ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1943914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

赤石岳〜中森丸山〜兎岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳(⇔仁田岳)

2019年07月22日(月) ~ 2019年07月26日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
38:43
距離
43.4km
登り
4,413m
下り
4,757m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:05
合計
5:05
距離 5.5km 登り 1,467m 下り 52m
5:57
134
スタート地点
8:11
8:16
166
11:02
2日目
山行
5:06
休憩
0:14
合計
5:20
距離 5.9km 登り 465m 下り 704m
8:24
75
10:05
10:16
43
10:59
11:00
90
12:30
74
3日目
山行
8:11
休憩
0:36
合計
8:47
距離 8.8km 登り 1,107m 下り 1,299m
6:08
55
7:39
7:41
54
8:35
48
9:23
9:32
15
9:47
129
11:56
12:21
76
13:37
50
14:27
16
14:43
12
14:55
4日目
山行
8:21
休憩
0:39
合計
9:00
距離 12.6km 登り 974m 下り 1,638m
5:49
4
5:53
5:54
101
7:35
7:44
49
8:33
8:48
146
11:14
11:16
22
11:38
16
11:54
12:01
13
12:14
12:15
33
12:48
12:50
33
13:23
13:25
84
5日目
山行
3:54
休憩
0:38
合計
4:32
距離 10.6km 登り 433m 下り 1,111m
5:48
57
6:45
7:14
65
8:19
8:27
23
8:50
45
9:35
9:36
20
9:56
24
10:20
0
10:20
ゴール地点
天候 初日と最終日に雨が降りましたが、山稜上ではまずまずの好天でした。
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路の椹島までは東海フォレストの送迎バスを利用(椹島ロッジに宿泊)。
コース状況/
危険箇所等
ウソッコ沢小屋から畑薙大吊橋までの間の吊橋4つのうち、2つは倒壊していて、仮設橋となっています。傾いている部分があるので、要注意。
その他周辺情報 下山後は、白樺荘で入浴・食事をしました。
【プロローグ=前日:ここから】臨時駐車場に車を置いて、東海フォレストの送迎バスに乗り込みます。
2019年07月21日 15:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/21 15:14
【プロローグ=前日:ここから】臨時駐車場に車を置いて、東海フォレストの送迎バスに乗り込みます。
いつの間にか、デザインが新しくなっていました。
2019年07月21日 16:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/21 16:35
いつの間にか、デザインが新しくなっていました。
椹島ロッジに到着。施設利用券を使って、二食付きで宿泊します。
2019年07月21日 16:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/21 16:54
椹島ロッジに到着。施設利用券を使って、二食付きで宿泊します。
なかなか豪華な夕食。入浴もできます。
2019年07月21日 17:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/21 17:04
なかなか豪華な夕食。入浴もできます。
食後にここで果実酒を頂きながら、明日からの英気を養いました。【プロローグ:ここまで】
2019年07月21日 16:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/21 16:55
食後にここで果実酒を頂きながら、明日からの英気を養いました。【プロローグ:ここまで】
【一日目:7/22】椹島ロッヂの裏手から登山開始。
2019年07月22日 06:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/22 6:08
【一日目:7/22】椹島ロッヂの裏手から登山開始。
1/5で休憩。この後も、このペースでの4回の途中休憩がぴったり合いました。
2019年07月22日 06:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/22 6:48
1/5で休憩。この後も、このペースでの4回の途中休憩がぴったり合いました。
赤石小屋に到着。
2019年07月22日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/22 11:04
赤石小屋に到着。
テントを張りましたが、雨が降り出し、土地の排水が悪くて浸水騒ぎ。ちょっと移動して、排水溝を整備して無事に再建。
2019年07月22日 16:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/22 16:04
テントを張りましたが、雨が降り出し、土地の排水が悪くて浸水騒ぎ。ちょっと移動して、排水溝を整備して無事に再建。
時間がたっぷりあるので、小屋でぜんざいを頂きました。
2019年07月22日 16:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/22 16:24
時間がたっぷりあるので、小屋でぜんざいを頂きました。
【ここから二日目:7/23】赤石岳の朝焼け。
2019年07月23日 04:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/23 4:51
【ここから二日目:7/23】赤石岳の朝焼け。
小屋の裏手からは荒川岳も見えました。
2019年07月23日 06:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/23 6:14
小屋の裏手からは荒川岳も見えました。
さて、出発です。赤石岳まで3時間。
2019年07月23日 06:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 6:36
さて、出発です。赤石岳まで3時間。
富士見平では、富士山の山頂も顔を出しました。
2019年07月23日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/23 7:21
富士見平では、富士山の山頂も顔を出しました。
トラバースして赤石沢・北沢に向かいます。
2019年07月23日 08:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 8:09
トラバースして赤石沢・北沢に向かいます。
2019年07月23日 08:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/23 8:29
2019年07月23日 08:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/23 8:29
2019年07月23日 08:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 8:31
2019年07月23日 08:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/23 8:34
2019年07月23日 08:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 8:35
2019年07月23日 08:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 8:37
そこへ静岡市消防局のヘリコプターが遭難者救助にやってきました。まず隊員1名が降りて…
2019年07月23日 08:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/23 8:57
そこへ静岡市消防局のヘリコプターが遭難者救助にやってきました。まず隊員1名が降りて…
こちらの要救護者を確認し…
2019年07月23日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/23 9:00
こちらの要救護者を確認し…
ヘリコプターに収容。お見事でしたが、ほんとに危険を伴うお仕事ですよね。できるだけ出動させてはいけませんね。
2019年07月23日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/23 9:10
ヘリコプターに収容。お見事でしたが、ほんとに危険を伴うお仕事ですよね。できるだけ出動させてはいけませんね。
主稜線が近づいてきました。
2019年07月23日 09:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/23 9:37
主稜線が近づいてきました。
2019年07月23日 09:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 9:55
日本で一番高所にある一等三角点に到着。
2019年07月23日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 10:07
日本で一番高所にある一等三角点に到着。
山岳救助から戻ってきた赤石岳避難小屋のご主人がシャッターを押して下さいました。
2019年07月23日 10:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/23 10:12
山岳救助から戻ってきた赤石岳避難小屋のご主人がシャッターを押して下さいました。
さて、時間はたっぷりあるので、今回の山行の最高地点でもあるこの山頂でまったりしましょう。
2019年07月23日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 10:18
さて、時間はたっぷりあるので、今回の山行の最高地点でもあるこの山頂でまったりしましょう。
ドリップコーヒータイム!
2019年07月23日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/23 10:38
ドリップコーヒータイム!
1時間近くも山頂でのんびりしたあと、西へ下ります。
2019年07月23日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/23 11:04
1時間近くも山頂でのんびりしたあと、西へ下ります。
2019年07月23日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/23 11:08
2019年07月23日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 11:24
聖岳の山頂も雲が取れてきました。
2019年07月23日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 11:26
聖岳の山頂も雲が取れてきました。
大好きな百諒拭
2019年07月23日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/23 12:11
大好きな百諒拭
2019年07月23日 12:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/23 12:37
百瞭胸海硫箸謀着です。
2019年07月23日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/23 13:03
百瞭胸海硫箸謀着です。
ビール(エビスロング缶)で乾杯。
2019年07月23日 14:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/23 14:36
ビール(エビスロング缶)で乾杯。
2019年07月23日 15:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/23 15:28
【ここから三日目:7/24】中森丸山へ向かいます。
2019年07月24日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/24 7:05
【ここから三日目:7/24】中森丸山へ向かいます。
バックは大沢岳。今回はパスしてしまいました。
2019年07月24日 07:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/24 7:28
バックは大沢岳。今回はパスしてしまいました。
背景の聖岳には薄い雲がかかっています。右には兎岳。
2019年07月24日 07:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/24 7:32
背景の聖岳には薄い雲がかかっています。右には兎岳。
今日も富士山が見えました。手前は笊ヶ岳ですね。小笊はちょうど富士山の方向ですが、大笊が邪魔をして見えません。
2019年07月24日 07:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/24 7:34
今日も富士山が見えました。手前は笊ヶ岳ですね。小笊はちょうど富士山の方向ですが、大笊が邪魔をして見えません。
仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳、塩見岳も見えます。
2019年07月24日 07:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/24 7:34
仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳、塩見岳も見えます。
(承前)塩見岳の右には、間ノ岳や農鳥岳も。
2019年07月24日 07:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/24 7:34
(承前)塩見岳の右には、間ノ岳や農鳥岳も。
(承前)さらにその右には荒川三山。
2019年07月24日 07:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/24 7:34
(承前)さらにその右には荒川三山。
そして、兎岳に到着。上の方に月が映っています。
2019年07月24日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/24 9:42
そして、兎岳に到着。上の方に月が映っています。
兎岳からの聖岳。
2019年07月24日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/24 9:42
兎岳からの聖岳。
キレット上のところまで一旦下らなくてはなりません。
2019年07月24日 09:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/24 9:56
キレット上のところまで一旦下らなくてはなりません。
ガスの中を登り返して、聖岳。
2019年07月24日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/24 11:59
ガスの中を登り返して、聖岳。
しばらくするとガスが取れてきました。バックは赤石岳。
2019年07月24日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/24 12:53
しばらくするとガスが取れてきました。バックは赤石岳。
聖平まで下り一方。聖平付近では鹿除けネットの中にお花畑が。ニッコウキスゲが復活中。
2019年07月24日 14:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/24 14:43
聖平まで下り一方。聖平付近では鹿除けネットの中にお花畑が。ニッコウキスゲが復活中。
木道を歩けば、聖平小屋はもうすぐそこ。
2019年07月24日 14:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/24 14:45
木道を歩けば、聖平小屋はもうすぐそこ。
テントを設営する前に、まず儀式。
2019年07月24日 14:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/24 14:55
テントを設営する前に、まず儀式。
テント場も空いていました。
2019年07月24日 15:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/24 15:37
テント場も空いていました。
【ここから四日目:7/25】聖平での夜明け。這松尾あたりから陽が昇ったということかな?
2019年07月25日 05:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/25 5:00
【ここから四日目:7/25】聖平での夜明け。這松尾あたりから陽が昇ったということかな?
2019年07月25日 06:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 6:15
2019年07月25日 07:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 7:03
2019年07月25日 07:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 7:11
2019年07月25日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 7:21
2019年07月25日 07:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 7:34
2019年07月25日 07:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 7:55
南岳まで来ると、目の前に上河内岳が近づいてきているのが分かります。二百名山!
2019年07月25日 08:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 8:02
南岳まで来ると、目の前に上河内岳が近づいてきているのが分かります。二百名山!
さらに気持ちの良い稜線歩きを楽しんで、上河内岳に到着。後ろには越えてきた聖岳や赤石岳が顔を出しています。
2019年07月25日 08:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/25 8:37
さらに気持ちの良い稜線歩きを楽しんで、上河内岳に到着。後ろには越えてきた聖岳や赤石岳が顔を出しています。
辿ってきた稜線を振り返る。雲の上に聖岳。
2019年07月25日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 8:52
辿ってきた稜線を振り返る。雲の上に聖岳。
茶臼岳へと続く稜線も気持ちの良いプロムナード。
2019年07月25日 09:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/25 9:05
茶臼岳へと続く稜線も気持ちの良いプロムナード。
2019年07月25日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/25 9:18
竹内門。
2019年07月25日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/25 9:19
竹内門。
おお、桃源郷だ。
2019年07月25日 09:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/25 9:39
おお、桃源郷だ。
こんな楽園、動きたくなくなりますね。
2019年07月25日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/25 9:53
こんな楽園、動きたくなくなりますね。
こうしてみると茶臼岳もなかなか立派ですね。三百名山!
2019年07月25日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/25 10:18
こうしてみると茶臼岳もなかなか立派ですね。三百名山!
下山路との分岐で休憩していると、今度は民間のヘリコプターらしきものが山岳救助をしていました。
2019年07月25日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/25 10:37
下山路との分岐で休憩していると、今度は民間のヘリコプターらしきものが山岳救助をしていました。
軽装で茶臼岳へ。
2019年07月25日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/25 11:15
軽装で茶臼岳へ。
さらに弱冠(といっても誤差範囲の歳の差ですが)1名は、先を目指します。気持ちの良い木道から茶臼岳を振り返ったところ。
2019年07月25日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/25 11:25
さらに弱冠(といっても誤差範囲の歳の差ですが)1名は、先を目指します。気持ちの良い木道から茶臼岳を振り返ったところ。
なだらかな稜線が光岳に向かって続いています。
2019年07月25日 11:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/25 11:27
なだらかな稜線が光岳に向かって続いています。
と、ここで左折。
2019年07月25日 11:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 11:38
と、ここで左折。
2019年07月25日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 11:45
そう、目的地は仁田岳でした。背景に上河内岳と茶臼岳。
2019年07月25日 12:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/25 12:01
そう、目的地は仁田岳でした。背景に上河内岳と茶臼岳。
セルフタイマーで記念撮影。
2019年07月25日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/25 11:59
セルフタイマーで記念撮影。
三角点は少し離れたハイマツ帯の中に隠れていました。
2019年07月25日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/25 11:54
三角点は少し離れたハイマツ帯の中に隠れていました。
縦走路を戻って、横窪沢小屋まで下山。
2019年07月25日 14:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/25 14:57
縦走路を戻って、横窪沢小屋まで下山。
すると、先輩方がすでに今宵のホテルを建設済みでした。ありがとうございます。
2019年07月25日 14:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/25 14:50
すると、先輩方がすでに今宵のホテルを建設済みでした。ありがとうございます。
儀式はやっぱり全員でもう一度ですよね。
2019年07月25日 15:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/25 15:15
儀式はやっぱり全員でもう一度ですよね。
【ここから五日目=最終日:7/26】テント撤収までは幸運にも雨は落ちてきていませんでしたが、出発して間もなくポツポツと。濡れた橋はちょっと要注意かも。
2019年07月26日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 6:46
【ここから五日目=最終日:7/26】テント撤収までは幸運にも雨は落ちてきていませんでしたが、出発して間もなくポツポツと。濡れた橋はちょっと要注意かも。
ウソッコ沢小屋(避難小屋)で小休止。
2019年07月26日 07:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 7:14
ウソッコ沢小屋(避難小屋)で小休止。
ヤレヤレ峠までの間に吊橋が4つあるとのことでしたが…
2019年07月26日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 7:21
ヤレヤレ峠までの間に吊橋が4つあるとのことでしたが…
うち2つは倒壊してしまっていて、仮設橋を渡る必要がありました。ここは傾いてしまっていて、かなりいやらしい(スリルを味わうことができます)。
2019年07月26日 07:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/26 7:38
うち2つは倒壊してしまっていて、仮設橋を渡る必要がありました。ここは傾いてしまっていて、かなりいやらしい(スリルを味わうことができます)。
でもって、ヤレヤレ峠。
2019年07月26日 08:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/26 8:19
でもって、ヤレヤレ峠。
フィナーレともいうべき畑薙大吊橋。
2019年07月26日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/26 8:54
フィナーレともいうべき畑薙大吊橋。
そうなんだ…
2019年07月26日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/26 9:33
そうなんだ…
畑薙第一ダムまでくればもう少し。
2019年07月26日 09:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/26 9:56
畑薙第一ダムまでくればもう少し。
臨時駐車場に戻って、下山届を提出。井川山岳会の元山ガールと思しき優しい女性がお茶を入れてくれました。
2019年07月26日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/26 10:20
臨時駐車場に戻って、下山届を提出。井川山岳会の元山ガールと思しき優しい女性がお茶を入れてくれました。
車で移動し白樺荘で汗を流しました。受付にはこんなお知らせが。
2019年07月26日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/26 11:58
車で移動し白樺荘で汗を流しました。受付にはこんなお知らせが。
地元の英雄・望月さんのコーナーもありました。
2019年07月26日 11:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/26 11:20
地元の英雄・望月さんのコーナーもありました。
そして、(ノンアルコール)ビールと…
2019年07月26日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/26 11:24
そして、(ノンアルコール)ビールと…
カツ丼で打ち上げ反省会! さて、来年はどこに行こうか?!
2019年07月26日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/26 11:34
カツ丼で打ち上げ反省会! さて、来年はどこに行こうか?!
【ここからはHowieさん提供】兎岳を目指して気持ち良い稜線を進みます。
2019年07月24日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/24 8:37
【ここからはHowieさん提供】兎岳を目指して気持ち良い稜線を進みます。
兎岳から聖岳へ一度下って登り返し。
2019年07月24日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/24 9:56
兎岳から聖岳へ一度下って登り返し。
赤石岳をバックに。
2019年07月24日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/24 12:59
赤石岳をバックに。
聖岳からの下り。奥には上河内岳〜茶臼岳〜光岳。
2019年07月24日 13:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/24 13:28
聖岳からの下り。奥には上河内岳〜茶臼岳〜光岳。
間もなく聖平。
2019年07月24日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/24 14:08
間もなく聖平。
聖平の木道。
2019年07月24日 14:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/24 14:45
聖平の木道。
竹内門を通過。
2019年07月25日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/25 9:21
竹内門を通過。
茶臼岳を目指して…
2019年07月25日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/25 9:32
茶臼岳を目指して…
楽園を進みます。
2019年07月25日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/25 9:58
楽園を進みます。
茶臼岳が近づいてきました。
2019年07月25日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/25 10:17
茶臼岳が近づいてきました。

感想

2019年夏合宿の記録です。還暦おじさん集団らしい余裕のある日程で南アルプス南部の主稜を楽しみました。

梅雨明け前の末期でしたから、お天気を心配していましたが、入山した時から持ち直したようで、主稜線上ではある程度雲はあるものの、ほとんどすべての山頂で展望を楽しむことができました。お花たちもたくさん咲いていました。さらには、ヘリコプターによる山岳遭難救助の現場を2回も間近でみる機会も得てしまっています。

赤石岳〜聖岳の区間は、逆向きで歩いた2009年8月以来で、約10年ぶり。上河内岳〜茶臼岳の区間は、1978年10-11月以来で、なんと約41年ぶり。その時には立ち寄らなかった仁田岳にも今回は足跡を残すことができました。

誘って頂いた同行者に感謝感謝です。また来年も行きましょう。

【お断り:写真キャプションですがお花の名前の入力が全く未了です。申し訳ありません。】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

いい天気でしたねヽ(^o^)丿
初めまして
好天に恵まれた、楽しそうなレコありがとうございます

こういうのを見ると、山というのは、気のあう者同士が、お天気のいい時に、余裕のある日程で、ワイワイしながらやるのが一番良いんだな って感じます。

これからも、すてきな山行を楽しんでくださいね。自分もはやく皆さまの域に到達できるよう精進します。
2019/7/28 22:24
Re: いい天気でしたねヽ(^o^)丿
airdiverさん、こちらこそはじめまして。コメントありがとうございました。

ユニークなハンドルネームですね、プロフィールを読んで納得致しました。(笑)

今回は、高校時代の部活動仲間が3人集まっての山行でして、15-17歳ころから素性がバレバレですので、気兼ねは全くない(少しはあっても良い??)メンバーだったというわけです。

お天気はほんとにラッキーでした。少し早ければ荷揚げのヘリコプターが飛べない時期で、山小屋でビールも調達できなかったそうです。
2019/7/28 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら