビジターセンター駐車場です.今日は20kmを超える縦走コースで下山地点からここまで戻ってくる予定です
2024年05月05日 05:00撮影 by  SO-52B, Sony
9
5/5 5:00
おはようございます.朝5時の西丹沢ビジターセンター駐車場です.今日は20kmを超える縦走コースで下山地点からここまで戻ってくる予定です
ビジターセンターでお手洗い,身支度を整えました.登山届はコンパスに提出しました.
2024年05月05日 05:00撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 5:00
ビジターセンターでお手洗い,身支度を整えました.登山届はコンパスに提出しました.
では,東海自然歩道の続き甲相国境のみちを平野バス停に向かってスタートします.
2024年05月05日 05:00撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 5:00
では,東海自然歩道の続き甲相国境のみちを平野バス停に向かってスタートします.
吊り橋を渡ります.
2024年05月05日 05:01撮影 by  SO-52B, Sony
9
5/5 5:01
吊り橋を渡ります.
ウエルキャンプ場,テントの数が半端ないですね
2024年05月05日 05:02撮影 by  SO-52B, Sony
10
5/5 5:02
ウエルキャンプ場,テントの数が半端ないですね
西沢を渡ります.木橋がありがたいです
2024年05月05日 05:12撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 5:12
西沢を渡ります.木橋がありがたいです
この徒渉ポイントは3月30日に来た時には水量が多くて裸足になって渡りました.今日は大丈夫です.
2024年05月05日 05:15撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 5:15
この徒渉ポイントは3月30日に来た時には水量が多くて裸足になって渡りました.今日は大丈夫です.
チャッピー,おはようっ!
2024年05月05日 05:21撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 5:21
チャッピー,おはようっ!
この先に行くと下棚ですが今日は先を急ぐ(戻りのバス時間)ので行きません
2024年05月05日 05:32撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 5:32
この先に行くと下棚ですが今日は先を急ぐ(戻りのバス時間)ので行きません
本棚沢出合です.先を急いでいますがここまで順調なので本棚に寄ってみることにしました.これが後で響かなければいいんですけど
2024年05月05日 05:40撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 5:40
本棚沢出合です.先を急いでいますがここまで順調なので本棚に寄ってみることにしました.これが後で響かなければいいんですけど
これが本棚ですね,ちょっと水量が少ないかな,でも中々の滝です.分岐から4分でした.
2024年05月05日 05:44撮影 by  SO-52B, Sony
17
5/5 5:44
これが本棚ですね,ちょっと水量が少ないかな,でも中々の滝です.分岐から4分でした.
本棚沢出合から善六ノタワに進みます.
2024年05月05日 05:49撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 5:49
本棚沢出合から善六ノタワに進みます.
6時時点の高度は806mでした.TicWachPro5を購入して1週間経ってようやく高度計の使い方が分かりました.
2024年05月05日 06:00撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 6:00
6時時点の高度は806mでした.TicWachPro5を購入して1週間経ってようやく高度計の使い方が分かりました.
馬酔木,1カ月前より少なくなっていましたが沢山咲いていました
2024年05月05日 06:12撮影 by  SO-52B, Sony
10
5/5 6:12
馬酔木,1カ月前より少なくなっていましたが沢山咲いていました
東海自然歩道の道標,黄色で分かり易いです
2024年05月05日 06:22撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 6:22
東海自然歩道の道標,黄色で分かり易いです
東海自然歩道のマーク,よく見ると楓の間の人が三度笠に被っているように見えます
2024年05月05日 06:23撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/5 6:23
東海自然歩道のマーク,よく見ると楓の間の人が三度笠に被っているように見えます
善六ノタワ.尾根が狭いです
2024年05月05日 06:40撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 6:40
善六ノタワ.尾根が狭いです
畦ヶ丸まで1.7km,昨年のレコでこの辺りでシロヤシオが見れたとありましたが見当たりませんでした.まだ早いのかも
2024年05月05日 06:41撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 6:41
畦ヶ丸まで1.7km,昨年のレコでこの辺りでシロヤシオが見れたとありましたが見当たりませんでした.まだ早いのかも
正面は畦ヶ丸
2024年05月05日 07:04撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 7:04
正面は畦ヶ丸
山頂近くから丹沢らしい木道
2024年05月05日 07:29撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/5 7:29
山頂近くから丹沢らしい木道
1ヵ月ぶりです.畦ヶ丸,標高1293m.
スタートしてからちょうど2時間半で畦ヶ丸に到着しました.
2024年05月05日 07:30撮影 by  SO-52B, Sony
9
5/5 7:30
1ヵ月ぶりです.畦ヶ丸,標高1293m.
スタートしてからちょうど2時間半で畦ヶ丸に到着しました.
ヤマレコマップをスマートウオッチでも確認しました.
後で山と高原地図をみたらここまでのルートを東海自然歩道サブルートと記してありました.えっ,本ルートじゃなかったの?
2024年05月05日 07:30撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 7:30
ヤマレコマップをスマートウオッチでも確認しました.
後で山と高原地図をみたらここまでのルートを東海自然歩道サブルートと記してありました.えっ,本ルートじゃなかったの?
山頂から避難小屋に移動して休憩します,だ〜れもいません,貸し切りです.
2024年05月05日 07:33撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 7:33
山頂から避難小屋に移動して休憩します,だ〜れもいません,貸し切りです.
草まんじゅうとコーヒーでスタミナ補給しました.
2024年05月05日 07:37撮影 by  SO-52B, Sony
13
5/5 7:37
草まんじゅうとコーヒーでスタミナ補給しました.
新緑と丹沢ブルー
清々しいことこの上ありません
2024年05月05日 07:40撮影 by  SO-52B, Sony
16
5/5 7:40
新緑と丹沢ブルー
清々しいことこの上ありません
ここまで順調です.前回は大滝峠に下りましたが今回は平野バス停まで歩くのでモロクボ沢ノ頭に進みます.
2024年05月05日 07:45撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 7:45
ここまで順調です.前回は大滝峠に下りましたが今回は平野バス停まで歩くのでモロクボ沢ノ頭に進みます.
左が大滝峠方面,右がモロクボ沢ノ頭方面
2024年05月05日 07:46撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 7:46
左が大滝峠方面,右がモロクボ沢ノ頭方面
ザ尾根って感じですね.気持よく歩けます
2024年05月05日 07:48撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 7:48
ザ尾根って感じですね.気持よく歩けます
おぉっと!富士山ですよ
2024年05月05日 07:52撮影 by  SO-52B, Sony
16
5/5 7:52
おぉっと!富士山ですよ
アップの富士山,いつ見ても立派な山容です.ここから先は富士山の絶景スポットが続くようです.🗻
2024年05月05日 07:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
21
5/5 7:54
アップの富士山,いつ見ても立派な山容です.ここから先は富士山の絶景スポットが続くようです.🗻
モロクボ沢ノ頭分岐点に到着しました.ここから甲相国境のみちです
2024年05月05日 07:59撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 7:59
モロクボ沢ノ頭分岐点に到着しました.ここから甲相国境のみちです
モロクボ沢ノ頭が小さく記さています.もうちょっと大きく書いていただかないと見過ごしていまいます.
2024年05月05日 07:59撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 7:59
モロクボ沢ノ頭が小さく記さています.もうちょっと大きく書いていただかないと見過ごしていまいます.
ちょっとだけヤセ尾根ですけど慎重に進めば大丈夫
2024年05月05日 08:08撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 8:08
ちょっとだけヤセ尾根ですけど慎重に進めば大丈夫
忘路峠(わすれじとうげ),ロマンチックな名前ですね.道標が朽ちているのが残念
2024年05月05日 08:14撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 8:14
忘路峠(わすれじとうげ),ロマンチックな名前ですね.道標が朽ちているのが残念
甲相国境尾根を歩きます.左が相模の国,右が甲斐の国
2024年05月05日 08:15撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 8:15
甲相国境尾根を歩きます.左が相模の国,右が甲斐の国
こんなに広い尾根道もあります
2024年05月05日 08:22撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 8:22
こんなに広い尾根道もあります
これから向かう大界木山(だいかいぎやま)
2024年05月05日 08:25撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 8:25
これから向かう大界木山(だいかいぎやま)
真ん中が箱根山,ちょっと右が金時山.絶景です
2024年05月05日 08:26撮影 by  SO-52B, Sony
12
5/5 8:26
真ん中が箱根山,ちょっと右が金時山.絶景です
大界木山(だいかいぎやま),標高1246m
2024年05月05日 08:39撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 8:39
大界木山(だいかいぎやま),標高1246m
分岐点です.よく見ると横浜市水道局と記されてます.作業道も兼ねているのかな?と言うか作業道を使わせていただいているんですよね
ここから菰釣山までは去年の1月に歩いていますが季節が違うので新鮮な感じです.
2024年05月05日 08:47撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 8:47
分岐点です.よく見ると横浜市水道局と記されてます.作業道も兼ねているのかな?と言うか作業道を使わせていただいているんですよね
ここから菰釣山までは去年の1月に歩いていますが季節が違うので新鮮な感じです.
ミツバツツジ.秩父より遅咲きのようです
2024年05月05日 08:54撮影 by  SO-52B, Sony
12
5/5 8:54
ミツバツツジ.秩父より遅咲きのようです
城ヶ尾峠に到着しました.
2024年05月05日 08:57撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 8:57
城ヶ尾峠に到着しました.
城ヶ尾峠,標高1160m
2024年05月05日 08:58撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 8:58
城ヶ尾峠,標高1160m
城ヶ尾峠からは3方向に分岐されます.菰釣山まで3.8km,高指山までなんと11.8km.先が長い
2024年05月05日 08:59撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 8:59
城ヶ尾峠からは3方向に分岐されます.菰釣山まで3.8km,高指山までなんと11.8km.先が長い
城ヶ尾山(じょうがおやま) 山頂です.広いですね
2024年05月05日 09:05撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 9:05
城ヶ尾山(じょうがおやま) 山頂です.広いですね
城ヶ尾山(じょうがおやま) ,標高1199m.あと1mくらいおまけしてもいいんじゃないでしょうか
2024年05月05日 09:05撮影 by  SO-52B, Sony
9
5/5 9:05
城ヶ尾山(じょうがおやま) ,標高1199m.あと1mくらいおまけしてもいいんじゃないでしょうか
菰釣山(こもつりやま)まで3.5km.
2024年05月05日 09:06撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 9:06
菰釣山(こもつりやま)まで3.5km.
絶好の山歩き日和です.でもここまですれ違ったハイカーは1人だけでした.
2024年05月05日 09:09撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 9:09
絶好の山歩き日和です.でもここまですれ違ったハイカーは1人だけでした.
ここからも富士山が拝めます
2024年05月05日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
11
5/5 9:21
ここからも富士山が拝めます
スタートしてから4時間半で中ノ丸に到着,標高1240m
この位置はヤマレコマップより手前です.どっちがズレているのかわかりませんけれど...
ここまでアップダウンを5回程度繰り返していますが今のところ順調です.
2024年05月05日 09:28撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 9:28
スタートしてから4時間半で中ノ丸に到着,標高1240m
この位置はヤマレコマップより手前です.どっちがズレているのかわかりませんけれど...
ここまでアップダウンを5回程度繰り返していますが今のところ順調です.
中ノ丸から北方向に道志の今倉山
2024年05月05日 09:29撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 9:29
中ノ丸から北方向に道志の今倉山
先ほどの地点から10分ほど進みました.ヤマレコマップで位置を確認中.ここがヤマレコマップの中ノ丸のようです.どちらが本当の中ノ丸なのででしょうか
2024年05月05日 09:39撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 9:39
先ほどの地点から10分ほど進みました.ヤマレコマップで位置を確認中.ここがヤマレコマップの中ノ丸のようです.どちらが本当の中ノ丸なのででしょうか
木枝の向こうに富士山も見えました
2024年05月05日 09:40撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 9:40
木枝の向こうに富士山も見えました
中ノ丸の指導標
2024年05月05日 09:40撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 9:40
中ノ丸の指導標
ちょっとわかりにくい分岐点のピンテに菰釣山と書いてありました.ありがとうございます.
2024年05月05日 09:44撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 9:44
ちょっとわかりにくい分岐点のピンテに菰釣山と書いてありました.ありがとうございます.
SHINRYOKU〜!って叫びたくなるほど見事な新緑
2024年05月05日 09:49撮影 by  SO-52B, Sony
11
5/5 9:49
SHINRYOKU〜!って叫びたくなるほど見事な新緑
ブナ沢ノ頭,ここまで順調です.
2024年05月05日 09:50撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 9:50
ブナ沢ノ頭,ここまで順調です.
ブナ沢からの下り階段.写真では分かりにくいですが急勾配です
2024年05月05日 09:53撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 9:53
ブナ沢からの下り階段.写真では分かりにくいですが急勾配です
再び新緑の尾根道になりました
2024年05月05日 09:58撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 9:58
再び新緑の尾根道になりました
スタートしてから約5時間.ブナ沢ノ乗越です.
2024年05月05日 10:05撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 10:05
スタートしてから約5時間.ブナ沢ノ乗越です.
丹沢らしい木道になりました.この先に避難小屋があるのでそこで休憩します.
2024年05月05日 10:06撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 10:06
丹沢らしい木道になりました.この先に避難小屋があるのでそこで休憩します.
菰釣山避難小屋です.
2024年05月05日 10:11撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 10:11
菰釣山避難小屋です.
菰釣山まで800mですがこの先は急登なのでここで休憩兼腹ごしらえします.確か1年前もここで休憩した記憶があります.
2024年05月05日 10:12撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 10:12
菰釣山まで800mですがこの先は急登なのでここで休憩兼腹ごしらえします.確か1年前もここで休憩した記憶があります.
メニューは冷凍の焼きそばとフリーズドライの茄子の味噌汁
2024年05月05日 10:16撮影 by  SO-52B, Sony
9
5/5 10:16
メニューは冷凍の焼きそばとフリーズドライの茄子の味噌汁
焼きそばの出来上がりで〜す.凄く旨かったです😋
この冷凍焼きそばは電子レンジ用ですがフライパンでも美味しくいただけます.簡単,確実なので最近の山飯は冷凍品が多くなりました.
2024年05月05日 10:23撮影 by  SO-52B, Sony
12
5/5 10:23
焼きそばの出来上がりで〜す.凄く旨かったです😋
この冷凍焼きそばは電子レンジ用ですがフライパンでも美味しくいただけます.簡単,確実なので最近の山飯は冷凍品が多くなりました.
30分ほど休憩しました.スタミナが回復したので出発します.
ここから菰釣山まで急登歩きになります.
2024年05月05日 10:34撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 10:34
30分ほど休憩しました.スタミナが回復したので出発します.
ここから菰釣山まで急登歩きになります.
階段が新しくなってますね.施工年を確認したら2023年度と記されていました.
2024年05月05日 10:45撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/5 10:45
階段が新しくなってますね.施工年を確認したら2023年度と記されていました.
ヒィコラヒィコラ急坂を登ってもうすぐ山頂です.
2024年05月05日 10:57撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 10:57
ヒィコラヒィコラ急坂を登ってもうすぐ山頂です.
菰釣山に到着しました.本日の最高峰標高1379m.二回目の登頂です.
前回はここで折り返して下山しました.
山頂には休憩ベンチが2つあり先着が休憩していました.
2024年05月05日 10:59撮影 by  SO-52B, Sony
10
5/5 10:59
菰釣山に到着しました.本日の最高峰標高1379m.二回目の登頂です.
前回はここで折り返して下山しました.
山頂には休憩ベンチが2つあり先着が休憩していました.
山頂から富士山.畦ヶ丸からだいぶ富士山に近づいてきました.
2024年05月05日 10:59撮影 by  SO-52B, Sony
20
5/5 10:59
山頂から富士山.畦ヶ丸からだいぶ富士山に近づいてきました.
富士山を横の構図でパチリ📷
代表写真にしよっと
2024年05月05日 11:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
12
5/5 11:02
富士山を横の構図でパチリ📷
代表写真にしよっと
出発してから6時間経ちました.高指山まで8.5kmもあります.14:00まで平野バス停に辿り着けるかどうか心配になってきました.間に合わない場合は山中湖旭ケ丘まで歩きます.
2024年05月05日 11:02撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 11:02
出発してから6時間経ちました.高指山まで8.5kmもあります.14:00まで平野バス停に辿り着けるかどうか心配になってきました.間に合わない場合は山中湖旭ケ丘まで歩きます.
山頂からは急下りです
2024年05月05日 11:03撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 11:03
山頂からは急下りです
南アルプス.赤石岳,悪沢岳,塩見岳
2024年05月05日 11:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/5 11:05
南アルプス.赤石岳,悪沢岳,塩見岳
本日最初の岩々道
2024年05月05日 11:17撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 11:17
本日最初の岩々道
ブナノ丸.うんざりするほどアップダウンの連続
2024年05月05日 11:21撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 11:21
ブナノ丸.うんざりするほどアップダウンの連続
油沢ノ頭
2024年05月05日 11:41撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 11:41
油沢ノ頭
樅ノ木沢の頭(もみのきさわのあたま)
ここもヤマレコマップの山頂位置とズレています
2024年05月05日 11:57撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 11:57
樅ノ木沢の頭(もみのきさわのあたま)
ここもヤマレコマップの山頂位置とズレています
県境青根を歩いてます
2024年05月05日 12:03撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 12:03
県境青根を歩いてます
ここがヤマレコマップの樅ノ木沢の頭(もみのきさわのあたま)です.標識とかはありませんでした
2024年05月05日 12:05撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 12:05
ここがヤマレコマップの樅ノ木沢の頭(もみのきさわのあたま)です.標識とかはありませんでした
西沢ノ頭
2024年05月05日 12:17撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 12:17
西沢ノ頭
歩きやすい尾根です
2024年05月05日 12:17撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 12:17
歩きやすい尾根です
と思ったらいきなり急登.脚に疲労がたまり始めているので大変でした
2024年05月05日 12:23撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 12:23
と思ったらいきなり急登.脚に疲労がたまり始めているので大変でした
石保土山(いしやすどやま)に到着.
2024年05月05日 12:38撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 12:38
石保土山(いしやすどやま)に到着.
石保土山の道標.高指山まで3.6km
バス出発時間まで微妙な距離です
2024年05月05日 12:38撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 12:38
石保土山の道標.高指山まで3.6km
バス出発時間まで微妙な距離です
要所小屋ノ頭.休憩ベンチがあります
2024年05月05日 12:53撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/5 12:53
要所小屋ノ頭.休憩ベンチがあります
一気に開けました.
2024年05月05日 12:57撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 12:57
一気に開けました.
13:00丁度に山伏峠分岐に到着.高指山まで2.3km
2024年05月05日 13:00撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 13:00
13:00丁度に山伏峠分岐に到着.高指山まで2.3km
ヒーコラ,ヒーコラいいながら富士岬平に到着しました.富士山が目の前に見えます.ビューポイントです
2024年05月05日 13:29撮影 by  SO-52B, Sony
15
5/5 13:29
ヒーコラ,ヒーコラいいながら富士岬平に到着しました.富士山が目の前に見えます.ビューポイントです
富士岬平の道標
2024年05月05日 13:29撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 13:29
富士岬平の道標
絶景です
2024年05月05日 13:30撮影 by  SO-52B, Sony
15
5/5 13:30
絶景です
高指山に向います.
2024年05月05日 13:41撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/5 13:41
高指山に向います.
高指山に到着しました.二回目の来訪です
2024年05月05日 13:41撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 13:41
高指山に到着しました.二回目の来訪です
眺めが素晴らしいです.
2024年05月05日 13:41撮影 by  SO-52B, Sony
12
5/5 13:41
眺めが素晴らしいです.
やっぱりこの写真を代表写真にすることにしました
2024年05月05日 13:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
16
5/5 13:43
やっぱりこの写真を代表写真にすることにしました
三国山,鉄砲木ノ頭
2024年05月05日 13:53撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 13:53
三国山,鉄砲木ノ頭
サッカーグラウンド,テニスコート施設脇を歩いて平野バス停に向かいます.この時点で予定していたバスを諦めました.本棚に寄らなければ間に合っていたかも"(-""-)"
2024年05月05日 14:02撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 14:02
サッカーグラウンド,テニスコート施設脇を歩いて平野バス停に向かいます.この時点で予定していたバスを諦めました.本棚に寄らなければ間に合っていたかも"(-""-)"
平野バス停に到着しました.旭ケ丘行きのバスが出た後の時間だったので旭ケ丘まで歩く予定でしたが,念のため観光案内所で聞いてみたらGW渋滞で遅れているとの事,間に合いました(^^♪
2024年05月05日 14:15撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 14:15
平野バス停に到着しました.旭ケ丘行きのバスが出た後の時間だったので旭ケ丘まで歩く予定でしたが,念のため観光案内所で聞いてみたらGW渋滞で遅れているとの事,間に合いました(^^♪
30分遅れでバスがやってきました.バスに乗ってビックリ!料金案内,車内放送がいったいどこの国なんだろうと思うぐらい多言語でした(インバウンドを思い知らされました)
2024年05月05日 14:26撮影 by  SO-52B, Sony
11
5/5 14:26
30分遅れでバスがやってきました.バスに乗ってビックリ!料金案内,車内放送がいったいどこの国なんだろうと思うぐらい多言語でした(インバウンドを思い知らされました)
14:58発御殿場行きに間に合いました,なんと幸運でした.
2024年05月05日 14:48撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/5 14:48
14:58発御殿場行きに間に合いました,なんと幸運でした.
中々バスが来ないので時刻表を何度も確認しました.
58分にバスが来るはず
2024年05月05日 14:48撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/5 14:48
中々バスが来ないので時刻表を何度も確認しました.
58分にバスが来るはず
14:58発のはずが中々到着しません,結局30分以上遅れてバスがやってきました.この時点で西丹沢ビジターセンターには最終便に決定"(-""-)"
写真はバス待ち中に旭ケ丘バス停です,富士山バックでいい光景です
2024年05月05日 14:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
5/5 14:56
14:58発のはずが中々到着しません,結局30分以上遅れてバスがやってきました.この時点で西丹沢ビジターセンターには最終便に決定"(-""-)"
写真はバス待ち中に旭ケ丘バス停です,富士山バックでいい光景です
だいぶ雪が溶けてきました...でも,バスは来ません
この後30分遅れでやってきました.ま,乗れたから良しとしましょう
2024年05月05日 14:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
5/5 14:56
だいぶ雪が溶けてきました...でも,バスは来ません
この後30分遅れでやってきました.ま,乗れたから良しとしましょう
谷峨駅ホームです.御殿場駅での乗り継ぎが良かったのでスムーズに到着しました
2024年05月05日 16:41撮影 by  SO-52B, Sony
10
5/5 16:41
谷峨駅ホームです.御殿場駅での乗り継ぎが良かったのでスムーズに到着しました
谷峨駅バス停です.西丹沢ビジターセンターへはここから乗車します
2024年05月05日 16:44撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/5 16:44
谷峨駅バス停です.西丹沢ビジターセンターへはここから乗車します
当初予定していたバスは30分前に出発してました.これから1時間半バス待ちです.
2024年05月05日 16:44撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/5 16:44
当初予定していたバスは30分前に出発してました.これから1時間半バス待ちです.
無事に西丹沢ビジターセンターに到着しました.
ここで降車したのは小生一人でした.
運転手さんありがとうございました.
折り返しの最終バスに乗車するハイカーが数人待っていました.
2024年05月05日 19:02撮影 by  SO-52B, Sony
14
5/5 19:02
無事に西丹沢ビジターセンターに到着しました.
ここで降車したのは小生一人でした.
運転手さんありがとうございました.
折り返しの最終バスに乗車するハイカーが数人待っていました.

装備

個人装備
🌧️ 雨具 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ 😷 マスク ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🐻撃退スプレー 🍬熱中飴 🍳フライパン 🧤手袋

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
3月に東海自然歩道赤線つなぎチャレンジを再開しました.
赤線をつなぐためゴールデンウイーク間に今回のコースを歩こうと思っていました.
5時スタートで14時に平野バス停着と計画しました(9時間は小生の脚力ではかなりハードルが高い)
このコースは20km超で車利用だけでは日帰りが困難なことから西丹沢ビジターセンターを早朝スタートしゴール地点の平野バス停から公共交通機関利用でスタート地点に戻ることにしました.
朝4:45に西丹沢ビジターセンターに到着.5時丁度にスタートしました.
畦ヶ丸までは3月に歩いていたので渡渉箇所の心構えも出来ていました.
後で皆さんのレコで本棚の存在を知り今回行くかどうか迷いましたが順調に歩けていたので立ち寄ることにしました.(この寄り道が後で響きました.)
これも下山後に山と高原地図を確認したら頑張って歩いた畦ヶ丸までのコースに東海自然歩道サブコースと記されていて少し凹みました.
畦ヶ丸から富士岬平まではアップダウンの連続で心が折れそうになりましたが富士山を眺めながらの山歩きはやめられませんね.
予定時間を少しオーバーして平野バス停に到着しましたが道路渋滞で予定の旭ケ丘行きバスに乗れました.
ここまではラッキーでしたが旭ケ丘から御殿場行のバスが遅れたので西丹沢に辿り着いたのは最終バスでした.
計画より2時間遅れでした.
なかなか計画通りには行かないものですね.
何はともあれ天候と絶景に恵まれ,無事に歩けて良かったです.満足満足

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

ひぇ〜、ロングコース大変タイヘンお疲れ様でした😱
私には真似できませんが、その辺りを歩いてみたいなとは、思っています
分けて歩くにしてもアクセスを考えなければいけませんね😅
2024/5/6 16:53
鷲尾健さん,今回はハラハラ,冷や冷やでした.
年寄りの冷や水って言うんでしょうね(反省)
東海自然歩道を開始して最初の難関コースでした.
自分の脚でスタート地点に戻れるのなら20kmオーバーは時間を気にしないのですが交通機関を利用する場合は難しいですね.
逆コースで山伏峠からスタートすることも検討しましたが悩んだ末に西丹沢スタートになりました.
山行中は眺めも良くほとんど尾根道で気持ちよく歩けましたがアップダウンが多いので予期せずにトレーニングにもなりました(笑)
東海自然歩道も東京都→神奈川県→山梨県につながりました.(犬越峠が6月末まで通行止めのため一部繋がってません)
なんとか今年中に静岡県に繋げたいと思っています.
2024/5/6 17:12
いいねいいね
1
shaboさん、お疲れさまでした!
ロングコースな上に標高差も凄い!!
さらっとやってのける感じがして、素晴らしいです。
空の青さと新緑が際立ってますね。それに富士山もバッチリで素敵。
なかなか計画通りにいかない歯痒さがあったかと思うのですが、歩行距離と標高差だけで拍手喝采ものです。
いいなぁ、私もこれくらい歩けるようになりたいです。
2024/5/6 17:37
いいねいいね
1
サワコさん、全然さらっとやれてませんですよ😥
今回のコースの半分以上が二度目の歩行だったのでもっと早く歩けると思ってましたが気温が上がってきたせいか中々スピードが上がりませんでした。
遠路のバス事情はよくわからないので下山予定より遅れても西丹沢ビジターセンター行き最終バスに間に合うように計画しました。
というか、いつもお昼ごろには下山するようにロングコースの場合は早めのスタートを心掛けています。
というわけで車での移動が多くなってますが何よりも安全が第一ですね
危ないところは好きではありませんが妙義山に登ってみたいです🦵
2024/5/6 18:38
いいねいいね
2
うわぁ‪(ᯅ̈ )
shaboさん、凄いロングコース東海道自然道赤線繋ぎお疲れ様でした
今回はお天気も良くて、富士山を見ながら歩けて良かったですね
富士山、本当に励みになります
辛い時に見るとパワー貰えますよね💪
それにしてもバスの路線や、移動経路を繋いで計画をたてるのが本当に大変そうなルート😰💦
本当に本当にお疲れ様でした👋
2024/5/6 19:16
しろくまんさん,コメントありがとうございます
25kmオーバーの山行は2022年05月02日の有間山〜蕎麦粒山以来です.
比較になりませんがこの時は7時間くらいでした.
今回のほうがタフな感じがしました.
今回の山行は赤線つなぎが目的ですが壮大な富士山を拝むためなら高指山とか富士岬がお勧めです.
何はともあれ安全第一で行動しないと家族のほか,みんなに迷惑を掛けてしまいますから気を付けています
年甲斐も無く無茶しちゃいけませんよね"(-"""
山梨県→静岡県の赤線つなぎに知恵を絞らねばなりません
富士吉田から行きやすいのでお天気のよい日に行かれるのがいいですよ.
2024/5/6 20:58
いいねいいね
2
shaboさん、こんにちは😊

甲相国境尾根、電車とバスで私も先月歩きました☺️
車を回収することを考えると、なかなか厳しいルートですね😰
美味しそうな焼きそばを作られて、さすが余裕だわぁ✨と思いながら拝見していたら、平野のバスに間に合わないとあって、こちらまでハラハラしてしまいました💦

富士五湖のあたりはすっかり国際的になっていて、そのせいか渋滞も半端ないですね😅

ご無事に車回収できてホッとしました☺️
私の時は曇天で(余裕もなく)見れなかった素敵な景色を見せてくださり、ありがとうございました😊
お疲れさまでした♪
2024/5/10 18:18
いいねいいね
1
Snufkinさん,ご訪問いただきありがとうございます
いつかは通しで歩いてみたかった甲相国境でした.
5時にスタートすればほゞほゞ14時には平野バス停に到着できるだろうと思っていました.
スタート直後は順調だったので予定外の本棚に寄り道したのが響いたようです.
高指山に到着時点で平野バス停14時着は絶望的でしたね
でもバスの遅延で運よく旭ケ丘まで乗れたもののその後のバスも遅延で結局終バスで車を回収できました"(-"""
GWの混雑を体験して富士山は世界中のだれもが認める素晴らしい山なんだと実感しました
今週末もお天気に恵まれそうなので山歩きが楽しみですね
お互い安全第一で歩きましょう!
Snufkinさんのレコを楽しみにしています.
2024/5/10 21:54
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら