ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1216234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山(長岡花火からの飯豊山♪弥平四郎登山口,切合小屋テン泊)

2017年08月04日(金) ~ 2017年08月05日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
33:47
距離
24.9km
登り
2,234m
下り
2,243m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:02
休憩
0:59
合計
8:01
距離 9.3km 登り 1,351m 下り 297m
8:14
129
10:23
10:42
75
11:57
23
12:20
12:35
17
12:52
12:54
56
13:50
14:11
99
15:50
15:52
23
2日目
山行
9:46
休憩
2:49
合計
12:35
距離 15.6km 登り 894m 下り 1,942m
5:23
35
5:58
5:59
22
6:21
6:26
49
7:15
7:34
16
7:50
8:04
15
8:19
8:21
42
9:03
26
9:29
9:30
30
10:00
11:29
32
12:01
88
13:29
13:54
48
14:42
14:46
11
14:57
15:01
43
15:44
21
16:05
16:10
82
17:32
25
17:57
1
17:58
ゴール地点
天候 1日目:晴れ、ガス
2日目:晴れ、時々ガス
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【長岡市から】(長岡花火終了後)
国道8号(渋滞を避け)ー県道を経由し三条市ー国道290号ー国道49号ー道の駅阿賀の里(車中泊)ー徳沢ー国道459号ー県道383号ー弥平四郎集落ー林道※ー祓川駐車場(砂利、20台ぐらい、仮設トイレ1)

※弥平四郎集落から登山口までの林道は未舗装路で少々荒れているので、注意して運転する必要があります。
※昼間で降雨でなければ、普通車でも大丈夫だと思います(自分はFFの軽でもOKでした)。
※路面は徐々に復旧しつつあるようです。もっとも荒れているところはピンクのリボンがありました。
コース状況/
危険箇所等
弥平四郎登山口から疣岩山までは 新長坂ルートと新ルートがあります。
・新長坂ルート:下りで使用、激下り、ロープ場が多く 登りで使用した新ルートの方がよかったかも。。。
・新ルート:登りで使用、少々遠回りですが、新長坂ルートに比べれば良いかも。。。
その他周辺情報 咲花温泉 翠玉の湯 佐取館 (下山後、入浴のみで利用)
http://www.satorikan.com/
〒959-1615 新潟県五泉市佐取3008
TEL :0250-47-2211
「。」yyコメ 「なし」noriコメ
前日8/3は長岡花火へ
念願の花火大会! これは必見ですよ!

感動しました。我が家の毎年の行事となりました。来年も山と絡ませます。
2017年08月03日 20:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/3 20:03
「。」yyコメ 「なし」noriコメ
前日8/3は長岡花火へ
念願の花火大会! これは必見ですよ!

感動しました。我が家の毎年の行事となりました。来年も山と絡ませます。
さてさて、道の駅「阿賀の里」で車中泊し明るくなってから弥平四郎の林道へ 路面が荒れている情報があり心配でしたが、軽(NBOX+(FF))でも大丈夫でした(この写真よりもっと荒れている箇所が一部あり)
2017年08月04日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/4 7:03
さてさて、道の駅「阿賀の里」で車中泊し明るくなってから弥平四郎の林道へ 路面が荒れている情報があり心配でしたが、軽(NBOX+(FF))でも大丈夫でした(この写真よりもっと荒れている箇所が一部あり)
駐車場手前(50mほど)に祓川山荘方面、新長坂ルートの入り口
2017年08月04日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 7:05
駐車場手前(50mほど)に祓川山荘方面、新長坂ルートの入り口
仮設トイレ1 ありました
2017年08月04日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 8:12
仮設トイレ1 ありました
詰めて駐車すれば30台ぐらいはいけるのかな
2017年08月04日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 8:12
詰めて駐車すれば30台ぐらいはいけるのかな
いつものように準備にもたつき、8時過ぎにのんびりスタート
今回は娘も参加!

次女、頼もしいです。
2017年08月04日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/4 8:12
いつものように準備にもたつき、8時過ぎにのんびりスタート
今回は娘も参加!

次女、頼もしいです。
登りは左の新ルートへ(下りは右の新長坂ルートの計画)

往復新ルートをオススメします。
2017年08月04日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 8:14
登りは左の新ルートへ(下りは右の新長坂ルートの計画)

往復新ルートをオススメします。
ブナ林を登る
2017年08月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 8:18
ブナ林を登る
親切なロープが数カ所にありましたが、登りでは使いませんでした(下りでは威力発揮か)
2017年08月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 8:39
親切なロープが数カ所にありましたが、登りでは使いませんでした(下りでは威力発揮か)
林内はお花がなく、いろんなきのこを見て楽しみました

赤いのや、黄色いの、きっと毒きのこなんだろうなぁ🍄。
2017年08月04日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/4 8:41
林内はお花がなく、いろんなきのこを見て楽しみました

赤いのや、黄色いの、きっと毒きのこなんだろうなぁ🍄。
ブナの倒木
2017年08月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 9:05
ブナの倒木
まだまだ元気

若いっていいよね〜。往復ストックなしだし。
2017年08月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 9:21
まだまだ元気

若いっていいよね〜。往復ストックなしだし。
暑いので冷やしトマトは最高でした

夏は、トマト🍅必須。
2017年08月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 9:26
暑いので冷やしトマトは最高でした

夏は、トマト🍅必須。
急な登りが終わりましたが・・・
2017年08月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 9:32
急な登りが終わりましたが・・・
上はガスガス
2017年08月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 9:39
上はガスガス
今回の山で一番多く見た生き物は赤とんぼ(アキアカネ)でした
2017年08月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 9:39
今回の山で一番多く見た生き物は赤とんぼ(アキアカネ)でした
ヤマアジサイ
2017年08月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 10:13
ヤマアジサイ
サンカヨウの果実
熟して青紫色に
2017年08月04日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 10:22
サンカヨウの果実
熟して青紫色に
ほぼ標準コースタイムの2時間ちょいで上ノ越に
2017年08月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 10:23
ほぼ標準コースタイムの2時間ちょいで上ノ越に
ガスに突入
2017年08月04日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 11:02
ガスに突入
アカモノの果実
この赤い実だからアカモノね♪
2017年08月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 11:03
アカモノの果実
この赤い実だからアカモノね♪
ギンリョウソウさんもわずかに残ってました
2017年08月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 11:18
ギンリョウソウさんもわずかに残ってました
ガスガスなのかひたすら登る
暑い!汗ダラダラ

バッテ、バテ。
2017年08月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 11:35
ガスガスなのかひたすら登る
暑い!汗ダラダラ

バッテ、バテ。
指を出すとアキアカネが羽を休みに来ます(シャッターの直前に逃げたところ)
2017年08月04日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 11:39
指を出すとアキアカネが羽を休みに来ます(シャッターの直前に逃げたところ)
上ノ越から2時間で疣岩分岐
下山はここから松平峠方面へ
2017年08月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 12:20
上ノ越から2時間で疣岩分岐
下山はここから松平峠方面へ
疣岩山手前でガスが一時とれ三国小屋が見えた
まだけっこうな距離あるな〜
2017年08月04日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 12:52
疣岩山手前でガスが一時とれ三国小屋が見えた
まだけっこうな距離あるな〜
ようやく疣岩山の三角点
2017年08月04日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/4 12:54
ようやく疣岩山の三角点
徐々にお花が増え始める
ヤマハハコ
2017年08月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 13:01
徐々にお花が増え始める
ヤマハハコ
ヒヨドリバナ
至る所にありました
2017年08月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 13:01
ヒヨドリバナ
至る所にありました
ヨツバシオガマ
(アキアカネが休憩中)
2017年08月04日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 13:08
ヨツバシオガマ
(アキアカネが休憩中)
三国山へは一度下って登り返す
2017年08月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 13:13
三国山へは一度下って登り返す
ゴゼンタチバナ
2017年08月04日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 13:24
ゴゼンタチバナ
これは?ノギラン
葉はショウジョウバカマに似てる
2017年08月04日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 13:31
これは?ノギラン
葉はショウジョウバカマに似てる
モウセンゴケ
2017年08月04日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 13:32
モウセンゴケ
花など楽しんでいるうちに
三国小屋まで約15分?
2017年08月04日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 13:41
花など楽しんでいるうちに
三国小屋まで約15分?
三国小屋手前にセンジュガンピ
2017年08月04日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 13:50
三国小屋手前にセンジュガンピ
三国小屋到着
登山口から5時間半もかかりました
2017年08月04日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/4 13:51
三国小屋到着
登山口から5時間半もかかりました
小屋の角で川入との分岐
2017年08月04日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 13:52
小屋の角で川入との分岐
コーラ(500円)を購入し小屋の日陰で休憩!
アキアカネだね(胸の模様で確認) 簡単に捕まります
2017年08月04日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 14:01
コーラ(500円)を購入し小屋の日陰で休憩!
アキアカネだね(胸の模様で確認) 簡単に捕まります
夏は山の避暑地で過ごすアキアカネ
2017年08月04日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 14:01
夏は山の避暑地で過ごすアキアカネ
切合(きりあわせ)小屋を目指して出発!
楽しい稜線歩きなんだけどガスガス・・・
2017年08月04日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 14:02
切合(きりあわせ)小屋を目指して出発!
楽しい稜線歩きなんだけどガスガス・・・
タテヤマウツボグサ
いっぱいありました
2017年08月04日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 14:30
タテヤマウツボグサ
いっぱいありました
今回のコースで唯一のハシゴ場(短いです)
2017年08月04日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 14:30
今回のコースで唯一のハシゴ場(短いです)
カラマツソウ
2017年08月04日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 14:52
カラマツソウ
時よりガスが取れます
2017年08月04日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:01
時よりガスが取れます
ミヤマクルマバナ
これも いっぱいありました
2017年08月04日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:13
ミヤマクルマバナ
これも いっぱいありました
ニッコウキスゲ
2017年08月04日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:15
ニッコウキスゲ
七森
三国小屋↔︎切合小屋の1/3の地点
2017年08月04日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:19
七森
三国小屋↔︎切合小屋の1/3の地点
ガスがなければねえ〜
2017年08月04日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:30
ガスがなければねえ〜
眺望はだめでもお花を楽しみながら・・・
クルマユリ たまーにあるから目立つ
2017年08月04日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:31
眺望はだめでもお花を楽しみながら・・・
クルマユリ たまーにあるから目立つ
ツリガネニンジン
2017年08月04日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:38
ツリガネニンジン
この岩場も少しだけ
2017年08月04日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:38
この岩場も少しだけ
ようやく切合小屋が見えて来ました
2017年08月04日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:47
ようやく切合小屋が見えて来ました
もう少し!目的地が見えたら元気が出た!
2017年08月04日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 15:47
もう少し!目的地が見えたら元気が出た!
種蒔山
さらに高山植物が増えて来た
2017年08月04日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:49
種蒔山
さらに高山植物が増えて来た
ハクサンコザクラが初お目見え
2017年08月04日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/4 15:50
ハクサンコザクラが初お目見え
春の花 コイワカガミも
2017年08月04日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:52
春の花 コイワカガミも
好きな花の一つ チングルマ
2017年08月04日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:53
好きな花の一つ チングルマ
アオノツカザクラ
2017年08月04日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 15:53
アオノツカザクラ
ヒメサユリだ!
6月の大朝日岳の時は蕾だったので、ようやく会えたよー♪

サユリちゃん、綺麗。会えて良かった。
2017年08月04日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/4 15:54
ヒメサユリだ!
6月の大朝日岳の時は蕾だったので、ようやく会えたよー♪

サユリちゃん、綺麗。会えて良かった。
ガスの上は青空なんだけどな〜
2017年08月04日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 16:00
ガスの上は青空なんだけどな〜
シラネアオイも登場!
残雪が多かったせいか、春から夏の花がいっぱい
2017年08月04日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/4 16:01
シラネアオイも登場!
残雪が多かったせいか、春から夏の花がいっぱい
タカネマツムシソウ
切合小屋から飯豊本山の間は多くありました
ブローチのようでカワイイ
2017年08月04日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 16:07
タカネマツムシソウ
切合小屋から飯豊本山の間は多くありました
ブローチのようでカワイイ
雪渓にニホンザルのご一団
4頭はいたかな

お家に帰るのかなぁ。
2017年08月04日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 16:10
雪渓にニホンザルのご一団
4頭はいたかな

お家に帰るのかなぁ。
切合小屋に到着!
遅めの到着なので、すでにみなさん食事中です

カレーのいいにおいがした。
2017年08月04日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 16:20
切合小屋に到着!
遅めの到着なので、すでにみなさん食事中です

カレーのいいにおいがした。
急いでテントを張り食事の準備!
今回は3人なのでテントに2人、自分はツエルト
到着が遅かったので大きな石が取られてしまっていた
2017年08月04日 18:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/4 18:31
急いでテントを張り食事の準備!
今回は3人なのでテントに2人、自分はツエルト
到着が遅かったので大きな石が取られてしまっていた
初めてでしたが難なく設営できました
ツエルトは他にも2人いました
2017年08月04日 18:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 18:32
初めてでしたが難なく設営できました
ツエルトは他にも2人いました
お疲れー!!
うめー!サイコー!

担いだビール、美味🍺。
2017年08月04日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/4 17:35
お疲れー!!
うめー!サイコー!

担いだビール、美味🍺。
急遽、キッチンの鍋(T-fal)を持参

取ってが外れるから、鍋の中に色々入れれて便利。軽量化にはならないけどね。
2017年08月04日 18:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/4 18:15
急遽、キッチンの鍋(T-fal)を持参

取ってが外れるから、鍋の中に色々入れれて便利。軽量化にはならないけどね。
テン場から時より飯豊本山方面も見え、明日に期待
2017年08月04日 18:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 18:34
テン場から時より飯豊本山方面も見え、明日に期待
トイレは綺麗で洋式があるのが助かりますね
2017年08月04日 18:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 18:51
トイレは綺麗で洋式があるのが助かりますね
19時にお宿にIN 
結露が心配ですが、室内を広げたので寝るには十分!
2017年08月04日 18:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 18:58
19時にお宿にIN 
結露が心配ですが、室内を広げたので寝るには十分!
〜翌朝(8/5)
雲海がみごと
2017年08月05日 04:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 4:27
〜翌朝(8/5)
雲海がみごと
ご来光は蔵王山から
2017年08月05日 04:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/5 4:27
ご来光は蔵王山から
磐梯の山々
2017年08月05日 04:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 4:27
磐梯の山々
飯豊山〜大日岳の稜線も明るくなってきた
2017年08月05日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 4:45
飯豊山〜大日岳の稜線も明るくなってきた
5:20
2日目出発!
2017年08月05日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/5 5:21
5:20
2日目出発!
2箇所 雪渓歩き
2017年08月05日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 5:33
2箇所 雪渓歩き
ハクサンコザクラがきれい!

この写真は、いい。
2017年08月05日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/5 5:34
ハクサンコザクラがきれい!

この写真は、いい。
涼しー
2017年08月05日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 5:34
涼しー
切合小屋をバックに
2017年08月05日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 5:41
切合小屋をバックに
マイテント確認
テン泊は少ないです(距離がありますからね)
2017年08月05日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 5:41
マイテント確認
テン泊は少ないです(距離がありますからね)
咲き終わったチングルマ
2017年08月05日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 5:44
咲き終わったチングルマ
こちらは風車になっていた
2017年08月05日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 5:49
こちらは風車になっていた
絶景!
西吾妻山、安達太良山、右のトンガリは磐梯山

来年、花火に絡ませ、登りたいと思います。
2017年08月05日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 5:44
絶景!
西吾妻山、安達太良山、右のトンガリは磐梯山

来年、花火に絡ませ、登りたいと思います。
大日岳への稜線
2017年08月05日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/5 5:59
大日岳への稜線
本山小屋と飯豊本山
2017年08月05日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/5 6:04
本山小屋と飯豊本山
アキノキリンソウかな
2017年08月05日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 6:06
アキノキリンソウかな
ミヤマウスユキソウ
2017年08月05日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 6:07
ミヤマウスユキソウ
ツアーの登山者でしょうか・・・
2017年08月05日 06:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 6:08
ツアーの登山者でしょうか・・・
姥権現
2017年08月05日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 6:14
姥権現
今日の無事登頂、下山をお祈りしました
女人禁制の霊山とされていた飯豊山に入り精進している途中にそのまま石化してしまったという伝説・・・

ここだけの話、なんと、巨乳なんです。
2017年08月05日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/5 6:14
今日の無事登頂、下山をお祈りしました
女人禁制の霊山とされていた飯豊山に入り精進している途中にそのまま石化してしまったという伝説・・・

ここだけの話、なんと、巨乳なんです。
御秘所へ
2017年08月05日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 6:16
御秘所へ
クサリ場ですが慎重に進めばまったく問題なし
2017年08月05日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 6:21
クサリ場ですが慎重に進めばまったく問題なし
切り立ってます
2017年08月05日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 6:23
切り立ってます
気をつけてね!

へっぴり腰です。
2017年08月05日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/5 6:26
気をつけてね!

へっぴり腰です。
ハクサンフウロ
2017年08月05日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 6:36
ハクサンフウロ
イワギキョウ
2017年08月05日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 6:37
イワギキョウ
御前坂
2017年08月05日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 6:39
御前坂
イブキトラノオ
2017年08月05日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 6:39
イブキトラノオ
御前坂から振り返り、御秘所、姥権現、草履塚
2017年08月05日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 6:52
御前坂から振り返り、御秘所、姥権現、草履塚
一ノ王子
もうすぐ本山小屋です
2017年08月05日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 7:05
一ノ王子
もうすぐ本山小屋です
本山小屋手前から飯豊のシンボル、イイデリンドウが現れます
親切な看板!

やっと見れた。
2017年08月05日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 7:13
本山小屋手前から飯豊のシンボル、イイデリンドウが現れます
親切な看板!

やっと見れた。
イイデリンドウ
2017年08月05日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/5 7:13
イイデリンドウ
本山小屋到着!
2017年08月05日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 7:34
本山小屋到着!
すばらしい眺め
6月に登った朝日岳(大朝日岳)と奥に月山
2017年08月05日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 7:19
すばらしい眺め
6月に登った朝日岳(大朝日岳)と奥に月山
その右手には蔵王山
2017年08月05日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 7:22
その右手には蔵王山
こちらも絶景!
飯豊本山へ向かいます
あら、大日岳にガスが・・・
2017年08月05日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/5 7:35
こちらも絶景!
飯豊本山へ向かいます
あら、大日岳にガスが・・・
そのうち大日岳のガスも消え
2017年08月05日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 7:41
そのうち大日岳のガスも消え
そして飯豊本山登頂!(2,015m)
2017年08月05日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/5 7:49
そして飯豊本山登頂!(2,015m)
ん〜いい感じ!
2017年08月05日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/5 8:02
ん〜いい感じ!
珍しく3人でタッチ!
2017年08月05日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/5 7:49
珍しく3人でタッチ!
記念撮影!
撮影していただいた方、ありがとうございます!
2017年08月05日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
8/5 7:51
記念撮影!
撮影していただいた方、ありがとうございます!
飯豊本山 山頂からの眺め
2017年08月05日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:53
飯豊本山 山頂からの眺め
遠くまで見渡せてサイコー
2017年08月05日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 7:54
遠くまで見渡せてサイコー
もしかして、鳥海山もうっすら見えている?(左の奥・・・)
ここでコンデジのバッテリー切れ、長岡花火で使いすぎた
2017年08月05日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 7:54
もしかして、鳥海山もうっすら見えている?(左の奥・・・)
ここでコンデジのバッテリー切れ、長岡花火で使いすぎた
ここからはiPhone7のカメラのみで・・・
雲が多めですがまずまず
2017年08月05日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:00
ここからはiPhone7のカメラのみで・・・
雲が多めですがまずまず
本山小屋
2017年08月05日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 8:21
本山小屋
イイデリンドウ
2017年08月05日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 8:23
イイデリンドウ
お花を撮影しながら切合小屋へ戻ります
イワギキョウ
2017年08月05日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 8:43
お花を撮影しながら切合小屋へ戻ります
イワギキョウ
タカネマツムシソウと大日岳
2017年08月05日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 8:47
タカネマツムシソウと大日岳
なんて花かな??。

→マルバシモツケ(ピンク)
2017年08月05日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 9:18
なんて花かな??。

→マルバシモツケ(ピンク)
イワイチョウ
2017年08月05日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:37
イワイチョウ
ミヤマシシウド?
2017年08月05日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 9:49
ミヤマシシウド?
早めのランチ
いつもの・・・
2017年08月05日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 10:29
早めのランチ
いつもの・・・
テントを撤収、水を補充して下山開始
2017年08月05日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:25
テントを撤収、水を補充して下山開始
さようなら!飯豊山
2017年08月05日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 11:35
さようなら!飯豊山
下山もお花を楽しみながら
オオカメノキ(ムシカリ)の果実
2017年08月05日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 11:57
下山もお花を楽しみながら
オオカメノキ(ムシカリ)の果実
ヒメサユリ
帰りは匂いも確認 クンクン

いい香りでした💐。
2017年08月05日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 12:00
ヒメサユリ
帰りは匂いも確認 クンクン

いい香りでした💐。
三国小屋手前のハシゴ
2017年08月05日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:08
三国小屋手前のハシゴ
こちらは三国小屋から分岐する剣ヶ峰の岩稜
2017年08月05日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 13:57
こちらは三国小屋から分岐する剣ヶ峰の岩稜
疣岩山に向かって下山
2017年08月05日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:04
疣岩山に向かって下山
新長坂ルートの谷すじ
2017年08月05日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:14
新長坂ルートの谷すじ
疣岩山への登り返しを終えて休憩
2017年08月05日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 14:46
疣岩山への登り返しを終えて休憩
疣岩山分岐から新長坂ルートへ
2017年08月05日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 15:00
疣岩山分岐から新長坂ルートへ
このルートの初めは激下り!
ザレた感じの下り・・・慎重に
2017年08月05日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 15:12
このルートの初めは激下り!
ザレた感じの下り・・・慎重に
松平峠付近から長坂峰
2017年08月05日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 15:40
松平峠付近から長坂峰
奥に弥平四郎集落が見えた
2017年08月05日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 15:40
奥に弥平四郎集落が見えた
激下りを終えて一安心
2017年08月05日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 15:41
激下りを終えて一安心
こんなロープ場も多く
疲れた体には厳しかった
2017年08月05日 16:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 16:31
こんなロープ場も多く
疲れた体には厳しかった
巨大な倒木
2017年08月05日 17:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 17:26
巨大な倒木
祓川山荘(使っているのかな?)
2017年08月05日 17:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 17:36
祓川山荘(使っているのかな?)
最後の沢を渡り
2017年08月05日 17:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 17:49
最後の沢を渡り
無事ゴール!!!
本日の行動12時間半

半泣きでした。最後の登り坂は、足が上がらず辛かった。
2017年08月05日 17:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 17:54
無事ゴール!!!
本日の行動12時間半

半泣きでした。最後の登り坂は、足が上がらず辛かった。
登る時にもあった車が多かった
やっぱり2泊ですかね
2017年08月05日 17:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/5 17:57
登る時にもあった車が多かった
やっぱり2泊ですかね
咲花温泉 佐取館でさっぱりしてから帰路へ

夏に、3日お風呂に入らないのは、厳しかった。シャンプー3回してようやく泡立ちました。
2017年08月05日 20:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 20:39
咲花温泉 佐取館でさっぱりしてから帰路へ

夏に、3日お風呂に入らないのは、厳しかった。シャンプー3回してようやく泡立ちました。

装備

個人装備
GPS コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図 筆記具 ライター ナイフ 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 シュラフ ザックカバー クマよけ鈴 食器 水筒 時計 非常食
共同装備
テント テントマット コンロ ガスカートリッジ コッヘル(鍋) カメラ ツエルト

感想





【花火大会→飯豊山♪欲張りな山行ですがどちらも最高!】
念願の長岡花火!大手大橋の下流川から見たのですが、もう大迫力でした。特にフェニックス2017というプログラムは空一面が花火!今までいろんな花火大会を見てきましたが、長岡花火がNo.1ですね!
飯豊山は2年前、燧ヶ岳へ登った時に出会った西会津から来られていた方に、飯豊山はいいで〜とお話を聞き、その頃から登りたいな〜と思っていましたが今回の長岡花火に併せて登り、天気もまずまずで今年は雪が多く高山植物の花も、春から夏に咲く花が色々見れて良かったです。本山小屋付近からは飯豊山を象徴するイイデリンドウにも会え、飯豊連邦の最高峰 大日岳、磐梯の山々、6月に登った蔵王山、大朝日岳、月山の3座も見ることができ花火とは違う自然の絶景に感動でした!



【弥平四郎集落ー祓川駐車場】
登山口へ向かう林道は弥平四郎集落から先が砂利舗装で、部分的に雨で路面が荒れていました。轍にはまらないよう、路肩の崩れに気をつけて低速で走れば軽自動車でも問題はありませんでした。ただ、登りは止まらないようゆっくりと、止まってしまうとスリップの原因にもなります。路面は少しづつ修復しているようで、帰りには新しい砕石があったし、もっとも傷んでいる所には業者さんが確認したんでしょうか、ピンクリボンも付いていました。間も無く修復されるのではと思います。

【登山口ー疣岩山(新ルート)ー三国小屋】
登山口から上ノ越を経由し疣岩山へ。ブナ林、上ノ越までは急登が続きました。登山道には花は殆どなく、その代わりいろんなキノコ🍄を見ながら登りました。また、今回は赤とんぼ(アキアカネ)が大量に飛んでいて、虫を食べてくれるせいか、ブヨなどのいやな虫は殆どいなかったような気がします(駐車場では刺されましたが)。
疣岩分岐を過ぎてからは徐々にお花が増えてきましたが、ガスのなかへ・・・ガスの合間から三国小屋が見え、三国岳へは一旦下り登り返しました。暑いし汗だくだく!三国山では思わずコーラ(500円)を購入し、日陰で休憩しました。

【三国小屋ー切合小屋】
三国小屋から切合小屋まで標準コースタイムで2時間ですが、重たい荷物のためか、2時間25分かかってしまいました。まずはハシゴ場&鎖の急登り、連続するアップダウン。楽しい縦走ですが、ガスガスで眺望はありませんでしたが、花で楽しませてくれました。特に、6月の大朝日岳で蕾しか見れなかったヒメサユリが残っていて、ようやく会えて良かった。今年は雪が多かったせいか、春から夏の花がいろいろと見れたという印象です。
切合小屋には16時過ぎてからの到着で、みなさん思い思いに談笑、食事をされていました。急いでテント⛺&ツエルトを立てて、お疲れのビール🍺&食事は最高でした。

【切合小屋ー飯豊本山】
翌朝は蔵王山からのご来光!磐梯の山々が雲海に浮かび上がるなか、2箇所の雪渓を渡り草履塚へ、チングルマやハクサンコザクラがきれい!姥権現、岩場の御秘所を過ぎ御前坂を登り返すと本山小屋までもう少し!タカネマツムシソウ、イブキトラノオ、イワギキョウなどお花畑を楽しみ、本山小屋手前からは飯豊山を象徴するイイデリンドウが登場!ようやく会えた! 目指す飯豊本山、その奥には飯豊連邦の最高峰大日岳も見えますが、今回は飯豊本山まで・・・いつかは歩いて見たいなという思いをはせながら、飯豊本山を目指しました。山頂からは、大朝日岳、月山も見え絶景を楽しむことができました。

【下山】
下山は切合小屋を出てすぐに、小屋の水を確保しているホースの道に入り込んでしまい、すぐに間違ったことに気づき戻る。途中、地蔵岳から大日杉へ行かれる方に道を聞かれましたが、正しく答えられなかったかな・・・
三国山を過ぎ、疣岩分岐から松平峠、祓川山荘経由の新長坂ルートで下山しましたが、松平峠までは激下りでザレた感じのスリップしやすい下山だったので足に力が入りました。そして、松平峠の後もロープ場がいくつかあり長く感じました。下山も上ノ越を経由してはとも思いましたが、上ノ越までも急登だったので、正直どっちが良かったか分かりませんが、疣岩分岐から登山口までの下山の標準コースタイム2時間のところを3時間もかかってしまいました。最後に沢を渡り、「おつかれさまでした」の看板が見えて時はホットしました。

長々とすみません。最後まで読んでくださった方、ありがとうございます!







2年前に登った燧ケ岳で、出会った方から「飯豊山はいいで〜」とお聞きしてずっと気になっていた飯豊山にようやくチャンスを迎えました。

北陸からは、東北のお山はかなりのロングドライブとなるので、もう1つイベントを絡ませました。ずっとずっと行きたかった長岡花火です。

花火は好きな方で、諏訪湖にも行きましたが、日本三大花火と言うだけあって45年生きてきた中で一番すっばらしい花火でした。

で、やはり花火渋滞があり抜け道して、最寄りの道の駅で車中泊です。今回は次女が参戦してくれたので少しキツキツで寝ましたが疲れもありグッスリ寝ました。

登山口までは、舗装してない道を4km走ることとなります。かなりの凸凹道。

今回は、切合小屋でのテント泊なので、のんびりスタート。食材とテント装備を背負っての8時間はきつかった。途中からお花がいっぱいで元気を貰いました。朝日岳でつぼみしか見れなかったヒメサユリが見れて良かったです。

翌日は、ガスがない時間に頂上に立て、東北の山々が一望できました。頂上でまったりしたかったけど、先が長いので、写真撮影後早々に下山です。本山小屋手前にイイデリンドウが可憐に咲いていました。青いお花って珍しいです。

切合小屋で、テント撤収後、気合を入れて下山です。三国小屋以降は、疲れすぎて無心に歩きました。下山の新長坂ルートはオススメできません。キツすぎます。

予定より2時間遅れて18時に下山し、3日ぶりのお風呂に入れた時は天国でした。今回は、距離と暑さにバテました。花は最高でした。特にニッコウキスゲに癒されたかな〜。

飯豊山はいいで〜は正解でした。そして小屋の方は面白い方で、トイレが洋式で綺麗でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら