ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1553085
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

荒川三山(悪沢岳)-赤石岳 善人なんでワルには嫌われたかも?(;^_^A

2018年08月10日(金) ~ 2018年08月12日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
47:50
距離
29.3km
登り
3,188m
下り
3,184m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
0:06
合計
6:01
8:11
10
8:21
8:22
102
10:04
10:04
109
11:53
11:53
14
12:07
12:12
78
13:30
13:30
12
13:42
13:42
30
14:12
2日目
山行
7:59
休憩
1:45
合計
9:44
5:01
38
5:39
5:40
43
6:23
6:24
29
6:53
7:00
69
8:09
8:09
5
8:14
8:18
10
8:28
8:38
25
9:35
10:16
37
10:53
10:53
49
11:42
11:48
14
12:02
12:05
14
12:40
12:49
9
13:33
13:43
43
14:26
14:26
19
14:45
3日目
山行
2:03
休憩
0:06
合計
2:09
5:48
67
6:55
7:01
56
天候 10日 曇りが多かったような?(樹林帯で眺望も無いので多分)
11日 悪沢岳から中岳に向かうまではガスガスでしたが、その後赤石岳に登りだすまでは晴天。赤石岳山頂はガスの中。その後も晴れたりガスったり。赤石小屋では雨も少し降りました。
12日 朝一は晴れ間もありましたが、概ね曇りっぽい。(下山も樹林帯の中なので多分)椹島ロッジでバス待ちの間は雨も。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新静岡から畑薙臨時駐車場までの道はとにかく長い山道で、夜中に通るのは疲れます。途中2か所は霧で道が見えずΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン状態も。(帰りの明るい時は、結構良い道でしたが。)
新静岡IC出口にローソン、そのすぐ先にファミリーマートがありますが、
その先はコンビニも食事出来る所もありません。
(昼間は食事出来そうな所はあったかも?でも、まあほとんどありません。
お盆でSAは混んでいるので、帰りのお昼はローソンの冷たいめん類をイートインしました。)

新東名の豊田JCから三ケ日JCまでの道が、なんと
ナビには入ってませんでした。(-_-;)
始めて通るんで、5年前のナビに入ってない事を初めて知りました。
(@_@)
コース状況/
危険箇所等
基本注意すれば危険な所は無い、整備された登山道です。

新しいつり橋は、意外に揺れます。テンポよく渡りましょう。

千枚小屋まではひたすら眺望の無いだらだらした道が続きます。
飽きたら休憩でもして気長に歩いて下さい。

悪沢から赤石は色々な道が楽しめます。
(((o(*゜▽゜*)o)))

赤石岳から赤石小屋が急な下りの後に疲れるトラバース道が続きます。
心折れないように頑張りましょう‼

赤石小屋から椹島ロッジまでは、結構下ります。
最初に頑張りすぎると続きません。
送迎バスの時間を把握して、合わせて下りましょう。
(9時台にもバスがあると勘違いして飛ばしましたが、
標高で残り500M位で太ももがパンパン。3日目の疲れと
福山の酔っ払い爺軍団のせいで寝不足も重なり、
全然飛ばせなくなりました。
2時間は切れませんでした。Σ( ̄ロ ̄lll))
前夜の10時ごろに出発して、夜中の2時半ごろに畑薙夏期臨時駐車場に到着。思ったよりも少ない車に一安心。
2018年08月10日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/10 6:31
前夜の10時ごろに出発して、夜中の2時半ごろに畑薙夏期臨時駐車場に到着。思ったよりも少ない車に一安心。
真っ暗な夜中では探してもトイレは見つかりませんでした。
入り口から一番奥の右側に綺麗な水洗の仮設?トイレがあります。
2018年08月10日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 6:31
真っ暗な夜中では探してもトイレは見つかりませんでした。
入り口から一番奥の右側に綺麗な水洗の仮設?トイレがあります。
始発は7時半ですが、6時半に臨時の1番便が出ました。ザックは1番便に乗れる位置においてあったんですが、車で準備している間に出発してしまい、7時5分頃の第2便に乗りました。
2018年08月10日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 6:42
始発は7時半ですが、6時半に臨時の1番便が出ました。ザックは1番便に乗れる位置においてあったんですが、車で準備している間に出発してしまい、7時5分頃の第2便に乗りました。
丁度1時間程度で椹島ロッジに到着。
2018年08月10日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 8:05
丁度1時間程度で椹島ロッジに到着。
9時ごろの出発予定でしたが、
早めの出発が出来ました。
(^O^)
2018年08月10日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 8:12
9時ごろの出発予定でしたが、
早めの出発が出来ました。
(^O^)
南アルプスの天然水が、沢山流れています。
(・∀・)ニヤニヤ
2018年08月10日 08:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 8:23
南アルプスの天然水が、沢山流れています。
(・∀・)ニヤニヤ
新しい吊り橋らしいです。
2018年08月10日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 8:25
新しい吊り橋らしいです。
どんな吊り橋でも、板があれば大丈夫。
(いまだに、白山の別当出合の板無し吊り橋が
トラウマです。(゜_゜>))
2018年08月10日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/10 8:26
どんな吊り橋でも、板があれば大丈夫。
(いまだに、白山の別当出合の板無し吊り橋が
トラウマです。(゜_゜>))
でも、思った以上に揺れます。
揺れにテンポを合わせないと歩きにくいですよ。
2018年08月10日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/10 8:26
でも、思った以上に揺れます。
揺れにテンポを合わせないと歩きにくいですよ。
さあ、登山スタート‼
2018年08月10日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:33
さあ、登山スタート‼
印はイッパイ。
2018年08月10日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:43
印はイッパイ。
なんと、鉄塔もありました。
2018年08月10日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:06
なんと、鉄塔もありました。
こんな下りもありまして。
2018年08月10日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 9:14
こんな下りもありまして。
ドーンとこんな景色が。
(どこが見えたのか分かりませんが。)
2018年08月10日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/10 9:16
ドーンとこんな景色が。
(どこが見えたのか分かりませんが。)
ぼちぼち、シャリバテタイム。
2018年08月10日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 9:33
ぼちぼち、シャリバテタイム。
🍙で解消。
2018年08月10日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/10 9:36
🍙で解消。
風が気持ち良いです。
(*^▽^*)
今回も小屋泊2泊。
お酒は焼酎600佞縫Εぅ好ー少々。
アクエリアスや水は多めで、
なんやかんやで10堋度のザックですかね。
2018年08月10日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 9:43
風が気持ち良いです。
(*^▽^*)
今回も小屋泊2泊。
お酒は焼酎600佞縫Εぅ好ー少々。
アクエリアスや水は多めで、
なんやかんやで10堋度のザックですかね。
さあ、再スタートします。
2018年08月10日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 9:47
さあ、再スタートします。
そこからはひたすら
こんな道だ続きます。
完全に飽きます。
(-_-;)
2018年08月10日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 11:23
そこからはひたすら
こんな道だ続きます。
完全に飽きます。
(-_-;)
途中で清水平という水場があり、
美味しくいただきましたが、
写真撮り忘れ。(゜_゜>)

そこで汲んだ水を奥方様に飲んでいただきました。
<m(__)m>
2018年08月10日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/10 11:24
途中で清水平という水場があり、
美味しくいただきましたが、
写真撮り忘れ。(゜_゜>)

そこで汲んだ水を奥方様に飲んでいただきました。
<m(__)m>
急登はないんですがね。
2018年08月10日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 11:48
急登はないんですがね。
三角点がありました。
2018年08月10日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/10 11:52
三角点がありました。
5/7とありますが、1と3は見てないような。
ところで7はどこからどこかが不明。
標高で200M毎のような気がすると
奥方様は申されてましたが。
2018年08月10日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 12:01
5/7とありますが、1と3は見てないような。
ところで7はどこからどこかが不明。
標高で200M毎のような気がすると
奥方様は申されてましたが。
この案内板の逆側に。
2018年08月10日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 12:03
この案内板の逆側に。
見晴台に登る所があります。
2018年08月10日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 12:09
見晴台に登る所があります。
でも、見晴らせませんでした。
('◇')ゞ
2018年08月10日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:05
でも、見晴らせませんでした。
('◇')ゞ
小屋までは持ちそうにないので、
途中でカレーメシ。
上手に出来ました。
2018年08月10日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/10 12:31
小屋までは持ちそうにないので、
途中でカレーメシ。
上手に出来ました。
やっぱり、標高で200M毎みたいですね。
奥方様の推理的中‼
賞品は生ビール‼ 
で、やっぱり分母の7は何?
2018年08月10日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 12:53
やっぱり、標高で200M毎みたいですね。
奥方様の推理的中‼
賞品は生ビール‼ 
で、やっぱり分母の7は何?
このルートのお花の種類はここまでは少なかったので。
2018年08月10日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:56
このルートのお花の種類はここまでは少なかったので。
たまには。
2018年08月10日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 12:57
たまには。
キノコでも。
2018年08月10日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 12:57
キノコでも。
こんな色のも。
2018年08月10日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 13:13
こんな色のも。
池を探す元気も無くなって来ました。
2018年08月10日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 13:31
池を探す元気も無くなって来ました。
この花、どの角度から撮ればいいのか分からず。
((+_+))
2018年08月10日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 13:46
この花、どの角度から撮ればいいのか分からず。
((+_+))
もう少しかな?
千枚小屋に生ビールあるかな?
2018年08月10日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 13:48
もう少しかな?
千枚小屋に生ビールあるかな?
これでいいのかな?
2018年08月10日 13:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 13:50
これでいいのかな?
トリカブトは知ってます。
この後、沢山出て来ました。
2018年08月10日 13:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 13:53
トリカブトは知ってます。
この後、沢山出て来ました。
これも多かったんですが、
終わり気味でした。
2018年08月10日 13:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 13:58
これも多かったんですが、
終わり気味でした。
銀竜草、見っけ‼
さすがにこれも覚えてます‼
2018年08月10日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/10 14:02
銀竜草、見っけ‼
さすがにこれも覚えてます‼
お花が増えて来たら。
2018年08月10日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 14:04
お花が増えて来たら。
千枚小屋到着‼
2018年08月10日 14:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 14:13
千枚小屋到着‼
小屋に着くと、この看板‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年08月10日 14:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/10 14:33
小屋に着くと、この看板‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
グラスではありませんが、
生は生‼
(1杯、800円×2)
2018年08月10日 14:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/10 14:30
グラスではありませんが、
生は生‼
(1杯、800円×2)
でも、富士山を眺めながらは出来ませんでした。
(奥方様、嘆かれてます。)
2018年08月10日 14:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/10 14:34
でも、富士山を眺めながらは出来ませんでした。
(奥方様、嘆かれてます。)
で、今日泊まる千枚小屋。
新しい綺麗な小屋です。
2018年08月10日 14:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/10 14:34
で、今日泊まる千枚小屋。
新しい綺麗な小屋です。
5時の食事まで焼酎タイム。
ペットボトルの焼酎は、明日の為に半分までで
停めときます。
2018年08月10日 15:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/10 15:31
5時の食事まで焼酎タイム。
ペットボトルの焼酎は、明日の為に半分までで
停めときます。
ガスが少しとれたり
ガスったりの繰り返し。
2018年08月10日 16:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 16:48
ガスが少しとれたり
ガスったりの繰り返し。
夕食はハンバーグ。
美味しゅうございました。
<m(__)m>
2018年08月10日 17:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
8/10 17:02
夕食はハンバーグ。
美味しゅうございました。
<m(__)m>
食後のウイスキーお湯割りタイム。
富士山が顔を出してくれました。
2018年08月10日 17:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/10 17:32
食後のウイスキーお湯割りタイム。
富士山が顔を出してくれました。
日の入りは方角的に見えません。
2018年08月10日 18:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 18:46
日の入りは方角的に見えません。
ウイスキーはこんなんで持ってきました。
鹿島槍の冷池では、お湯が沸かせなかったんで
アクエリアスで割ったら今一つ。
お湯割りの方が美味しかったです。
2018年08月10日 18:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/10 18:52
ウイスキーはこんなんで持ってきました。
鹿島槍の冷池では、お湯が沸かせなかったんで
アクエリアスで割ったら今一つ。
お湯割りの方が美味しかったです。
明日も見たい富士山。
おやすみなさい。
2018年08月10日 18:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 18:54
明日も見たい富士山。
おやすみなさい。
で、朝食タイム。
バナバは行動食にしても良いけど、
その時は皮は持ち帰ってくださいとの注意あり。
もちろん、今食べます。
2018年08月11日 04:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/11 4:22
で、朝食タイム。
バナバは行動食にしても良いけど、
その時は皮は持ち帰ってくださいとの注意あり。
もちろん、今食べます。
食後の御来光タイム。
2018年08月11日 04:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 4:34
食後の御来光タイム。
ちゃんと富士山、見えてます。
2018年08月11日 04:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/11 4:41
ちゃんと富士山、見えてます。
御来光を待ちながら、出発の準備をします。
2018年08月11日 04:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 4:54
御来光を待ちながら、出発の準備をします。
御来光!
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年08月11日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/11 5:00
御来光!
(((o(*゜▽゜*)o)))
さあ長丁場の2日目、出発します。
2018年08月11日 05:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 5:01
さあ長丁場の2日目、出発します。
ミヤマ宍戸錠?
って覚えてしまうミヤマシシウド。
2018年08月11日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 5:02
ミヤマ宍戸錠?
って覚えてしまうミヤマシシウド。
上空は雲。
((+_+))
2018年08月11日 05:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:18
上空は雲。
((+_+))
タカネマツムシソウ。
イッパイ咲いてました。
2018年08月11日 05:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/11 5:30
タカネマツムシソウ。
イッパイ咲いてました。
何とか撫子でしょうね。
2018年08月11日 05:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 5:31
何とか撫子でしょうね。
日の差している所もあるんですが。
2018年08月11日 05:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:35
日の差している所もあるんですが。
2018年08月11日 05:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:36
で、今回最初のピーク、千枚岳到着‼
2018年08月11日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/11 5:40
で、今回最初のピーク、千枚岳到着‼
三角点もありました‼
2018年08月11日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/11 5:40
三角点もありました‼
でも次はガスってるぞ!
2018年08月11日 05:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:41
でも次はガスってるぞ!
チョットだけ風が強かったです。
2018年08月11日 05:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:42
チョットだけ風が強かったです。
でもお花はイッパイ。
2018年08月11日 05:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:43
でもお花はイッパイ。
名前は。
2018年08月11日 05:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 5:43
名前は。
分かりませんが。
2018年08月11日 05:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 5:45
分かりませんが。
これはチシマギキョウ?
2018年08月11日 05:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 5:49
これはチシマギキョウ?
梯子もあります。
2018年08月11日 05:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 5:50
梯子もあります。
お花畑!
2018年08月11日 05:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 5:57
お花畑!
悪沢もガスが取れだしてきました。
(^O^)
2018年08月11日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 6:01
悪沢もガスが取れだしてきました。
(^O^)
2018年08月11日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 6:14
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年08月11日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 6:14
(((o(*゜▽゜*)o)))
丸山からの富士山。
2018年08月11日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/11 6:24
丸山からの富士山。
悪沢に登って行くと、
段々ガスが上がって来た。
2018年08月11日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/11 6:27
悪沢に登って行くと、
段々ガスが上がって来た。
山頂直下でガスに突入。
2018年08月11日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 6:34
山頂直下でガスに突入。
奥方様が、名前がついてそうな岩と
おっしゃられてます。
2018年08月11日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:42
奥方様が、名前がついてそうな岩と
おっしゃられてます。
ガスの湿気で、手も濡れて来ます。
2018年08月11日 06:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:44
ガスの湿気で、手も濡れて来ます。
悪沢岳、到着‼
お子さんと登られてるお父さんに撮っていただけました。
(グーとチョキで負けてます。)
2018年08月11日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
31
8/11 6:55
悪沢岳、到着‼
お子さんと登られてるお父さんに撮っていただけました。
(グーとチョキで負けてます。)
2枚目。
(今度はパーとグーで連敗。何のこっちゃ‼
(;^_^A )
2018年08月11日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
8/11 6:55
2枚目。
(今度はパーとグーで連敗。何のこっちゃ‼
(;^_^A )
これはイワベンケイ。
(区別のつきやすいのは覚えてるものも多少はあります。)
2018年08月11日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 7:08
これはイワベンケイ。
(区別のつきやすいのは覚えてるものも多少はあります。)
さすがに合羽の上を装着。
2018年08月11日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 7:20
さすがに合羽の上を装着。
晴れてた方が怖そうですね。
2018年08月11日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 7:20
晴れてた方が怖そうですね。
こんな所も。
2018年08月11日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 7:21
こんな所も。
鞍部に着いたみたいなので、
チョイ休憩。
2018年08月11日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:28
鞍部に着いたみたいなので、
チョイ休憩。
ガスってるので、
2018年08月11日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 7:36
ガスってるので、
お花しか、
2018年08月11日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:37
お花しか、
写すものが、

(チングルマは既にこの状態ばかりでした。)
2018年08月11日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 7:44
写すものが、

(チングルマは既にこの状態ばかりでした。)
無い。
<m(__)m>
2018年08月11日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 7:44
無い。
<m(__)m>
今日はずっとこんな天気かな?
2018年08月11日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:44
今日はずっとこんな天気かな?
先は見えません。
((+_+))
2018年08月11日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:54
先は見えません。
((+_+))
でも、こんな高山でも虫さんは元気!!
2018年08月11日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/11 7:56
でも、こんな高山でも虫さんは元気!!
下がちょっと見えてきたぞ‼
で、見上げると‼
2018年08月11日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:56
下がちょっと見えてきたぞ‼
で、見上げると‼
ドーン‼
ガスが取れて来ました‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年08月11日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/11 7:57
ドーン‼
ガスが取れて来ました‼
(((o(*゜▽゜*)o)))
日も差してきた‼
2018年08月11日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:57
日も差してきた‼
悪沢に富士山も見えだした‼
2018年08月11日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/11 8:09
悪沢に富士山も見えだした‼
ありがたや‼
\(-o-)/
2018年08月11日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/11 8:09
ありがたや‼
\(-o-)/
中岳避難小屋、到着。
2018年08月11日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 8:10
中岳避難小屋、到着。
やったぞ‼見えたぞ‼
のポーズ‼
2018年08月11日 08:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 8:10
やったぞ‼見えたぞ‼
のポーズ‼
1時間位遅かったら、悪沢山頂も晴天でしたね。
((+_+))
2018年08月11日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 8:15
1時間位遅かったら、悪沢山頂も晴天でしたね。
((+_+))
見よ‼
この荒川ブルー‼
2018年08月11日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
8/11 8:16
見よ‼
この荒川ブルー‼
おっさんも思わずV
2018年08月11日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
8/11 8:16
おっさんも思わずV
ここでも三角点タッチ。
2018年08月11日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:17
ここでも三角点タッチ。
次は荒川前岳。
2018年08月11日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/11 8:29
次は荒川前岳。
もちろん、分岐でザックはデポ。
2018年08月11日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/11 8:29
もちろん、分岐でザックはデポ。
中岳とは、これだけの距離。
直ぐです。
2018年08月11日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 8:29
中岳とは、これだけの距離。
直ぐです。
2018年08月11日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:29
縦走される方が向かわれてます。
2018年08月11日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:29
縦走される方が向かわれてます。
ヽ(´ー`)ノ
2018年08月11日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:30
ヽ(´ー`)ノ
塩見岳がちょろっと顔を出してくれました。
いつ行こうかな‼
2018年08月11日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 8:32
塩見岳がちょろっと顔を出してくれました。
いつ行こうかな‼
足元から向こう2座で荒川三山です。
2018年08月11日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 8:33
足元から向こう2座で荒川三山です。
縦走に向かわれた方が、先ほどから何か撮影されてる感じ。
ひょっとしてと向かってお聞きすると、
雷鳥がいるよ!!って教えていただきました。
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年08月11日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/11 8:36
縦走に向かわれた方が、先ほどから何か撮影されてる感じ。
ひょっとしてと向かってお聞きすると、
雷鳥がいるよ!!って教えていただきました。
(((o(*゜▽゜*)o)))
今日は奥方様は五竜山荘Tシャツ。
2018年08月11日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 8:36
今日は奥方様は五竜山荘Tシャツ。
ゆっくり撮影会をさせてくれました。
(人''▽`)
2018年08月11日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/11 8:38
ゆっくり撮影会をさせてくれました。
(人''▽`)
富士山以外はどこの山が見えてるんですかね?
2018年08月11日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:57
富士山以外はどこの山が見えてるんですかね?
晴天の悪沢。
良いな〜〜。
('◇')ゞ
2018年08月11日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 8:57
晴天の悪沢。
良いな〜〜。
('◇')ゞ
でも、赤石はまだ晴れてるぞ‼
2018年08月11日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/11 8:57
でも、赤石はまだ晴れてるぞ‼
鹿の食害避けの扉あり。
2018年08月11日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:01
鹿の食害避けの扉あり。
えーと?
2018年08月11日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:01
えーと?
お花畑を。
2018年08月11日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:02
お花畑を。
ゆったりと。
2018年08月11日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:02
ゆったりと。
楽しみながら。
2018年08月11日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:03
楽しみながら。
歩いていくと。
2018年08月11日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:04
歩いていくと。
出してくれ〜〜
になります。
<m(__)m>
2018年08月11日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/11 9:07
出してくれ〜〜
になります。
<m(__)m>
無事、出れました。
(;^_^A
2018年08月11日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:07
無事、出れました。
(;^_^A
赤石、デカ‼
2018年08月11日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/11 9:08
赤石、デカ‼
荒川小屋が見えて来ました。
朝食が4時20分からだったんで、
お腹が空いて来ました。
ラーメン‼カレー‼
何にするか悩みながら向かいます。
2018年08月11日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 9:12
荒川小屋が見えて来ました。
朝食が4時20分からだったんで、
お腹が空いて来ました。
ラーメン‼カレー‼
何にするか悩みながら向かいます。
ちなみに奥方様の頭の中は多分、ラーメン‼
2018年08月11日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:16
ちなみに奥方様の頭の中は多分、ラーメン‼
この道も。
2018年08月11日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:18
この道も。
色々な。
2018年08月11日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:26
色々な。
花が咲いてますが。
2018年08月11日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:26
花が咲いてますが。
頭の中はラーメンです。
2018年08月11日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 9:27
頭の中はラーメンです。
ラーメン屋、
いや荒川小屋、到着。
2018年08月11日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/11 9:36
ラーメン屋、
いや荒川小屋、到着。
(((o(*゜▽゜*)o)))
おろしにんにくが効いてます‼
2018年08月11日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/11 9:47
(((o(*゜▽゜*)o)))
おろしにんにくが効いてます‼
ちょっとトイレに行っている間に、
あっという間のヘリの荷下ろし。
2018年08月11日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 10:13
ちょっとトイレに行っている間に、
あっという間のヘリの荷下ろし。
こんなに素早いとは。
(@_@)
2018年08月11日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 10:13
こんなに素早いとは。
(@_@)
2018年08月11日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:27
赤石にはかなり回り込んで登るみたいです。
2018年08月11日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:33
赤石にはかなり回り込んで登るみたいです。
ここまで来ると、ガスが出たり晴れたり。
2018年08月11日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 10:49
ここまで来ると、ガスが出たり晴れたり。
何とか山頂までお天気
持ってほしい‼
2018年08月11日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 11:23
何とか山頂までお天気
持ってほしい‼
2018年08月11日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/11 11:37
これはピークではありません。
前もって調べてて良かった。
2018年08月11日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:48
これはピークではありません。
前もって調べてて良かった。
小赤石岳。
本日6座目のピーク。
3,000M峰ですが、
百高山には数えません。
2018年08月11日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/11 12:03
小赤石岳。
本日6座目のピーク。
3,000M峰ですが、
百高山には数えません。
さあ、ラスボスへのビクトリーロードです。
2018年08月11日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:06
さあ、ラスボスへのビクトリーロードです。
先に向かうは高校生?の麦藁のルフィー軍団。
11日間の縦走の6日目だそうです。
2018年08月11日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/11 12:08
先に向かうは高校生?の麦藁のルフィー軍団。
11日間の縦走の6日目だそうです。
赤石小屋に下る分岐でザックデポ。
2018年08月11日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:14
赤石小屋に下る分岐でザックデポ。
あと残り少し。
2018年08月11日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:26
あと残り少し。
ここで後ろの先輩?が、一番前の一番荷物の大きい後輩?に号令‼
あと3分で山頂に着けたら休憩‼
突然、ダッシュが始まりました‼
若い‼
(@ ̄□ ̄@;)!!

無事、着いてました。
メデタシ、メデタシ。
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年08月11日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/11 12:38
ここで後ろの先輩?が、一番前の一番荷物の大きい後輩?に号令‼
あと3分で山頂に着けたら休憩‼
突然、ダッシュが始まりました‼
若い‼
(@ ̄□ ̄@;)!!

無事、着いてました。
メデタシ、メデタシ。
(((o(*゜▽゜*)o)))
で、うち等はダッシュなしで無事到着。
ザックが無いので3分で大丈夫でした。
(*^▽^*)
2018年08月11日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
8/11 12:40
で、うち等はダッシュなしで無事到着。
ザックが無いので3分で大丈夫でした。
(*^▽^*)
でも、おっさん疲れた顔です。
(もちろん、お腹は引っこめてます。
m(__)m)
2018年08月11日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
8/11 12:41
でも、おっさん疲れた顔です。
(もちろん、お腹は引っこめてます。
m(__)m)
何か凄い大げさな三角点タッチ。
2018年08月11日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/11 12:41
何か凄い大げさな三角点タッチ。
ガスで眺望は無い状態でしたが、
悪沢の時よりはマシです。
2018年08月11日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:41
ガスで眺望は無い状態でしたが、
悪沢の時よりはマシです。
2018年08月11日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 12:49
部分的に青空は残ってましたが。
2018年08月11日 12:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:50
部分的に青空は残ってましたが。
サクッとデポした分岐まで下りて来ました。
2018年08月11日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:56
サクッとデポした分岐まで下りて来ました。
奥方様も到着。
2018年08月11日 13:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:02
奥方様も到着。
さあ、赤石小屋まで下ります。
2018年08月11日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 13:06
さあ、赤石小屋まで下ります。
オッ、山頂のガスも取れだした。
ここは30分遅かった方が良かったかも?
(って、もう少し待ってればよかっただけですが。)
2018年08月11日 13:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:11
オッ、山頂のガスも取れだした。
ここは30分遅かった方が良かったかも?
(って、もう少し待ってればよかっただけですが。)
かなり向こうに赤石小屋らしき建物がありますが、
どうやって行くんだ?
2018年08月11日 13:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 13:16
かなり向こうに赤石小屋らしき建物がありますが、
どうやって行くんだ?
まあまあ急でザレた道が続きます。
2018年08月11日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 13:26
まあまあ急でザレた道が続きます。
印はしっかり。
2018年08月11日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 13:27
印はしっかり。
途中の沢で顔洗い‼
(朝、洗い忘れた事は内緒です。
<m(__)m>)
2018年08月11日 13:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 13:35
途中の沢で顔洗い‼
(朝、洗い忘れた事は内緒です。
<m(__)m>)
こちらの道も。
2018年08月11日 13:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:36
こちらの道も。
色んな花が。
2018年08月11日 13:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:40
色んな花が。
咲いてます。
2018年08月11日 13:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 13:40
咲いてます。
ここからはトラバース道が始まります。
2018年08月11日 13:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 13:43
ここからはトラバース道が始まります。
2018年08月11日 13:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:49
トラバース道って言っても
こんな橋や。
2018年08月11日 13:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 13:59
トラバース道って言っても
こんな橋や。
頭をぶつけて星が出る木や。
2018年08月11日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 14:01
頭をぶつけて星が出る木や。
こんな所が続きます。

40分以上掛かって。
2018年08月11日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 14:11
こんな所が続きます。

40分以上掛かって。
やっと富士見平に到着。
2018年08月11日 14:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 14:22
やっと富士見平に到着。
富士山は見えませんでした。
2018年08月11日 14:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 14:23
富士山は見えませんでした。
グネグネ。
2018年08月11日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 14:27
グネグネ。
赤石小屋は山頂から2時間半以上掛かりました。
2018年08月11日 15:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 15:34
赤石小屋は山頂から2時間半以上掛かりました。
で、もちろんコレ‼
2018年08月11日 15:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/11 15:18
で、もちろんコレ‼
赤石岳は出たり入ったり。
2018年08月11日 17:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 17:10
赤石岳は出たり入ったり。
左の聖岳と真ん中の綺麗な尖った山はどこ?
2018年08月11日 17:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 17:16
左の聖岳と真ん中の綺麗な尖った山はどこ?
5時半ですが、赤石岳に日が沈みます。
2018年08月11日 17:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 17:29
5時半ですが、赤石岳に日が沈みます。
夜は生姜焼き。
個人的な好みですが、肉はもう少し薄くていいので
味を濃くしてほしい。
その方が、キャベツと一緒に食べて美味しいような?
(山小屋で贅沢言うなって?m(__)m)
2018年08月11日 17:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/11 17:39
夜は生姜焼き。
個人的な好みですが、肉はもう少し薄くていいので
味を濃くしてほしい。
その方が、キャベツと一緒に食べて美味しいような?
(山小屋で贅沢言うなって?m(__)m)
朝です。
晴れてる感じですが、赤石岳は雲の中。
朝食、撮り忘れました。
2階の寝る所は柱があって、せっかく一人1枚の寝具ですが、
三つが並びきらず、1人0.7か0.8程度の使用感。
オマケに夜中に色々あり
(福山のじじい軍団、酔っぱらう前にちゃんと寝る準備はしておけ‼
夜中にヘッデン無しで動き回るは、英語でわめきだすわ‼)
関係ないですが、赤石小屋の印象がかなり悪くなりました。
でも、朝食に赤出しのお味噌汁。
これですべて許します。
(((o(*゜▽゜*)o)))

2018年08月12日 05:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 5:30
朝です。
晴れてる感じですが、赤石岳は雲の中。
朝食、撮り忘れました。
2階の寝る所は柱があって、せっかく一人1枚の寝具ですが、
三つが並びきらず、1人0.7か0.8程度の使用感。
オマケに夜中に色々あり
(福山のじじい軍団、酔っぱらう前にちゃんと寝る準備はしておけ‼
夜中にヘッデン無しで動き回るは、英語でわめきだすわ‼)
関係ないですが、赤石小屋の印象がかなり悪くなりました。
でも、朝食に赤出しのお味噌汁。
これですべて許します。
(((o(*゜▽゜*)o)))

でも、次 泊まる事は無いかな?

じゃあ、下ります。
2018年08月12日 05:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 5:48
でも、次 泊まる事は無いかな?

じゃあ、下ります。
標高差で1,500M近くあるので、
意外に長い。
2018年08月12日 06:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:08
標高差で1,500M近くあるので、
意外に長い。
急な下りはありませんが。
2018年08月12日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:16
急な下りはありませんが。
樺段ですか?
2018年08月12日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:57
樺段ですか?
ダケカンバの多い段地って事ですかね?
2018年08月12日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:58
ダケカンバの多い段地って事ですかね?
順調に下ってたんですが、残り少しで
太ももが疲れと寝不足でパンク寸前。
最後はゆっくり歩いて来ました。
2018年08月12日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:52
順調に下ってたんですが、残り少しで
太ももが疲れと寝不足でパンク寸前。
最後はゆっくり歩いて来ました。
奥方様もご到着。
小屋から2時間6分位。
疲れました。
2018年08月12日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 7:53
奥方様もご到着。
小屋から2時間6分位。
疲れました。
送迎バスは10時半は知ってましたが、9時台にあると
勝手に思ってました。
(奥方様は小屋で書いてあった気がすると言ってみえますが、
見間違いでしょう。)
急いで下りてきたせいでバスまで2時間半もあります。
2018年08月12日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 8:00
送迎バスは10時半は知ってましたが、9時台にあると
勝手に思ってました。
(奥方様は小屋で書いてあった気がすると言ってみえますが、
見間違いでしょう。)
急いで下りてきたせいでバスまで2時間半もあります。
じゃあ、やっぱり生ビール。
ハーフサイズで400円。
\(-o-)/
2018年08月12日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/12 8:14
じゃあ、やっぱり生ビール。
ハーフサイズで400円。
\(-o-)/
椹ドッグ(500円)も美味しかったです。
朝食5時から、3時間半も経っているのでお腹が空いてました。
その後、9時になってからシャワー(500円)
椹島ロッジのお風呂場で湯船以外が使えます。
(シャンプー、ボディソープおいてあります。)
2018年08月12日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/12 8:24
椹ドッグ(500円)も美味しかったです。
朝食5時から、3時間半も経っているのでお腹が空いてました。
その後、9時になってからシャワー(500円)
椹島ロッジのお風呂場で湯船以外が使えます。
(シャンプー、ボディソープおいてあります。)
で、風呂?上がりのシメはこれ。
濃厚なので、二人で分けて食べました。
ヽ(^o^)丿
2018年08月12日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/12 9:36
で、風呂?上がりのシメはこれ。
濃厚なので、二人で分けて食べました。
ヽ(^o^)丿
雨が降ってます。
ちょっと前は強く降ってましたが。
2018年08月12日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 9:56
雨が降ってます。
ちょっと前は強く降ってましたが。
出発前は小降りになってました。
2018年08月12日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 10:03
出発前は小降りになってました。
畑薙夏期臨時駐車場に戻って来ました。
完全に満車状態。
入りきれない車の路駐も結構長くありました。
2018年08月12日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/12 11:31
畑薙夏期臨時駐車場に戻って来ました。
完全に満車状態。
入りきれない車の路駐も結構長くありました。

感想

半年前から今年のお盆は大キレットって予定でしたが、
7月に夏休みを1日取ったせいで9日は休みにくい状況に。
オマケに台風もウロウロ。
大キレットや北穂から涸沢岳はベストな天気の時に
歩きたい‼
((+_+))
どうしよう?

前日まで悩みましたが、
後の日にちが余裕のある時しか行きずらい南アルプス。
荒川岳(悪沢岳)、赤石岳縦走でしょ‼って事にしました。

多くの人のお盆休みより1日前倒しって事で、
10日は駐車場もバスも千枚小屋も快適な状況。

山の日はガスで残念な所は多少ありましたが、
悪沢岳から中岳の鞍部にちょうど下りた所で
小学生と一緒に登られてるお父さんと
今日は1日ガスってるかもと話していたので、
後の天気は大ボーナス‼
(((o(*゜▽゜*)o)))

大キレットと違って怖い所も無く、
楽しい縦走が出来ました。

一番怖かったのは、豊田から春日井までの
ゲリラ豪雨の中の高速運転でした。

お疲れ様でした。
<m(__)m>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人

コメント

千枚小屋で生ビール!?
こんばんはkeiさん
 悪沢&赤石ですか!いいですね〜
teppanはアルプスは数えるくらいしか行ったことないのですが、南アは昔何度か歩いたことがあります。中でも悪沢と赤石は特に思い出深いんです。

 その時は畑薙第一ダムから徒歩で林道を往復し、テン泊で今回のkeiさん達と同じルートを周回しました。千枚小屋には缶ビールしかなかったです。

 最終日に山頂の赤石避難小屋(当時は無人小屋)で泊まって、午前中に椹島へ下山したまでは良かったのですが… 同じ林道を歩いて帰るのが嫌で、大井川沿いの山腹道を歩いて帰ろうとしたのです。途中、道が何ヶ所も崩れて無くなっていて、高巻いたり河原に降りたりを繰り返して進んだのですが、最終的には大井川を渡る橋が無く引き返す事に… 結局引き返して椹島に着いたのが夕方で、遭難寸前だったのでした… その後は真っ暗な林道をひたすら歩いて、畑薙ダムに辿り着いたのは午後10時過ぎでした。今から30年前の事です
2018/8/13 18:56
Re: 千枚小屋で生ビール!?
こんばんは。
冷えていれば缶でもビールはビールなんですが、
やっぱり生が美味しく感じちゃいます。(⌒-⌒; )
しかし小屋はみんな結構新しい感じで30年前と違うんじゃ
ないんですかね?
千枚小屋の中なんか作りも今風って思える様な感じでした。
どの小屋(避難小屋は除く)も素泊まり用が別棟で、
逆に空いていた様子で、もっと下調べが必要だったかも?

しかし30年前にそんな遭難?されていたとは。(^_^;)
そりゃ、思い出に残りますね〜〜。
あの林道を暗闇で何回も歩かれるとは!(◎_◎;)
今回も登山口に自転車が3台あったんですが、
自転車でも私には無理です。
30年前は、山より海好きで出来ないウインドサーフィンや
ジェットスキーの為に免許をとっていました。
(免許をとっても1回しか乗ってませんが。)
オートキャンプを初めて南乗鞍のキャンプ場に登山口方面って
案内があったと思うんですが、何故辛いのに登るんだろうって
思ってました。
そんな頃の夜に林道を歩いて見えたんですね。
あらためてお疲れ様でした。
2018/8/13 23:11
初めまして
今年、悪沢と赤石を計画してたんでレコを検索していたら
kei-jihara様のレコにヒットしました
お二人の楽しそうな山行が写真を通して伝わってきますね!
最近、写真にモザイクのかかったレコが多くなってきたんで
やっぱ、モザイクなしだとその雰囲気がダイレクトに伝わってきます
ちなみに奥様のピンクのシャツはモンベルのものでは?
違うかな?
僕は岐阜県なんで山の練習によく伊吹山登ってますよ
あと、霊山とか藤原ですかね
プロフィールの、半分、伊吹山に親近感感じてしまいました
山では僕もビール、焼酎、ラーメン、スパゲッティが楽しみです
2018/8/14 0:28
Re: 初めまして
junbaderさん。初めまして。
様は止めて下さいよ。
最初は仲間内に見せるだけのレコだったんで、
モザイクなんて考えてもいなかったのが
根っからの無精者なのでそのまま上げてます。
(;^_^A
ピンクのシャツはモンベルだそうです。
!(^^)!
サイズがXSがあるから選びやすいって事みたいです。

伊吹山も今年はナイトハイクに行きそびれてしまいました。
もう少し涼しくなったら、夕陽でも見に行きたいんですが。

どこかでお会い出来たらよろしくお願いします。
2018/8/14 10:35
夏休みエンジョイしてますね。
keiさん こんばんは♪

早速悪沢に行ってきたんですね!
行動力早すぎ〜。しかも予備候補が悪沢、赤石なんて
どんなプランなんですか!
東岳から中岳の登り、大聖寺平から小赤石の登りどうでした。
南は北と違い、山塊がデカいので登りも辛いし長いですよね。
東岳ではお天気に嫌われたようですが
直ぐに中岳で取り戻すところは流石です。
花も沢山ありましたね。
その中でも気になる写真が69枚目にあります。
右側に咲いている白い花の塊でブーケみたいな花。
シロバナタカネビランジではないでしょうか?
その花を求め、悪沢周辺を探したのですが
見つけられなかった花で、南アで最も見たい花です。
千枚岳側に咲いているのですね!しくじりました。

私は山小屋経験はなく小屋のトラブルなど良く分かりませんが
泊まる場所って普通の観光ホテルでも難しいと思います。
食事、風呂、部屋、サービス、雰囲気どれ一つ欠けてもリピートしたくはなくなります。
改めて考えても、また泊まりたいホテルって、思いつきません。

改めまして、お疲れ様でした。
2018/8/14 17:59
Re: 夏休みエンジョイしてますね。
こんにちは。
お盆連休なので、全方位で予備コース考えてましたよ。
大山か妙高も候補でした。(⌒-⌒; )
そんな中で、まあ行けそうと思った(思いこんだ)のが
前日のお昼頃でしたが。
100点満点の天候ではなかったですが、
雄大な景色を眺めながら歩くのが目標だったんで
満足してます。
特に中岳への登り返しはみるみる快晴に向かっていくところで
登る辛さよりワクワクで快適でした。\(^o^)/
逆に大聖寺平からはガスが出かかってたんで、
タンタンと登った感じですかね。(^_^;)
赤石小屋までの下りが一番疲れました。

69の写真ですか?
他の方のレコだと千枚小屋の方に見とけと教えてもらってるみたいですね。
私たちはガスってる中、富士山の方向を教えてもらったくらいでしたが。
71の写真と区別がつかないくらいなので、分かりません。
m(_ _)m

連休時の小屋の混雑は出来るだけ避けたいんですが、
遠くまで行くなら小屋泊で縦走したいし
悩みものです。
9,10月の連休はどうするか迷ってます。
紅葉なのでより混雑しそうで、
日帰り、車中泊で乗り切ろうかな?
雨飾、妙高辺りまで行きたいですが。
2018/8/15 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら