ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 724595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰縦走 葉山から大井沢まで歩いてみた

2015年09月19日(土) ~ 2015年09月22日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
42:59
距離
81.7km
登り
5,389m
下り
5,328m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:43
休憩
0:17
合計
3:00
距離 7.6km 登り 1,020m 下り 3m
11:28
37
白兎駅
12:05
12:14
119
14:13
14:21
7
鉾立の水場
14:28
2日目
山行
10:13
休憩
0:45
合計
10:58
距離 21.4km 登り 1,867m 下り 1,503m
5:11
21
5:32
43
6:15
6:16
65
8:05
8:19
93
9:52
9:53
44
10:37
10:55
45
11:40
4
11:44
11:45
48
12:33
66
13:39
13:42
8
14:10
52
15:02
15:08
49
15:57
15:58
11
3日目
山行
6:35
休憩
0:55
合計
7:30
距離 16.9km 登り 1,234m 下り 1,307m
5:52
5:54
14
6:08
6:10
2
6:12
74
7:26
7:50
52
8:42
5
北寒江山
8:47
8
8:55
9:00
128
11:08
11:30
60
12:30
4日目
山行
5:58
休憩
0:50
合計
6:48
距離 35.9km 登り 1,284m 下り 2,544m
7:42
22
8:04
90
9:34
17
9:51
36
10:27
28
10:55
10:56
6
11:02
11:43
16
11:59
12:02
57
12:59
13:04
86
14:30
南又沢出合
天候 1日目 晴れ〜雨、強風
2日目 曇り〜雨〜曇り〜晴れ
3日目 晴れ
4日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 自転車
【駐車場】
 ・葉山白兎登山口に20台程度駐車可。
 ・南俣沢出合の天狗登山口も10数台は駐められる。

【公共交通機関】
 ・葉山白兎口へは山形鉄道フラワー長井線の白兎駅から徒歩1時間程度。
 ・南俣沢へは西川町営バス大井沢線の原バス停が最寄りと思われる。
  徒歩1時間程度。便数が少ないので注意(&日祝運休)。

【今回の周回では】
 ・南又沢出合→白兎登山口へは以下の方法で移動しました。
  ‘酲沢に車をデポし自転車で道の駅にしかわへ移動(約20キロ、1時間)。
  道の駅にしかわに自転車をデポ。道の駅始発の山交バスに乗車し寒河江駅へ。
  4┣蝋庄悗茲蟶限線で山形駅に移動。乗り換えで赤湯駅へ。
  だ崚魃悗脳茲蟯垢┐掘∋碍租監札侫薀錙篠弘羸の白兎駅下車。
  ヅ仍蓋まで徒歩移動。
コース状況/
危険箇所等
南又沢出合〜道の駅にしかわ
・自転車移動の場合、下り基調のコースなのでそれ程大変ではないが、国道は
 朝から交通量が多いので注意が必要。
・トンネル内は特に危険なので歩道を歩く方が安全。横手トンネルだけは歩道が
 無いので、ダム湖畔側の道を走るのをお勧めします。

白兎駅〜葉山山荘
・駅から登山口までは車道歩きです(ほぼ1本道)。
・葉山森林公園入り口の小川を渡った先の高台の駐車場が白兎登山口となります。
(公園の案内板がわかり辛いです。白兎登山口の文字は書いてなかった気がする)
・歩き始めは樹林内のなだらかなコースです。手入れもされており歩きやすいと
 思います。山頂が近くなるにつれ粘土質の滑りやすいコースとなる。
・鉾立の水場を過ぎれば数分で葉山山荘に到着します。

葉山山荘〜中沢峰
・山荘から暫くは刈り払いされているが、途中から八形峰までは藪気味。
・八形峰から中沢峰は刈り払いはされており藪部分は少ない。
・中沢峰山頂手前の尾根が少々崩れているので注意。

中沢峰〜御影森山
(注)この区間は余程の薮漕ぎ好き以外は全くお勧めしないです。

・中沢峰からの下降路は藪も深く傾斜も急なのでスリップには注意。
・鞍部手前から前御影森山の取り付き付近までは藪も少なく(前年辺りに刈り払い
 がされた感じ)比較的歩きやすい道が続く。
・前御影森山取り付きからは藪も濃くなり歩きにくい。山頂は低潅木と笹のミックス
 で視界は良いが道形は明瞭では無い。
・山頂から鞍部までは胸腹丈の笹薮漕ぎ。道形も不明瞭となる(特にコースが直角
 に折れてる部分はわかり辛い)。
・鞍部から御影森山山頂までは薮も少し薄くなるが、急傾斜の登りが辛い。

御影森山〜大朝日岳
・刈り払いされたばかりでコースは明瞭です。
・ただし平岩山からは開けたザレ場が続くので、視界不良時はマーキングやケルン
 を見落とさないように。
・大朝日岳への取り付きからは急なザレ場となるので、スリップには注意。

大朝日岳〜以東岳
・ザレ場や泥濘もあるが、メインのコースだけあって歩きやすいです。
・ただし全行程開けた尾根歩きとなるので、悪天候時は無理に歩かないこと。

北寒江山〜相模山
・こちらのコースも刈り払いされたばかりで歩きやすい部分が多い。
・北寒江山側の尾根から相模池への下りは、草付きの滑りやすい部分もあり気をつ
 ける必要はある。また相模池付近は湿地の為泥濘が多い。
・相模池から相模山側の尾根へは小さな涸れ沢を登る。ここは急傾斜で滑りやすい。
 また雨の日は沢になるので注意。
・相模山側の尾根は南側に切れ落ちており注意は必要。

三方境〜天狗角力取山
・三方境から高松峰までは景色の良い潅木帯歩きです。危険箇所は特になし。
・高松峰からP1264まではザレた急傾斜やトラバースが多く気を抜けないコース。
 危険箇所にはロープはあるが十二分に注意を。
・P1264からは尾根と樹林内が半々。歩きやすいコースではあるが登り返しが多く
 なかなかキツい。

天狗角力取山〜天狗登山口(南俣沢出合)
・コースは明瞭で傾斜の急な部分も少なく歩きやすい。
・天狗〜粟畑間や竜ケ岳の北側が少々泥濘が多く滑りやすい。
・粟畑からロボット雨量計小屋まで石段が続くが、湿っている部分は相当滑る
 らしいので注意。
・焼峰からバカ平までは尾根歩きとなる。高度感は少ないが痩せ尾根ではあるので
 慎重に歩いた方が良いでしょう。
・バカ平は平坦路が続く。部分的に泥濘もあるが歩きやすいコース。
・登山口手前が少々急な下りとなるが、慎重に歩けば問題なし。

*1 グラフが変になるのが嫌だったので、自転車移動のログは最終日の後ろに
   くっ付けてあります。
*2 3日目のログ(竜門〜以東〜狐穴)は間違って消してしまったので、写真
   の時間から起こしたログです。実際のコースからは少々ズレてるかもしれ
   ませ。
*3 今回は歩いていませんが、破線ルートの出谷川〜オツボ峰のコースで遭難
   騒ぎがあったそうです。刈り払いは申請中とのことなので、それまでは歩
   かない方が良いと思います。
*4 以東小屋の解体が始まりました。来シーズン新築とのことなので、無くて
   焦らないように。次の小屋まで2時間程度はかかります。
その他周辺情報 ・南俣沢側であれば大井沢地区に蕎麦屋さんが多数ある。温泉もゆったり館が近い。
 また寒河江方面への帰りなら道の駅にしかわに温泉が併設されている。
・葉山側は長井市が近く食べるには不自由しなさそう。温泉は卯の花温泉 はぎ苑
 が最寄り。あやめ温泉 桜湯は設備改修中のため休業とのこと。
バスを1本前倒す為、雨天のロードを決行。朝っぱらから20キロはキツかった。
2015年09月19日 05:32撮影 by  DSC880DW, Kenko
6
9/19 5:32
バスを1本前倒す為、雨天のロードを決行。朝っぱらから20キロはキツかった。
バス停のある道の駅にしかわに到着。まだ観光客はいない。
2015年09月19日 07:08撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/19 7:08
バス停のある道の駅にしかわに到着。まだ観光客はいない。
朝一のバスに乗車して、一路、寒河江駅へ。もう眠いっす(_ _).。o○
2015年09月19日 07:37撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
9/19 7:37
朝一のバスに乗車して、一路、寒河江駅へ。もう眠いっす(_ _).。o○
時間短縮で山形新幹線に乗車。結構格好良いじゃないですか。
2015年09月19日 08:54撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/19 8:54
時間短縮で山形新幹線に乗車。結構格好良いじゃないですか。
赤湯駅まで20分程の旅。駅前の食堂が開いておらず時間を持て余し気味に。これじゃローカル線で来ても変わらなかったな(汗)
2015年09月19日 09:27撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/19 9:27
赤湯駅まで20分程の旅。駅前の食堂が開いておらず時間を持て余し気味に。これじゃローカル線で来ても変わらなかったな(汗)
山形鉄道フラワー長井線。ガタゴト音がとても懐かしかった。
2015年09月19日 11:26撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
9/19 11:26
山形鉄道フラワー長井線。ガタゴト音がとても懐かしかった。
白兎駅前から葉山を眺める。長閑だなぁ♪
2015年09月19日 11:26撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
9/19 11:26
白兎駅前から葉山を眺める。長閑だなぁ♪
白兎駅の兎駅長?
2015年09月19日 11:29撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
9/19 11:29
白兎駅の兎駅長?
田園地帯を横切り林の中へ。
2015年09月19日 11:54撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/19 11:54
田園地帯を横切り林の中へ。
なんとも分かり易い看板だ。
2015年09月19日 12:02撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/19 12:02
なんとも分かり易い看板だ。
葉山森林公園入り口の広場から小川を渡り高台側へ進む(公園の案内図がわかり辛く最初戸惑った)。
2015年09月19日 12:10撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/19 12:10
葉山森林公園入り口の広場から小川を渡り高台側へ進む(公園の案内図がわかり辛く最初戸惑った)。
高台側の駐車場側が登山口でした。
2015年09月19日 12:10撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/19 12:10
高台側の駐車場側が登山口でした。
コース大半はこんな感じで歩き易いです。
2015年09月19日 13:06撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/19 13:06
コース大半はこんな感じで歩き易いです。
中腹から見下ろした田園風景。奥は白鷹山かな。
2015年09月19日 13:10撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/19 13:10
中腹から見下ろした田園風景。奥は白鷹山かな。
山頂手前から雨が降り出した。足元滑ります。
2015年09月19日 14:02撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/19 14:02
山頂手前から雨が降り出した。足元滑ります。
山頂手前の鉾立の水場。じゃんじゃん出てます。途中すれ違った方は、夏でも枯れないよと仰っていた。
2015年09月19日 14:19撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
9/19 14:19
山頂手前の鉾立の水場。じゃんじゃん出てます。途中すれ違った方は、夏でも枯れないよと仰っていた。
葉山山荘に泊まられていた方に、芋煮をご馳走になる。美味かったなぁ。
2015年09月19日 17:19撮影 by  DSC880DW, Kenko
11
9/19 17:19
葉山山荘に泊まられていた方に、芋煮をご馳走になる。美味かったなぁ。
葉山神社は20年に一度の式年遷宮とのこと。右が新社殿で、この週は土台の工事中とのこと。
2015年09月20日 05:11撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/20 5:11
葉山神社は20年に一度の式年遷宮とのこと。右が新社殿で、この週は土台の工事中とのこと。
神社裏の湿原。水は豊富なようです。
2015年09月20日 05:13撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/20 5:13
神社裏の湿原。水は豊富なようです。
奥の院に寄り道。晴れてたら祝瓶とかの好展望地らしい。
2015年09月20日 05:21撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
9/20 5:21
奥の院に寄り道。晴れてたら祝瓶とかの好展望地らしい。
愛染峠方面の分岐。なかなか濃い藪ですな。
2015年09月20日 05:29撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/20 5:29
愛染峠方面の分岐。なかなか濃い藪ですな。
こちらは祝瓶方面。刈り払いのお陰で楽に歩ける。
2015年09月20日 05:29撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/20 5:29
こちらは祝瓶方面。刈り払いのお陰で楽に歩ける。
低山だけど湿原が多い。ただ、この辺からまた藪が多くなる。
2015年09月20日 05:43撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/20 5:43
低山だけど湿原が多い。ただ、この辺からまた藪が多くなる。
八形峰山頂を過ぎるとまた綺麗なコースに。
2015年09月20日 06:18撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/20 6:18
八形峰山頂を過ぎるとまた綺麗なコースに。
藪が無くて、ちょっと拍子抜け。まぁ歩きやすいことは良いことだ。
2015年09月20日 06:47撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/20 6:47
藪が無くて、ちょっと拍子抜け。まぁ歩きやすいことは良いことだ。
美味そう。
2015年09月20日 06:35撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/20 6:35
美味そう。
なかなか気持ちの良いコースが続く。
2015年09月20日 06:52撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/20 6:52
なかなか気持ちの良いコースが続く。
途中の水場を上から覗き込んだ。沢音が聞こえた気がするけど、どうなんでしょう?
2015年09月20日 07:26撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/20 7:26
途中の水場を上から覗き込んだ。沢音が聞こえた気がするけど、どうなんでしょう?
これは食べたら危険?
2015年09月20日 07:38撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/20 7:38
これは食べたら危険?
中沢峰山頂。藪の中にひっそりと建っていた。
2015年09月20日 08:15撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
9/20 8:15
中沢峰山頂。藪の中にひっそりと建っていた。
中沢峰からの降下点。ついに藪漕ぎ本番か?
2015年09月20日 08:23撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
9/20 8:23
中沢峰からの降下点。ついに藪漕ぎ本番か?
と思ったら鞍部からはこの通り。どなたが刈られてるのでしょうね?とても助かります。
2015年09月20日 08:37撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/20 8:37
と思ったら鞍部からはこの通り。どなたが刈られてるのでしょうね?とても助かります。
たまにこんなリボンもあって道中楽しませてもらった。
2015年09月20日 08:39撮影 by  DSC880DW, Kenko
8
9/20 8:39
たまにこんなリボンもあって道中楽しませてもらった。
前御影森山の取り付き付近からはまた藪が濃くなる。
2015年09月20日 09:41撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
9/20 9:41
前御影森山の取り付き付近からはまた藪が濃くなる。
鞍部から見た前御影森山。ひたすら藪藪のコースでした。
2015年09月20日 10:06撮影 by  DSC880DW, Kenko
10
9/20 10:06
鞍部から見た前御影森山。ひたすら藪藪のコースでした。
こちらは御影森山。さらに深い藪ですがもう一踏ん張り。
2015年09月20日 10:09撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
9/20 10:09
こちらは御影森山。さらに深い藪ですがもう一踏ん張り。
御影森への最後の登り。きつかった。
2015年09月20日 10:11撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/20 10:11
御影森への最後の登り。きつかった。
中腹より主稜線方面(平岩山)を眺める。やっと余裕が出てきたよ。
2015年09月20日 10:28撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
9/20 10:28
中腹より主稜線方面(平岩山)を眺める。やっと余裕が出てきたよ。
アザミだよね。でか過ぎ。
2015年09月20日 10:31撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/20 10:31
アザミだよね。でか過ぎ。
やっと着きましたぜ、御影森山に( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
2015年09月20日 10:41撮影 by  DSC880DW, Kenko
9
9/20 10:41
やっと着きましたぜ、御影森山に( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
こちらが藪漕ぎ天国の前御影森山方面。結構楽しかったかも。
2015年09月20日 10:41撮影 by  DSC880DW, Kenko
7
9/20 10:41
こちらが藪漕ぎ天国の前御影森山方面。結構楽しかったかも。
正面に見えた大朝日岳。やっと視界に捕らえましたぜ。
2015年09月20日 10:42撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
9/20 10:42
正面に見えた大朝日岳。やっと視界に捕らえましたぜ。
朝日鉱泉への下山路も綺麗に刈り払われている模様。
2015年09月20日 10:42撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/20 10:42
朝日鉱泉への下山路も綺麗に刈り払われている模様。
平岩山に向け出発。綺麗な尾根コースです♪
2015年09月20日 10:56撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
7
9/20 10:56
平岩山に向け出発。綺麗な尾根コースです♪
大朝日へのプロムナード。
2015年09月20日 11:21撮影 by  DSC880DW, Kenko
5
9/20 11:21
大朝日へのプロムナード。
御影森山が随分遠くなった。コースが良いと離れるのもあっという間だな。
2015年09月20日 11:34撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/20 11:34
御影森山が随分遠くなった。コースが良いと離れるのもあっという間だな。
尾根側面がちょっと色着き始めてます。秋ですねぇ。
2015年09月20日 11:37撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
9/20 11:37
尾根側面がちょっと色着き始めてます。秋ですねぇ。
水場の分岐。
2015年09月20日 11:39撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/20 11:39
水場の分岐。
で、右を振り向くと・・・行く気にはなれなかった。
2015年09月20日 11:39撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
9/20 11:39
で、右を振り向くと・・・行く気にはなれなかった。
暫くは気持ちの良い稜線歩きが続く。
2015年09月20日 11:43撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
9/20 11:43
暫くは気持ちの良い稜線歩きが続く。
秋ですねぇ。
2015年09月20日 11:45撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/20 11:45
秋ですねぇ。
こちらは祝瓶方面。雲がちょっと邪魔だな。
2015年09月20日 11:49撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/20 11:49
こちらは祝瓶方面。雲がちょっと邪魔だな。
大朝日岳。こちらから眺める大朝日は重厚感があるよね。
2015年09月20日 12:00撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
15
9/20 12:00
大朝日岳。こちらから眺める大朝日は重厚感があるよね。
山深い場所まできたな。
2015年09月20日 12:13撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/20 12:13
山深い場所まできたな。
写真中央の一番奥の稜線が葉山です。歩いてきたコースをやっと一望できたよ。
2015年09月20日 12:22撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
8
9/20 12:22
写真中央の一番奥の稜線が葉山です。歩いてきたコースをやっと一望できたよ。
祝瓶への縦走路。こっちの尾根も歩きごたえありますよ。
2015年09月20日 12:25撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
9/20 12:25
祝瓶への縦走路。こっちの尾根も歩きごたえありますよ。
山頂が曇っちゃいましたが大朝日方面。
2015年09月20日 12:32撮影 by  DSC880DW, Kenko
5
9/20 12:32
山頂が曇っちゃいましたが大朝日方面。
平岩山山頂です。
2015年09月20日 12:33撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/20 12:33
平岩山山頂です。
ここから一旦下ります。
2015年09月20日 12:33撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
7
9/20 12:33
ここから一旦下ります。
大朝日への登り返し。ここも結構きつかった。
2015年09月20日 12:38撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/20 12:38
大朝日への登り返し。ここも結構きつかった。
山頂はまだまだ上だなぁ。
2015年09月20日 12:48撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/20 12:48
山頂はまだまだ上だなぁ。
2015年09月20日 13:16撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/20 13:16
平岩山から登ってきた道。
2015年09月20日 13:17撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/20 13:17
平岩山から登ってきた道。
標高が上がるにつれ紅葉も良い感じに。赤が綺麗です。
2015年09月20日 13:21撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/20 13:21
標高が上がるにつれ紅葉も良い感じに。赤が綺麗です。
2015年09月20日 13:22撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
9/20 13:22
山頂手前のザレ場。最後の一踏ん張りです。
2015年09月20日 13:30撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/20 13:30
山頂手前のザレ場。最後の一踏ん張りです。
無事大朝日山頂到着。長かった〜。
2015年09月20日 13:42撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
8
9/20 13:42
無事大朝日山頂到着。長かった〜。
山頂から見た小朝日、鳥原方面。
2015年09月20日 13:43撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/20 13:43
山頂から見た小朝日、鳥原方面。
右奥の小朝日から避難小屋てまえまで、古寺鉱泉からの登山道です。
2015年09月20日 13:48撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/20 13:48
右奥の小朝日から避難小屋てまえまで、古寺鉱泉からの登山道です。
大朝日避難小屋。当初は泊まる予定でしたが、すでに混み合っていたので隣の竜門まで進むことにした。
2015年09月20日 13:48撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/20 13:48
大朝日避難小屋。当初は泊まる予定でしたが、すでに混み合っていたので隣の竜門まで進むことにした。
中岳と金玉水の水場
2015年09月20日 13:49撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/20 13:49
中岳と金玉水の水場
金玉水の横から小朝日を望む。
2015年09月20日 13:59撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/20 13:59
金玉水の横から小朝日を望む。
中岳より大朝日方面。
2015年09月20日 14:05撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
8
9/20 14:05
中岳より大朝日方面。
中岳の西面も良い色になってました。
2015年09月20日 14:23撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/20 14:23
中岳の西面も良い色になってました。
お次は西朝日に登る。もう足がパンパンです(汗)
2015年09月20日 14:35撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
9/20 14:35
お次は西朝日に登る。もう足がパンパンです(汗)
西朝日側から見た中岳方面。
2015年09月20日 14:54撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
9/20 14:54
西朝日側から見た中岳方面。
山頂着いたぁ。あとチョットだ(と自分を騙しながら進む(汗))。
2015年09月20日 15:03撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/20 15:03
山頂着いたぁ。あとチョットだ(と自分を騙しながら進む(汗))。
竜門方面。あのガスの下に小屋があるはず。頑張れ俺。
2015年09月20日 15:10撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
9/20 15:10
竜門方面。あのガスの下に小屋があるはず。頑張れ俺。
袖朝日方面。斜面の陰影が格好良かった。
2015年09月20日 15:16撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/20 15:16
袖朝日方面。斜面の陰影が格好良かった。
錦秋。主稜線も西朝日から先が見頃になっていた。
2015年09月20日 15:32撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
11
9/20 15:32
錦秋。主稜線も西朝日から先が見頃になっていた。
2015年09月20日 15:36撮影 by  DSC880DW, Kenko
8
9/20 15:36
2015年09月20日 15:36撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
9/20 15:36
本日最後のピーク、竜門山。
2015年09月20日 15:40撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
11
9/20 15:40
本日最後のピーク、竜門山。
右が日暮沢からの尾根コース。
2015年09月20日 15:40撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/20 15:40
右が日暮沢からの尾根コース。
主稜線。朝日方面をを振り返って。だいぶ暗くなってきた。急がねば。
2015年09月20日 15:46撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/20 15:46
主稜線。朝日方面をを振り返って。だいぶ暗くなってきた。急がねば。
竜門山到着。これで一安心だよ。
2015年09月20日 16:01撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/20 16:01
竜門山到着。これで一安心だよ。
竜門小屋。あれっ?こっちも混んでるかも。
2015年09月20日 16:08撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/20 16:08
竜門小屋。あれっ?こっちも混んでるかも。
まぁどうでもいいや、これさえあれば(笑)
2015年09月20日 16:22撮影 by  DSC880DW, Kenko
9
9/20 16:22
まぁどうでもいいや、これさえあれば(笑)
2015年09月20日 16:35撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/20 16:35
2015年09月20日 18:22撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/20 18:22
2015年09月20日 18:24撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/20 18:24
翌朝。天気は最高です。
2015年09月21日 05:04撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
9/21 5:04
翌朝。天気は最高です。
2015年09月21日 05:14撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
9/21 5:14
月山と村山葉山。
2015年09月21日 05:15撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/21 5:15
月山と村山葉山。
2015年09月21日 05:25撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9
9/21 5:25
朝日に染まる寒江山。
2015年09月21日 05:29撮影 by  DSC880DW, Kenko
8
9/21 5:29
朝日に染まる寒江山。
昨年歩いた三面コース。大上戸と相模山(写真中央ピーク)。今年は刈り払いされて歩きやすいらしい。
2015年09月21日 05:54撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
9/21 5:54
昨年歩いた三面コース。大上戸と相模山(写真中央ピーク)。今年は刈り払いされて歩きやすいらしい。
奥の尖りが大朝日かな。主稜線の前半部です。
2015年09月21日 05:59撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
8
9/21 5:59
奥の尖りが大朝日かな。主稜線の前半部です。
主稜線の後半部。奥が以東岳。
2015年09月21日 06:01撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
9/21 6:01
主稜線の後半部。奥が以東岳。
今日は村上市街も見えますね。
2015年09月21日 06:02撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/21 6:02
今日は村上市街も見えますね。
雲海の向こうには飯豊の姿も。
2015年09月21日 06:02撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
9/21 6:02
雲海の向こうには飯豊の姿も。
朝日が眩しい。
2015年09月21日 06:02撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
9/21 6:02
朝日が眩しい。
とりあえず登頂記念。
2015年09月21日 06:04撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/21 6:04
とりあえず登頂記念。
去年はガスで景色を楽しめなかったので、相模山まで行ってみることにした。
2015年09月21日 06:28撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
9/21 6:28
去年はガスで景色を楽しめなかったので、相模山まで行ってみることにした。
渓谷の底にはまだまだ雪が残っている。
2015年09月21日 06:47撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
9/21 6:47
渓谷の底にはまだまだ雪が残っている。
相模池と以東岳。
2015年09月21日 06:50撮影 by  DSC880DW, Kenko
17
9/21 6:50
相模池と以東岳。
快晴!
2015年09月21日 06:57撮影 by  DSC880DW, Kenko
15
9/21 6:57
快晴!
ラピュタのロボット兵?
2015年09月21日 06:57撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
14
9/21 6:57
ラピュタのロボット兵?
主稜線を横から眺める。
2015年09月21日 07:02撮影 by  DSC880DW, Kenko
14
9/21 7:02
主稜線を横から眺める。
相模山の三角点は藪の中でした。ピークから少し三面側に下った所にある。
2015年09月21日 07:26撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/21 7:26
相模山の三角点は藪の中でした。ピークから少し三面側に下った所にある。
中央左のピークが大上戸山かな。
2015年09月21日 07:26撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/21 7:26
中央左のピークが大上戸山かな。
祝瓶の左上には磐梯山も写ってました。さて戻りますか。
2015年09月21日 07:27撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/21 7:27
祝瓶の左上には磐梯山も写ってました。さて戻りますか。
北寒江と寒江。
2015年09月21日 08:02撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
9/21 8:02
北寒江と寒江。
北寒江山への登り返し。
2015年09月21日 08:09撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9
9/21 8:09
北寒江山への登り返し。
快晴の以東岳。今日の目標はあそこ。
2015年09月21日 08:10撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
8
9/21 8:10
快晴の以東岳。今日の目標はあそこ。
先日まであんなに暑かったのに、すっかり秋空ですね。
2015年09月21日 08:36撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/21 8:36
先日まであんなに暑かったのに、すっかり秋空ですね。
北寒江に復帰。以東までの尾根、綺麗ですよね。
2015年09月21日 08:58撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
11
9/21 8:58
北寒江に復帰。以東までの尾根、綺麗ですよね。
こちらは天狗角力取山方面。明日向かいます。
2015年09月21日 09:03撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/21 9:03
こちらは天狗角力取山方面。明日向かいます。
狐穴小屋に荷物をデポして以東に向かう。まだまだ遠いなぁ。
2015年09月21日 09:33撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/21 9:33
狐穴小屋に荷物をデポして以東に向かう。まだまだ遠いなぁ。
小ピークをいくつか越えて。
2015年09月21日 09:41撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/21 9:41
小ピークをいくつか越えて。
以東岳全景。
2015年09月21日 09:56撮影 by  DSC880DW, Kenko
7
9/21 9:56
以東岳全景。
山頂がだんだん近づいてきました。
2015年09月21日 09:57撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
9/21 9:57
山頂がだんだん近づいてきました。
エズラ峰方面。
2015年09月21日 10:27撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
9/21 10:27
エズラ峰方面。
この岩峰までくれば、山頂ももう一息。
2015年09月21日 10:46撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/21 10:46
この岩峰までくれば、山頂ももう一息。
以東岳山頂。左肩に小屋も見える。
2015年09月21日 10:48撮影 by  DSC880DW, Kenko
7
9/21 10:48
以東岳山頂。左肩に小屋も見える。
山頂と小屋。小屋は翌日から解体だった模様。見納めです。
2015年09月21日 10:49撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/21 10:49
山頂と小屋。小屋は翌日から解体だった模様。見納めです。
主稜線方面です。
2015年09月21日 10:56撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/21 10:56
主稜線方面です。
山頂。登山者が結構いますね。
2015年09月21日 11:04撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/21 11:04
山頂。登山者が結構いますね。
無事山頂到着。
2015年09月21日 11:08撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/21 11:08
無事山頂到着。
北東側、オツボ峰方面。
2015年09月21日 11:07撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/21 11:07
北東側、オツボ峰方面。
北側、大鳥池。鳥と言うより熊の絨毯だよな。
2015年09月21日 11:07撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
10
9/21 11:07
北側、大鳥池。鳥と言うより熊の絨毯だよな。
山頂標識など。
2015年09月21日 11:08撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
9/21 11:08
山頂標識など。
西側の景色。
2015年09月21日 11:08撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/21 11:08
西側の景色。
南側、主稜線方面。この尾根が一番好きな景色。
2015年09月21日 11:09撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
9/21 11:09
南側、主稜線方面。この尾根が一番好きな景色。
狐泊の方に撮って頂きました。
2015年09月21日 11:15撮影
16
9/21 11:15
狐泊の方に撮って頂きました。
2015年09月21日 11:25撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
9/21 11:25
帰りはほぼ空身なので超特急で下った。走ると小屋まであっという間。
2015年09月21日 11:42撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/21 11:42
帰りはほぼ空身なので超特急で下った。走ると小屋まであっという間。
長閑な景色(指が邪魔(涙))
2015年09月21日 11:47撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/21 11:47
長閑な景色(指が邪魔(涙))
無事、狐穴に到着。定例の乾杯。
2015年09月21日 12:34撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/21 12:34
無事、狐穴に到着。定例の乾杯。
去年もここでお会いした方々にご馳走になっちゃった(汗)
ベーコンにパスタ、美味っ!
2015年09月21日 13:04撮影 by  DSC880DW, Kenko
6
9/21 13:04
去年もここでお会いした方々にご馳走になっちゃった(汗)
ベーコンにパスタ、美味っ!
夜はドジョウ鍋までご馳走になっちゃいました。
2015年09月21日 16:28撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
11
9/21 16:28
夜はドジョウ鍋までご馳走になっちゃいました。
ホルモン炒め。ちなみに左の焼酎、2日で8L空いたらしい。
2015年09月21日 16:56撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
8
9/21 16:56
ホルモン炒め。ちなみに左の焼酎、2日で8L空いたらしい。
宴の残骸。
2015年09月21日 17:01撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/21 17:01
宴の残骸。
最後の団体様到着。もう既に収容人員オーバーです(涙)
2015年09月21日 17:12撮影
3
9/21 17:12
最後の団体様到着。もう既に収容人員オーバーです(涙)
本日緊急事態の為、テン場解放。結構テント持ってきてる人いるんだね。
2015年09月21日 16:03撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
9/21 16:03
本日緊急事態の為、テン場解放。結構テント持ってきてる人いるんだね。
こちらが我が家。快適でした( ´ ▽ ` )ノ
2015年09月21日 16:12撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
10
9/21 16:12
こちらが我が家。快適でした( ´ ▽ ` )ノ
まぁ色々ばたばたでしたが、日暮れはやっぱり綺麗でした。
2015年09月21日 17:53撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/21 17:53
まぁ色々ばたばたでしたが、日暮れはやっぱり綺麗でした。
2015年09月21日 17:58撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
9/21 17:58
こちらは翌朝。朝焼けに染まる以東岳。
2015年09月22日 05:35撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
6
9/22 5:35
こちらは翌朝。朝焼けに染まる以東岳。
エズラ峰。荒々しく格好良い。
2015年09月22日 05:42撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/22 5:42
エズラ峰。荒々しく格好良い。
どちらも堪能しました(^_^)v
2015年09月22日 07:04撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/22 7:04
どちらも堪能しました(^_^)v
色々ご馳走して下さった方々。昨年もですがありがとうございました。
2015年09月22日 07:44撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
9/22 7:44
色々ご馳走して下さった方々。昨年もですがありがとうございました。
自分も出発します。今度は混んで無いときにこよう。
2015年09月22日 07:44撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/22 7:44
自分も出発します。今度は混んで無いときにこよう。
名湯?
2015年09月22日 07:45撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/22 7:45
名湯?
主稜線を離れて天狗に向かう。名残惜しいです。
2015年09月22日 07:48撮影 by  DSC880DW, Kenko
6
9/22 7:48
主稜線を離れて天狗に向かう。名残惜しいです。
下り始めは解放的な気持ちの良いコースです。
2015年09月22日 07:49撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/22 7:49
下り始めは解放的な気持ちの良いコースです。
三方境方面。
2015年09月22日 07:51撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
9/22 7:51
三方境方面。
錦秋の高松峰。この先が帰りコースの核心部。
2015年09月22日 07:53撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/22 7:53
錦秋の高松峰。この先が帰りコースの核心部。
2015年09月22日 07:53撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/22 7:53
2015年09月22日 07:53撮影 by  DSC880DW, Kenko
2
9/22 7:53
2015年09月22日 08:00撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
9/22 8:00
眼下に見えはじめたオバラメキの岩峰。
2015年09月22日 08:03撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/22 8:03
眼下に見えはじめたオバラメキの岩峰。
核心部のオバラメキ。ここからP1264まで、気の抜け無いコースが続く。
2015年09月22日 08:06撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9
9/22 8:06
核心部のオバラメキ。ここからP1264まで、気の抜け無いコースが続く。
初っ端からザレた激下り。ロープはあるけど怖いよ。
2015年09月22日 08:07撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/22 8:07
初っ端からザレた激下り。ロープはあるけど怖いよ。
下から撮ったロープ場。上のザレた所ね。
2015年09月22日 08:14撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/22 8:14
下から撮ったロープ場。上のザレた所ね。
ザレたトラバース。足場のしっかりした岩場の方が(飯豊の御秘所とか)余程安心して通れるよ。
2015年09月22日 08:20撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/22 8:20
ザレたトラバース。足場のしっかりした岩場の方が(飯豊の御秘所とか)余程安心して通れるよ。
ヤバい所がもう暫く続く。
2015年09月22日 08:22撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/22 8:22
ヤバい所がもう暫く続く。
先が長いなぁ。
2015年09月22日 08:22撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/22 8:22
先が長いなぁ。
主稜線方面。やっぱり名残惜しいです。
2015年09月22日 08:28撮影 by  DSC880DW, Kenko
4
9/22 8:28
主稜線方面。やっぱり名残惜しいです。
右端のピーク(P1264)まで行けば一安心。もうちょい!
2015年09月22日 08:29撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/22 8:29
右端のピーク(P1264)まで行けば一安心。もうちょい!
2015年09月22日 08:36撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/22 8:36
中央奥の尖りは大朝日かな。ちがう?
2015年09月22日 08:43撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/22 8:43
中央奥の尖りは大朝日かな。ちがう?
歩いてきた道。難所越えは間も無く終了です。
2015年09月22日 08:43撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/22 8:43
歩いてきた道。難所越えは間も無く終了です。
最後にこのお立ち台を抜けて向こうに抜ければ一安心です。
2015年09月22日 08:43撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/22 8:43
最後にこのお立ち台を抜けて向こうに抜ければ一安心です。
P1264付近より。ここからは歩きやすい尾根道です。登り返しがきついけどね。
2015年09月22日 09:04撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/22 9:04
P1264付近より。ここからは歩きやすい尾根道です。登り返しがきついけどね。
P1264からは尾根道だったり樹林内だったり。
2015年09月22日 09:12撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/22 9:12
P1264からは尾根道だったり樹林内だったり。
二ツ石水場の分岐。この辺は出るらしいよ、あの方が。案内板にも不満があるようで・・・・(汗)
2015年09月22日 09:17撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/22 9:17
二ツ石水場の分岐。この辺は出るらしいよ、あの方が。案内板にも不満があるようで・・・・(汗)
水場方面。あまり藪っぽくは見えないけど、水場には出るそうです。行く人は気を付けてね。
2015年09月22日 09:17撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/22 9:17
水場方面。あまり藪っぽくは見えないけど、水場には出るそうです。行く人は気を付けてね。
また来た道を振り返ってるし(汗)
2015年09月22日 09:35撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/22 9:35
また来た道を振り返ってるし(汗)
こちらが進む道。正面台地が天狗角力取山。左が障子ヶ岳。
2015年09月22日 09:39撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/22 9:39
こちらが進む道。正面台地が天狗角力取山。左が障子ヶ岳。
こちらは以東とエズラ峰。エズラの荒々しい姿は結構好きです。
2015年09月22日 10:04撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/22 10:04
こちらは以東とエズラ峰。エズラの荒々しい姿は結構好きです。
2015年09月22日 10:28撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/22 10:28
天狗角力取山到着。このコース、結構アップダウンがキツかったです(汗)
2015年09月22日 10:55撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/22 10:55
天狗角力取山到着。このコース、結構アップダウンがキツかったです(汗)
こちらは天狗山頂。小さな土俵があった。
2015年09月22日 10:56撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/22 10:56
こちらは天狗山頂。小さな土俵があった。
粟畑と障子ヶ岳。
2015年09月22日 10:56撮影 by  DSC880DW, Kenko
3
9/22 10:56
粟畑と障子ヶ岳。
分岐は山頂の手前にあります。出谷川以降は通行止めだよ。刈り払いを待とうね(たぶん来年)。
2015年09月22日 10:58撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/22 10:58
分岐は山頂の手前にあります。出谷川以降は通行止めだよ。刈り払いを待とうね(たぶん来年)。
天狗の土俵。ここは山頂ではない。
2015年09月22日 10:58撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
9/22 10:58
天狗の土俵。ここは山頂ではない。
天狗小屋横の水場です。
2015年09月22日 11:39撮影 by  DSC880DW, Kenko
1
9/22 11:39
天狗小屋横の水場です。
ちょっと小屋に長居しすぎたかな(汗)。ここも良い小屋ですよ。
2015年09月22日 11:49撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/22 11:49
ちょっと小屋に長居しすぎたかな(汗)。ここも良い小屋ですよ。
以東小屋解体の物資運搬のヘリ。コンテナハウスごと運搬しててびっくりした。この日は何往復してたのだろう。
2015年09月22日 11:53撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/22 11:53
以東小屋解体の物資運搬のヘリ。コンテナハウスごと運搬しててびっくりした。この日は何往復してたのだろう。
小屋ができたら泊まりに行きたいな。
2015年09月22日 12:02撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/22 12:02
小屋ができたら泊まりに行きたいな。
粟畑中腹から見た障子ヶ岳の雄姿。
2015年09月22日 12:05撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
9/22 12:05
粟畑中腹から見た障子ヶ岳の雄姿。
粟畑の石畳。よくぞここまで敷いたものだ。
2015年09月22日 12:07撮影 by  DSC880DW, Kenko
9/22 12:07
粟畑の石畳。よくぞここまで敷いたものだ。
ただし、濡れてると相当滑るらしい。この日は乾いていてそうでも無かったが。
2015年09月22日 12:15撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/22 12:15
ただし、濡れてると相当滑るらしい。この日は乾いていてそうでも無かったが。
ロボット降雨計付近から撮った障子ヶ岳。見晴らし良いのはこの辺までです。
2015年09月22日 12:17撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
9/22 12:17
ロボット降雨計付近から撮った障子ヶ岳。見晴らし良いのはこの辺までです。
以降は樹林内に突入。
2015年09月22日 12:42撮影
9/22 12:42
以降は樹林内に突入。
竜ヶ池方面。池は見えないね。
2015年09月22日 12:44撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/22 12:44
竜ヶ池方面。池は見えないね。
月山方面。山頂はガスの中ですね。
2015年09月22日 12:49撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/22 12:49
月山方面。山頂はガスの中ですね。
水は流れてました。
2015年09月22日 13:03撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/22 13:03
水は流れてました。
こんな新しい看板、前回あったけ?
2015年09月22日 13:24撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
9/22 13:24
こんな新しい看板、前回あったけ?
巨大な猿の腰掛。
2015年09月22日 13:41撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
9/22 13:41
巨大な猿の腰掛。
村山葉山。
2015年09月22日 13:47撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9/22 13:47
村山葉山。
登山口、やっと到着。長かったぁ〜。
2015年09月22日 14:26撮影 by  DSC880DW, Kenko
6
9/22 14:26
登山口、やっと到着。長かったぁ〜。
車も無事でした。良かった良かった。
2015年09月22日 14:30撮影
5
9/22 14:30
車も無事でした。良かった良かった。
本日のご褒美。肉そば大盛りで!
2015年09月22日 17:11撮影 by  iPhone 3GS, Apple
14
9/22 17:11
本日のご褒美。肉そば大盛りで!

感想

朝日連峰の怪しい道を歩くシリーズ第3弾です。
過去の記録はこちら。
第1弾> http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-225736.html
第2弾> http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-511352.html

前々回は出谷川から、前回は三面から、と来て今回は残った葉山からです。

今回のルート、過去2回に比べれば大半が整備されていて、割と楽に(登り返しは
キツいけど)歩くことができた感じです。さすがに距離もあるし、藪の濃すぎる部
分もあるので一般向けにお勧めはできませんが、距離慣れ藪慣れしてる方なら楽し
めるのではないでしょうか。

連休の天気予報が晴れ続きだった関係か、竜門・狐の両小屋が混み合い色々と大変
な部分もありましたが、葉山では業者さんの芋煮に混ぜて頂き、竜門ではレコユー
ザーさんに声をかけて頂き宴会、狐穴では1年ぶりに再会した方々&楽しい名古屋
のお姉さん達&横浜の女の子に混ぜて頂き豪華な宴会、と恐ろしい程恵まれた小屋
泊を満喫することができました(狐穴では色々と学ばせて頂き感謝です)。

道中、素晴らしい景色や沢山の方々の心遣いもあり、無事縦走を達成でき感謝いっ
ぱいの4日間でした。

やっぱり朝日は最高です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人

コメント

お疲れ様でした。
syasyuさん、はじめまして

ビッグトラバース本当にお疲れさまでした。
順光ルートの雄大な絶景の数々を存分に堪能させて戴きました。朝日は四季毎に美しさが際立つ名峰ですね。今回も長い薮の上りと終盤疲労のザレ・岩場下りは体力に自信がないと歩けませんね。

深夜目が覚め布団の中から小さなスマホで何気なくヤマレコを開きましたら、美しい写真と丁寧かつ膨大なレポ(レコ)に出会い、お陰さまで?興奮からすっかり寝不足気味に、どっと疲れました。(笑)
素人ごときがコメント恐れ多かったのですが、未だどなたのものも無かったのでコメントさせて頂きました。有り難うございました。
2015/9/28 10:23
tonkaraさんへ
はじめまして。コメントありがとうございます。
寝不足の要因になってしまいすいませんです・・・

葉山からの縦走は、最近の記録が少なく少々不安もありましたが、幸いにも無事歩き通すことができました。レコの方は、一般の方が無理に入り込んで遭難しないように、または藪好きでこれから歩こうと思っている方の情報源として、少しはお役に立てるレコにしたいなと思い書き進めていたら、レポ部分が膨大になってしまいました
私もそれ程、藪に精通してる訳ではないので・・恐れ多いなどとは、こちらこそ恐れ多いです。拙いレコですが楽しんで頂けたみたいで嬉しいです 今後とも宜しくお願い致します。
2015/9/28 20:55
お疲れ様でした!
レコup楽しみに待ってましていました〜♡
狐でご一緒させていただいた横浜の者です!
すごい体力ですねー!!
朝お別れしてから、syasyuさんが進んだほうを何度も振り返り「今あの辺りかな〜?」と思ってました!!
お陰ですごく楽しい山旅となりました〜!!!
またご一緒したいですね(*^^*)
2015/9/28 20:56
ayayasanpoさんへ
以東と狐ではお世話になりましたm(_ _)m
楽しいひと時のおかげで、翌日も歩き通すことができましたよ
お別れしてからこちらも、ayayaさん達がどこまで歩かれたかなと稜線を何度も目を凝らして見てました。絶景の縦走路、写真撮影とロングトレイルを満喫されたでしょうか?
膨大な数の写真を前になかなか筆が進まず、レコが遅くなってしましました。
かなり突貫工事なレコですが、読んで頂けて嬉しいです
またどこかでご一緒したいですね
2015/9/28 21:18
お疲れ様でした
レコがなかなか上がらないので、「syasyuさん、遭難したのでは?」と心配しておりました(笑)

「中沢峰〜御影森山」はすんごい激ヤブですね。いやー、突撃しなくて良かったです。しかもしかも、エスケープルートにも考えていた「愛染峠〜葉山」もヤブヤブではないですか。葉山近辺は油断のならないエリアということで、十分に勉強させて頂きました。有難うございます。

こう言ってはなんですが、それこそ「出谷川〜オツボ峰」を歩いてしまえば、朝日連峰の難ルートほぼ制覇、だったのではないでしょうか。ひょっとしたら八久和川遡行のために取っておくプランなのかもしれませんが、勿体ないような!? でも安全第一ですね。

なにはともあれ、天気に恵まれた長距離縦走お疲れ様でした。紅葉もバッチリで、変化に富んだルートで、文字通り朝日連峰を堪能ですね。最高です(ヽ゜ω゜)ノ
2015/9/28 22:43
derakkumaさん
道中、遭難はしなかったのですが、大量の写真を前に遭難気味の日々を送っていました
前御影森の藪の中を歩いている時は、「kumaさん、あの日歩かなくて本当に良かったね」と心底思っていましたよ。ここ、普通装備で歩いちゃまずいです
(冬用ハードシェルか作業用ツナギ必須)

とは言っても朝日の藪は出谷コースが今のところ最悪と言った感じで、先日に遭難騒ぎもあって歩きはしませんでしたが、再チャレンジの頃は刈り祓い終わっちゃってるだろうなと、少々寂しい感もあったりします。

お先に歩いてはしまいましたが、次はderakkumaさんの番なので、いつの日かレコが上がること楽しみに(首を長くして)お待ちしています
2015/9/29 12:37
syasyuさん、こんにちは!
朝日連峰いいですね〜
都内からだととっても不便で、夏休みを過ぎると乗り合いバスもなくって、
縦走するともっと大変でその上お金がかかって、と色々大変なのですが
何度も通いたいお山です。
稜線萌えの人だったらあの稜線を見て にならないはずはないですね。
我々の歩いた時はガス〜曇り〜ちょっとだけ晴れだったので美しい写真の数々を堪能させていただきました ありがとうございます

それにしてもsyasyuさんは出会った人々に「御馳走してあげなきゃ〜」って思わせる魅力があるんでしょうね〜
美味しそうな山ご飯の数々、うらやまし〜〜
2015/9/29 19:36
kamehibaさん
晴れた朝日は良いですよ〜
都内からだとそう簡単には出れない場所ですもんね。自分にとっての北アとかと同じで、年1回の特別な日にという感じでしょうか。
程々に近い自分にとっても、アクセス悪いなと感じますが、そのおかげである程度の静けさが保たれてるのかなと。一長一短ですね。

朝日の稜線はとてもたおやかな雰囲気で「綺麗」とか「流麗」という言葉がピッタリだな思っています(特に以東からの眺めなどは)。機会があれば是非是非いらしてください

自分でも理由は分からないのですが、小屋で見知らぬ人と宴会になる率は高いような気がします。何故なんでしょう???
2015/9/29 20:07
おつかれさまでした。
いろいろ御苦労があったと思いますが、今回もナイスルートですね。
朝日連峰の美しい稜線。フルでいつか歩きたいです。
メシにも恵まれて羨ましい限りですね。僕みたいな平日登山野郎には登山者との交流は夢のまた夢ですよ。
来月に小屋泊まりで行ってみようと思っているので、だいぶ参考になります。
2015/9/29 20:05
oyama56くん
いやぁ〜、苦労はほとんど無かったですよ。疲れた位で
朝日のルート、どこを切り取っても良い感じのルートばかりなので、是非歩いて下さい。
平日だと確かに登山者との交流は少ないかも。それと小屋番さんが居ないと思うので、ビールを売ってないのが難点かな。でも静かな中、最高の景色を独り占めしながら歩けると思うよ。
歩く時は好天に当たると良いね。
レコアップ楽しみにしてるよ
2015/9/29 20:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら