ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1265165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

秋の南アルプス北部、白峰三山+塩見岳縦走(広河原〜北岳〜間ノ岳〜塩見岳〜農鳥岳〜奈良田)

2017年09月22日(金) ~ 2017年09月24日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
38:31
距離
44.5km
登り
4,128m
下り
4,803m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:31
休憩
0:16
合計
8:47
5:49
8
5:57
5:58
98
7:36
7:37
74
8:51
8:55
13
9:08
9:09
23
9:32
9:32
14
9:46
9:46
15
10:01
10:03
13
10:16
10:17
11
10:28
10:28
17
10:45
10:46
27
11:13
11:14
51
12:05
12:07
33
12:40
12:41
35
13:16
13:17
79
2日目
山行
7:05
休憩
0:26
合計
7:31
5:47
21
宿泊地
6:08
6:08
33
6:41
6:43
12
6:55
6:55
47
7:42
7:50
3
8:57
9:00
25
9:25
9:26
6
9:32
9:32
5
9:37
9:38
19
9:57
9:58
58
11:02
11:03
53
11:56
12:01
18
12:19
12:20
35
12:55
12:56
22
3日目
山行
6:46
休憩
0:15
合計
7:01
5:11
24
宿泊地
5:35
5:35
77
6:52
7:04
36
7:40
7:40
20
8:00
8:00
27
8:27
8:28
87
9:55
9:56
120
11:56
11:57
15
天候 1日目:曇り、稜線強風、気温低い
2日目:雨のち曇り
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田第二駐車場(下山時一番近い駐車場)に駐車。
広河原行きのバスで広河原へ
平日は奈良田〜広河原はバス2本(奈良田8:30、15:30のみ)なので時刻に注意
コース状況/
危険箇所等
〇熊の平小屋〜塩見岳間は樹林帯の中、ハイマツの間を歩き、雨の後は足場も良くないので、足元濡れやすく、汚れやすい。
〇北荒川岳頂上から塩見方面は間違いやすいので注意。×のあるルートは行けそうに見えるが方向が違うので行かないように。
〇熊の平〜塩見岳ルートは新蛇抜山の脇を通っている。頂上からのルートはないので頂上まで登ったら元のルートまで戻る。
〇大門沢下降点〜大門沢小屋間は岳沢のように急な下り、岩も多いので下山の場合は慎重に降りていく。
〇大門沢小屋〜登山口間で森の中を歩く部分がある。踏み跡少なく、マークが途切れる場合があるので注意する。また登山道の一部が浅い沢になっている箇所があるので
注意する。
登山前日。奈良田第二駐車場です。下山口に最も近く350台駐車可能でバスも止まります。この日は数台しか止まっていませんでした。
2017年09月21日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 15:08
登山前日。奈良田第二駐車場です。下山口に最も近く350台駐車可能でバスも止まります。この日は数台しか止まっていませんでした。
奈良田第一駐車場(27台程度可)です。奈良田バス待合所(奈良田〜広河原間の始発)が右手の建物です。
2017年09月21日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 15:14
奈良田第一駐車場(27台程度可)です。奈良田バス待合所(奈良田〜広河原間の始発)が右手の建物です。
広河原に着いた後、吊り橋を通って広河原山荘に行きます。
2017年09月21日 16:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 16:19
広河原に着いた後、吊り橋を通って広河原山荘に行きます。
広河原山荘です。この日宿泊したのはまさかの私一人でした。
2017年09月21日 16:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 16:22
広河原山荘です。この日宿泊したのはまさかの私一人でした。
夕食です(鍋は加熱中)。山小屋のメニューとは思えないですね。
2017年09月21日 16:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 16:56
夕食です(鍋は加熱中)。山小屋のメニューとは思えないですね。
1日目。北岳に向かいます。
2017年09月22日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:47
1日目。北岳に向かいます。
最短ルート(大樺沢経由左俣経由)で北岳に登るつもりが、大樺沢への分岐を見落とし、初っ端から急登の草スベリルートに進んでしまいました😢。そのまま進みます。
2017年09月22日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:49
最短ルート(大樺沢経由左俣経由)で北岳に登るつもりが、大樺沢への分岐を見落とし、初っ端から急登の草スベリルートに進んでしまいました😢。そのまま進みます。
まだミヤマアズマギクが咲いていました。
2017年09月22日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:02
まだミヤマアズマギクが咲いていました。
ヤマハハコも残っていました。
2017年09月22日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 7:22
ヤマハハコも残っていました。
白根御池小屋に着きました。
2017年09月22日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:34
白根御池小屋に着きました。
小屋のすぐ脇にある白根御池です。
2017年09月22日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:37
小屋のすぐ脇にある白根御池です。
ミヤマアキノキリンソウの多くは枯れてしまったようですが、それでも一部は咲いていました。
2017年09月22日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:41
ミヤマアキノキリンソウの多くは枯れてしまったようですが、それでも一部は咲いていました。
シナノオトギリも咲いていました。
2017年09月22日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 7:42
シナノオトギリも咲いていました。
ミヤマトリカブトもよく見かけました。
2017年09月22日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:48
ミヤマトリカブトもよく見かけました。
ハクサンフウロですね。
2017年09月22日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:48
ハクサンフウロですね。
ノアザミも幾らか残っています。
2017年09月22日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:07
ノアザミも幾らか残っています。
キスミレですね。
2017年09月22日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:36
キスミレですね。
草スベリ分岐までやってきました。
2017年09月22日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:49
草スベリ分岐までやってきました。
小太郎山分岐点です。稜線上に出ました。
2017年09月22日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:08
小太郎山分岐点です。稜線上に出ました。
稜線伝いに歩いていきます。左手に北岳が見えます。
赤い部分はウラシマツツジのようです。
2017年09月22日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 9:09
稜線伝いに歩いていきます。左手に北岳が見えます。
赤い部分はウラシマツツジのようです。
北岳バットレス(東面の大岩壁)です。迫力がありますね。
2017年09月22日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:19
北岳バットレス(東面の大岩壁)です。迫力がありますね。
肩の小屋です。小屋のスタッフが屋根の上に布団を干していました。
2017年09月22日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:30
肩の小屋です。小屋のスタッフが屋根の上に布団を干していました。
更に上に登って行きます。
2017年09月22日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:33
更に上に登って行きます。
右手に甲斐駒山頂が、
2017年09月22日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:38
右手に甲斐駒山頂が、
左手に仙丈ケ岳が見えます。
2017年09月22日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:39
左手に仙丈ケ岳が見えます。
あそこが頂上のようです。人が何人か見えます。
2017年09月22日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:55
あそこが頂上のようです。人が何人か見えます。
北岳頂上(3193m、日本で二番目)に着いたら・・・誰もいない。やむを得ず看板のみ撮影・・・・
3000m全峰制覇まであと9座。
2017年09月22日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 10:00
北岳頂上(3193m、日本で二番目)に着いたら・・・誰もいない。やむを得ず看板のみ撮影・・・・
3000m全峰制覇まであと9座。
稜線上をさらに進むと・・・、
2017年09月22日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:59
稜線上をさらに進むと・・・、
これから向かう稜線の一部が見えます。雲海で全体像がよくつかめません。
2017年09月22日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:08
これから向かう稜線の一部が見えます。雲海で全体像がよくつかめません。
吊り尾根分岐を通過します。
2017年09月22日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:14
吊り尾根分岐を通過します。
トウヤクリンドウです。
2017年09月22日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:35
トウヤクリンドウです。
北岳山荘には寄らず、脇を通っていきます。
2017年09月22日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:44
北岳山荘には寄らず、脇を通っていきます。
中白峰山(3055m)頂上です。この標高がありながら、北岳、間ノ岳の間で存在が埋没してしまっています。
2017年09月22日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:12
中白峰山(3055m)頂上です。この標高がありながら、北岳、間ノ岳の間で存在が埋没してしまっています。
これから向かう間ノ岳です。
2017年09月22日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:13
これから向かう間ノ岳です。
間ノ岳脇のカールです。所々紅葉が始まっていますね。
2017年09月22日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:18
間ノ岳脇のカールです。所々紅葉が始まっていますね。
所々ケルンが立っています。
2017年09月22日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:26
所々ケルンが立っています。
頂上らしい所にケルンが。
ということは山頂はまだ奥だな。
2017年09月22日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:33
頂上らしい所にケルンが。
ということは山頂はまだ奥だな。
中央奥が頂上だろうか・・・
2017年09月22日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:39
中央奥が頂上だろうか・・・
間ノ岳頂上(3190m、日本で三番目)です。こちらは登っている人もまばらでした。同じ高さながら知名度・人気は奥穂高岳に圧倒されています。3000m峰全制覇まであと8座。
2017年09月22日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 12:03
間ノ岳頂上(3190m、日本で三番目)です。こちらは登っている人もまばらでした。同じ高さながら知名度・人気は奥穂高岳に圧倒されています。3000m峰全制覇まであと8座。
三峰岳方面に進みます。
2017年09月22日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:04
三峰岳方面に進みます。
マークに従って下り・・・、
2017年09月22日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:13
マークに従って下り・・・、
マークに従って進むと
2017年09月22日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:18
マークに従って進むと
あれが三峰岳頂上のようです。
2017年09月22日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:33
あれが三峰岳頂上のようです。
三峰岳頂上です。ここも劔岳と同じ高さながら知名度・人気では圧倒されています。
2017年09月22日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 12:39
三峰岳頂上です。ここも劔岳と同じ高さながら知名度・人気では圧倒されています。
しばらく岩稜帯を歩きます。この峰向こう側の森の中に小さく山小屋が見えます。
2017年09月22日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:40
しばらく岩稜帯を歩きます。この峰向こう側の森の中に小さく山小屋が見えます。
「この先、熊が出ます」じゃないですよ。
2017年09月22日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:47
「この先、熊が出ます」じゃないですよ。
三峰岳から先、短い区間ですが少々ハードな道のりです。
2017年09月22日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:55
三峰岳から先、短い区間ですが少々ハードな道のりです。
一面のウラシマツツジ。見事です。
2017年09月22日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 13:04
一面のウラシマツツジ。見事です。
今日の宿泊場所、熊の平小屋が近づいてきました。
2017年09月22日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:10
今日の宿泊場所、熊の平小屋が近づいてきました。
到着、1日目の行程終了です。
2017年09月22日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:38
到着、1日目の行程終了です。
2日目。小雨の中、塩見岳方面に進みます。
2017年09月23日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:42
2日目。小雨の中、塩見岳方面に進みます。
ナナカマド。幾つか見ると、実が落ちた後で葉がより赤くなるのですね。この木はまだ実がついているのでそれほど葉が赤くありません。
2017年09月23日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 5:54
ナナカマド。幾つか見ると、実が落ちた後で葉がより赤くなるのですね。この木はまだ実がついているのでそれほど葉が赤くありません。
ハイマツ帯を抜け、
2017年09月23日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 6:01
ハイマツ帯を抜け、
林の中へ・・。
2017年09月23日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 6:11
林の中へ・・。
ウメバチソウでしょうか。
2017年09月23日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:09
ウメバチソウでしょうか。
北荒川岳(三角点のみ、2697m)の頂上。
2017年09月23日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:42
北荒川岳(三角点のみ、2697m)の頂上。
溝のような登山道を進み、
2017年09月23日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:05
溝のような登山道を進み、
肩の広場でしょうか。
2017年09月23日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:14
肩の広場でしょうか。
行く先はガスガスで全く見えません。
2017年09月23日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:32
行く先はガスガスで全く見えません。
人の背丈ほどあるハイマツ地獄。通るとき滅茶苦茶邪魔。
2017年09月23日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:12
人の背丈ほどあるハイマツ地獄。通るとき滅茶苦茶邪魔。
あそこが東峰頂上でしょうか。
2017年09月23日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:24
あそこが東峰頂上でしょうか。
塩見岳東峰頂上(3052m)です。すぐ近くの西峰に向かいます。
2017年09月23日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:26
塩見岳東峰頂上(3052m)です。すぐ近くの西峰に向かいます。
塩見岳西峰頂上(3047m、日本で16番目)です。塩見岳頂上は一般に西峰頂上をさすようです。3000m峰全制覇まであと7座。
2017年09月23日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 9:31
塩見岳西峰頂上(3047m、日本で16番目)です。塩見岳頂上は一般に西峰頂上をさすようです。3000m峰全制覇まであと7座。
お約束の三角点タッチ。
2017年09月23日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:31
お約束の三角点タッチ。
帰りにはガスが晴れ始めました。
2017年09月23日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 10:07
帰りにはガスが晴れ始めました。
進むほどガスは抜けていきました。
2017年09月23日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 10:18
進むほどガスは抜けていきました。
紅葉が確実に進んでいますね。
2017年09月23日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 10:44
紅葉が確実に進んでいますね。
振り返ると、塩見岳ドーン。ほれぼれします。
2017年09月23日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 10:51
振り返ると、塩見岳ドーン。ほれぼれします。
行きは立ち寄らなかった新蛇抜山(シンジャヌケヤマ)。縦走ルートから数分で登れました。
2017年09月23日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 11:55
行きは立ち寄らなかった新蛇抜山(シンジャヌケヤマ)。縦走ルートから数分で登れました。
行きはガスもあり場所が良くわからなかった竜尾見晴。複数の岩峰からなり、竜の尾のように見えます。見晴は見晴らしが良いからか。
2017年09月23日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 12:18
行きはガスもあり場所が良くわからなかった竜尾見晴。複数の岩峰からなり、竜の尾のように見えます。見晴は見晴らしが良いからか。
熊の平小屋に着きました。本日の行程終了。
昼食+ごほうびビール。
2017年09月23日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:54
熊の平小屋に着きました。本日の行程終了。
昼食+ごほうびビール。
3日目。農鳥岳方面に進みます。
2017年09月24日 05:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:33
3日目。農鳥岳方面に進みます。
樹林帯を通り、
2017年09月24日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:43
樹林帯を通り、
ハイマツ帯を抜けて・・・、
2017年09月24日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:47
ハイマツ帯を抜けて・・・、
稜線沿いの道を進みます。
2017年09月24日 05:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:48
稜線沿いの道を進みます。
右手上方に向かう登山道が見えます。
2017年09月24日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:56
右手上方に向かう登山道が見えます。
農鳥沢です。ここまで下って、向かい側の稜線まで登る😢。
2017年09月24日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 6:32
農鳥沢です。ここまで下って、向かい側の稜線まで登る😢。
稜線上まで上がってきました。
2017年09月24日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:42
稜線上まで上がってきました。
農鳥小屋です。(登山者を監視している×)ご主人は見当たりませんでした。また、「ウケケケ」とヤマレコ等で揶揄されている受付の文字はきれいに書き直されていました。
2017年09月24日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:49
農鳥小屋です。(登山者を監視している×)ご主人は見当たりませんでした。また、「ウケケケ」とヤマレコ等で揶揄されている受付の文字はきれいに書き直されていました。
ここでルート間違えて15分ほど時間をロス。西農鳥岳方面のルートではなく、小屋の水場に降りてしまいました。ガックシ😢
2017年09月24日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:55
ここでルート間違えて15分ほど時間をロス。西農鳥岳方面のルートではなく、小屋の水場に降りてしまいました。ガックシ😢
富士山を見て元気を出す。
2017年09月24日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 7:07
富士山を見て元気を出す。
イワツメクサも残っていました。
2017年09月24日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:14
イワツメクサも残っていました。
気を取り直して稜線を進む。
2017年09月24日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:21
気を取り直して稜線を進む。
はっきりではありませんが、左手上に人が見えました。頂上でしょうか。
2017年09月24日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:28
はっきりではありませんが、左手上に人が見えました。頂上でしょうか。
西農鳥岳頂上(3051m)にいた女性が親切にも私が登るのを待っていてくれ、写真を撮って頂きました。3000峰全制覇まであと6座。
2017年09月24日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:35
西農鳥岳頂上(3051m)にいた女性が親切にも私が登るのを待っていてくれ、写真を撮って頂きました。3000峰全制覇まであと6座。
昨日登った塩見岳も良く見える。
2017年09月24日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 7:38
昨日登った塩見岳も良く見える。
写真を撮ってくれたこの女性、凄まじく速い。同じくらいのペースで歩いて休憩時に抜く。この後、だらだらと下山している途中で一度追いつかれるが、ギアを上げて引き離す。おかげでだいぶ早く下山できました(*´σー`)。
2017年09月24日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:45
写真を撮ってくれたこの女性、凄まじく速い。同じくらいのペースで歩いて休憩時に抜く。この後、だらだらと下山している途中で一度追いつかれるが、ギアを上げて引き離す。おかげでだいぶ早く下山できました(*´σー`)。
あれが農鳥岳頂上だろうか。
2017年09月24日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:47
あれが農鳥岳頂上だろうか。
農鳥岳頂上(3026m)にいた夫婦に写真を撮っていただく。ありがとうございます。これで白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)すべて登りました。
2017年09月24日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:58
農鳥岳頂上(3026m)にいた夫婦に写真を撮っていただく。ありがとうございます。これで白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)すべて登りました。
下山ルートを眺める。
2017年09月24日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 8:01
下山ルートを眺める。
ここを登った後はひたすら降る。
2017年09月24日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:02
ここを登った後はひたすら降る。
大門沢下降点です。ここから4時間の下りです。
2017年09月24日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 8:24
大門沢下降点です。ここから4時間の下りです。
下りは結構急です。
2017年09月24日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:34
下りは結構急です。
岩がゴロゴロと岳沢のようです。
2017年09月24日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:53
岩がゴロゴロと岳沢のようです。
木橋1.向こう側壊れているが・・・。
2017年09月24日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:33
木橋1.向こう側壊れているが・・・。
木橋2。これは大丈夫。
2017年09月24日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:39
木橋2。これは大丈夫。
大門沢小屋に到着。冷たいものが食べたかったが、無いので素通り。
2017年09月24日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:52
大門沢小屋に到着。冷たいものが食べたかったが、無いので素通り。
沢沿いを降りていきます。
2017年09月24日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:54
沢沿いを降りていきます。
木橋3。
2017年09月24日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:58
木橋3。
こんな道もありました。
2017年09月24日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:03
こんな道もありました。
木橋4。
2017年09月24日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:05
木橋4。
森の中。踏み跡薄く、目印見失うと遭難しそう。
2017年09月24日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:41
森の中。踏み跡薄く、目印見失うと遭難しそう。
木橋5。
2017年09月24日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:54
木橋5。
木橋6。
2017年09月24日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:55
木橋6。
河の上ではないが、木橋7。
2017年09月24日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:12
河の上ではないが、木橋7。
この吊り橋がかなり揺れる。
2017年09月24日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:14
この吊り橋がかなり揺れる。
浄水場でしょうか。
2017年09月24日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:16
浄水場でしょうか。
この橋を渡り・・・、
2017年09月24日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:20
この橋を渡り・・・、
この道を降りていきます。
2017年09月24日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:27
この道を降りていきます。
奈良田ゲートです。
2017年09月24日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:52
奈良田ゲートです。
もうじき駐車場です。
2017年09月24日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:07
もうじき駐車場です。
駐車場につきました。60〜70台ほど駐車していました。
2017年09月24日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:13
駐車場につきました。60〜70台ほど駐車していました。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

〇初日は、広河原での気温は低くなかったが、急登での動き悪い。さらに稜線上は冷たい風で体思うように動かず(CT0.81)。2日目、早朝からの雨で気が重いが、気温は高めで体の動きはボチボチ(CT0.66)。3日目、疲労等あるはずだが、体の動き絶好調でほぼスピードハイク(CT0.59)。途中まで足痛いとかぼやいていたのにやればできるじゃないか。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら