ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳〜スゴ→五色間のアップダウンに悪戦苦闘

2015年09月20日(日) ~ 2015年09月22日(火)
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
56:00
距離
27.8km
登り
3,248m
下り
2,171m

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
0:57
合計
7:17
7:23
69
9:15
9:30
80
10:50
10:55
55
11:50
12:25
29
12:54
12:54
46
13:40
13:42
58
14:40
宿泊地
2日目
山行
10:48
休憩
1:10
合計
11:58
4:20
0
宿泊地
4:20
4:20
66
5:26
5:26
24
5:50
6:12
63
7:15
7:15
95
8:50
8:55
47
9:42
10:05
42
10:47
10:47
68
11:55
11:56
98
スゴノ頭
13:34
13:53
107
15:40
15:40
38
16:18
五色が原山荘
3日目
山行
6:15
休憩
0:10
合計
6:25
5:25
0
宿泊地
5:25
5:25
65
6:30
6:30
80
7:50
7:50
70
9:00
9:00
140
11:20
11:20
20
11:40
11:50
0
11:50
ゴール地点
天候 9/20:晴れ時々曇り
9/21:曇
9/22:晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
初日:立山駅→(5:20頃発の富山地方鉄道)→有峰口→(タクシー)→折立
下山日:室堂→(バス・ケーブルカー)→立山

【駐車場】
前日(19日)の23時に到着してすでに満車。
900台の駐車場があるので安心していたが、前日の昼ぐらいこないと駐車スペースに入れる事はできなかったと思われる。
我々の後にもひっきりなしに車が到着していた。下山した15時ぐらいには、若干スペースはあったが、臨時駐車場もいっぱいだった。

【富山地方鉄道】
始発から乗車。5、6組の登山者が乗るのみ。有峰で降りたのは我々だけ。

【有峰口からのタクシー】
有峰口にて乗車。1ヶ月前に予約していたタクシーだったが、すでに予約は埋まっていたので、早めに予約必要。
ゲート開門(6時)前にはすでに200mぐらいの車列。

【折立駐車場】
我々はタクシーなので関係ないが、朝6:30過ぎで路駐の列が500m以上に渡って伸びていた。去年は新折立トンネルの中まで路駐されてたらしい。

【(下山)室堂からバス・ケーブルカー】
12時半過ぎにバスに乗る。室堂バスターミナルは混雑していたが、バスの発着が良いのかすぐに乗れた。しかし下車した美女平では1時間のケーブルカー待ち。


今回はタクシーを使ったが、本当は富山地鉄のバスを利用したかった。
駐車場もいっぱいで車も停めれなかった人はタクシーもバスも使えずどうしたんだろう、と思う。
タクシーに乗って折立のゲート待ち。開門から30分たってようやくここまで来ました
2015年09月20日 06:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 6:25
タクシーに乗って折立のゲート待ち。開門から30分たってようやくここまで来ました
タクシーに乗って1時間以上かけて折立に。路駐の列が延々と続く。
2015年09月20日 07:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 7:09
タクシーに乗って1時間以上かけて折立に。路駐の列が延々と続く。
登山口
2015年09月20日 07:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 7:23
登山口
折立ヒュッテ。無人なのでしょうか?自販機はありました
2015年09月20日 07:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 7:25
折立ヒュッテ。無人なのでしょうか?自販機はありました
愛知大学大量遭難の碑
2015年09月20日 07:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 7:27
愛知大学大量遭難の碑
太郎坂を行きます
2015年09月20日 08:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 8:09
太郎坂を行きます
道がぬかるんでいる上、木の根っこの張り出しもあり滑ります
2015年09月20日 08:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 8:21
道がぬかるんでいる上、木の根っこの張り出しもあり滑ります
出発から1時間であられちゃん。蝶岳のゴジラの木と同じノリ?
2015年09月20日 08:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 8:32
出発から1時間であられちゃん。蝶岳のゴジラの木と同じノリ?
少し眺望が開けました。立山周辺の山
2015年09月20日 09:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 9:22
少し眺望が開けました。立山周辺の山
高い木はなくなりました。1869m地点あたり
2015年09月20日 09:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 9:30
高い木はなくなりました。1869m地点あたり
何の花でしょうか?秋を感じます
2015年09月20日 09:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 9:33
何の花でしょうか?秋を感じます
稜線にでると歩きやすい道になります
2015年09月20日 09:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 9:38
稜線にでると歩きやすい道になります
南西方面。雲海が広がります
2015年09月20日 09:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 9:38
南西方面。雲海が広がります
太郎平が見えてきました
2015年09月20日 09:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 9:44
太郎平が見えてきました
太郎平小屋までの道がよく見通せます
2015年09月20日 10:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/20 10:01
太郎平小屋までの道がよく見通せます
気持ちのいい平原を行きます
2015年09月20日 10:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 10:13
気持ちのいい平原を行きます
2015年09月20日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 10:21
それにしても、大勢の登山者です。我々はゆっくりなので次々に抜かれます
2015年09月20日 10:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 10:29
それにしても、大勢の登山者です。我々はゆっくりなので次々に抜かれます
北方面
2015年09月20日 10:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/20 10:29
北方面
薬師岳が目の前に!
2015年09月20日 10:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 10:42
薬師岳が目の前に!
五光岩まで来ました。
2015年09月20日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 10:50
五光岩まで来ました。
雲間から剱岳
2015年09月20日 10:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 10:57
雲間から剱岳
剱岳アップ
2015年09月20日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
9/20 10:58
剱岳アップ
薬師岳はなかなか山頂を見せてくれません
2015年09月20日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 10:58
薬師岳はなかなか山頂を見せてくれません
美しい山肌をもつ薬師岳。
2015年09月20日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 10:58
美しい山肌をもつ薬師岳。
太郎平小屋へのゆるやかな登り。
2015年09月20日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 10:58
太郎平小屋へのゆるやかな登り。
薬師岳山頂が見えました
2015年09月20日 11:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/20 11:46
薬師岳山頂が見えました
太郎平小屋に到着。多くの人で賑わっていました
建物はこじんまりとしてるのですが、広く開放的なスペースで眺めも最高です
2015年09月20日 11:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 11:52
太郎平小屋に到着。多くの人で賑わっていました
建物はこじんまりとしてるのですが、広く開放的なスペースで眺めも最高です
三又蓮華
2015年09月20日 12:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 12:16
三又蓮華
2015年09月20日 12:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/20 12:18
北ノ俣/黒部五郎方面もしくは薬師沢への道。12時を回っていましたが、4、5人はそちらに向かっていました。黒部五郎は遠いので、おそらく薬師沢に向かうのでしょう
2015年09月20日 12:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 12:20
北ノ俣/黒部五郎方面もしくは薬師沢への道。12時を回っていましたが、4、5人はそちらに向かっていました。黒部五郎は遠いので、おそらく薬師沢に向かうのでしょう
薬師岳に向かう道
2015年09月20日 12:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 12:20
薬師岳に向かう道
雲が晴れて薬師岳が見えます。右に続く尾根は東南陵
2015年09月20日 12:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 12:21
雲が晴れて薬師岳が見えます。右に続く尾根は東南陵
2015年09月20日 12:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 12:25
薬師峠キャンプ場に向かう道の途中にある池塘
2015年09月20日 12:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 12:41
薬師峠キャンプ場に向かう道の途中にある池塘
なだらかな斜面のお陰で、すでに標高差1000m上がってきても、されほど疲労感はありません。太郎平小屋の存在も大きいです
2015年09月20日 12:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/20 12:46
なだらかな斜面のお陰で、すでに標高差1000m上がってきても、されほど疲労感はありません。太郎平小屋の存在も大きいです
青い空
2015年09月20日 12:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 12:54
青い空
峠に到着。まだ張れるスペースはありますが、このあとすれ違った人のうち何人かは張れないでしょう。
2015年09月20日 12:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/20 12:55
峠に到着。まだ張れるスペースはありますが、このあとすれ違った人のうち何人かは張れないでしょう。
峠を越えると登り。いままでと様相は一変。岩ゴロの歩きにくい急な沢を歩きます
2015年09月20日 13:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 13:02
峠を越えると登り。いままでと様相は一変。岩ゴロの歩きにくい急な沢を歩きます
急な斜面を登って、薬師平
2015年09月20日 13:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 13:39
急な斜面を登って、薬師平
ケルン
2015年09月20日 13:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 13:41
ケルン
ケルンの周辺には池塘があります
2015年09月20日 13:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 13:41
ケルンの周辺には池塘があります
薬師岳山頂が再び小さく見えます
2015年09月20日 13:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 13:42
薬師岳山頂が再び小さく見えます
薬師岳山荘へ向かいます
2015年09月20日 13:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/20 13:54
薬師岳山荘へ向かいます
薬師岳の稜線に出ました。歩きやすい、これぞ思い描いていた薬師岳そのものです
2015年09月20日 13:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/20 13:54
薬師岳の稜線に出ました。歩きやすい、これぞ思い描いていた薬師岳そのものです
雲が下から迫ってきます。
2015年09月20日 15:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 15:08
雲が下から迫ってきます。
薬師岳山荘に到着すると山頂(避難小屋跡)までのきれいな道が。体力が尽きかけていたので、この日の登頂はあきらめます
2015年09月20日 15:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/20 15:09
薬師岳山荘に到着すると山頂(避難小屋跡)までのきれいな道が。体力が尽きかけていたので、この日の登頂はあきらめます
雲がすごいです
2015年09月20日 15:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 15:09
雲がすごいです
皆さん歩いてます。薬師峠からのピストンも結構いました。
2015年09月20日 15:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 15:13
皆さん歩いてます。薬師峠からのピストンも結構いました。
雲海です
2015年09月20日 15:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/20 15:39
雲海です
2015年09月20日 15:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/20 15:39
2015年09月20日 15:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/20 15:40
黒部五郎の稜線。「屏風の外」です
2015年09月20日 15:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/20 15:44
黒部五郎の稜線。「屏風の外」です
太郎平からの道
2015年09月20日 15:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 15:50
太郎平からの道
2015年09月20日 15:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/20 15:52
ホシガラス
2015年09月20日 15:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/20 15:56
ホシガラス
2015年09月20日 16:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 16:04
素晴らしい雲海
2015年09月20日 16:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/20 16:07
素晴らしい雲海
雲の上の人
2015年09月20日 17:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
9/20 17:02
雲の上の人
夕暮れです
2015年09月20日 17:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/20 17:49
夕暮れです
すばらしい
2015年09月20日 17:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
9/20 17:52
すばらしい
陽が沈んでいきます
2015年09月20日 17:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/20 17:53
陽が沈んでいきます
アーベントロート
2015年09月20日 17:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/20 17:54
アーベントロート
この日の夕食です。トンカツが印象的でした。
2015年09月20日 18:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/20 18:08
この日の夕食です。トンカツが印象的でした。
夜景です。星空は曇っていて撮れませんでした。それほど寒くはありませんでした。フリースだけで十分
2015年09月21日 02:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 2:51
夜景です。星空は曇っていて撮れませんでした。それほど寒くはありませんでした。フリースだけで十分
薬師岳山荘は混み混み!床にまで人が寝ていました。
2015年09月21日 03:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/21 3:10
薬師岳山荘は混み混み!床にまで人が寝ていました。
翌朝、4時半に出発避難小屋に到着
2015年09月21日 05:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 5:26
翌朝、4時半に出発避難小屋に到着
登ってる途中に日の出が!しかし、雲(霧)に隠れています
2015年09月21日 05:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 5:44
登ってる途中に日の出が!しかし、雲(霧)に隠れています
山頂に到着
2015年09月21日 05:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 5:52
山頂に到着
薬師様が奉納されていた
2015年09月21日 05:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 5:52
薬師様が奉納されていた
朝焼け
2015年09月21日 06:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 6:06
朝焼け
目指すべき次のピーク。2日目はアップダウンの連続です
2015年09月21日 06:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 6:12
目指すべき次のピーク。2日目はアップダウンの連続です
圧巻の薬師岳のカールです。
2015年09月21日 07:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/21 7:01
圧巻の薬師岳のカールです。
北薬師岳の山頂。30分の行程ですが1時間もかかりました。
薬師岳を堪能しました
2015年09月21日 07:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 7:15
北薬師岳の山頂。30分の行程ですが1時間もかかりました。
薬師岳を堪能しました
岩ゴロの道。薬師岳過ぎて北薬師岳から先きはこのような大小様々な岩道です。
2015年09月21日 07:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 7:50
岩ゴロの道。薬師岳過ぎて北薬師岳から先きはこのような大小様々な岩道です。
薬師岳の稜線をゆるやかに下ります
2015年09月21日 07:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 7:56
薬師岳の稜線をゆるやかに下ります
2015年09月21日 08:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 8:39
2015年09月21日 08:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 8:45
間山に到着。池塘が点在する美しい稜線です
2015年09月21日 08:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 8:50
間山に到着。池塘が点在する美しい稜線です
奥は薬師岳
2015年09月21日 08:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 8:51
奥は薬師岳
間山途中にある間山池。テントを張る人が多いのか、「幕営禁止」の看板が。
2015年09月21日 09:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 9:00
間山途中にある間山池。テントを張る人が多いのか、「幕営禁止」の看板が。
緩やかな紅葉のトンネル。
2015年09月21日 09:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 9:29
緩やかな紅葉のトンネル。
湿原なのでしょうか?
2015年09月21日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 9:32
湿原なのでしょうか?
スゴ乗越小屋に到着。思ったほど大きくはありません。
冷えたコーラを飲みながらテラスで休憩。
2015年09月21日 09:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 9:44
スゴ乗越小屋に到着。思ったほど大きくはありません。
冷えたコーラを飲みながらテラスで休憩。
スゴ乗越小屋を出てしばらくすると、砂地。ロープを伝っております
2015年09月21日 10:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 10:20
スゴ乗越小屋を出てしばらくすると、砂地。ロープを伝っております
スゴ乗越
2015年09月21日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 10:50
スゴ乗越
スゴ乗越で皆休んでましたが、雲に覆われてしまったため景色は見えず。我々は先きを急ぎます。
2015年09月21日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 10:50
スゴ乗越で皆休んでましたが、雲に覆われてしまったため景色は見えず。我々は先きを急ぎます。
スゴの頭に向かう途中の岩道。よじ上ります。
すれ違った人に「この先もこんな感じだよ」と言われ心してかかる事に。
2015年09月21日 11:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 11:43
スゴの頭に向かう途中の岩道。よじ上ります。
すれ違った人に「この先もこんな感じだよ」と言われ心してかかる事に。
歩きにくいですが、これもアルプスならではの道。
2015年09月21日 11:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 11:44
歩きにくいですが、これもアルプスならではの道。
しかし、岩の道は意外とあっけなく終了。同時にスゴの頭に到着。地図ではここより70m下を巻くように道が付いてるはずなのですが、頂上まで来ました。
2015年09月21日 11:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 11:55
しかし、岩の道は意外とあっけなく終了。同時にスゴの頭に到着。地図ではここより70m下を巻くように道が付いてるはずなのですが、頂上まで来ました。
スゴの頭からしばらく下って、花崗岩の奇岩?がある越中沢岳に向かいます。この日最大の登り返しです
2015年09月21日 12:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 12:39
スゴの頭からしばらく下って、花崗岩の奇岩?がある越中沢岳に向かいます。この日最大の登り返しです
2時前に越中沢岳に到着。越中沢岳はスゴの頭よりは歩きやすかったです。
2015年09月21日 13:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 13:53
2時前に越中沢岳に到着。越中沢岳はスゴの頭よりは歩きやすかったです。
2015年09月21日 13:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 13:46
越中沢より、次のアップダウン鳶山が見えます。
端正な山容ですが登ってる人がここからも見えるぐらい近いです
2015年09月21日 13:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 13:47
越中沢より、次のアップダウン鳶山が見えます。
端正な山容ですが登ってる人がここからも見えるぐらい近いです
この日のゴール五色も見えました。
2015年09月21日 13:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 13:47
この日のゴール五色も見えました。
雲が出たり消えたり。
越中沢乗越の平で美しい平原が眼下に。地図に「荒天濃霧注意」とありましたが、幅の広い稜線なので、しっかり脚元を確認しながら進みましょう
2015年09月21日 14:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 14:19
雲が出たり消えたり。
越中沢乗越の平で美しい平原が眼下に。地図に「荒天濃霧注意」とありましたが、幅の広い稜線なので、しっかり脚元を確認しながら進みましょう
鳶山に取り付きます
2015年09月21日 14:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 14:51
鳶山に取り付きます
鳶山南のピークを巻きます
2015年09月21日 15:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 15:19
鳶山南のピークを巻きます
鳶山
2015年09月21日 15:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 15:40
鳶山
五色への道が。木道が付いてますね
2015年09月21日 15:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 15:41
五色への道が。木道が付いてますね
雪渓もまだ残る
2015年09月21日 15:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 15:47
雪渓もまだ残る
木道歩きですが、すでに体力は使いはたしました
2015年09月21日 16:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 16:07
木道歩きですが、すでに体力は使いはたしました
五色が原山荘
2015年09月21日 16:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 16:18
五色が原山荘
キャンプ場での夕暮れ
2015年09月21日 18:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/21 18:06
キャンプ場での夕暮れ
明日の獅子岳。左は浄土でしょうか
2015年09月21日 18:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/21 18:08
明日の獅子岳。左は浄土でしょうか
キャンプ場は賑わっていましたが、まだ余裕はあります
2015年09月21日 18:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/21 18:08
キャンプ場は賑わっていましたが、まだ余裕はあります
翌朝。笠ヶ岳も見えました
2015年09月22日 05:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/22 5:57
翌朝。笠ヶ岳も見えました
ご来光
2015年09月22日 05:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/22 5:57
ご来光
2015年09月22日 05:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/22 5:58
黄金色に染まります
2015年09月22日 05:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
9/22 5:58
黄金色に染まります
五色が原の下は崖。立山カルデラの形がよく分かります。
2015年09月22日 06:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/22 6:06
五色が原の下は崖。立山カルデラの形がよく分かります。
ざら峠に向かいます
2015年09月22日 06:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/22 6:20
ざら峠に向かいます
ザラ峠。佐々成政の「さらさら越」の舞台です
2015年09月22日 06:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/22 6:29
ザラ峠。佐々成政の「さらさら越」の舞台です
獅子岳の途中から見た五色が原方面
2015年09月22日 06:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/22 6:50
獅子岳の途中から見た五色が原方面
獅子岳に到着
2015年09月22日 07:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/22 7:52
獅子岳に到着
正面は竜王岳 右奥に雄山が見えます
2015年09月22日 07:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/22 7:53
正面は竜王岳 右奥に雄山が見えます
2015年09月22日 07:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/22 7:57
ぐっと下ります
2015年09月22日 08:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/22 8:03
ぐっと下ります
鬼岳を巻く道は一部木道が作られてます
2015年09月22日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/22 8:20
鬼岳を巻く道は一部木道が作られてます
がれきを進みます
2015年09月22日 08:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/22 8:36
がれきを進みます
雪渓
2015年09月22日 08:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/22 8:36
雪渓
鬼岳の東面直下。今回一番の青空。行き交う人が多いです。
2015年09月22日 08:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/22 8:49
鬼岳の東面直下。今回一番の青空。行き交う人が多いです。
浄土山に向かう最後の登り
2015年09月22日 10:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/22 10:47
浄土山に向かう最後の登り
撮影機器:

感想

室堂方面からのぼると薬師岳は通過点になるので、充実した薬師岳登山にするため折立から登る事に。薬師岳の山容を見ながらの登山は最高でした。
すでに秋の紅葉が始まっていて、紅い樹々のトンネルを見上げながら進みました。
この時期にしては暖かく、陽気に誘われてか虫が多かったです。まだ紅葉には早いんじゃないかなという気候でした。

薬師岳のたおやかな稜線は、実際には避難小屋前後と山頂の間ぐらいで、あとはアルプスらしいゴロゴロの岩歩きがほとんどでした。

折立から室堂へ抜けるルートにおいて、しばしば話題になるのがアップダウン。
薬師岳から鳶山まで北薬師→スゴノ頭→越中沢→鳶
の4つのピークの登り返しがあります。間山も「山」とつきますが、山の突端にすぎず、山と言えるようなアップダウンはありません。
この4つの中で最大が越中沢の200m以上の登り返し。
ゆっくり進みじわじわ標高を稼ぎます。難しいのが、このあとの鳶超えのための体力も温存する必要がある点です。
ただ、道はしっかり安定していて登りやすいです
翌日の獅子岳も強烈に登っていきますが、400mの標高差がありかなり手強いです。
しかし、景色は抜群。時間をかけてユッキり登れば問題ないと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら