ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1805500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

2019春の丹沢24H(BBC)

2019年04月20日(土) ~ 2019年04月21日(日)
 - 拍手
BBC その他11人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
28:20
距離
72.6km
登り
5,317m
下り
6,368m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:00
休憩
2:08
合計
14:08
9:51
4
10:23
10:24
23
10:47
10:47
17
11:04
11:04
9
11:13
11:14
7
11:21
11:22
17
11:39
11:39
8
11:47
11:47
13
12:21
12:21
15
12:36
12:36
21
12:57
12:57
9
13:32
13:36
1
13:37
13:37
5
13:42
13:42
15
13:57
14:00
16
14:16
14:20
12
14:48
14:48
19
15:07
15:07
16
15:23
15:25
13
15:38
16:03
4
16:35
16:36
27
17:06
17:09
22
17:31
17:31
31
18:02
18:16
21
18:37
18:37
12
19:08
19:08
10
19:18
19:21
18
19:48
19:48
15
20:03
20:39
1
20:40
20:40
6
20:46
20:46
4
20:50
20:50
9
20:59
20:59
34
21:33
21:33
38
22:11
22:11
11
22:22
22:36
28
23:04
23:04
9
23:13
23:15
33
23:48
23:49
6
23:55
23:56
3
23:59
宿泊はしてません
2日目
山行
12:40
休憩
1:09
合計
13:49
0:23
0:23
5
0:28
0:28
35
1:03
1:03
4
1:07
1:07
21
1:28
1:28
23
1:51
1:53
24
2:17
2:17
48
3:05
3:05
3
3:08
3:08
16
3:24
3:24
8
3:32
3:34
5
3:39
3:39
16
3:55
3:55
11
4:06
4:06
7
4:13
4:13
5
4:18
4:18
9
4:27
4:29
21
4:50
4:50
17
5:07
5:07
3
5:10
5:11
11
5:22
5:22
23
5:45
5:45
1
5:46
5:52
16
6:08
6:08
9
6:17
6:20
0
6:20
6:20
8
6:28
6:29
5
6:34
6:34
15
6:49
6:50
13
7:03
7:03
20
7:23
7:23
5
7:28
7:28
11
7:39
7:39
40
8:19
8:52
20
9:12
9:21
44
10:05
10:05
8
10:13
10:14
7
10:21
10:21
8
10:29
10:29
6
10:35
10:35
11
10:46
10:46
19
11:05
11:05
9
11:14
11:14
18
11:32
11:32
9
11:41
11:41
20
12:01
12:01
5
12:06
12:09
11
12:20
12:20
19
12:39
12:40
10
12:50
12:50
10
13:00
13:01
17
13:18
13:20
49
14:09
14:10
2
14:12
ゴール地点
天候 4/20 晴れのち曇り。標高1200m以上はガスと強風。
4/21 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
その他周辺情報 秦野温泉さざんか \850
月の酒宴うさぎ \3240
御殿場駅
Futaroさんと同じバスでした。
2019年04月20日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 8:51
御殿場駅
Futaroさんと同じバスでした。
籠坂峠
基本コーススタート。今度は完遂なるか?
2019年04月20日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 9:47
籠坂峠
基本コーススタート。今度は完遂なるか?
砂礫が滑って歩きにくい道
2019年04月20日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 10:00
砂礫が滑って歩きにくい道
あざみ平
2019年04月20日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 10:21
あざみ平
ひろびろ〜
2019年04月20日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 10:31
ひろびろ〜
ファーストピーク、大洞山
2019年04月20日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 10:45
ファーストピーク、大洞山
快調なFutaroさん
2019年04月20日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 10:48
快調なFutaroさん
三国山
ここから三国峠へ行くはずが、明神峠のほうに下ってしまい、15分ロス。
2019年04月20日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 11:19
三国山
ここから三国峠へ行くはずが、明神峠のほうに下ってしまい、15分ロス。
見覚えのある斜面、明神山
この景色で道間違いに気づきました(Futaroさんも)。
2019年04月20日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 11:22
見覚えのある斜面、明神山
この景色で道間違いに気づきました(Futaroさんも)。
三国峠
2019年04月20日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 11:45
三国峠
明神山
何回来てもいいところです。
2019年04月20日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/20 11:58
明神山
何回来てもいいところです。
最高の眺め
ちょっと霞んでたけど。。
2019年04月20日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 11:58
最高の眺め
ちょっと霞んでたけど。。
高指山
2019年04月20日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 12:56
高指山
大棚の頭でhiroumiさん、1976haruさんと合流。しばらく4人で進みました。
2019年04月20日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 13:30
大棚の頭でhiroumiさん、1976haruさんと合流。しばらく4人で進みました。
西沢の頭
2019年04月20日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 14:14
西沢の頭
アップダウンがきつい。。
2019年04月20日 14:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 14:22
アップダウンがきつい。。
ガスってきました。。
2019年04月20日 14:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 14:26
ガスってきました。。
haruさんも快調
2019年04月20日 15:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 15:19
haruさんも快調
菰釣山
休憩は避難小屋までおあずけ。
2019年04月20日 15:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 15:22
菰釣山
休憩は避難小屋までおあずけ。
菰釣避難小屋
数人の宿泊者がいて、大いに盛り上がりました。
2019年04月20日 15:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 15:35
菰釣避難小屋
数人の宿泊者がいて、大いに盛り上がりました。
ブナ沢乗越
2019年04月20日 16:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 16:04
ブナ沢乗越
なぜか午後から眠くてしょうがない。。
2019年04月20日 16:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 16:24
なぜか午後から眠くてしょうがない。。
降らないだろうな。。
2019年04月20日 16:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 16:49
降らないだろうな。。
白い夜
2019年04月20日 19:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 19:30
白い夜
白石峠
あいかわらず遠い。。
2019年04月20日 19:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 19:37
白石峠
あいかわらず遠い。。
加入道避難小屋は奇跡的に無人!
20分仮眠しました。
2019年04月20日 20:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/20 20:01
加入道避難小屋は奇跡的に無人!
20分仮眠しました。
少し飛んで、檜洞丸への登り
ここが一番つらかったな。。
2019年04月20日 23:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/20 23:11
少し飛んで、檜洞丸への登り
ここが一番つらかったな。。
臼ヶ岳
この手前でReynardさんに会いました。
2019年04月21日 01:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 1:50
臼ヶ岳
この手前でReynardさんに会いました。
蛭ヶ岳への登りにあるクサリ場
2019年04月21日 02:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 2:33
蛭ヶ岳への登りにあるクサリ場
蛭ヶ岳
westmaleさんが近くにいたらしい。。
2019年04月21日 03:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/21 3:03
蛭ヶ岳
westmaleさんが近くにいたらしい。。
満月と富士山
2019年04月21日 04:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/21 4:40
満月と富士山
日の出
2019年04月21日 05:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/21 5:11
日の出
ちょびっと朝焼け
2019年04月21日 05:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
4/21 5:14
ちょびっと朝焼け
蛭ヶ岳
2019年04月21日 05:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/21 5:39
蛭ヶ岳
塔ノ岳
2019年04月21日 05:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 5:44
塔ノ岳
壊れかけの新大日茶屋
2019年04月21日 06:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 6:19
壊れかけの新大日茶屋
笠雲がでかい
2019年04月21日 07:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/21 7:13
笠雲がでかい
お地蔵様
2019年04月21日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/21 7:21
お地蔵様
新しくなった三ノ塔休憩所
2019年04月21日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 7:25
新しくなった三ノ塔休憩所
おー、きれい
2019年04月21日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 7:26
おー、きれい
窓には網戸が
夏も快適かな?
2019年04月21日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 7:26
窓には網戸が
夏も快適かな?
これから向かう大山
2019年04月21日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/21 7:40
これから向かう大山
ゴマ屋敷の水
ちょうどshin0609さんがエイドを始めるところでした。カップヌードルとコーラが最高に美味しかったです!
2019年04月21日 08:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/21 8:16
ゴマ屋敷の水
ちょうどshin0609さんがエイドを始めるところでした。カップヌードルとコーラが最高に美味しかったです!
ヤビツ峠
大勢の人がいました。天気いいからね。
2019年04月21日 09:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 9:10
ヤビツ峠
大勢の人がいました。天気いいからね。
大山
2019年04月21日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/21 10:11
大山
少し飛んで高取山
2019年04月21日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 11:59
少し飛んで高取山
念仏山
ganganさんのがっかりした表情を思い出す。
2019年04月21日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 12:38
念仏山
ganganさんのがっかりした表情を思い出す。
弘法山
2019年04月21日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 13:16
弘法山
下山しました
この後は舗装路なので、グーグルマップの言いなり。
2019年04月21日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/21 13:33
下山しました
この後は舗装路なので、グーグルマップの言いなり。
東海大学前駅、ゴール!
ああ、この充実感!
2019年04月21日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/21 14:10
東海大学前駅、ゴール!
ああ、この充実感!
撮影機器:

感想

恒例春の丹沢24H。今回の基本コースはこのイベント初回のコースということで、初心に戻ったつもりで完遂を目指すことにしました。
しかしuranbonさんが体調不良で不参加になったり、前日夜からスタートのhorikoさんが列車のトラブルでスタート地点に辿り着けなかったりと、波乱含みとなりました。

Futaroさんとは御殿場駅から同じバスで、久し振りに一緒に歩かせてもらいましたが、下りで離されて登りで追いついてを繰り返すうち、先行していたhiroumiさんと1976haruさんに追いついて、4人で歩いていました。途中の避難小屋には必ず立ち寄って休憩し、一般の方から激励をいただいて、楽しく歩いていました。

予報では晴れのはずでしたが、朝から冷たい風が吹いていてどんどん曇ってしまい、標高が上がるにつれてガスに包まれてしまいました。ガスの雫が垂れる中、体温を下げないように歩き続けるのはなかなか辛かったですが、犬越路の小屋で休憩中に寒さが凍みてきた時は、もう動いているしかないと覚悟して独り先行させてもらいました。

その後は臼が岳の手前でReynardさんにお会いしただけで、他のメンバーとは会えませんでした。夜が明けると風も弱まって、陽射しが暑く感じるようになりました。ごま屋敷へ給水に向かうとshin0609さんがちょうどエイドの準備をしているところでした。冷たいコーラとカップヌードルBIGをいただき、でもこのまま座っていたい誘惑を振り切って、大山山頂目指して歩きはじめました。

丹沢24ではヤビツ峠から大山へ登り返すルートがよく使われますが、実際歩くのは今回が初めてです。しかし驚くほど足が軽く動いてくれて、大山から弘法山まで水だけで歩き切れたのでした。舗装路になったらグーグルマップの言いなり。迷わず東海大学前駅にゴールできました。

というわけで、なんとか完遂することができて、ほっとしました。風呂に入った後仮眠していたけど、打ち上げではやっぱり眠くなってしまい。。皆さんのサポートを受けつつ、帰宅できました。
次回も今から楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

さすがですね!
貫徹、おめでとうございます。数年前、一緒に歩かせて頂いた際は大山まで行けなかったですもんね。私も今回こそは大山へ!と意気込んでたのですが、、、でも、Futaroさんと2名に達成いただき、私のモチベーションは更に高まりました。T24でなくても、いつか必ず達成したいと思います。本当にお疲れ様でした。
2019/4/24 17:48
Re: さすがですね!
uranbonさん、ありがとうございます。
画龍点睛を欠いてしまい、なんちゃって完遂でしたが、達成感はありました。次回はuranさんもぜひ参加してくださいね。
2019/4/24 22:57
おめでとうございます
28時間ちょいでの完遂凄いです。
しかも大山の登りで足が軽かったですと!!
弘法山まで水だけで行けちゃった!!
アラジンの魔法の絨毯にでも乗ってたんじゃないですか?
次は100Kmチャレンジですね。
2019/4/25 16:59
Re: おめでとうございます
アラジン、実写化されましたからね。100劼笋襪覆薀検璽法爾僚けがないと
今回のジーニーは、shin0609さんですよ。元気をいただきました
2019/4/25 18:20
最後は随分差が付きましたね
BBCさん、お疲れ様でした。

犬越路まで一緒だったのに、その後で随分差が付きましたね。登りのペースが殆ど変わらず、大山の登りで足が軽かったなんて流石です。本当に次回は100キロに挑戦ですね
ところで休憩を殆ど取っていない様なんですが、お腹はすかなかったのですか?
2019/4/26 17:58
Re: 最後は随分差が付きましたね
Futaroさん、ありがとうございます😊
24時間のときは、座ったり立ち止まっての休憩は、あまりしないんです。食べ物は歩きながら出して、歩きながら食べてました。
今回は水も食料も豊富に担いでいたのと、しんさんのエイドのおかげです。ほんとに食べたかったもの、飲みたかったものをいただけたのがよかったと思います。
100kmは。。考えます。。
2019/4/28 8:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら