山に行く前に塩沢石打SAに寄り道
ってあれ?いつの間にセブンイレブンに
そして食事する所がなくなってる😭
1
6/1 6:04
山に行く前に塩沢石打SAに寄り道
ってあれ?いつの間にセブンイレブンに
そして食事する所がなくなってる😭
石抱橋到着!
シルバーラインのトンネルが関越トンネルより長く感じて到着できてとても嬉しかった😭
1
6/1 7:08
石抱橋到着!
シルバーラインのトンネルが関越トンネルより長く感じて到着できてとても嬉しかった😭
早速満開のウワズミサクラ😊
2
6/1 7:08
早速満開のウワズミサクラ😊
立派な石碑
説明読まなかったのでなんだかわからない😅
2
6/1 7:09
立派な石碑
説明読まなかったのでなんだかわからない😅
沢山見かけたミツバアケビの花
こんなにあったら秋はどんな事になってるんだろう😳
2
6/1 7:09
沢山見かけたミツバアケビの花
こんなにあったら秋はどんな事になってるんだろう😳
残雪が残る山が見えてやる気が出てきた😃
この辺りで忘れ物を一度取りに戻るアクシデントもあったり😅
1
6/1 7:11
残雪が残る山が見えてやる気が出てきた😃
この辺りで忘れ物を一度取りに戻るアクシデントもあったり😅
オオタチツボスミレかな?
道沿いに沢山咲いていた
2
6/1 7:17
オオタチツボスミレかな?
道沿いに沢山咲いていた
オオカメノキは満開で山の上の方までずーっと咲き誇ってました😃
2
6/1 7:20
オオカメノキは満開で山の上の方までずーっと咲き誇ってました😃
ニョイスミレなのかな?
上の方でも沢山咲いてた😊
3
6/1 7:20
ニョイスミレなのかな?
上の方でも沢山咲いてた😊
ちょこんと咲いてたかわいらしい黄色のミゾホオズキ
2
6/1 7:22
ちょこんと咲いてたかわいらしい黄色のミゾホオズキ
シラネアオイ見つけた!と思ったら昨日の雨のせいか萎れていた
この時はもう終わりなのかなってちょっと残念気分😢
2
6/1 7:26
シラネアオイ見つけた!と思ったら昨日の雨のせいか萎れていた
この時はもう終わりなのかなってちょっと残念気分😢
でもお花は沢山
ピンクがかわいらしいタニウツギ
歩いていると色々なお花の香りが
でもなんの花の香りか朴の花以外わからない😅
2
6/1 7:30
でもお花は沢山
ピンクがかわいらしいタニウツギ
歩いていると色々なお花の香りが
でもなんの花の香りか朴の花以外わからない😅
白くてふわふわした感じのサワフタギ
2
6/1 7:30
白くてふわふわした感じのサワフタギ
キラキラした新緑に映えるムラサキヤシオツツジ☺️
2
6/1 7:33
キラキラした新緑に映えるムラサキヤシオツツジ☺️
ニリンソウもまだ沢山
2
6/1 7:40
ニリンソウもまだ沢山
綺麗な沢にお花が沢山!
シャワーのように水が落ちてくる所に緑が美しいタネツケバナがもっさり☺️
1
6/1 7:42
綺麗な沢にお花が沢山!
シャワーのように水が落ちてくる所に緑が美しいタネツケバナがもっさり☺️
よく見るとこんな所にアズマシロカネソウが!😳
今回目的のお花の一つで見れて嬉しい☺️
4
6/1 7:43
よく見るとこんな所にアズマシロカネソウが!😳
今回目的のお花の一つで見れて嬉しい☺️
凄く綺麗な沢に咲くんだね!
城山カタクリの里で見た時とはだいぶ雰囲気が違う☺️
3
6/1 7:43
凄く綺麗な沢に咲くんだね!
城山カタクリの里で見た時とはだいぶ雰囲気が違う☺️
綺麗な沢で咲いていてとても綺麗で可愛い
3
6/1 14:28
綺麗な沢で咲いていてとても綺麗で可愛い
この付近だけびっしり
3
6/1 14:29
この付近だけびっしり
綺麗に開いてるのも☺️
小さいから撮るのが大変😅
2
6/1 14:31
綺麗に開いてるのも☺️
小さいから撮るのが大変😅
タネツケバナと仲良く一緒に咲いてます☺️
1
6/1 14:32
タネツケバナと仲良く一緒に咲いてます☺️
こんな感じの綺麗な沢沿いに咲いてます😊
2
6/1 7:43
こんな感じの綺麗な沢沿いに咲いてます😊
ラショウモンカズラも咲くんだね☺️
3
6/1 7:47
ラショウモンカズラも咲くんだね☺️
ここから登りが始まります
1
6/1 7:50
ここから登りが始まります
とても個性的なツクバネソウ
1
6/1 7:51
とても個性的なツクバネソウ
やっと綺麗に咲いてる見たかった花の一つのシラネアオイが見られた😊
でもなんかここでは元気なさげ
3
6/1 7:53
やっと綺麗に咲いてる見たかった花の一つのシラネアオイが見られた😊
でもなんかここでは元気なさげ
細く切れた道を歩くところも
下に見たい花が咲いてるんだけど近づけない😭
2
6/1 7:54
細く切れた道を歩くところも
下に見たい花が咲いてるんだけど近づけない😭
こんな沢を歩くところも
そして残念なシラネアオイ😢
1
6/1 7:57
こんな沢を歩くところも
そして残念なシラネアオイ😢
サンカヨウ見つけた!😆
今回見たかった花の一つ
咲き終わってたり、さっきの崖にも咲いてたけど近寄れなくてもう見れないかと思ってた
5
6/1 7:57
サンカヨウ見つけた!😆
今回見たかった花の一つ
咲き終わってたり、さっきの崖にも咲いてたけど近寄れなくてもう見れないかと思ってた
昨日の雨で透明に!
ガラス細工見たいでとても綺麗😆
6
6/1 7:57
昨日の雨で透明に!
ガラス細工見たいでとても綺麗😆
サンカヨウの場所を過ぎると急な登りになりお花も少なくなる
ブナの綺麗な木肌がなんか癒される
2
6/1 8:07
サンカヨウの場所を過ぎると急な登りになりお花も少なくなる
ブナの綺麗な木肌がなんか癒される
木々の間から見える山々がとても綺麗でやる気が出てくる
1
6/1 8:23
木々の間から見える山々がとても綺麗でやる気が出てくる
イワカガミ見つけた😃
この辺りからまたお花が見られるようになってきた
3
6/1 8:24
イワカガミ見つけた😃
この辺りからまたお花が見られるようになってきた
丸くてかわいいアブラツツジ☺️
4
6/1 8:25
丸くてかわいいアブラツツジ☺️
薄いピンクがとてもかわいいイワウチワ見つけた😊
初めて見つけた時はとても嬉しかったけどまさか山頂近くまで咲き誇ってるとは思わなかった😆
4
6/1 8:40
薄いピンクがとてもかわいいイワウチワ見つけた😊
初めて見つけた時はとても嬉しかったけどまさか山頂近くまで咲き誇ってるとは思わなかった😆
凄く大きなイワウチワが咲いてた😊
あまりにも大きくてびっくり
先に進んでわかったけど、このサイズが普通とは😳
すごい所だよ
あとで気がついたけどトクカワソウなのかな?
3
6/1 8:41
凄く大きなイワウチワが咲いてた😊
あまりにも大きくてびっくり
先に進んでわかったけど、このサイズが普通とは😳
すごい所だよ
あとで気がついたけどトクカワソウなのかな?
白い花びらが青空に映えるタムシバ
やっと見れた☺️
下の方は咲き終わってて見れないかと思ってた
2
6/1 8:42
白い花びらが青空に映えるタムシバ
やっと見れた☺️
下の方は咲き終わってて見れないかと思ってた
道行山の分岐通過
道行山は休憩中の人がいたので通過してしまった
1
6/1 8:51
道行山の分岐通過
道行山は休憩中の人がいたので通過してしまった
よく周り見るとカタクリが!😳
ここから上はカタクリとイワウチワが道沿いに沢山咲いてました😆
2
6/1 8:51
よく周り見るとカタクリが!😳
ここから上はカタクリとイワウチワが道沿いに沢山咲いてました😆
朝は山頂見えたけどガスがかかって見えないのが残念
2
6/1 8:55
朝は山頂見えたけどガスがかかって見えないのが残念
歩いているとかわいいイワウチワいっぱいでついつい撮ってしまう😅
2
6/1 8:59
歩いているとかわいいイワウチワいっぱいでついつい撮ってしまう😅
なんか水溜まりに何かの卵が
特徴的なので調べてみるとクロサンショウウオの卵らしい
1
6/1 8:59
なんか水溜まりに何かの卵が
特徴的なので調べてみるとクロサンショウウオの卵らしい
道が雪解け水で小川見たくなってる所も
両脇はイワウチワとカタクリが沢山咲いていて足の踏み場が無くて川に足を置く事に
水が入らないのはわかるけどなんかイヤな感じ😅
1
6/1 9:05
道が雪解け水で小川見たくなってる所も
両脇はイワウチワとカタクリが沢山咲いていて足の踏み場が無くて川に足を置く事に
水が入らないのはわかるけどなんかイヤな感じ😅
やっと雪渓がある所が出てきた
久しぶりなので楽しい😊
1
6/1 9:06
やっと雪渓がある所が出てきた
久しぶりなので楽しい😊
やっと咲いてるショウジョウバカマが出てきた😊
途中咲き終わりのお花が色々見られたけど標高が上がるにつれ綺麗に咲いてるのが見られるようになってきました♪
2
6/1 9:09
やっと咲いてるショウジョウバカマが出てきた😊
途中咲き終わりのお花が色々見られたけど標高が上がるにつれ綺麗に咲いてるのが見られるようになってきました♪
綺麗に咲いてるシャクナゲ見つけた😊
いっぱい咲いてるかと思ったけどあまり見られなかった
3
6/1 9:18
綺麗に咲いてるシャクナゲ見つけた😊
いっぱい咲いてるかと思ったけどあまり見られなかった
沢山お花が吊り下がっているウリハカエデ
風でふらふら揺れてて癒される☺️
2
6/1 9:22
沢山お花が吊り下がっているウリハカエデ
風でふらふら揺れてて癒される☺️
ムラサキのアズマイチゲまだ見られた☺️
2
6/1 9:23
ムラサキのアズマイチゲまだ見られた☺️
立派な分岐
小倉山山頂かと思ったら山頂は駒の湯方面へちょっと歩きます
1
6/1 9:26
立派な分岐
小倉山山頂かと思ったら山頂は駒の湯方面へちょっと歩きます
ミツバオウレンも見られるようになってきた😊
2
6/1 9:34
ミツバオウレンも見られるようになってきた😊
道の真ん中に大きなカタクリ
4
6/1 9:36
道の真ん中に大きなカタクリ
山頂近くまで大きいのから小さいのまでいっぱい😊
2
6/1 12:40
山頂近くまで大きいのから小さいのまでいっぱい😊
マンサクも見られた😊
2
6/1 9:39
マンサクも見られた😊
綺麗なカンスゲもあちこちでまだ見られて地元の山と3ヶ月以上も違うのかと驚く
2
6/1 9:48
綺麗なカンスゲもあちこちでまだ見られて地元の山と3ヶ月以上も違うのかと驚く
やっとミヤマカタバミの花が開いてきた😊
2
6/1 9:49
やっとミヤマカタバミの花が開いてきた😊
咲いてるツバメオモトも見れました😊
2
6/1 9:51
咲いてるツバメオモトも見れました😊
純白で星みたいな形かとても綺麗😆
4
6/1 12:18
純白で星みたいな形かとても綺麗😆
百草ノ池到着
山頂までもう少しだけどガスが取れない😓
1
6/1 9:53
百草ノ池到着
山頂までもう少しだけどガスが取れない😓
上の方でもエンレイソウが見れた
2
6/1 10:02
上の方でもエンレイソウが見れた
下は花が終わり気味だったけどこの付近はいい状態のがいっぱい😊
3
6/1 12:16
下は花が終わり気味だったけどこの付近はいい状態のがいっぱい😊
上に行くにつれてシラネアオイがあちこちで綺麗に咲いてる😆
5
6/1 10:03
上に行くにつれてシラネアオイがあちこちで綺麗に咲いてる😆
ひらりとした紫色の花びらがとても可憐です😊
6
6/1 12:13
ひらりとした紫色の花びらがとても可憐です😊
ヒメタケシマラン見つけられた😆
2
6/1 10:05
ヒメタケシマラン見つけられた😆
花が小さいから見つけられて嬉しい😊
でもピント合わせるのは中々難しい😅
3
6/1 12:19
花が小さいから見つけられて嬉しい😊
でもピント合わせるのは中々難しい😅
晴れてるんだけどガスが取れない😭
1
6/1 10:09
晴れてるんだけどガスが取れない😭
こんな標高が高い所でエチゴキジムシロが咲いてた☺️
この付近では見られないかと思ってた
2
6/1 10:14
こんな標高が高い所でエチゴキジムシロが咲いてた☺️
この付近では見られないかと思ってた
ナエバキスミレかな?
色々な色のお花が沢山😆
2
6/1 11:58
ナエバキスミレかな?
色々な色のお花が沢山😆
結構標高が高い所までシラネアオイが見れました☺️
2
6/1 10:16
結構標高が高い所までシラネアオイが見れました☺️
残雪でもくもくガスが出てきて全然切れない😅
空は青空なのに
3
6/1 10:18
残雪でもくもくガスが出てきて全然切れない😅
空は青空なのに
風が吹いて一瞬綺麗に山容が見れた☺️
5
6/1 10:22
風が吹いて一瞬綺麗に山容が見れた☺️
雪渓を歩いてる人が見える😆
早く行ってみたいけど30分位かかりそう
右上が山頂です
1
6/1 10:36
雪渓を歩いてる人が見える😆
早く行ってみたいけど30分位かかりそう
右上が山頂です
駒ノ小屋到着
冷たく美味しい水が飲み放題😋
2
6/1 10:38
駒ノ小屋到着
冷たく美味しい水が飲み放題😋
こんな所にタテヤマリンドウがちんまり咲いてた☺️
でも踏まれそうでちょっと心配
3
6/1 10:39
こんな所にタテヤマリンドウがちんまり咲いてた☺️
でも踏まれそうでちょっと心配
二人組のバイカオウレン😊
そろそろ残雪雪渓歩きになるのでお花はここまでかな
2
6/1 10:45
二人組のバイカオウレン😊
そろそろ残雪雪渓歩きになるのでお花はここまでかな
そして雪渓
登りは問題なかったけと下りは面倒くさくてチェーンスパイク装着しないで歩いたら3回こけた😅
2
6/1 10:51
そして雪渓
登りは問題なかったけと下りは面倒くさくてチェーンスパイク装着しないで歩いたら3回こけた😅
一番標高が高い所で見れたお花はイワナシでした😊
山頂のすぐ近くで咲いてました
2
6/1 10:54
一番標高が高い所で見れたお花はイワナシでした😊
山頂のすぐ近くで咲いてました
山頂到着!
晴天なんだけど周りは迫り上がるガスで残念な感じ
もう2時間早く到着できれば綺麗な景色が見られたかな🥲
3
6/1 10:55
山頂到着!
晴天なんだけど周りは迫り上がるガスで残念な感じ
もう2時間早く到着できれば綺麗な景色が見られたかな🥲
晴れていれば越後の山々が綺麗に見えるのに残念😢
1
6/1 11:10
晴れていれば越後の山々が綺麗に見えるのに残念😢
まだまだ登って来る人が沢山
2
6/1 11:20
まだまだ登って来る人が沢山
そして下り
登りやすい急登なので降りるのはとても楽でどんどん標高が下がる
花も見やすい😊
ショウジョウバカマ4姉妹
2
6/1 11:45
そして下り
登りやすい急登なので降りるのはとても楽でどんどん標高が下がる
花も見やすい😊
ショウジョウバカマ4姉妹
振り返ればやっぱり上はガスで山頂が見えない山々
1
6/1 11:49
振り返ればやっぱり上はガスで山頂が見えない山々
ほんとイワウチワがいっぱい😊
2
6/1 12:26
ほんとイワウチワがいっぱい😊
帰りの方が花が見やすい
カタクリもいっぱい
2
6/1 12:27
帰りの方が花が見やすい
カタクリもいっぱい
朝閉じてたタムシバが開いてた😊
2
6/1 12:29
朝閉じてたタムシバが開いてた😊
登りで気が付かなかった群生してるミツバオウレン😊
3
6/1 12:34
登りで気が付かなかった群生してるミツバオウレン😊
どんどんガスが増えてきて上の方はもう見れない😭
1
6/1 12:35
どんどんガスが増えてきて上の方はもう見れない😭
タムシバと越後の山々
2
6/1 12:36
タムシバと越後の山々
登りの時行かなかった小倉山山頂
山頂の碑が倒れてる😅
1
6/1 12:46
登りの時行かなかった小倉山山頂
山頂の碑が倒れてる😅
カタクリ、イワウチワコンビ
ずーっと咲いてました😆
こんな場所初めて
1
6/1 12:48
カタクリ、イワウチワコンビ
ずーっと咲いてました😆
こんな場所初めて
こんな所にウスヒラタケが
美味しいそう🤤
1
6/1 13:16
こんな所にウスヒラタケが
美味しいそう🤤
空はとても青いのに😭
1
6/1 13:18
空はとても青いのに😭
でも浅草岳方面はガスもなく山容がよく見えます😊
1
6/1 13:18
でも浅草岳方面はガスもなく山容がよく見えます😊
奥只見湖方面はガスもなくスッキリ
1
6/1 13:18
奥只見湖方面はガスもなくスッキリ
荒沢岳はガスで見えない😭
1
6/1 13:18
荒沢岳はガスで見えない😭
青空映えるのでタムシバをついつい撮ってしまう😅
2
6/1 13:27
青空映えるのでタムシバをついつい撮ってしまう😅
こんな所にヒメシャガが
3
6/1 13:35
こんな所にヒメシャガが
シャガより小さくてかわいい😊
3
6/1 13:41
シャガより小さくてかわいい😊
タニウツギと荒沢岳
4
6/1 13:36
タニウツギと荒沢岳
クロモジの花がまだ見られた😊
2
6/1 13:55
クロモジの花がまだ見られた😊
ちょこちょこ見られたクヌギタケ
春でも雨が降ったあと見られるきのこ
1
6/1 13:58
ちょこちょこ見られたクヌギタケ
春でも雨が降ったあと見られるきのこ
この場所は登りは下から川沿いを登り下りは右の斜面を登るのがいいと思う
1
6/1 14:07
この場所は登りは下から川沿いを登り下りは右の斜面を登るのがいいと思う
半透明だったサンカヨウ
帰りには乾いて白くなってた😊
5
6/1 14:10
半透明だったサンカヨウ
帰りには乾いて白くなってた😊
すぐ近くにもう一つ咲いてたの気が付かなかった🙂
3
6/1 14:12
すぐ近くにもう一つ咲いてたの気が付かなかった🙂
かなり下まで降っていくと咲き始めのチゴユリが沢山咲いてた😊
2
6/1 14:11
かなり下まで降っていくと咲き始めのチゴユリが沢山咲いてた😊
なんか見たことある葉っぱがあるなと思ったらコチャルメソウ咲いてた🙂
登りでは気が付かなかった
2
6/1 14:13
なんか見たことある葉っぱがあるなと思ったらコチャルメソウ咲いてた🙂
登りでは気が付かなかった
とても綺麗な新緑の道を進みます
1
6/1 14:14
とても綺麗な新緑の道を進みます
他の方ののレコで言ってたけどほんと上高地にいるみたい
2
6/1 14:18
他の方ののレコで言ってたけどほんと上高地にいるみたい
ムラサキサギゴケこんな所にもいるんだ
2
6/1 14:19
ムラサキサギゴケこんな所にもいるんだ
雪解け水の川は冷たそう🥶
1
6/1 14:21
雪解け水の川は冷たそう🥶
咲いてるアズキナシ見つけ😊
3
6/1 14:22
咲いてるアズキナシ見つけ😊
あれ?こんな石碑あったっけ?
登り始めた時気が付かなかった😅
1
6/1 14:52
あれ?こんな石碑あったっけ?
登り始めた時気が付かなかった😅
そして無事下山😊
2
6/1 14:57
そして無事下山😊
帰りに塩沢石打SAでお蕎麦
ここの舞茸天蕎麦はその辺の蕎麦屋さんより美味しいと思いよく寄っていきます
シャキシャキの舞茸天につるんとした蕎麦が最高です😆
下りはコンビニになってたけど上は変わらずでよかった🙂
5
6/1 16:24
帰りに塩沢石打SAでお蕎麦
ここの舞茸天蕎麦はその辺の蕎麦屋さんより美味しいと思いよく寄っていきます
シャキシャキの舞茸天につるんとした蕎麦が最高です😆
下りはコンビニになってたけど上は変わらずでよかった🙂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する