ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1234522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳・塩見岳 お花には満足

2017年08月20日(日) ~ 2017年08月23日(水)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
25:22
距離
32.4km
登り
3,454m
下り
3,133m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:41
休憩
0:01
合計
2:42
2日目
山行
8:00
休憩
2:02
合計
10:02
5:31
109
7:20
7:37
14
7:51
8:04
41
8:45
8:52
12
9:04
9:17
24
9:41
10:03
12
10:15
10:20
11
10:31
10:34
21
10:55
11:14
46
12:00
12:05
74
13:19
13:27
54
14:21
14:24
36
15:00
15:07
26
3日目
山行
9:11
休憩
1:26
合計
10:37
4:58
35
5:33
5:37
37
6:14
6:26
14
6:40
6:42
84
8:06
8:06
3
10:00
10:05
38
10:43
10:51
4
10:55
11:18
43
12:01
12:31
108
14:19
14:19
62
15:21
15:23
12
4日目
山行
1:44
休憩
0:05
合計
1:49
6:36
13
7:10
7:12
38
7:50
7:50
35
天候 20日 晴れ
21日 晴れのちガス
22日 終日ほぼガス 夜は雨
23日 ガス 下山したら晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き: 仙流荘に駐車 林道バスで北沢峠へ 乗り換えて広河原へ
 ※中央道の通行止めが迂回路走行中に解除されました。あと5分遅ければ迂回せずに済んだようです。

帰り:鳥倉登山口からバスで伊那大島駅へ JR飯田線で伊那市駅 バスで高遠へ
長谷循環バスに乗り換えて仙流荘へ
 登山口発9:10 仙流荘着は15:30でした のんびり運転の飯田線と乗り継ぎ3回に時間がかかります。その分伊那谷の風景と温泉、伊那ソバを楽しめました。
コース状況/
危険箇所等
北岳、間ノ岳までは賑わっています。危険個所も特にありません。
間ノ岳−塩見岳間は人の少ないコース 北荒川岳から塩見岳間の尾根がガスと強風でした。北荒川岳ーキャンプ場跡間がただっぴろいガレ場の尾根でガスだと迷い易い感じ。塩見岳直下の下りは落石注意の岩場です。
樹林帯ではルートは明瞭で歩きやすい道です。道標も適正に設置されています。
その他周辺情報 山小屋の夕食時間はすべて17:00 朝食は熊ノ平小屋が4:30であとは5時でした。
三伏峠小屋の夕食(カレーかと思っていました)も含めて一般的な食事です。朝はすべて納豆か生卵がついているのが助かりました。

高遠でのバス待ちの間(70分)に歩いて10分のさくらの湯で立ち寄り湯と伊那ソバ
pH9.6のアルカリ性単純温泉 お肌ツルツルスベスベの湯 500円 すいていました。 
仙流荘の河原の広い駐車場に停めて、林道バスで北沢峠へ
スーパー林道沿いのヒヨドリバナにアサギマダラが乱舞していました。
2017年08月20日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/20 11:27
仙流荘の河原の広い駐車場に停めて、林道バスで北沢峠へ
スーパー林道沿いのヒヨドリバナにアサギマダラが乱舞していました。
北沢峠 南アルプス市営バスに乗り換え
2017年08月20日 12:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/20 12:30
北沢峠 南アルプス市営バスに乗り換え
北岳登山口 広河原 吊り橋を渡って登山開始
夕食が5時なので急ぎます
2017年08月20日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/20 13:58
北岳登山口 広河原 吊り橋を渡って登山開始
夕食が5時なので急ぎます
最初は樹林帯の急登
ピンク色のミソガワソウ?
2017年08月20日 14:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/20 14:16
最初は樹林帯の急登
ピンク色のミソガワソウ?
カニコウモリ 不思議な名前
2017年08月20日 14:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/20 14:57
カニコウモリ 不思議な名前
樹林帯を2時間登るとトラバース道 あと20分
2017年08月20日 16:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/20 16:15
樹林帯を2時間登るとトラバース道 あと20分
シモツケソウ
2017年08月20日 16:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/20 16:17
シモツケソウ
ホタルブクロ
2017年08月20日 16:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/20 16:18
ホタルブクロ
イワオトギリ
2017年08月20日 16:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/20 16:19
イワオトギリ
ミヤマアキノキリンソウ
2017年08月20日 16:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/20 16:24
ミヤマアキノキリンソウ
クガイソウ
2017年08月20日 16:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/20 16:24
クガイソウ
ソバナ
2017年08月20日 16:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/20 16:25
ソバナ
トリカブトの一種
2017年08月20日 16:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/20 16:25
トリカブトの一種
イブキトラノオ
2017年08月20日 17:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/20 17:31
イブキトラノオ
白根御池小屋に到着
立て替えられて快適できれいな山小屋です。
南アルプス天然水が豊富です。
2017年08月21日 05:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/21 5:24
白根御池小屋に到着
立て替えられて快適できれいな山小屋です。
南アルプス天然水が豊富です。
白根御池山荘の夕食 他の山小屋も同じような感じでした
2017年08月20日 16:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/20 16:57
白根御池山荘の夕食 他の山小屋も同じような感じでした
白根御池
空も染まらずに暮れていきます
明日の天気はどんなでしょうが?
2017年08月20日 17:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/20 17:25
白根御池
空も染まらずに暮れていきます
明日の天気はどんなでしょうが?
2日目の朝
白根御池に映る北岳
天気は良いようです
2017年08月21日 05:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/21 5:31
2日目の朝
白根御池に映る北岳
天気は良いようです
最初は草すべりの急登。
背後の鳳凰三山が低くなっていくのが励みです。
2017年08月21日 06:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/21 6:07
最初は草すべりの急登。
背後の鳳凰三山が低くなっていくのが励みです。
タイツリオウギ
2017年08月21日 05:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 5:39
タイツリオウギ
タカネビランジ
2017年08月21日 05:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 5:42
タカネビランジ
2017年08月21日 05:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 5:43
タカネグンナイフウロ?
2017年08月21日 05:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 5:44
タカネグンナイフウロ?
キオン
2017年08月21日 06:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 6:03
キオン
マルバダケブキ
南アルプス全体でよく見かける花でした。シカが食べないので増えているらしい。
2017年08月21日 06:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 6:16
マルバダケブキ
南アルプス全体でよく見かける花でした。シカが食べないので増えているらしい。
トモエシオガマ 
2017年08月21日 06:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 6:25
トモエシオガマ 
ソバナ?
2017年08月21日 06:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 6:35
ソバナ?
タカネナデシコ
2017年08月21日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 6:42
タカネナデシコ
タカネナデシコとハクサンフウロのお花畑
2017年08月21日 06:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 6:45
タカネナデシコとハクサンフウロのお花畑
大樺沢には雪渓が残っています。
2017年08月21日 06:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/21 6:46
大樺沢には雪渓が残っています。
ウメバチソウとハクサンフウロ
白い小っちゃい花はコバノコゴメグサ
2017年08月21日 07:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 7:06
ウメバチソウとハクサンフウロ
白い小っちゃい花はコバノコゴメグサ
草すべり上部 鹿の食害からの植生復元取組中です
2017年08月21日 07:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 7:26
草すべり上部 鹿の食害からの植生復元取組中です
やっと右俣コースと合流
2017年08月21日 07:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 7:30
やっと右俣コースと合流
鳳凰三山
地蔵のオベリスクもクッキリです
2017年08月21日 07:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/21 7:34
鳳凰三山
地蔵のオベリスクもクッキリです
富士山も確認
2017年08月21日 07:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/21 7:44
富士山も確認
お花畑 晴ているので草原の輝き
2017年08月21日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/21 7:48
お花畑 晴ているので草原の輝き
北岳 登るまで晴れといてくれ
2017年08月21日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/21 7:48
北岳 登るまで晴れといてくれ
尾根に到着
うっすら富士山
2017年08月21日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 7:54
尾根に到着
うっすら富士山
北岳へ
2017年08月21日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/21 7:54
北岳へ
甲斐駒登場 右は八ヶ岳
2017年08月21日 07:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/21 7:55
甲斐駒登場 右は八ヶ岳
鋸岳と甲斐駒 ちなみに伊那地方では東駒ヶ岳と呼ぶそうです
木曽駒もありますもんね
2017年08月21日 07:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/21 7:55
鋸岳と甲斐駒 ちなみに伊那地方では東駒ヶ岳と呼ぶそうです
木曽駒もありますもんね
ウサギギク
2017年08月21日 08:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/21 8:02
ウサギギク
タカネシオガマ
2017年08月21日 08:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 8:02
タカネシオガマ
あれっ 北岳がガスっぽい
2017年08月21日 08:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 8:04
あれっ 北岳がガスっぽい
仙丈ヶ岳もちょっと雲が
2017年08月21日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 8:05
仙丈ヶ岳もちょっと雲が
トウヤクリンドウ
2017年08月21日 08:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 8:10
トウヤクリンドウ
チシマギキョウ 毛があるので
2017年08月21日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 8:20
チシマギキョウ 毛があるので
シロバナタカネビランジ
2017年08月21日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/21 8:37
シロバナタカネビランジ
肩の小屋
山頂には雲が
2017年08月21日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/21 8:51
肩の小屋
山頂には雲が
塩見岳です
結局塩見が見えたのがこの時だけでした。
手前の小さなトンガリが三峰岳
2017年08月21日 09:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
8/21 9:13
塩見岳です
結局塩見が見えたのがこの時だけでした。
手前の小さなトンガリが三峰岳
シラネヒゴタイ
2017年08月21日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 9:32
シラネヒゴタイ
もうすぐ北岳
2017年08月21日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 9:33
もうすぐ北岳
北岳 3193m
百名山91座目 
2017年08月21日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
8/21 9:53
北岳 3193m
百名山91座目 
こちらは山梨100名山の標柱
ガスってきました
2017年08月21日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/21 10:00
こちらは山梨100名山の標柱
ガスってきました
タカネシオガマ ブーケ
イワツメクサとシコタンハコベが縁取り
2017年08月21日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 10:05
タカネシオガマ ブーケ
イワツメクサとシコタンハコベが縁取り
ミヤマダイコンソウ
2017年08月21日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 10:13
ミヤマダイコンソウ
タカネヤハズハハコとチシマギキョウ
2017年08月21日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 10:13
タカネヤハズハハコとチシマギキョウ
雷鳥登場 羽繕い中
2017年08月21日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/21 10:42
雷鳥登場 羽繕い中
周囲を警戒中
2017年08月21日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/21 10:42
周囲を警戒中
キンロバイ
2017年08月21日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 10:43
キンロバイ
完全にガスってしまいました やっと中白根山3055m
2017年08月21日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 11:58
完全にガスってしまいました やっと中白根山3055m
間ノ岳へは最高の縦走路らしいのですが今日はこんな感じ
2017年08月21日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/21 12:05
間ノ岳へは最高の縦走路らしいのですが今日はこんな感じ
花は楽しめます
イブキジャコウソウ
2017年08月21日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 12:09
花は楽しめます
イブキジャコウソウ
イワベンケイ 花は終わってます
2017年08月21日 12:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/21 12:10
イワベンケイ 花は終わってます
タカネツメクサ
2017年08月21日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 12:14
タカネツメクサ
チシマギキョウ
2017年08月21日 12:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 12:22
チシマギキョウ
トウヤクリンドウ 開いているのは珍しい
2017年08月21日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/21 13:08
トウヤクリンドウ 開いているのは珍しい
やっと間ノ岳?
2017年08月21日 13:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/21 13:15
やっと間ノ岳?
間ノ岳 3190m
百名山92座目
2017年08月21日 13:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/21 13:19
間ノ岳 3190m
百名山92座目
こけしの乗った三等三角点
2017年08月21日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 13:20
こけしの乗った三等三角点
熊ノ平へ向かいます ここからは下るだけ 2時間くらい
2017年08月21日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/21 13:22
熊ノ平へ向かいます ここからは下るだけ 2時間くらい
これもチシマギキョウ
2017年08月21日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/21 13:41
これもチシマギキョウ
オンタデ 赤いときれい
2017年08月21日 14:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 14:10
オンタデ 赤いときれい
三峰岳(みぶだけ)2999m
静岡、長野、山梨の県境
2017年08月21日 14:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 14:24
三峰岳(みぶだけ)2999m
静岡、長野、山梨の県境
大井川源流
2017年08月21日 14:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 14:31
大井川源流
チングルマの綿毛とミヤマアキノキリンソウ
2017年08月21日 14:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 14:34
チングルマの綿毛とミヤマアキノキリンソウ
ミヤマホツツジ
2017年08月21日 14:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 14:34
ミヤマホツツジ
イワオトギリ
2017年08月21日 14:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 14:36
イワオトギリ
←クマ クマに注意では無くて熊ノ平の方向です
2017年08月21日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/21 14:38
←クマ クマに注意では無くて熊ノ平の方向です
広い三国平を過ぎると30分で熊ノ平小屋
2017年08月21日 15:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 15:07
広い三国平を過ぎると30分で熊ノ平小屋
小屋のテラスから農鳥岳が正面です
2017年08月21日 15:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/21 15:47
小屋のテラスから農鳥岳が正面です
3日目 朝食4時半なので薄暗い中で出発
2017年08月22日 04:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 4:50
3日目 朝食4時半なので薄暗い中で出発
ぼんやりした夜明け
今日のまともな展望はこれが最後でした
2017年08月22日 04:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/22 4:55
ぼんやりした夜明け
今日のまともな展望はこれが最後でした
ウサギギクの群生
今日も花だけは楽しめそうです
2017年08月22日 05:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 5:16
ウサギギクの群生
今日も花だけは楽しめそうです
安倍荒倉岳の三角点 三等三角点 点名:安倍荒倉 2693.01m
日本100高山の93番目
2017年08月22日 05:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 5:34
安倍荒倉岳の三角点 三等三角点 点名:安倍荒倉 2693.01m
日本100高山の93番目
樹林帯の道
2017年08月22日 06:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/22 6:07
樹林帯の道
こんな道も 
晴れていれば展望が良さそう
2017年08月22日 06:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/22 6:28
こんな道も 
晴れていれば展望が良さそう
岩の上に生えたキノコ
2017年08月22日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 7:03
岩の上に生えたキノコ
コバノコゴメグサ
2017年08月22日 07:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 7:41
コバノコゴメグサ
コバノイチヤクソウ
2017年08月22日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 7:57
コバノイチヤクソウ
北荒川岳 塩見岳がド〜ンと見えない
2017年08月22日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 8:05
北荒川岳 塩見岳がド〜ンと見えない
北荒川岳のタカネビランジはきれいなピンク色 
2017年08月22日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/22 8:11
北荒川岳のタカネビランジはきれいなピンク色 
芸術的に曲がったダケカンバ
2017年08月22日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/22 8:38
芸術的に曲がったダケカンバ
ミネウスユキソウ
2017年08月22日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 8:47
ミネウスユキソウ
ミヤママンネングサ
2017年08月22日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 10:17
ミヤママンネングサ
あれが塩見岳?
2017年08月22日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 10:43
あれが塩見岳?
塩見岳東峰 3052m
百名山93座目 今回の目的達成
2017年08月22日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
8/22 10:46
塩見岳東峰 3052m
百名山93座目 今回の目的達成
ちょっと日差しと青空です
あちらは三角点のある西峰 3047m
2017年08月22日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 10:47
ちょっと日差しと青空です
あちらは三角点のある西峰 3047m
こちらは西峰
2017年08月22日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/22 11:00
こちらは西峰
あとは三伏峠へ下るだけ
2017年08月22日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/22 11:17
あとは三伏峠へ下るだけ
これはイワギキョウ
2017年08月22日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/22 11:22
これはイワギキョウ
ガスが切れるとかなり急峻な登山道なのが判ります
2017年08月22日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/22 11:23
ガスが切れるとかなり急峻な登山道なのが判ります
こんなところを下りてきました
2017年08月22日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 11:30
こんなところを下りてきました
塩見小屋 トイレ(携帯トイレ購入200円)借りました
2017年08月22日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/22 12:31
塩見小屋 トイレ(携帯トイレ購入200円)借りました
セリバシオガマ
2017年08月22日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/22 12:59
セリバシオガマ
一瞬 塩見岳登場
2017年08月22日 13:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/22 13:15
一瞬 塩見岳登場
ナナカマド 秋色の始まり
2017年08月22日 13:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/22 13:44
ナナカマド 秋色の始まり
本谷山 2657.9m
ずっと下って来てここの登りが堪えました
2017年08月22日 14:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 14:19
本谷山 2657.9m
ずっと下って来てここの登りが堪えました
タカネマツムシソウ登場
2017年08月22日 14:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/22 14:39
タカネマツムシソウ登場
三伏山 2615m
最後の力を振り絞った登りでした
2017年08月22日 15:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/22 15:22
三伏山 2615m
最後の力を振り絞った登りでした
三伏峠小屋に到着
日本三大峠だそうです
2017年08月22日 15:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/22 15:48
三伏峠小屋に到着
日本三大峠だそうです
翌朝 ガス濃し
バス停まで下るだけなので朝はゆっくり
2017年08月23日 06:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/23 6:35
翌朝 ガス濃し
バス停まで下るだけなので朝はゆっくり
管理人さんに教えてもらった近くのマツムシソウのお花畑に
分岐を小河内岳方向へ約5分
2017年08月23日 06:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/23 6:26
管理人さんに教えてもらった近くのマツムシソウのお花畑に
分岐を小河内岳方向へ約5分
最初、ガスっているので良く判りませんが
2017年08月23日 06:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/23 6:13
最初、ガスっているので良く判りませんが
ネットの中は満開のマツムシソウ
2017年08月23日 06:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/23 6:14
ネットの中は満開のマツムシソウ
2017年08月23日 06:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/23 6:13
2017年08月23日 06:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/23 6:13
オヤマリンドウはまだつぼみ
2017年08月23日 06:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/23 6:15
オヤマリンドウはまだつぼみ
トモエシオガマ なにげにきれいな花
2017年08月23日 06:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/23 6:20
トモエシオガマ なにげにきれいな花
鳥倉登山口へ下山
6.5/10あたりにある「ほとけの清水」
2017年08月23日 07:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/23 7:11
鳥倉登山口へ下山
6.5/10あたりにある「ほとけの清水」
いかにも滑りそうで実際マジ滑る丸木の桟道 手すり使用が必須
2017年08月23日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/23 7:23
いかにも滑りそうで実際マジ滑る丸木の桟道 手すり使用が必須
中間地点
2017年08月23日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/23 7:27
中間地点
いつのまにか青空
2017年08月23日 07:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/23 7:34
いつのまにか青空
ホタルブクロ
2017年08月23日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/23 7:50
ホタルブクロ
キバナノヤマオダマキ
クリーム色のグラデーションが綺麗
2017年08月23日 07:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/23 7:55
キバナノヤマオダマキ
クリーム色のグラデーションが綺麗
もうすぐ登山口
2017年08月23日 08:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/23 8:00
もうすぐ登山口
2017年08月23日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/23 8:17
2017年08月23日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/23 8:20
鳥倉登山口バス停 下山終了
2017年08月23日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/23 8:25
鳥倉登山口バス停 下山終了
バス停そばのヒヨドリバナ アサギマダラが舞っていましたが、写真は無理でした
2017年08月23日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/23 8:50
バス停そばのヒヨドリバナ アサギマダラが舞っていましたが、写真は無理でした
バス停そばのネジバナ
2017年08月23日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/23 8:56
バス停そばのネジバナ
9:10発のバスが来ました。乗客3名 今週末で今年は終了
伊那大島駅まで約2時間
2017年08月23日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/23 8:58
9:10発のバスが来ました。乗客3名 今週末で今年は終了
伊那大島駅まで約2時間
伊那大島駅 塩見岳が見えてます
2017年08月23日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/23 11:13
伊那大島駅 塩見岳が見えてます
高遠でのバス待ちの間に「さくらの湯」でサッパリ
ふろ上がりの伊那ソバ
あとは循環バス30分で仙流荘へゴール
循環バスでは夏休みの終わった小中生と一緒でした
2017年08月23日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
8/23 14:27
高遠でのバス待ちの間に「さくらの湯」でサッパリ
ふろ上がりの伊那ソバ
あとは循環バス30分で仙流荘へゴール
循環バスでは夏休みの終わった小中生と一緒でした

感想

北岳から塩見岳へ縦走するには鳥倉登山口へのバスがある今週末がタイムリミットです。天気予報はイマイチでしたが山小屋沈も覚悟で行ってみました。
幸い行動中は雨にも降られず無事縦走できてラッキーでした。
天気がイマイチだったのも、カンカン照りでバテるのよりはかえって良かったのかも知れません。

南アルプスは甲斐駒、仙丈や北岳は賑わっています。鳥倉登山口から塩見岳へもそれなりに賑わっていますが、間ノ岳から塩見岳間は極端に人が少ない縦走路です。
樹林帯と岩場が主なコースのせいか花の感じも北アルプスと違った感じです。初めて見る花も多々あって楽しめました。

今回初日が白根御池小屋まででしたが、早く出発して肩の小屋まで登っておけばもっとあとが楽だったようです。次に縦走するときはコースタイム6時間程度の予定で登ってみる予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら