七月の北アルプス 劔岳・立山(梅雨の合間の3日間)
- GPS
- 15:29
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,178m
- 下り
- 2,178m
コースタイム
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:42
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:03
天候 | 13日曇り、14日曇り後雨、15日曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
海外旅行か? |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣山荘では念のためにアイゼンを持って行くようにとアドバイスを受けたけど、必要ありませんでした。(ピッケルも不要) チェーン・スパイクがあれば保険みたいな感じ。 |
その他周辺情報 | 3連休で混雑を予想していたが、特に問題はありませんでした。 立山アルペンルートのケーブルカー&直行バスは、web予約をしていた。 窓口に並んだら、たぶん20分遅い便になったと思います。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
アイゼン
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ツェルト
ゴミ袋
ファーストエイドキット
|
感想
初めての劔岳なので、無駄に写真が多くなりました。(汗)
梅雨の季節。天気予報とにらめっこして、立山からはいるか?劔岳から入るか?といろいろ考えて、当日の朝になってやっとルートを決定。
13日(土)に室堂平から一気に劔岳山頂を目指し、翌日は真砂岳直下の内蔵助小屋で停滞。
15日(月)に立山に登り雄山神社に参拝して、午前中に下山。
なにせ愛媛県から登山口まで12時間も掛かるので大変。
13日は曇りだったけど雨は降らず、劔岳の難所も滑ることなく通過出来た。
剣山荘でアイゼンとピッケルを必ず持ってきて!と言われていたので持参。
結果的にどちらも使用せず済んで良かった。
雪山の経験の少ない息子でもなんとか劔岳山頂まで行けて良かった。
(もしも溶けた雪がアイスバーンになってたら怖かっただろう)
石鎚山の鎖場を経験している息子だけど、ザレザレの下りには手こずっていた。
結局、剣山荘から山頂往復に5時間が必要でした。
(後半はシャリばて気味な息子)
翌日は曇りのち雨の予報だったので、1日目に山頂を踏んでおいて良かった。
14日は3時間程度の移動。
内蔵助山荘でゴロゴロしていました。
午後に到着された方々はずぶ濡れで気の毒だった。
お水が無いのは事前の調査不足だったけど、お茶を提供していただき助かった。
(煮沸して飲んだけど)
15日の最終日は5時30分に出発。
霧雨の中の出発でしたが、真砂岳を過ぎたあたりから天候回復。
大汝山山頂に着く頃には、青空が広がった。
そしてこの日のクライマックスの雄山神社では、快晴に恵まれ一昨日登った劔岳や穂高、槍ヶ岳も見ることできて幸せだった。
神社では本格的なご祈祷をして頂き、週末に出発する青少年海外派遣団の無事をお祈りして来ました。
雄山からの急な下り坂は劔岳で酷使した足に辛かったけど、楽しく岩肌や雪渓を下りました。
室堂平を午前9時20分に出発して、家に帰ったのが22時25分。
去年の豪雨災害で中止した劔岳・立山。
長い旅路で疲れたけど、大満足の山行になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する