ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6941209
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

錫ヶ岳〜日光白根山 菅沼登山口から シラネアオイ&コマクサ

2024年06月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:08
距離
26.7km
登り
2,175m
下り
2,181m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:55
休憩
1:11
合計
12:06
距離 26.7km 登り 2,175m 下り 2,181m
6:44
6:47
46
7:33
7:35
23
7:58
8:03
16
8:19
3
8:22
7
8:29
19
8:48
22
9:10
9:18
38
9:56
10:07
24
10:31
10:32
45
11:17
11:36
34
12:10
12:13
30
12:43
40
13:23
13:31
26
13:57
16
14:13
9
14:22
4
14:26
8
14:34
14:35
87
16:02
16:08
25
16:33
16:35
4
16:39
16:41
46
スタート11℃ 下山15℃
水分4.5リットル持参(コーヒー含む) 3リットル消費

楽天モバイルの電波
国道120号は丸沼高原スキー場を過ぎると届きません
山行中は五色山と前白根山で辛うじて繋がりました※湯元方面の基地局からだと思います
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光白根山菅沼ルート登山口駐車場(奥)15台無料。国道沿いのお店の左脇の砂利道を300m程進むと突き当りにあります

※国道沿いのお店の駐車場は有料で¥1000。お店のご好意でトイレを使って良いと看板の告知がありました
コース状況/
危険箇所等
五色沼避難小屋への分岐から先は山と高原地図に記載が無いです。が、錫ヶ岳(すずがたけ)が栃木百名山とぐんま百名山となっているので入山者はそこそこいる様です。バリルート区間だけ記しておきます


【沼避難小屋分岐〜白根隠山】開放感のある稜線歩き。3つ目のピークが白根隠山

【白根隠山〜白檜岳(しろびだけ)】下り始めが岩場&ザレ場の急坂。下り始めの小尖峰から左の緩やかな方に移動する。白檜岳への少し手前から笹とシャクナゲの藪が出て来る

【白檜岳〜2296mピーク】下り始めに腰ほどの高さの笹藪があり急坂。笹藪に隠れて倒木や段差があるので注意。尾根の右側が縞枯れ地帯で歩き易くなっている場合が多い

2296mピーク辺りは倒木が多い樹林帯、尾根が広い、踏み跡が判然としない、左へ大きく進路が変わる、テープや鉄製プレートを頼りにする、コンパスを正置しました

【2296mピーク〜錫ヶ岳】広い尾根からはっきりとした尾根の下りとなる。コメツガの幼木の藪を腰をかがめて進む。鞍部に池塘が2つ。膝丈程の笹地帯の急登。山頂には三角点が2つ。日光男体山ファミリーの眺めが良い


白檜岳前後の笹藪が腰ほどの高さがあり、特に踏み跡が消えると難儀した
2296mピーク付近で踏み跡が消えた様に感じてコンパスを使い時間が掛かった
笹藪の中に50冑ほど笹が生えていない踏み跡があるが、錯綜していたり踏み跡が消えてなくなると時間を取られた
2021年11月29日(月)に秩父の破風山626mから撮った写真です
埼玉の山から初めて皇海山を撮れたのですが、日光白根山の左に存在感のあるのはどの山だろうと調べ興味を持ちました
ようやくお花とセットで錫ヶ岳に登るチャンスが到来しました
10
2021年11月29日(月)に秩父の破風山626mから撮った写真です
埼玉の山から初めて皇海山を撮れたのですが、日光白根山の左に存在感のあるのはどの山だろうと調べ興味を持ちました
ようやくお花とセットで錫ヶ岳に登るチャンスが到来しました
国道120号沿いのお店のトイレをお借りしました
2024年06月17日 04:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/17 4:51
国道120号沿いのお店のトイレをお借りしました
お店の左脇の砂利道を300mほど進むと突き当りが15台の無料駐車場でした

2時間程の睡眠で起床
自宅から関越道経由で2時間40分170
長い一日が始まった!
2024年06月17日 05:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/17 5:20
お店の左脇の砂利道を300mほど進むと突き当りが15台の無料駐車場でした

2時間程の睡眠で起床
自宅から関越道経由で2時間40分170
長い一日が始まった!
菅沼ルートの前半は歩き易い傾斜
2024年06月17日 05:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 5:34
菅沼ルートの前半は歩き易い傾斜
ゴゼンタチバナの蕾

他はお眠なコミヤマカタバミが多かった
2024年06月17日 05:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/17 5:56
ゴゼンタチバナの蕾

他はお眠なコミヤマカタバミが多かった
菅沼ルートの後半は岩ゴロの急坂
2024年06月17日 06:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/17 6:04
菅沼ルートの後半は岩ゴロの急坂
弥陀池湖畔の保護地内のシラネアオイはお眠
帰りに期待
2024年06月17日 06:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
6/17 6:38
弥陀池湖畔の保護地内のシラネアオイはお眠
帰りに期待
弥陀ヶ池からの日光白根山
2024年06月17日 06:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
6/17 6:44
弥陀ヶ池からの日光白根山
五色山2379mに到達
2024年06月17日 07:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/17 7:30
五色山2379mに到達
右に日光白根山、
2024年06月17日 07:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
18
6/17 7:31
右に日光白根山、
左に日光男体山ファミリー
を眺めながらの稜線歩きの始まりです
2024年06月17日 07:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 7:35
左に日光男体山ファミリー
を眺めながらの稜線歩きの始まりです
イワカガミ
一日見かけました
2024年06月17日 07:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
17
6/17 7:49
イワカガミ
一日見かけました
前白根山2373mに到達
左端は白根隠山、右は日光白根山
2024年06月17日 08:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
6/17 8:00
前白根山2373mに到達
左端は白根隠山、右は日光白根山
ミネザクラが青空に映える
2024年06月17日 08:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
6/17 8:15
ミネザクラが青空に映える
沼避難小屋分岐(ヤマレコMAPでは白錫尾根分岐)
とうせんぼうを超えるとバリエーションルートとなります
錫ヶ岳まで片道3時間、往復で6時間の計画
2024年06月17日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/17 8:16
沼避難小屋分岐(ヤマレコMAPでは白錫尾根分岐)
とうせんぼうを超えるとバリエーションルートとなります
錫ヶ岳まで片道3時間、往復で6時間の計画
キバナコマノツメ

周辺はミツバオウレン、シロバナヘビイチゴ、キジムシロ等も沢山咲いてました
2024年06月17日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
6/17 8:40
キバナコマノツメ

周辺はミツバオウレン、シロバナヘビイチゴ、キジムシロ等も沢山咲いてました
白根隠山2410mに到達
奥は日光白根山
2024年06月17日 08:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
6/17 8:46
白根隠山2410mに到達
奥は日光白根山
錫ヶ岳(すずがたけ)と白檜岳
錫ヶ岳のピークは三つ見える内の左になります
2024年06月17日 08:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/17 8:47
錫ヶ岳(すずがたけ)と白檜岳
錫ヶ岳のピークは三つ見える内の左になります
錫ヶ岳の左には袈裟丸連山〜皇海山〜赤城山の展望
2024年06月17日 08:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 8:47
錫ヶ岳の左には袈裟丸連山〜皇海山〜赤城山の展望
白根隠山の下りはザレの急坂です
小尖峰の先は崖なので左の傾斜の緩い方に下りました
2024年06月17日 08:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/17 8:55
白根隠山の下りはザレの急坂です
小尖峰の先は崖なので左の傾斜の緩い方に下りました
白檜岳手前からいよいよ笹藪が出て来ます
膝丈くらいなのでまだ余裕
2024年06月17日 09:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 9:04
白檜岳手前からいよいよ笹藪が出て来ます
膝丈くらいなのでまだ余裕
白檜岳2344mに到達
ピークは笹が一部ハゲています
2024年06月17日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/17 9:11
白檜岳2344mに到達
ピークは笹が一部ハゲています
左の木の高い所に山頂標識が掛けてありました
2024年06月17日 09:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 9:12
左の木の高い所に山頂標識が掛けてありました
シャクナゲの藪も出て来ました
厳しいって!
2024年06月17日 09:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 9:13
シャクナゲの藪も出て来ました
厳しいって!
ふぅ〜藪地帯から一時脱出
奥に錫ヶ岳と右に2296mピーク
2024年06月17日 09:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/17 9:23
ふぅ〜藪地帯から一時脱出
奥に錫ヶ岳と右に2296mピーク
笹藪の中の道が消えた辺り
そういう時は尾根の右側の縞枯れ地帯に出ると歩き易くなっていたりします
2024年06月17日 09:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/17 9:29
笹藪の中の道が消えた辺り
そういう時は尾根の右側の縞枯れ地帯に出ると歩き易くなっていたりします
尾根右側の砂地
左は錫ヶ岳
2024年06月17日 09:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/17 9:42
尾根右側の砂地
左は錫ヶ岳
シャクナゲに加えてコメツガまで出て来たw
ここ突っ込むのきつ過ぎるって!
2024年06月17日 09:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/17 9:51
シャクナゲに加えてコメツガまで出て来たw
ここ突っ込むのきつ過ぎるって!
藪が無い場所も多いです
薄いですが踏み跡は95%以上あるのでルートファインディング力が試されます
2024年06月17日 10:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/17 10:10
藪が無い場所も多いです
薄いですが踏み跡は95%以上あるのでルートファインディング力が試されます
鉄製のプレートがあるとホッとしますね
2024年06月17日 10:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/17 10:13
鉄製のプレートがあるとホッとしますね
進行方向右側にある”水場1分”の標識
帰りに確認しに行きましたが40秒くらいの所で巨木の倒木に阻まれて止めました

※帰りに撮った写真
2024年06月17日 12:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/17 12:10
進行方向右側にある”水場1分”の標識
帰りに確認しに行きましたが40秒くらいの所で巨木の倒木に阻まれて止めました

※帰りに撮った写真
ヤマレコMAPの錫平の辺り
2024年06月17日 10:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/17 10:35
ヤマレコMAPの錫平の辺り
樹間から錫ヶ岳が間近に見えて来ました
2024年06月17日 10:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/17 10:47
樹間から錫ヶ岳が間近に見えて来ました
鞍部の池塘
2024年06月17日 10:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
6/17 10:49
鞍部の池塘
憧れの錫ヶ岳に向けて最後の登りに取り付きます
見上げる程の笹の急登
2024年06月17日 10:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/17 10:51
憧れの錫ヶ岳に向けて最後の登りに取り付きます
見上げる程の笹の急登
山頂間近でミツバオウレンと
2024年06月17日 11:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/17 11:03
山頂間近でミツバオウレンと
コミヤマカタバミが祝福してくれた様に感じました
2024年06月17日 11:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
6/17 11:13
コミヤマカタバミが祝福してくれた様に感じました
錫ヶ岳(すずがたけ)2388mに到達!
2024年06月17日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
22
6/17 11:23
錫ヶ岳(すずがたけ)2388mに到達!
鈴カステラと山コーヒーを頂きました
まいう〜
2024年06月17日 11:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
6/17 11:27
鈴カステラと山コーヒーを頂きました
まいう〜
中禅寺湖と男体山ファミリーの展望があります
気持ちが落ち着くような静かな山頂でした
2024年06月17日 11:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
17
6/17 11:29
中禅寺湖と男体山ファミリーの展望があります
気持ちが落ち着くような静かな山頂でした
次あるとすれば、湯ノ湖方面から登って宿堂坊山までの周回バリエーションルートだが・・・

さあ帰りましょう
2024年06月17日 11:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/17 11:33
次あるとすれば、湯ノ湖方面から登って宿堂坊山までの周回バリエーションルートだが・・・

さあ帰りましょう
左の日光白根山を目指します
2296mピーク〜白檜岳〜白根隠山と登り返します
2024年06月17日 11:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/17 11:41
左の日光白根山を目指します
2296mピーク〜白檜岳〜白根隠山と登り返します
シャクナゲとコメツガの藪漕ぎは慣れたら意外と楽しいかも
2024年06月17日 12:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
6/17 12:09
シャクナゲとコメツガの藪漕ぎは慣れたら意外と楽しいかも
ウスバスミレ
先週の八ヶ岳でも見ました
2024年06月17日 12:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 12:18
ウスバスミレ
先週の八ヶ岳でも見ました
シャクナゲの終わり掛け
この付近で5輪ほど
2024年06月17日 12:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
6/17 12:53
シャクナゲの終わり掛け
この付近で5輪ほど
白檜岳への登り
笹の直登&急登
2024年06月17日 13:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 13:11
白檜岳への登り
笹の直登&急登
白根隠山は反対側からだと瑞牆山っぽい火山活動の跡が見えます
2024年06月17日 13:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
6/17 13:43
白根隠山は反対側からだと瑞牆山っぽい火山活動の跡が見えます
小尖峰を目指しますが、右側に登り回り込みます
2024年06月17日 13:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/17 13:45
小尖峰を目指しますが、右側に登り回り込みます
行きでは見落としていた、イワハダザオかな
数輪ありました
2024年06月17日 13:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
6/17 13:50
行きでは見落としていた、イワハダザオかな
数輪ありました
コケモモの蕾
ここだけ
2024年06月17日 14:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
6/17 14:18
コケモモの蕾
ここだけ
避難小屋分岐から計画通りの往復6時間10分でした
2024年06月17日 14:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 14:26
避難小屋分岐から計画通りの往復6時間10分でした
マイヅルソウの蕾はここらだけ
葉は多い
2024年06月17日 14:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 14:33
マイヅルソウの蕾はここらだけ
葉は多い
五色沼避難小屋まで下りて来ました
2024年06月17日 14:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/17 14:34
五色沼避難小屋まで下りて来ました
日光白根山に登ります
2024年06月17日 14:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/17 14:39
日光白根山に登ります
シロバナヘビイチゴ
2024年06月17日 15:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
6/17 15:07
シロバナヘビイチゴ
ツガザクラ
2024年06月17日 14:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
6/17 14:56
ツガザクラ
イワカガミ
2024年06月17日 14:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
6/17 14:57
イワカガミ
ザレの超急坂で息が続きません
2024年06月17日 15:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/17 15:00
ザレの超急坂で息が続きません
キジムシロ
2024年06月17日 15:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 15:15
キジムシロ
ヤマガラシかな
急登過ぎて脚が何度も止まりました
2024年06月17日 15:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 15:27
ヤマガラシかな
急登過ぎて脚が何度も止まりました
コマクサ
カワ(・∀・)エエ!!
2024年06月17日 15:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
20
6/17 15:29
コマクサ
カワ(・∀・)エエ!!
山頂部が見えて来ました
雪渓が残っています
2024年06月17日 15:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/17 15:36
山頂部が見えて来ました
雪渓が残っています
日光白根山2578mに到達!
自身2回目ですがヤマレコでは初
2024年06月17日 15:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
28
6/17 15:49
日光白根山2578mに到達!
自身2回目ですがヤマレコでは初
紳士の食べ物とアンパンと山コーヒーを頂きました
まいう〜
2024年06月17日 15:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 15:51
紳士の食べ物とアンパンと山コーヒーを頂きました
まいう〜
展望を右回りで見てゆきます
山頂標識の奥が先ほど行って来た錫ヶ岳2388m
左奥は、
2024年06月17日 15:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/17 15:55
展望を右回りで見てゆきます
山頂標識の奥が先ほど行って来た錫ヶ岳2388m
左奥は、
袈裟丸山〜皇海山(すかいさん)2144m〜赤城山

百名山の割に皇海山は周りの山に埋もれている感が・・
2024年06月17日 15:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/17 15:55
袈裟丸山〜皇海山(すかいさん)2144m〜赤城山

百名山の割に皇海山は周りの山に埋もれている感が・・
武尊山〜至仏山
2024年06月17日 15:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/17 15:56
武尊山〜至仏山
双耳法の燧ケ岳が目立つ
その左奥は、
2024年06月17日 15:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/17 15:57
双耳法の燧ケ岳が目立つ
その左奥は、
平ヶ岳の後ろに越後三山
全て未踏なので今夏は一つくらい登れるかな
2024年06月17日 15:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 15:57
平ヶ岳の後ろに越後三山
全て未踏なので今夏は一つくらい登れるかな
燧ケ岳の右に会津駒ケ岳
平ヶ岳より平部分が1.5倍は長い
2024年06月17日 15:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/17 15:57
燧ケ岳の右に会津駒ケ岳
平ヶ岳より平部分が1.5倍は長い
金精山方面
根名草山〜2326mピーク〜温泉ヶ岳〜高薙山
             金精山
2024年06月17日 15:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/17 15:58
金精山方面
根名草山〜2326mピーク〜温泉ヶ岳〜高薙山
             金精山
  太郎山〜女峰山〜小真名子山〜大真名子山
五色山〜〜〜〜〜〜〜〜前白根山
2024年06月17日 15:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/17 15:58
  太郎山〜女峰山〜小真名子山〜大真名子山
五色山〜〜〜〜〜〜〜〜前白根山
日光男体山と中禅寺湖
2024年06月17日 15:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/17 15:59
日光男体山と中禅寺湖
弥陀池に下ります
2024年06月17日 16:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/17 16:10
弥陀池に下ります
丸沼と菅沼
手前が弥陀ヶ池
2024年06月17日 16:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/17 16:17
丸沼と菅沼
手前が弥陀ヶ池
シラネアオイが朝より開いてました
かつては一面に咲いていたそうですが鹿の食害で減少
ボランティア活動で復活しました
2024年06月17日 16:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
19
6/17 16:44
シラネアオイが朝より開いてました
かつては一面に咲いていたそうですが鹿の食害で減少
ボランティア活動で復活しました
朝はお眠だったサンリンソウ
2024年06月17日 16:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
6/17 16:46
朝はお眠だったサンリンソウ
明るい内に下山出来ました
日光白根山&弥陀池に登るには駐車場の手前にある分岐を右へ
2024年06月17日 17:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/17 17:28
明るい内に下山出来ました
日光白根山&弥陀池に登るには駐車場の手前にある分岐を右へ
撮影機器:

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


久しぶりの晴れの月曜日
以前から温存しておいた山行計画を引っ張り出して実行に移しました

今回の目的
1.錫ヶ岳。体力的に余裕があれば日光白根山も
2.保護地内のシラネアオイ
3.外輪山や日光白根山のコマクサ


錫ヶ岳(すずがたけ)2388mは日光白根山の外輪山の稜線の延長線上に位置します
今回の山行のきっかけは秩父の破風山から撮った写真です。日光白根山を中心に右に皇海山(すかいさん)、左に写っていたピークが錫ヶ岳でした。私は山容を見てから直感で登りたい!と思うタイプですが、どうにも気になってその欲求が高まりました。百名山に数えられている皇海山と引けを取らない高さ&山容だったのもあるでしょう
下調べで分かったこと。栃木やぐんまの百名山で登山者がそこそこいる。避難小屋分岐から先は山高地図に記載がない(バリルート)。笹・シャクナゲ・コメツガの藪がある。お気に入りに登録しておいたミックさんのレコを基に避難小屋分岐から往復6時間10分と計画をしました
笹藪の足元には倒木や段差があるので怪我をしなように慎重に歩きました。スマホのアンテナは立たないし入山者は私一人だけでしたので
だんだん近づいて来る錫ヶ岳へ登頂が出来て嬉しかったです
行きは道が見えず探すので時間が掛かりましたが帰りは慣れたので面白い様に道が見えて来て時間短縮が出来ました


シラネアオイは日光白根山が名前の由来ですよね。しらねーとは言わせないよ?
鹿の食害で壊滅的に減少し、ボランティア活動によって電気柵を巡らせた保護地内で株数が増えて来ているようです。道からは少し距離がありますが逢えて良かった。ぽつぽつ咲いてるお花が見えました


コマクサは外輪山の砂礫地を適当に探しましたが葉っぱさえも見つけられず💦
日光白根山の上部で一株だけ目に入って来ました。他の方のレコではもっと咲いてるようです。。7月が見頃だと思うのでこれから咲く株数が増えるでしょう



※挨拶をしたハイカー0人

※お花等の間違いは教えてくださると勉強になるため嬉しいです!

最後まで御覧くださりありがとうございました
by Mon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

Mon-Dayさん、こんばんは!
日光白根山とセットで錫ヶ岳登頂、大変お疲れさまでした。
奥地にあるとても静かな錫ヶ岳は達成感あることでしょう。

気が合うようで、実は私も今日晴れていれば、ここまでのロングではないものの日光を予定していました。
2024/6/18 20:32
いいねいいね
2
tididiさん こんばんは!

錫ヶ岳は想像通り遠かったです
計画より少し早く行動出来たので気持ち的には余裕がありました
やはり日の長い季節が狙い目でしょうか
ピストンなので藪漕ぎがきつそうなら撤退も考えてました
が、薄い踏み跡を辿ることが出来ました

前回に続き気が合いますね・・笑
平日の日光白根山は静かでのんびり楽しめたよ〜
2024/6/18 20:59
いいねいいね
2
まんで〜さん、こんばんは😊

相変わらず凄い体力ですね💦
どうやったらそんなに持久力がつくのか教えて欲しい😅
同じルートは無理としても日光白根山は行ってみたいなぁ。⛰️

平日だから静かな山歩きが出来ましたね❗️
自撮り写真📷両方共とっても素敵です✨

お疲れ様でした😊
2024/7/3 20:40
いいねいいね
2
sakuさん こんばんは!

ロングコースはフォローしているオーマイさんやお友達のtididiさんの影響が大きいです
奥武蔵最強ルートをはじめ、谷川連峰馬蹄形・甲斐駒黒戸尾根・剱岳早月尾根などを日帰りで歩かれていたので”自分も真似したい!”と憧れて8年ほど前から体力強化に努めています
今年は登山の他に週1〜2ペースで5〜8キロのジョギングまたはウォーキングとスクワット100回かかとあげ300回ランジ左右50回ずつの筋トレを頑張っています🦵

日光白根山はどこから(登山道は3つ)登っても山頂直下の傾斜はきついです
その分展望は360度あるので晴れた日に登るのを強くお薦めします❕

前回は登山者が大勢いて山頂写真を並んで撮ったくらいなので拍子抜けしちゃいました
撮り直し10回はやってます💦

p.s.
来週は雨で無理そうなので、再来週にテント泊で北岳または白峰三山&タカネマンテマの予定ですが・・梅雨明けするか奇跡的に2日間晴れて欲しい🥺
2024/7/3 21:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら