記録ID: 72635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍・穂高連峰全山縦走(西穂〜ジャンダルム〜奥穂⇔前穂〜北穂〜キレット〜槍) +α(奥丸山)
2010年07月27日(火) ~
2010年07月31日(土)
- GPS
- 96:20
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 3,235m
- 下り
- 4,326m
コースタイム
7月27日 15:00西穂高口-15:50西穂山荘
28日 4:10西穂山荘-6:15西穂高岳-8:20天狗のコル-
-10:00ジャンダルム--11:10奥穂高岳-11:45穂高岳山荘
29日 雨☂のため停滞
30日 5:20穂高岳山荘-5:50奥穂高岳-7:25前穂高岳-
-9:15穂高岳山荘10:00-12:25北穂高岳-15:15南岳小屋
31日 6:00南岳小屋-8:25槍ヶ岳山荘-8:45槍ヶ岳-
-9:00槍ヶ岳山荘9:15-9:50千丈沢乗越-11:40奥丸山-
-14:00わさび平小屋-15:05新穂高温泉
28日 4:10西穂山荘-6:15西穂高岳-8:20天狗のコル-
-10:00ジャンダルム--11:10奥穂高岳-11:45穂高岳山荘
29日 雨☂のため停滞
30日 5:20穂高岳山荘-5:50奥穂高岳-7:25前穂高岳-
-9:15穂高岳山荘10:00-12:25北穂高岳-15:15南岳小屋
31日 6:00南岳小屋-8:25槍ヶ岳山荘-8:45槍ヶ岳-
-9:00槍ヶ岳山荘9:15-9:50千丈沢乗越-11:40奥丸山-
-14:00わさび平小屋-15:05新穂高温泉
天候 | 27日 晴れ☀ 28日 晴れ☀のち曇り☁ 29日 ずっ〜と雨☂(停滞) 30日 曇り☁のち霧雨☂ 31日 霧雨☂(稜線)。晴れ☀ときどき曇り☁(2000m以下) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・新穂高温泉駅発のロープウェイは毎時0分と30分発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは新穂高と西穂高口にあります。 ・西穂高口〜西穂山荘 普通のハイキングコースです。 ・西穂山荘〜西穂高岳 良く整備された登山道になります。 ・西穂高岳〜奥穂高岳 ここは危険な縦走コースになります。浮石 が多く、ルートもはっきりしない所が何カ所かあります。基本は 三点支持、それでも下りの際に足をおろす箇所が見えにくく、危 険な場所が何カ所かあります。また 大きなザックやザック外に マットなどを括り付けている方は、ザックと岩がぶつかり、転倒 または最悪の場合、滑落の危険があります。お気をつけください。 馬の背は写真で見るほど、怖くはありません。遠くかろ見る方が 迫力があります。ただし高所恐怖症の方にはきついかもしれませ ん。通ってみての感想ですが、このコースは雨の日、岩が濡れて いる日は慣れた方では無い場合、避けた方が無難だと思います。 滑ってしまった場合の危険が大きいため。 ・奥穂〜前穂、奥穂〜北穂〜大キレット〜槍ヶ岳山頂 西穂高岳〜 奥穂高岳のルートに比べれば、三点支持さえ確実に行えば、特に 難しくはないと思います。どのルートも長い鎖があります。そこ を通過される場合はご注意ください。 ちなみに参考までですが、ここで鎖を使わないと通過できない方 は、西穂〜奥穂のルートはまだやめておいた方がいいと思います。 ・槍〜千丈沢乗越 斜度が急なため、転倒にはご注意ください。 ・奥丸山への尾根 所々で、気づいたら両側が切れ落ちているとこ ろがあります。気を抜き過ぎないように気を付けてください。 ・奥丸山〜奥丸山登山口 とても斜度がきつく、地面がぬかるんで いたり、木の根っこがあるために滑ります。転倒には特に注意な さってください。 また、千丈沢〜奥丸山〜奥丸山登山口のルートはとても登山者が 少ないところ(実際、私が通った日には一人もすれ違いませんでし た。)です。何かあっても気づいてもらえない可能性があります。 ・奥丸山登山口〜新穂高温泉 お散歩コースです。特に危険なとこ ろはありません。 ・温泉、飲食店は新穂高温泉駅周辺にたくさんあります。お気に入 りの温泉やお店を利用されるといいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
色んな意味で大きな経験ができた、山行でした。
一つはテント装備を背負っての縦走ができたこと。
二つ目は、夏山独特の昼頃からガスが上がり、天気が崩れるのを経験できた
こと。
三つ目は、雨☂でテントの中で停滞を経験できたこと。
四つ目は、風彡と雨の中で、キレット越えと稜線歩きを経験できたこと。
五つ目は、下界と山では全く天気が違うこと。
ホントにたくさんの事を学べたので、これからの山行に生かしていきたいで
す( ..)φ。
西穂〜奥穂までの縦走中と奥穂〜前穂へのピストン中、槍〜奥丸山〜わさび
平〜新穂の下山時以外、お天気が良くなかったのですが、逆に考えると自分が
通ったことのなかったルートのときは天気がまあ崩れないでいてくれた、と考
えて「良し」と思っています。
3日目の停滞のため、笠ヶ岳に向かうことができず、+αを奥丸山に変更する
ことになりましたが、笠ヶ岳までの稜線上に最終日もガスがかかっていたこと
を考えると、逆に良かったのかもしれません(^_^)/。奥丸山へ向かう途中は
標高が下がって、天気も回復傾向だったので。
あと、とても高山植物の花々が綺麗に咲いていました。視界は利きませんで
したが、霧雨☂がかかって、花々はとても綺麗でした(^-^)。
天気に恵まれなかった面もありましたが、雨☂なりの山の美しさ、厳しさを
体験できた充実した山行になったので、まあ大満足の登山になったと思ってま
す。
何より、無事下山できたことが一番ですね(^_^)v。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5795人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する