ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7160229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

折立から太郎平小屋泊で薬師岳と黒部五郎岳☆

2024年08月20日(火) ~ 2024年08月21日(水)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
22:04
距離
45.7km
登り
3,414m
下り
3,400m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:15
休憩
2:04
合計
10:19
距離 19.0km 登り 2,045m 下り 1,066m
4:55
1
スタート地点
4:56
4
5:00
5:01
50
5:51
32
6:23
6:29
13
7:09
30
7:39
18
7:57
23
8:20
9:11
17
9:28
29
9:57
9:58
36
10:34
10:40
30
11:23
11:59
37
12:36
12:46
37
13:23
13:24
12
13:36
13:37
20
13:57
14:08
26
14:34
21
14:55
19
2日目
山行
9:43
休憩
2:02
合計
11:45
距離 26.7km 登り 1,369m 下り 2,334m
5:04
8
5:12
5:13
72
6:25
7
6:32
6:55
24
7:19
7:20
9
7:29
7:30
24
7:54
73
9:07
9:08
12
9:20
9:52
7
9:59
10:01
59
11:00
32
11:32
11:33
8
11:41
38
12:19
6
12:25
59
13:24
13:25
5
13:30
14:25
24
14:49
16
15:05
15:06
20
15:26
19
15:55
21
16:16
16:18
29
16:47
16:48
1
16:49
ゴール地点
天候 1日目 晴れのち曇りぱらっと雨のち晴れ。 2日目 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前乗りで16時半頃有峰林道小見線から折立駐車場へ。登山口近く、キャンプ場前に空きがあって停められました。
有峰林道は20時から6時まで通行止め。往復2,000円。
到着した時は、最近登山口周辺を騒がせている仔熊が軽トラック荷台に置いてあった荷物を荒らしてました。
パトロールの方が追い払ってましたが直ぐ戻ってきては荒らしてて、かなり執着してました。
17日には登山者が休憩で置いていたザックを持ち去ったみたいで、荷物の管理には要注意です。
縄張り意識を持たなければ良いのですが。
コース状況/
危険箇所等
折立から青淵三角点までのルートは斜面がかなり抉られてて、高い段差や滑り易い急斜面、岩場っぽいところ等があり険しい印象。
ガレてるところもあったりして、下山時は山行終盤に通ることになるので注意が必要です。
登りはじめは合戦尾根みたいな雰囲気だね〜とか言ってたら、段々険しくなってきて
(太郎平小屋まで)後半より前半が険しいルートって珍しいよな〜、なんて感じました。
三角点ベンチからは開けて眺望が良くなってくるし、斜度も落ち着いてきて気持ちよく歩けました。
ただ、ガレてるところが多いので浮き石には注意が必要です。下山時には気を遣いました。
木道が所々に有りますが、濡れてると滑ります。
太郎平小屋から薬師岳へは薬師峠(テント場)を過ぎて沢に沿って歩きます。
大きな石がゴロゴロしてるので転倒に注意です。また、上りでも下りでも沢からの出口を間違えないように注意です。
沢を出て薬師岳まではザレガレの道、ゴーロ帯もあります。こちらも躓きやスリップ、浮き石での転倒に注意です。
薬師岳から北薬師まではガレ道に加え、岩場っぽいところがあって少し険しいので気を付けて行きました。
太郎平小屋から黒部五郎岳へは前半稜線歩きで斜度も緩く快適に歩けました。
こちらも全体に木道以外はガレ道で少し歩きにくい感じはあります。
後半はハイマツ帯に出来た細い道を何度か通ります。すれ違いしづらいのでうまく譲り合っていきましょう。
最後、山頂への取り付きからの登りもちょっと急なザレガレの道なので、下山時には注意して下りました。
その他周辺情報 有峰林道の亀谷料金所を出て直ぐの亀谷温泉 白樺の湯が火・水・木休業日で困ってうろついて(汗)
なんとなく立ち寄った立山国際ホテルに問い合わせたら、日帰り入浴の受け付け時間は終了してたけど、
宿泊客が夕食時間なのでその間に利用して良いと有り難い心遣いを頂き、温泉に浸かることが出来ました。
すごく良いお湯でサッパリ落ち着けて、本当に助かりました。
本来の日帰り湯利用時間は11:00〜16:00で720円です。次は時間内に訪れます。
明るくなってきたので出発します。初めて歩く道にワクワク。
2024年08月20日 04:56撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/20 4:56
明るくなってきたので出発します。初めて歩く道にワクワク。
歩く人が多いのと浸食などで荒れた感じは有りますが良く整備されてます。
2024年08月20日 05:10撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 5:10
歩く人が多いのと浸食などで荒れた感じは有りますが良く整備されてます。
曇り気味な空が少し焼けてきました。
2024年08月20日 05:26撮影 by  SO-52C, Sony
9
8/20 5:26
曇り気味な空が少し焼けてきました。
青淵ベンチに出てホッと一息。
2024年08月20日 06:22撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 6:22
青淵ベンチに出てホッと一息。
弥陀ヶ原を横から眺められて楽しい。
2024年08月20日 06:30撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/20 6:30
弥陀ヶ原を横から眺められて楽しい。
早くから樹林帯を抜けて開けてくるので爽快、良いルートですね。人気なわけだ。
2024年08月20日 06:40撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 6:40
早くから樹林帯を抜けて開けてくるので爽快、良いルートですね。人気なわけだ。
有峰湖が見えました。
2024年08月20日 06:41撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 6:41
有峰湖が見えました。
富山湾も見えました。
2024年08月20日 06:41撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 6:41
富山湾も見えました。
あちらこちらガレ道。
2024年08月20日 07:03撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 7:03
あちらこちらガレ道。
朝はまずまずの天気。
2024年08月20日 07:17撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/20 7:17
朝はまずまずの天気。
鍬崎山が気になる。
2024年08月20日 07:34撮影 by  SO-52C, Sony
5
8/20 7:34
鍬崎山が気になる。
高原な雰囲気がいいね。北ア東側とは全く趣が違う。
2024年08月20日 07:38撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 7:38
高原な雰囲気がいいね。北ア東側とは全く趣が違う。
薬師岳が見えてきました。
2024年08月20日 07:52撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 7:52
薬師岳が見えてきました。
この辺りはもう太郎兵衛平になるのかな?いい雰囲気。
2024年08月20日 07:52撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 7:52
この辺りはもう太郎兵衛平になるのかな?いい雰囲気。
太郎平小屋に着きました。
2024年08月20日 08:17撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 8:17
太郎平小屋に着きました。
着替えなど不要な荷物を預かってもらえました。薬師岳に行ってきます。
2024年08月20日 08:19撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 8:19
着替えなど不要な荷物を預かってもらえました。薬師岳に行ってきます。
薬師岳は雲に隠れてきた。
2024年08月20日 08:19撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 8:19
薬師岳は雲に隠れてきた。
だいぶ曇ってきたなぁ、雲ノ平と祖父岳が見える。
2024年08月20日 08:39撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 8:39
だいぶ曇ってきたなぁ、雲ノ平と祖父岳が見える。
薬師峠へ木道を行く。
2024年08月20日 09:13撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 9:13
薬師峠へ木道を行く。
キャンプ場が見えてきました。水場にトイレ、管理棟もありました。
2024年08月20日 09:23撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 9:23
キャンプ場が見えてきました。水場にトイレ、管理棟もありました。
薬師峠を過ぎて沢沿いにガレ道を行く。
2024年08月20日 09:36撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 9:36
薬師峠を過ぎて沢沿いにガレ道を行く。
沢から続くガレ道を出て薬師平へ。
2024年08月20日 09:54撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 9:54
沢から続くガレ道を出て薬師平へ。
薬師平から太郎平小屋を望む。
2024年08月20日 09:57撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 9:57
薬師平から太郎平小屋を望む。
薬師平からはゆったり登っていく感じで有り難い。
2024年08月20日 10:05撮影 by  SO-52C, Sony
5
8/20 10:05
薬師平からはゆったり登っていく感じで有り難い。
でもガレ道で少し歩きづらい。
2024年08月20日 10:11撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 10:11
でもガレ道で少し歩きづらい。
薬師岳小屋に着きました。ガスっちゃって周りは見えない。
2024年08月20日 10:33撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 10:33
薬師岳小屋に着きました。ガスっちゃって周りは見えない。
壊れた避難小屋のあるピークへガレザレの道を登っていきます。
2024年08月20日 10:43撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 10:43
壊れた避難小屋のあるピークへガレザレの道を登っていきます。
屋根がなくなってる避難小屋が見えてきました。風は凌げるので緊急時は助かりそうです。
2024年08月20日 11:09撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 11:09
屋根がなくなってる避難小屋が見えてきました。風は凌げるので緊急時は助かりそうです。
中央カールになるのかな?ガスってて全体を見れないのが残念。
2024年08月20日 11:13撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 11:13
中央カールになるのかな?ガスってて全体を見れないのが残念。
避難小屋ピークから山頂へは高低差の少ない稜線歩き。
2024年08月20日 11:15撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 11:15
避難小屋ピークから山頂へは高低差の少ない稜線歩き。
見事なカールです。
2024年08月20日 11:16撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 11:16
見事なカールです。
薬師岳山頂に着きました。
2024年08月20日 11:21撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 11:21
薬師岳山頂に着きました。
薬師三尊が収まった祠にお参り。
2024年08月20日 11:23撮影 by  SO-52C, Sony
6
8/20 11:23
薬師三尊が収まった祠にお参り。
お昼食べて北薬師まで行ってみます。
2024年08月20日 11:59撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 11:59
お昼食べて北薬師まで行ってみます。
少しガスが抜けて金作谷カールが見えました。
2024年08月20日 12:01撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 12:01
少しガスが抜けて金作谷カールが見えました。
北薬師岳へ登っていく、ちょっと険しい道。
2024年08月20日 12:10撮影 by  SO-52C, Sony
5
8/20 12:10
北薬師岳へ登っていく、ちょっと険しい道。
キレイなカール地形ですね、間近に見られて嬉しい。
2024年08月20日 12:26撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/20 12:26
キレイなカール地形ですね、間近に見られて嬉しい。
北薬師岳山頂に着きました。
2024年08月20日 12:33撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 12:33
北薬師岳山頂に着きました。
ガスが濃くなってきてさらなる絶景は見られなかった。
2024年08月20日 12:45撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 12:45
ガスが濃くなってきてさらなる絶景は見られなかった。
薬師岳に戻りました。
2024年08月20日 13:24撮影 by  SO-52C, Sony
5
8/20 13:24
薬師岳に戻りました。
下山して避難小屋跡を通り過ぎる。
2024年08月20日 13:36撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/20 13:36
下山して避難小屋跡を通り過ぎる。
薬師岳山荘に下ります。
2024年08月20日 13:39撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 13:39
薬師岳山荘に下ります。
山荘に下りて振り返る。良い山でした。
2024年08月20日 14:05撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/20 14:05
山荘に下りて振り返る。良い山でした。
山荘の横に立派な石碑がありました。
2024年08月20日 14:08撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 14:08
山荘の横に立派な石碑がありました。
山荘を出て振り返る。後のピークが避難小屋跡があるピーク。
2024年08月20日 14:10撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 14:10
山荘を出て振り返る。後のピークが避難小屋跡があるピーク。
余韻に浸りゆるり下山。
2024年08月20日 14:11撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 14:11
余韻に浸りゆるり下山。
ゴロゴロ地帯下ります。
2024年08月20日 14:40撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 14:40
ゴロゴロ地帯下ります。
キャンプ場は来た時より賑やかになってた。
2024年08月20日 14:54撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 14:54
キャンプ場は来た時より賑やかになってた。
太郎平小屋が見えてきました。のんびりお茶して寛ごう。
2024年08月20日 15:07撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/20 15:07
太郎平小屋が見えてきました。のんびりお茶して寛ごう。
晴れて薬師岳が見えてきた。白と緑のコントラストがすごくキレイです。
2024年08月20日 16:15撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/20 16:15
晴れて薬師岳が見えてきた。白と緑のコントラストがすごくキレイです。
雲の中に日が落ちていきました。1日目終了です。
2024年08月20日 18:17撮影 by  SO-52C, Sony
8
8/20 18:17
雲の中に日が落ちていきました。1日目終了です。
2日目はスッキリと腫れました。目指す黒部五郎岳が見える。左には三俣蓮華から双六の稜線。
2024年08月21日 05:04撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/21 5:04
2日目はスッキリと腫れました。目指す黒部五郎岳が見える。左には三俣蓮華から双六の稜線。
太郎平小屋を出て太郎山を越えていく。満月1日後の月が沈んでいきます。
2024年08月21日 05:05撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 5:05
太郎平小屋を出て太郎山を越えていく。満月1日後の月が沈んでいきます。
今朝は薬師岳もしっかり見えてます。
2024年08月21日 05:07撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/21 5:07
今朝は薬師岳もしっかり見えてます。
去年は向こうからこちらを見てた、鷲羽から水晶の稜線。
2024年08月21日 05:12撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 5:12
去年は向こうからこちらを見てた、鷲羽から水晶の稜線。
雲海に浮かぶ白山。
2024年08月21日 05:16撮影 by  SO-52C, Sony
6
8/21 5:16
雲海に浮かぶ白山。
ふと横見たら雷鳥がいた。一瞬ハトが歩いてるのかと思った(汗)子育て終わったんかな?
2024年08月21日 05:17撮影 by  SO-52C, Sony
5
8/21 5:17
ふと横見たら雷鳥がいた。一瞬ハトが歩いてるのかと思った(汗)子育て終わったんかな?
あちこち池塘がみられるのが良いね。
2024年08月21日 05:25撮影 by  SO-52C, Sony
6
8/21 5:25
あちこち池塘がみられるのが良いね。
いつの間にか陽が上ってた(汗)
2024年08月21日 05:35撮影 by  SO-52C, Sony
6
8/21 5:35
いつの間にか陽が上ってた(汗)
2576mピークに上がった、緑が眩しい〜良い道だね〜。笠ヶ岳が見えてきたよ。
2024年08月21日 06:04撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/21 6:04
2576mピークに上がった、緑が眩しい〜良い道だね〜。笠ヶ岳が見えてきたよ。
先日行った槍も見えてきた。
2024年08月21日 06:11撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/21 6:11
先日行った槍も見えてきた。
朝露でキラキラ輝くチングルマ。
2024年08月21日 06:13撮影 by  SO-52C, Sony
6
8/21 6:13
朝露でキラキラ輝くチングルマ。
北ノ俣岳が近づいてきたよ。
2024年08月21日 06:24撮影 by  SO-52C, Sony
5
8/21 6:24
北ノ俣岳が近づいてきたよ。
北ノ俣岳に到着。お弁当食べようか。
2024年08月21日 06:32撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 6:32
北ノ俣岳に到着。お弁当食べようか。
黒部五郎が少し近づいた。
2024年08月21日 06:52撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 6:52
黒部五郎が少し近づいた。
笠ヶ岳・乗鞍岳・御嶽山の並びがキレイです。
2024年08月21日 06:53撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 6:53
笠ヶ岳・乗鞍岳・御嶽山の並びがキレイです。
鷲羽岳の横に大天井岳。西側から見る北アルプスの山々が新鮮。
2024年08月21日 06:53撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/21 6:53
鷲羽岳の横に大天井岳。西側から見る北アルプスの山々が新鮮。
雲海も素敵。
2024年08月21日 06:54撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/21 6:54
雲海も素敵。
赤木岳に行きます。
2024年08月21日 07:22撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/21 7:22
赤木岳に行きます。
岩ゴロゴロの登り、道は山頂の下を通ってるけどそのまま山頂まで登る。
2024年08月21日 07:26撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 7:26
岩ゴロゴロの登り、道は山頂の下を通ってるけどそのまま山頂まで登る。
赤木岳山頂へ上がりました。成長途中のケルンがあった。
2024年08月21日 07:28撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/21 7:28
赤木岳山頂へ上がりました。成長途中のケルンがあった。
北ノ俣岳を振り返る。
2024年08月21日 07:28撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/21 7:28
北ノ俣岳を振り返る。
薬師岳方面。
2024年08月21日 07:28撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/21 7:28
薬師岳方面。
さぁ黒部五郎まで頑張ろう。
2024年08月21日 07:29撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/21 7:29
さぁ黒部五郎まで頑張ろう。
鷲羽から赤牛の稜線、いつかまた行ってみよう。
2024年08月21日 07:29撮影 by  SO-52C, Sony
5
8/21 7:29
鷲羽から赤牛の稜線、いつかまた行ってみよう。
ここまで高原な雰囲気でとっても気分良く歩けました。
2024年08月21日 07:42撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/21 7:42
ここまで高原な雰囲気でとっても気分良く歩けました。
おっ鹿島槍と五竜が見える。なんだか嬉しい。
2024年08月21日 07:42撮影 by  SO-52C, Sony
5
8/21 7:42
おっ鹿島槍と五竜が見える。なんだか嬉しい。
手前のピークを越えたらいよいよ黒部五郎。
2024年08月21日 07:48撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/21 7:48
手前のピークを越えたらいよいよ黒部五郎。
中俣乗越辺りにも池塘が見られる。
2024年08月21日 07:49撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/21 7:49
中俣乗越辺りにも池塘が見られる。
もう少しで黒部五郎への取り付き、急な登りに見える。
2024年08月21日 08:15撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/21 8:15
もう少しで黒部五郎への取り付き、急な登りに見える。
なんとなく常念乗越から常念岳への登りのような感じがした。あんなにゴロゴロして無くて楽だけど。
2024年08月21日 08:33撮影 by  SO-52C, Sony
5
8/21 8:33
なんとなく常念乗越から常念岳への登りのような感じがした。あんなにゴロゴロして無くて楽だけど。
日差しが暑くなってきたよ。もくもくと歩みを進める。
2024年08月21日 08:46撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/21 8:46
日差しが暑くなってきたよ。もくもくと歩みを進める。
もう少しで肩。
2024年08月21日 09:03撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/21 9:03
もう少しで肩。
肩に着いたよ。ホッと一息つけた。
2024年08月21日 09:06撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/21 9:06
肩に着いたよ。ホッと一息つけた。
もう一登り行ってみよう。
2024年08月21日 09:08撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 9:08
もう一登り行ってみよう。
山頂が見えてきました。
2024年08月21日 09:17撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/21 9:17
山頂が見えてきました。
黒部五郎岳登頂です。うれしいなぁ〜。
2024年08月21日 09:19撮影 by  SO-52C, Sony
9
8/21 9:19
黒部五郎岳登頂です。うれしいなぁ〜。
こちらのカールも良いね。
2024年08月21日 09:50撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/21 9:50
こちらのカールも良いね。
立山辺りは雲に隠れてしまった。
2024年08月21日 09:50撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/21 9:50
立山辺りは雲に隠れてしまった。
この先はまたの機会に行ってみよう。
2024年08月21日 09:50撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/21 9:50
この先はまたの機会に行ってみよう。
モコモコ雲海。
2024年08月21日 09:52撮影 by  SO-52C, Sony
5
8/21 9:52
モコモコ雲海。
名残惜しいけど下りましょう。
2024年08月21日 09:52撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/21 9:52
名残惜しいけど下りましょう。
あっちもこっちも五郎岳はゴロゴロ道、ちょっと険しい。
2024年08月21日 09:57撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 9:57
あっちもこっちも五郎岳はゴロゴロ道、ちょっと険しい。
ミヤマリンドウがあちらこちら見られました。
2024年08月21日 10:36撮影 by  SO-52C, Sony
5
8/21 10:36
ミヤマリンドウがあちらこちら見られました。
中俣乗越手前あたりから雲が上がってきて、時々ミストの様にガスが流れて涼しい。暑かったから助かる。
2024年08月21日 10:45撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 10:45
中俣乗越手前あたりから雲が上がってきて、時々ミストの様にガスが流れて涼しい。暑かったから助かる。
赤木岳へ上がっていきます。
3
赤木岳へ上がっていきます。
帰りは赤木岳山頂寄らないよ。すぐ下を巻いていく。
2024年08月21日 11:31撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 11:31
帰りは赤木岳山頂寄らないよ。すぐ下を巻いていく。
北ノ俣岳まで戻りました。後はほぼ下り、ゆったり行こう。
2024年08月21日 12:19撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 12:19
北ノ俣岳まで戻りました。後はほぼ下り、ゆったり行こう。
2576mピークを超えて太郎山と小屋が見えてきました。
2024年08月21日 12:53撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 12:53
2576mピークを超えて太郎山と小屋が見えてきました。
太郎山へ緩く登っていきます。
2024年08月21日 12:53撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 12:53
太郎山へ緩く登っていきます。
登山道から太郎山山頂への分岐。
2024年08月21日 13:21撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 13:21
登山道から太郎山山頂への分岐。
直ぐ先にちゃんとした山頂標柱がありました。雲湧いて来ちゃって景色はあまり見えず。
2024年08月21日 13:23撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 13:23
直ぐ先にちゃんとした山頂標柱がありました。雲湧いて来ちゃって景色はあまり見えず。
戻ってきました♪せっかくだから太郎ラーメン食べていこう。
2024年08月21日 13:29撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 13:29
戻ってきました♪せっかくだから太郎ラーメン食べていこう。
黒部五郎岳は雲に隠れてしまった。鷲羽や水晶は見えてた。
2024年08月21日 14:25撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 14:25
黒部五郎岳は雲に隠れてしまった。鷲羽や水晶は見えてた。
お昼食べて落ち着いたよ。太郎平小屋は良い小屋でした。お世話になりました。
2024年08月21日 14:29撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 14:29
お昼食べて落ち着いたよ。太郎平小屋は良い小屋でした。お世話になりました。
のんびり下山します。
2024年08月21日 15:03撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 15:03
のんびり下山します。
溝はどんどん深くなってくんでしょうね。整備するのも大変そう。
2024年08月21日 16:07撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 16:07
溝はどんどん深くなってくんでしょうね。整備するのも大変そう。
何でアラレちゃん?と思うけど、特に意味は無いんだろうな。
2024年08月21日 16:17撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/21 16:17
何でアラレちゃん?と思うけど、特に意味は無いんだろうな。
登山口手前の十三重之塔。
2024年08月21日 16:48撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/21 16:48
登山口手前の十三重之塔。
登山口に着きました。仔熊うろついてなくて良かった。
2024年08月21日 16:48撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 16:48
登山口に着きました。仔熊うろついてなくて良かった。
無事下山。折立も道も山もとっても良かったです。すっごく楽しかった。
2024年08月21日 16:50撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/21 16:50
無事下山。折立も道も山もとっても良かったです。すっごく楽しかった。
帰りに有峰湖を眺めてきました。おっきいねぇ〜黒部ダムとかより感動だ。
2024年08月21日 17:13撮影 by  SO-52C, Sony
7
8/21 17:13
帰りに有峰湖を眺めてきました。おっきいねぇ〜黒部ダムとかより感動だ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 着替え 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用水 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ティッシュペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ

感想

昨年、鷲羽や水晶から眺めて行きたい気持ちが高まった薬師岳と黒部五郎岳に登ってきました。
本当は三俣や雲ノ平絡めて歩きたかったけど、今回は様子見でピークハントのみとしました。
折立は居住地から北ア挟んで反対側。しっかり遠征山行となりました。
折立の雰囲気もすごく良くてわくわく♪遠征は楽しい。
登っていくと東側とは成り立ちが違うのか馴染みの北アとは全く違う雰囲気。
とっても爽快で気持ちのいい山歩きが出来ました。
また訪れたいし、更にあちらこちら足を伸ばしたい気持ちが高まりました。

北アルプスの奥部の薬師岳、黒部五郎岳にやっと行くことができて嬉しかったです✨
太郎兵衛平は穏やかなところで、ベンチから眺める山もすばらしく幸せな気持ちになる☆
1日目に登った薬師岳はいくつもあるカールがきれいで槍ヶ岳もよく見えました✨
山頂には立派な薬師堂が祀られていて、お参りできたのも良かったです☆
2日目、雨予報が晴れてくれて気持ちのいい朝に☀️ 風もあり涼しく豊かな景色を見ながら楽しく歩けました♫
黒部五郎岳山頂で大きく広がる雲海を眺めながら、小屋のお弁当のちらし寿司をいただき最高の気分✨
庭園のような高原、おおらかな景観、また来たいと思う登山になりました✨
折立登山口駐車場に到着するなり、子グマに会えたのもびっくりでしたが、今回もかわいいライチョウを見ることができました♡
小屋泊まりでゆったりし過ぎて寝坊したけど、
天気に恵まれ大満足な2日間でした♫(*^^*)✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら