記録ID: 1200451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳〜双六岳〜三俣蓮華岳〜鏡平【新穂高温泉から周回】
2017年07月15日(土) ~
2017年07月17日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 58:13
- 距離
- 41.0km
- 登り
- 3,271m
- 下り
- 3,255m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:28
距離 14.2km
登り 2,158m
下り 307m
2日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:06
距離 7.2km
登り 458m
下り 781m
3日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:40
距離 19.5km
登り 652m
下り 2,153m
5:55
18分
宿泊地
14:35
登山者用駐車場
天候 | 7月15日(土)晴れ 7月16日(日)くもり/小雨 7月17日(月)くもり/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※深夜1時で7割ほど埋まっていました(連休初日は早朝では停められません) ※満車で駐車できない時は鍋平公園に停めてください |
コース状況/ 危険箇所等 |
12本爪アイゼンとピッケルを持参しましたが雪解けが進んで使いませんでした。 |
その他周辺情報 | 温泉:奥飛騨温泉「ひらゆの森」500円 ※白濁の硫黄泉、コスパ最強の施設です |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
当初の予定は双六方面から西鎌尾根で槍ヶ岳に向かう予定でしたが、泊まりたかったヒュッテ大槍が満員で予約ができませんでした。
仕方なく逆ルートにしましたが、結果的には初日に槍ヶ岳に登るのは正解でした。
2日目は天気が崩れて双六小屋で早めの沈殿になりましたが、気持ちの良いスタッフが多い小屋で良かったです。
最終日の午後は晴れて、鏡平から槍ヶ岳と穂高連峰が望めて満足の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
kitainotori さん
こんばんは。(^-^)/
3日間の大縦走お疲れさまでした。
北アでまたお会いできるなんて
驚くと同時にとても嬉しかったです。
だって、kitainotori さんは
ブナ立尾根の王子様ですから。。。
実はテン場では天候不順のため
一大事があったのですが…(;^_^A
総じて大満足な山旅となりました。
濡れたテントやフライを干して
ウェア類も洗濯したので
今日はこれにて終了です(笑)
またどこかでお会いできますよう。(*^-^*)
こんばんは〜
再会したのが熊の踊り場なんて物騒な所を通過した後だったので、可愛らしいsionさんで良かったです。
三日間ヒゲを剃らず、無精ひげ姿で下山していたので焦りました
ちょっと調べたら、まだ一年も経っていないのに再会とは驚きですね。
テント場での一大事は気になりますが、お疲れでしょうからレコ挙げるのはマイペースで行なってください。^^
次は、どこの山でお逢いできるのか楽しみにしています〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する