ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6874603
全員に公開
ハイキング
甲信越

春のフラワーロードの越後駒ヶ岳

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
18.5km
登り
1,434m
下り
1,435m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:32
合計
7:37
距離 18.5km 登り 1,434m 下り 1,435m
7:08
94
8:48
8:52
33
9:25
9:26
28
9:54
26
10:20
18
10:39
15
10:55
11:23
14
11:37
11:38
17
11:54
21
12:16
12:17
30
12:46
33
13:20
96
14:56
14:57
0
14:57
ゴール地点
天候 晴なのか曇なのか😅
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小出インターを降りてシルバーラインを使い銀山平へ行くのだけどシルバーラインのトンネルがとても厄介
長く暗くクネクネしたトンネルに突然案内板と信号が出てきてそこを曲がらないといけないんだけどとにかく長く暗いトンネルにさらっとT字路は初めての人にはわかりにくいと思います
しかもトンネル内なのでGPSが狂いやすく正確な位置もわからなくなる事もあります
というか自分は携帯、車共に行方知れずになりました😅
自分は何度かバスで銀山平へ行った事あり、あまりにも変わったT字路の事覚えていたのですんなり行けたけど初めての人はかなり不安感満載のアクセスかと思います
設備も古く中央線にあるキャツアイが所々見えなくなっていて対向車が来るとちょっと怖いです
ちなみに真っ直ぐ行くと奥只見ダムに行っちゃいます
今回車駐車した石抱橋は10台近く置けるけど7時手前で満車でした
ガソリンスタンドは小出インター周辺に何軒かあり24時間営業してる所もあるので事前に入れとくと安心感あります🙂
コース状況/
危険箇所等
道はわかりやすいのですが細く切れ落ちた道や沢をちょっと歩く所があるので大雨の日の後は危ないです
急登の登りが多いのでゆっくり登るのがおすすめ
雪が残ってる所が少しあるのでチェーンスパイクやアイゼンがあると安心して歩けるけど山頂付近以外はチョコっとだけなのですぐ外すから付けるか悩む
シーズンによって変わるけど今日は道行山から先がフラワーロードで最高でした😊
その他周辺情報 越後駒ヶ岳避難小屋の駒の小屋は土日は管理人が冬季以外いるそうで色々販売していました🙂
ちょっと覗いただけなので何販売してるかまでは分からず😅
山に行く前に塩沢石打SAに寄り道
ってあれ?いつの間にセブンイレブンに
そして食事する所がなくなってる😭
2024年06月01日 06:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 6:04
山に行く前に塩沢石打SAに寄り道
ってあれ?いつの間にセブンイレブンに
そして食事する所がなくなってる😭
石抱橋到着!
シルバーラインのトンネルが関越トンネルより長く感じて到着できてとても嬉しかった😭
2024年06月01日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 7:08
石抱橋到着!
シルバーラインのトンネルが関越トンネルより長く感じて到着できてとても嬉しかった😭
早速満開のウワズミサクラ😊
2024年06月01日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:08
早速満開のウワズミサクラ😊
立派な石碑
説明読まなかったのでなんだかわからない😅
2024年06月01日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:09
立派な石碑
説明読まなかったのでなんだかわからない😅
沢山見かけたミツバアケビの花
こんなにあったら秋はどんな事になってるんだろう😳
2024年06月01日 07:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:09
沢山見かけたミツバアケビの花
こんなにあったら秋はどんな事になってるんだろう😳
残雪が残る山が見えてやる気が出てきた😃
この辺りで忘れ物を一度取りに戻るアクシデントもあったり😅
2024年06月01日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 7:11
残雪が残る山が見えてやる気が出てきた😃
この辺りで忘れ物を一度取りに戻るアクシデントもあったり😅
オオタチツボスミレかな?
道沿いに沢山咲いていた
2024年06月01日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:17
オオタチツボスミレかな?
道沿いに沢山咲いていた
オオカメノキは満開で山の上の方までずーっと咲き誇ってました😃
2024年06月01日 07:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:20
オオカメノキは満開で山の上の方までずーっと咲き誇ってました😃
ニョイスミレなのかな?
上の方でも沢山咲いてた😊
2024年06月01日 07:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 7:20
ニョイスミレなのかな?
上の方でも沢山咲いてた😊
ちょこんと咲いてたかわいらしい黄色のミゾホオズキ
2024年06月01日 07:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:22
ちょこんと咲いてたかわいらしい黄色のミゾホオズキ
シラネアオイ見つけた!と思ったら昨日の雨のせいか萎れていた
この時はもう終わりなのかなってちょっと残念気分😢
2024年06月01日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:26
シラネアオイ見つけた!と思ったら昨日の雨のせいか萎れていた
この時はもう終わりなのかなってちょっと残念気分😢
でもお花は沢山
ピンクがかわいらしいタニウツギ
歩いていると色々なお花の香りが
でもなんの花の香りか朴の花以外わからない😅
2024年06月01日 07:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:30
でもお花は沢山
ピンクがかわいらしいタニウツギ
歩いていると色々なお花の香りが
でもなんの花の香りか朴の花以外わからない😅
白くてふわふわした感じのサワフタギ
2024年06月01日 07:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:30
白くてふわふわした感じのサワフタギ
キラキラした新緑に映えるムラサキヤシオツツジ☺️
2024年06月01日 07:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:33
キラキラした新緑に映えるムラサキヤシオツツジ☺️
ニリンソウもまだ沢山
2024年06月01日 07:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:40
ニリンソウもまだ沢山
綺麗な沢にお花が沢山!
シャワーのように水が落ちてくる所に緑が美しいタネツケバナがもっさり☺️
2024年06月01日 07:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 7:42
綺麗な沢にお花が沢山!
シャワーのように水が落ちてくる所に緑が美しいタネツケバナがもっさり☺️
よく見るとこんな所にアズマシロカネソウが!😳
今回目的のお花の一つで見れて嬉しい☺️
2024年06月01日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 7:43
よく見るとこんな所にアズマシロカネソウが!😳
今回目的のお花の一つで見れて嬉しい☺️
凄く綺麗な沢に咲くんだね!
城山カタクリの里で見た時とはだいぶ雰囲気が違う☺️
2024年06月01日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 7:43
凄く綺麗な沢に咲くんだね!
城山カタクリの里で見た時とはだいぶ雰囲気が違う☺️
綺麗な沢で咲いていてとても綺麗で可愛い
2024年06月01日 14:28撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:28
綺麗な沢で咲いていてとても綺麗で可愛い
この付近だけびっしり
2024年06月01日 14:29撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:29
この付近だけびっしり
綺麗に開いてるのも☺️
小さいから撮るのが大変😅
2024年06月01日 14:31撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/1 14:31
綺麗に開いてるのも☺️
小さいから撮るのが大変😅
タネツケバナと仲良く一緒に咲いてます☺️
2024年06月01日 14:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
6/1 14:32
タネツケバナと仲良く一緒に咲いてます☺️
こんな感じの綺麗な沢沿いに咲いてます😊
2024年06月01日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:43
こんな感じの綺麗な沢沿いに咲いてます😊
ラショウモンカズラも咲くんだね☺️
2024年06月01日 07:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 7:47
ラショウモンカズラも咲くんだね☺️
ここから登りが始まります
2024年06月01日 07:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 7:50
ここから登りが始まります
とても個性的なツクバネソウ
2024年06月01日 07:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 7:51
とても個性的なツクバネソウ
やっと綺麗に咲いてる見たかった花の一つのシラネアオイが見られた😊
でもなんかここでは元気なさげ
2024年06月01日 07:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 7:53
やっと綺麗に咲いてる見たかった花の一つのシラネアオイが見られた😊
でもなんかここでは元気なさげ
細く切れた道を歩くところも
下に見たい花が咲いてるんだけど近づけない😭
2024年06月01日 07:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:54
細く切れた道を歩くところも
下に見たい花が咲いてるんだけど近づけない😭
こんな沢を歩くところも
そして残念なシラネアオイ😢
2024年06月01日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 7:57
こんな沢を歩くところも
そして残念なシラネアオイ😢
サンカヨウ見つけた!😆
今回見たかった花の一つ
咲き終わってたり、さっきの崖にも咲いてたけど近寄れなくてもう見れないかと思ってた
2024年06月01日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/1 7:57
サンカヨウ見つけた!😆
今回見たかった花の一つ
咲き終わってたり、さっきの崖にも咲いてたけど近寄れなくてもう見れないかと思ってた
昨日の雨で透明に!
ガラス細工見たいでとても綺麗😆
2024年06月01日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
6/1 7:57
昨日の雨で透明に!
ガラス細工見たいでとても綺麗😆
サンカヨウの場所を過ぎると急な登りになりお花も少なくなる
ブナの綺麗な木肌がなんか癒される
2024年06月01日 08:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 8:07
サンカヨウの場所を過ぎると急な登りになりお花も少なくなる
ブナの綺麗な木肌がなんか癒される
木々の間から見える山々がとても綺麗でやる気が出てくる
2024年06月01日 08:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 8:23
木々の間から見える山々がとても綺麗でやる気が出てくる
イワカガミ見つけた😃
この辺りからまたお花が見られるようになってきた
2024年06月01日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 8:24
イワカガミ見つけた😃
この辺りからまたお花が見られるようになってきた
丸くてかわいいアブラツツジ☺️
2024年06月01日 08:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 8:25
丸くてかわいいアブラツツジ☺️
薄いピンクがとてもかわいいイワウチワ見つけた😊
初めて見つけた時はとても嬉しかったけどまさか山頂近くまで咲き誇ってるとは思わなかった😆
2024年06月01日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 8:40
薄いピンクがとてもかわいいイワウチワ見つけた😊
初めて見つけた時はとても嬉しかったけどまさか山頂近くまで咲き誇ってるとは思わなかった😆
凄く大きなイワウチワが咲いてた😊
あまりにも大きくてびっくり
先に進んでわかったけど、このサイズが普通とは😳
すごい所だよ
あとで気がついたけどトクカワソウなのかな?
2024年06月01日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 8:41
凄く大きなイワウチワが咲いてた😊
あまりにも大きくてびっくり
先に進んでわかったけど、このサイズが普通とは😳
すごい所だよ
あとで気がついたけどトクカワソウなのかな?
白い花びらが青空に映えるタムシバ
やっと見れた☺️
下の方は咲き終わってて見れないかと思ってた
2024年06月01日 08:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 8:42
白い花びらが青空に映えるタムシバ
やっと見れた☺️
下の方は咲き終わってて見れないかと思ってた
道行山の分岐通過
道行山は休憩中の人がいたので通過してしまった
2024年06月01日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 8:51
道行山の分岐通過
道行山は休憩中の人がいたので通過してしまった
よく周り見るとカタクリが!😳
ここから上はカタクリとイワウチワが道沿いに沢山咲いてました😆
2024年06月01日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 8:51
よく周り見るとカタクリが!😳
ここから上はカタクリとイワウチワが道沿いに沢山咲いてました😆
朝は山頂見えたけどガスがかかって見えないのが残念
2024年06月01日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 8:55
朝は山頂見えたけどガスがかかって見えないのが残念
歩いているとかわいいイワウチワいっぱいでついつい撮ってしまう😅
2024年06月01日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 8:59
歩いているとかわいいイワウチワいっぱいでついつい撮ってしまう😅
なんか水溜まりに何かの卵が
特徴的なので調べてみるとクロサンショウウオの卵らしい
2024年06月01日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 8:59
なんか水溜まりに何かの卵が
特徴的なので調べてみるとクロサンショウウオの卵らしい
道が雪解け水で小川見たくなってる所も
両脇はイワウチワとカタクリが沢山咲いていて足の踏み場が無くて川に足を置く事に
水が入らないのはわかるけどなんかイヤな感じ😅
2024年06月01日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 9:05
道が雪解け水で小川見たくなってる所も
両脇はイワウチワとカタクリが沢山咲いていて足の踏み場が無くて川に足を置く事に
水が入らないのはわかるけどなんかイヤな感じ😅
やっと雪渓がある所が出てきた
久しぶりなので楽しい😊
2024年06月01日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 9:06
やっと雪渓がある所が出てきた
久しぶりなので楽しい😊
やっと咲いてるショウジョウバカマが出てきた😊
途中咲き終わりのお花が色々見られたけど標高が上がるにつれ綺麗に咲いてるのが見られるようになってきました♪
2024年06月01日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:09
やっと咲いてるショウジョウバカマが出てきた😊
途中咲き終わりのお花が色々見られたけど標高が上がるにつれ綺麗に咲いてるのが見られるようになってきました♪
綺麗に咲いてるシャクナゲ見つけた😊
いっぱい咲いてるかと思ったけどあまり見られなかった
2024年06月01日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 9:18
綺麗に咲いてるシャクナゲ見つけた😊
いっぱい咲いてるかと思ったけどあまり見られなかった
沢山お花が吊り下がっているウリハカエデ
風でふらふら揺れてて癒される☺️
2024年06月01日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:22
沢山お花が吊り下がっているウリハカエデ
風でふらふら揺れてて癒される☺️
ムラサキのアズマイチゲまだ見られた☺️
2024年06月01日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:23
ムラサキのアズマイチゲまだ見られた☺️
立派な分岐
小倉山山頂かと思ったら山頂は駒の湯方面へちょっと歩きます
2024年06月01日 09:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 9:26
立派な分岐
小倉山山頂かと思ったら山頂は駒の湯方面へちょっと歩きます
ミツバオウレンも見られるようになってきた😊
2024年06月01日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:34
ミツバオウレンも見られるようになってきた😊
道の真ん中に大きなカタクリ
2024年06月01日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 9:36
道の真ん中に大きなカタクリ
山頂近くまで大きいのから小さいのまでいっぱい😊
2024年06月01日 12:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/1 12:40
山頂近くまで大きいのから小さいのまでいっぱい😊
マンサクも見られた😊
2024年06月01日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:39
マンサクも見られた😊
綺麗なカンスゲもあちこちでまだ見られて地元の山と3ヶ月以上も違うのかと驚く
2024年06月01日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:48
綺麗なカンスゲもあちこちでまだ見られて地元の山と3ヶ月以上も違うのかと驚く
やっとミヤマカタバミの花が開いてきた😊
2024年06月01日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:49
やっとミヤマカタバミの花が開いてきた😊
咲いてるツバメオモトも見れました😊
2024年06月01日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:51
咲いてるツバメオモトも見れました😊
純白で星みたいな形かとても綺麗😆
2024年06月01日 12:18撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/1 12:18
純白で星みたいな形かとても綺麗😆
百草ノ池到着
山頂までもう少しだけどガスが取れない😓
2024年06月01日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 9:53
百草ノ池到着
山頂までもう少しだけどガスが取れない😓
上の方でもエンレイソウが見れた
2024年06月01日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 10:02
上の方でもエンレイソウが見れた
下は花が終わり気味だったけどこの付近はいい状態のがいっぱい😊
2024年06月01日 12:16撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/1 12:16
下は花が終わり気味だったけどこの付近はいい状態のがいっぱい😊
上に行くにつれてシラネアオイがあちこちで綺麗に咲いてる😆
2024年06月01日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/1 10:03
上に行くにつれてシラネアオイがあちこちで綺麗に咲いてる😆
ひらりとした紫色の花びらがとても可憐です😊
2024年06月01日 12:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
6/1 12:13
ひらりとした紫色の花びらがとても可憐です😊
ヒメタケシマラン見つけられた😆
2024年06月01日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 10:05
ヒメタケシマラン見つけられた😆
花が小さいから見つけられて嬉しい😊
でもピント合わせるのは中々難しい😅
2024年06月01日 12:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/1 12:19
花が小さいから見つけられて嬉しい😊
でもピント合わせるのは中々難しい😅
晴れてるんだけどガスが取れない😭
2024年06月01日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 10:09
晴れてるんだけどガスが取れない😭
こんな標高が高い所でエチゴキジムシロが咲いてた☺️
この付近では見られないかと思ってた
2024年06月01日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 10:14
こんな標高が高い所でエチゴキジムシロが咲いてた☺️
この付近では見られないかと思ってた
ナエバキスミレかな?
色々な色のお花が沢山😆
2024年06月01日 11:58撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/1 11:58
ナエバキスミレかな?
色々な色のお花が沢山😆
結構標高が高い所までシラネアオイが見れました☺️
2024年06月01日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 10:16
結構標高が高い所までシラネアオイが見れました☺️
残雪でもくもくガスが出てきて全然切れない😅
空は青空なのに
2024年06月01日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 10:18
残雪でもくもくガスが出てきて全然切れない😅
空は青空なのに
風が吹いて一瞬綺麗に山容が見れた☺️
2024年06月01日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/1 10:22
風が吹いて一瞬綺麗に山容が見れた☺️
雪渓を歩いてる人が見える😆
早く行ってみたいけど30分位かかりそう
右上が山頂です
2024年06月01日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 10:36
雪渓を歩いてる人が見える😆
早く行ってみたいけど30分位かかりそう
右上が山頂です
駒ノ小屋到着
冷たく美味しい水が飲み放題😋
2024年06月01日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 10:38
駒ノ小屋到着
冷たく美味しい水が飲み放題😋
こんな所にタテヤマリンドウがちんまり咲いてた☺️
でも踏まれそうでちょっと心配
2024年06月01日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 10:39
こんな所にタテヤマリンドウがちんまり咲いてた☺️
でも踏まれそうでちょっと心配
二人組のバイカオウレン😊
そろそろ残雪雪渓歩きになるのでお花はここまでかな
2024年06月01日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 10:45
二人組のバイカオウレン😊
そろそろ残雪雪渓歩きになるのでお花はここまでかな
そして雪渓
登りは問題なかったけと下りは面倒くさくてチェーンスパイク装着しないで歩いたら3回こけた😅
2024年06月01日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 10:51
そして雪渓
登りは問題なかったけと下りは面倒くさくてチェーンスパイク装着しないで歩いたら3回こけた😅
一番標高が高い所で見れたお花はイワナシでした😊
山頂のすぐ近くで咲いてました
2024年06月01日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 10:54
一番標高が高い所で見れたお花はイワナシでした😊
山頂のすぐ近くで咲いてました
山頂到着!
晴天なんだけど周りは迫り上がるガスで残念な感じ
もう2時間早く到着できれば綺麗な景色が見られたかな🥲
2024年06月01日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 10:55
山頂到着!
晴天なんだけど周りは迫り上がるガスで残念な感じ
もう2時間早く到着できれば綺麗な景色が見られたかな🥲
晴れていれば越後の山々が綺麗に見えるのに残念😢
2024年06月01日 11:10撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
6/1 11:10
晴れていれば越後の山々が綺麗に見えるのに残念😢
まだまだ登って来る人が沢山
2024年06月01日 11:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/1 11:20
まだまだ登って来る人が沢山
そして下り
登りやすい急登なので降りるのはとても楽でどんどん標高が下がる
花も見やすい😊
ショウジョウバカマ4姉妹
2024年06月01日 11:45撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/1 11:45
そして下り
登りやすい急登なので降りるのはとても楽でどんどん標高が下がる
花も見やすい😊
ショウジョウバカマ4姉妹
振り返ればやっぱり上はガスで山頂が見えない山々
2024年06月01日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 11:49
振り返ればやっぱり上はガスで山頂が見えない山々
ほんとイワウチワがいっぱい😊
2024年06月01日 12:26撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/1 12:26
ほんとイワウチワがいっぱい😊
帰りの方が花が見やすい
カタクリもいっぱい
2024年06月01日 12:27撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/1 12:27
帰りの方が花が見やすい
カタクリもいっぱい
朝閉じてたタムシバが開いてた😊
2024年06月01日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 12:29
朝閉じてたタムシバが開いてた😊
登りで気が付かなかった群生してるミツバオウレン😊
2024年06月01日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 12:34
登りで気が付かなかった群生してるミツバオウレン😊
どんどんガスが増えてきて上の方はもう見れない😭
2024年06月01日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 12:35
どんどんガスが増えてきて上の方はもう見れない😭
タムシバと越後の山々
2024年06月01日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 12:36
タムシバと越後の山々
登りの時行かなかった小倉山山頂
山頂の碑が倒れてる😅
2024年06月01日 12:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 12:46
登りの時行かなかった小倉山山頂
山頂の碑が倒れてる😅
カタクリ、イワウチワコンビ
ずーっと咲いてました😆
こんな場所初めて
2024年06月01日 12:48撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
6/1 12:48
カタクリ、イワウチワコンビ
ずーっと咲いてました😆
こんな場所初めて
こんな所にウスヒラタケが
美味しいそう🤤
2024年06月01日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 13:16
こんな所にウスヒラタケが
美味しいそう🤤
空はとても青いのに😭
2024年06月01日 13:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 13:18
空はとても青いのに😭
でも浅草岳方面はガスもなく山容がよく見えます😊
2024年06月01日 13:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 13:18
でも浅草岳方面はガスもなく山容がよく見えます😊
奥只見湖方面はガスもなくスッキリ
2024年06月01日 13:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 13:18
奥只見湖方面はガスもなくスッキリ
荒沢岳はガスで見えない😭
2024年06月01日 13:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 13:18
荒沢岳はガスで見えない😭
青空映えるのでタムシバをついつい撮ってしまう😅
2024年06月01日 13:27撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:27
青空映えるのでタムシバをついつい撮ってしまう😅
こんな所にヒメシャガが
2024年06月01日 13:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 13:35
こんな所にヒメシャガが
シャガより小さくてかわいい😊
2024年06月01日 13:41撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/1 13:41
シャガより小さくてかわいい😊
タニウツギと荒沢岳
2024年06月01日 13:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 13:36
タニウツギと荒沢岳
クロモジの花がまだ見られた😊
2024年06月01日 13:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:55
クロモジの花がまだ見られた😊
ちょこちょこ見られたクヌギタケ
春でも雨が降ったあと見られるきのこ
2024年06月01日 13:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 13:58
ちょこちょこ見られたクヌギタケ
春でも雨が降ったあと見られるきのこ
この場所は登りは下から川沿いを登り下りは右の斜面を登るのがいいと思う
2024年06月01日 14:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 14:07
この場所は登りは下から川沿いを登り下りは右の斜面を登るのがいいと思う
半透明だったサンカヨウ
帰りには乾いて白くなってた😊
2024年06月01日 14:10撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
6/1 14:10
半透明だったサンカヨウ
帰りには乾いて白くなってた😊
すぐ近くにもう一つ咲いてたの気が付かなかった🙂
2024年06月01日 14:12撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:12
すぐ近くにもう一つ咲いてたの気が付かなかった🙂
かなり下まで降っていくと咲き始めのチゴユリが沢山咲いてた😊
2024年06月01日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 14:11
かなり下まで降っていくと咲き始めのチゴユリが沢山咲いてた😊
なんか見たことある葉っぱがあるなと思ったらコチャルメソウ咲いてた🙂
登りでは気が付かなかった
2024年06月01日 14:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/1 14:13
なんか見たことある葉っぱがあるなと思ったらコチャルメソウ咲いてた🙂
登りでは気が付かなかった
とても綺麗な新緑の道を進みます
2024年06月01日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 14:14
とても綺麗な新緑の道を進みます
他の方ののレコで言ってたけどほんと上高地にいるみたい
2024年06月01日 14:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 14:18
他の方ののレコで言ってたけどほんと上高地にいるみたい
ムラサキサギゴケこんな所にもいるんだ
2024年06月01日 14:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 14:19
ムラサキサギゴケこんな所にもいるんだ
雪解け水の川は冷たそう🥶
2024年06月01日 14:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 14:21
雪解け水の川は冷たそう🥶
咲いてるアズキナシ見つけ😊
2024年06月01日 14:22撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:22
咲いてるアズキナシ見つけ😊
あれ?こんな石碑あったっけ?
登り始めた時気が付かなかった😅
2024年06月01日 14:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 14:52
あれ?こんな石碑あったっけ?
登り始めた時気が付かなかった😅
そして無事下山😊
2024年06月01日 14:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 14:57
そして無事下山😊
帰りに塩沢石打SAでお蕎麦
ここの舞茸天蕎麦はその辺の蕎麦屋さんより美味しいと思いよく寄っていきます
シャキシャキの舞茸天につるんとした蕎麦が最高です😆
下りはコンビニになってたけど上は変わらずでよかった🙂
2024年06月01日 16:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/1 16:24
帰りに塩沢石打SAでお蕎麦
ここの舞茸天蕎麦はその辺の蕎麦屋さんより美味しいと思いよく寄っていきます
シャキシャキの舞茸天につるんとした蕎麦が最高です😆
下りはコンビニになってたけど上は変わらずでよかった🙂

装備

MYアイテム
ぎょ
重量:-kg
個人装備
ストック2本 3リットルのハイドレーション+500ミリの水 ロングスパッツ モバイルバッテリー 一眼レフカメラ 100ミリマクロレンズ 28ミリ単焦レンズ お昼ご飯 行動食 一泊分の食料 ガスコンロセット チタン鍋 雨具 チェーンスパイク 軽アイゼン ソーラーパネル ヘッドライト
備考 紙の地図を忘れてしまった
先の予想を立てるのがスマホの地図だとやりにくい

感想

サンカヨウが見たくて越後の山に行こうと思いどこに行こうか悩んで越後駒ヶ岳に
選んだ理由は今日は天気が良さそうで雪渓歩きに山頂の絶景も見たくて欲張ってみました
朝は早く出ようと思ったけど前日までの仕事が長くてやっぱり予定の時刻に出るのは体力的に無理でした😭
でも少し休めたおかげで小出までの道のりはあっというまでした🙂
ここから銀山平方面へ向かうんだけど前に何度かバスで行った時あまりにも不気味なトンネル通ったいったの覚えていて、初めて自分の運転でいざトンネルに到着するとやっぱり不気味で不安に
中も明かりは少ないのにとても長く途中トンネル内に小さな信号の気が付きにくい分岐があり、たしかここ曲がるんだよなと思い出し無事登山口到着😅
長いトンネルのせいかナビもおかしくなり山登りより冒険した気分
そして準備をして登山開始!
雨上がりでキラキラした新緑の道を進み道の先には越後の山々が綺麗に見えてやる気が出てきた😆
どんどん進んでいくと色々な花もいっぱい!
でも見たかったサンカヨウとシラネアオイはなんか終わり気味?
でも気を取り直して進んでいくうち綺麗なタネツケバナが沢山咲いてる沢を見つけて近づくと見たかったお花の一つのアズマシロカネソウが!
地元近くの城山カタクリの里で見た時は普通の地面から出ていたのでこんな沢沿い咲いてるとは思わなかった
綺麗な沢で咲いてるからさらにかわいく綺麗に見えて最高です😆
さらに進み登り始めの場所まで来ると咲いてるシラネアオイとサンカヨウが!
昨日の雨でサンカヨウは半透明になっていてとても綺麗😆
綺麗なサンカヨウ見られて喜んでたけどここからすぐに急な登りに
登り始めは咲き終わった感じのイワウチワやイワカガミばかりでもうお花は見れないかなっていたけど道行山付近から下見るとイワカガミやイワウチワ上見るとオオカメノキやタムシバ等が満開!
さらに進むとカタクリやミツバオウレンも道沿いにいっぱい😆
山頂近くまでずーっと咲いてました😊
急な登りも沢山のお花のおかげか楽しく、あまり気にせず登れました
でも山頂付近はだんだんガスが増えてきて駒の小屋着く頃には晴れているのに周りはガスで楽しみしていた景色はイマイチ
もう少し早く来れれば見れたのかなとか思いつつ山頂到着!
30分位様子を見ていたけどガスが切れきる様子がないので今回は残念ながら下ることに
一泊できれば夕方ごろまで見たかった😢
でも明日は確実に雨だし用事もあるから仕方ない😭
ガスが取れず遠景はちょっと残念だけど
天気は良く、雪渓歩きにフラワーロードになってた登山道に見たかったお花も全部見る事ができて嬉しかった越後駒ヶ岳でした☺️

で、帰ってきて自宅温泉入ったらすごい日焼けしてた
天気は良かったんだよね😓

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら