大井川鐵道千頭駅でトーマスフェア開催中! 思わず一枚
5
7/28 17:50
大井川鐵道千頭駅でトーマスフェア開催中! 思わず一枚
【初日】椹島〜千枚小屋
畑薙第一ダム下の夏期臨時駐車場でバスを待ちます。台風6号の影響で予定より遅めの乗車となりました。
0
7/29 6:15
【初日】椹島〜千枚小屋
畑薙第一ダム下の夏期臨時駐車場でバスを待ちます。台風6号の影響で予定より遅めの乗車となりました。
マイクロバスで椹島ロッジに到着しました。大きなソフトクリームの見本が真っ先に目に付きました
0
7/29 8:37
マイクロバスで椹島ロッジに到着しました。大きなソフトクリームの見本が真っ先に目に付きました
いざ出発!。新しく出来た吊り橋を渡ります
1
7/29 9:01
いざ出発!。新しく出来た吊り橋を渡ります
橋を渡るとさっそく急登。見慣れたプラ階段が出現!
0
7/29 9:07
橋を渡るとさっそく急登。見慣れたプラ階段が出現!
この道は関電道ならぬ中電道だったのでした。鉄塔名は二軒小屋畑一線第23号。この後、21号鉄塔もありました(22号は登山道にはありませんでした)
1
7/29 9:33
この道は関電道ならぬ中電道だったのでした。鉄塔名は二軒小屋畑一線第23号。この後、21号鉄塔もありました(22号は登山道にはありませんでした)
「火の用心」道標。関電道より作りがいいようです
0
7/29 9:42
「火の用心」道標。関電道より作りがいいようです
整備された道を進みます
0
7/29 10:12
整備された道を進みます
と、意外にも林道に出くわしました (°°)。千枚小屋近くまで続いているようです
0
7/29 10:23
と、意外にも林道に出くわしました (°°)。千枚小屋近くまで続いているようです
すぐ先の階段から再び登山道に入ります
0
7/29 10:25
すぐ先の階段から再び登山道に入ります
三等三角点(点名:小石下 1586.84m)
0
7/29 10:44
三等三角点(点名:小石下 1586.84m)
清水平には貴重な水場があります。正真正銘南アルプス天然水は冷たくておいしい
2
7/29 11:54
清水平には貴重な水場があります。正真正銘南アルプス天然水は冷たくておいしい
時刻が正午とあってみなさん昼休憩中
0
7/29 12:16
時刻が正午とあってみなさん昼休憩中
続いて三等三角点(点名:蕨段 2073.64m)
0
7/29 12:58
続いて三等三角点(点名:蕨段 2073.64m)
見晴台はこの標識から少し登った林道にあります。立ち寄りましたがガスで眺望なし。写真カット
0
7/29 13:09
見晴台はこの標識から少し登った林道にあります。立ち寄りましたがガスで眺望なし。写真カット
雰囲気の良いシラビソ林を登って行くと、
0
7/29 13:59
雰囲気の良いシラビソ林を登って行くと、
駒鳥池の道標が現れました
0
7/29 14:19
駒鳥池の道標が現れました
少し下ると駒鳥池があります。立ち寄る価値ありですね
3
7/29 14:20
少し下ると駒鳥池があります。立ち寄る価値ありですね
池から45分ほど歩いくと山小屋が現れました
0
7/29 15:08
池から45分ほど歩いくと山小屋が現れました
千枚小屋です。出発して6時間20分、標高差約1500m。到着後30分ぐらいで雨が降ってきました。午後3時には小屋に着く。快適登山の基本ですね。
4
7/29 15:10
千枚小屋です。出発して6時間20分、標高差約1500m。到着後30分ぐらいで雨が降ってきました。午後3時には小屋に着く。快適登山の基本ですね。
【二日目】千枚小屋〜荒川小屋
朝食を食べた後、ご来光を拝みます
2
7/30 4:58
【二日目】千枚小屋〜荒川小屋
朝食を食べた後、ご来光を拝みます
雲海に浮かぶシルエット富士
5
7/30 4:57
雲海に浮かぶシルエット富士
6時前に小屋を出発。晴れやかな朝です
0
7/30 5:48
6時前に小屋を出発。晴れやかな朝です
今日の旅の道連れです
2
7/30 6:09
今日の旅の道連れです
明日登る予定の赤石岳、明後日登る予定の聖岳の揃い踏み。あそこまで歩くのかぁ...
4
7/30 6:34
明日登る予定の赤石岳、明後日登る予定の聖岳の揃い踏み。あそこまで歩くのかぁ...
最初のピーク千枚岳。三等三角点(点名:上千枚 2880.28m) 先には丸山と奥に荒川岳(ピークの東岳は見えてない)
0
7/30 6:49
最初のピーク千枚岳。三等三角点(点名:上千枚 2880.28m) 先には丸山と奥に荒川岳(ピークの東岳は見えてない)
千枚岳の下降は岩が脆く要注意です。NHK百名山では見なかったアルミ梯子が設置されていました
0
7/30 7:03
千枚岳の下降は岩が脆く要注意です。NHK百名山では見なかったアルミ梯子が設置されていました
地味にしんどい丸山の登り。でも空のブルーが気持ち良い
1
7/30 7:24
地味にしんどい丸山の登り。でも空のブルーが気持ち良い
と、岩の上に見えるのは...
1
7/30 7:47
と、岩の上に見えるのは...
雷鳥親子でした。ラッキー!!
7
7/30 7:49
雷鳥親子でした。ラッキー!!
三千米峰の丸山(3032m)に到着
0
7/30 7:57
三千米峰の丸山(3032m)に到着
東岳(悪沢岳)に近づくにつれ岩稜帯となります
1
7/30 8:24
東岳(悪沢岳)に近づくにつれ岩稜帯となります
東岳(悪沢岳)山頂(3141m)に到着。今山旅の最高峰です。3100m超えたのも久しぶり
5
7/30 8:37
東岳(悪沢岳)山頂(3141m)に到着。今山旅の最高峰です。3100m超えたのも久しぶり
山頂からの眺め。最初に目が行くのはもちろん富士山
0
7/30 8:38
山頂からの眺め。最初に目が行くのはもちろん富士山
南には赤石岳
2
7/30 8:39
南には赤石岳
北には塩見岳、その奥に仙丈ヶ岳、間ノ岳、西農鳥岳など南アルプスの名だたる山が聳えます
1
7/30 8:41
北には塩見岳、その奥に仙丈ヶ岳、間ノ岳、西農鳥岳など南アルプスの名だたる山が聳えます
最奥に控える甲斐駒ヶ岳
2
7/30 8:43
最奥に控える甲斐駒ヶ岳
北東には鳳凰三山。地蔵岳のオペリスクも確認出来ました
2
7/30 8:43
北東には鳳凰三山。地蔵岳のオペリスクも確認出来ました
南方向の大パノラマです
2
7/30 8:58
南方向の大パノラマです
大眺望を楽しんだ後、中岳に向かいます
1
7/30 9:05
大眺望を楽しんだ後、中岳に向かいます
岩稜を急降下!
0
7/30 9:21
岩稜を急降下!
中岳の山頂に見えているのは、
0
7/30 9:50
中岳の山頂に見えているのは、
中岳避難小屋
1
7/30 10:19
中岳避難小屋
中岳山頂三角点 点名:荒川岳 3083.68m
1
7/30 10:26
中岳山頂三角点 点名:荒川岳 3083.68m
20分ほどで前岳(3060m)に。奥の岩稜の方が高く見えるのは気のせい?
2
7/30 10:48
20分ほどで前岳(3060m)に。奥の岩稜の方が高く見えるのは気のせい?
中岳との鞍部に戻り、荒川小屋に向かい下降します
0
7/30 10:54
中岳との鞍部に戻り、荒川小屋に向かい下降します
そして、ゲートを通れば、
0
7/30 11:12
そして、ゲートを通れば、
そこは斜面一面のお花畑!
4
7/30 11:16
そこは斜面一面のお花畑!
雄大なお花畑に感激! 写真撮りまくりました。上空にガスが出てきて青空が隠されたのが残念
5
7/30 11:35
雄大なお花畑に感激! 写真撮りまくりました。上空にガスが出てきて青空が隠されたのが残念
今夜宿泊の小屋が見えます
0
7/30 11:49
今夜宿泊の小屋が見えます
正午過ぎに荒川小屋につきました
1
7/30 12:13
正午過ぎに荒川小屋につきました
ビールといえば枝豆に冷ややっこ。幸せなひととき。この日はにわか雨もなく最高の山日和でした^^
2
7/30 12:31
ビールといえば枝豆に冷ややっこ。幸せなひととき。この日はにわか雨もなく最高の山日和でした^^
本日見かけたお花(その1)
1
7/30 5:54
本日見かけたお花(その1)
本日見かけたお花(その2)
1
7/30 7:12
本日見かけたお花(その2)
本日見かけたお花(その3)
1
7/30 11:04
本日見かけたお花(その3)
本日見かけたお花(その4)
沢山の花を見ることが出来た一日でした
2
7/30 11:21
本日見かけたお花(その4)
沢山の花を見ることが出来た一日でした
荒川小屋の星空。画面右にアンドロメダ大銀河が写っています
2
7/31 2:31
荒川小屋の星空。画面右にアンドロメダ大銀河が写っています
【三日目】荒川小屋〜百間洞山の家
中日もいい天気でスタート
1
7/31 4:59
【三日目】荒川小屋〜百間洞山の家
中日もいい天気でスタート
小屋から富士を見れるのが嬉しい
3
7/31 5:07
小屋から富士を見れるのが嬉しい
朝日を浴びる荒川小屋を出発
1
7/31 5:45
朝日を浴びる荒川小屋を出発
大聖寺平に向けトラバース路を進みます
1
7/31 6:06
大聖寺平に向けトラバース路を進みます
振り返ると昨日登った荒川三山の雄姿
1
7/31 6:53
振り返ると昨日登った荒川三山の雄姿
今日は中央アルプスが見えました。でも北アルプスは見えない
1
7/31 7:29
今日は中央アルプスが見えました。でも北アルプスは見えない
小赤石岳(手前)と奥に赤石岳
3
7/31 7:34
小赤石岳(手前)と奥に赤石岳
小赤石岳(3081m)に到着。赤石岳との標高差はたった40mなんですがまだ先は長い
1
7/31 7:53
小赤石岳(3081m)に到着。赤石岳との標高差はたった40mなんですがまだ先は長い
40分ほどで赤石岳山頂が目前に。ホットする瞬間です
1
7/31 8:34
40分ほどで赤石岳山頂が目前に。ホットする瞬間です
山頂には赤石山脈の盟主らしく一等三角点が設置されています。点名:赤石岳 3120.53m
3
7/31 8:39
山頂には赤石山脈の盟主らしく一等三角点が設置されています。点名:赤石岳 3120.53m
富士をバックに真逆光の記念写真
6
7/31 8:37
富士をバックに真逆光の記念写真
山頂からの北の雄大な眺め。間ノ岳、仙丈ヶ岳、塩見岳に荒川三山が加わりました
1
7/31 8:40
山頂からの北の雄大な眺め。間ノ岳、仙丈ヶ岳、塩見岳に荒川三山が加わりました
南には明日訪れる聖岳
1
7/31 8:45
南には明日訪れる聖岳
絶好のロケーションにある赤石岳避難小屋に立ち寄ってみます
1
7/31 9:24
絶好のロケーションにある赤石岳避難小屋に立ち寄ってみます
ハーモニカの演奏会も催され大賑わい
2
7/31 9:29
ハーモニカの演奏会も催され大賑わい
雪渓も残っていて高山の風格たっぷり
1
7/31 9:34
雪渓も残っていて高山の風格たっぷり
西面岩屑だらけの道を下ります
1
7/31 10:19
西面岩屑だらけの道を下ります
その後、馬ノ背と呼ばれる気持ち良い稜線が続きます
1
7/31 10:34
その後、馬ノ背と呼ばれる気持ち良い稜線が続きます
対峙する聖岳へはまだまだ遠い
2
7/31 10:39
対峙する聖岳へはまだまだ遠い
緑溢れる百間平のハイマツ帯は見事です
0
7/31 11:07
緑溢れる百間平のハイマツ帯は見事です
その後、沢に向けどんどん下ります。明日の聖岳のことを考えるとあまり下りたくないのですが...
2
7/31 11:23
その後、沢に向けどんどん下ります。明日の聖岳のことを考えるとあまり下りたくないのですが...
下りきると沢(百間沢)に出ました。火照った体に冷たい清流が心地よい
0
7/31 11:48
下りきると沢(百間沢)に出ました。火照った体に冷たい清流が心地よい
そこから5分で今夜の宿、百間洞山の家に着きました
3
7/31 12:16
そこから5分で今夜の宿、百間洞山の家に着きました
お昼ごはんは小屋のカレーライス
3
7/31 12:28
お昼ごはんは小屋のカレーライス
隣のテーブルで休憩中の蝶。ネットで調べるとキタテハかヒオドシチョウのようです
1
7/31 14:00
隣のテーブルで休憩中の蝶。ネットで調べるとキタテハかヒオドシチョウのようです
本日見かけたお花(その1)
1
7/31 9:26
本日見かけたお花(その1)
本日見かけたお花(その2)
高度が下がると共にハクサンフウロが沢山咲いていました
1
7/31 10:46
本日見かけたお花(その2)
高度が下がると共にハクサンフウロが沢山咲いていました
【四日目】百間洞山の家〜聖平小屋
聖平に向け出発!
0
8/1 5:30
【四日目】百間洞山の家〜聖平小屋
聖平に向け出発!
今日も樹林帯の急登から始まります
0
8/1 5:54
今日も樹林帯の急登から始まります
大沢岳山腹を巻きます。朝日を浴びた緑が鮮やかです
0
8/1 5:57
大沢岳山腹を巻きます。朝日を浴びた緑が鮮やかです
百間洞下降点は広い峠地形
0
8/1 6:37
百間洞下降点は広い峠地形
これから登る中盛丸山。存在感ありです!
2
8/1 6:37
これから登る中盛丸山。存在感ありです!
小屋を出て1時間半で中盛丸山(2807m)山頂
2
8/1 7:00
小屋を出て1時間半で中盛丸山(2807m)山頂
次なる目標の兎岳
0
8/1 7:01
次なる目標の兎岳
今日も富士山が望めますが、雲の成長がこれまでより早いようです。今日は雨になるかなぁ
0
8/1 7:01
今日も富士山が望めますが、雲の成長がこれまでより早いようです。今日は雨になるかなぁ
赤石岳(右)と荒川三山(左)
1
8/1 7:05
赤石岳(右)と荒川三山(左)
いったん2600m付近まで下ります。予想外のアップダウンの多さに心がメゲそうです
1
8/1 7:26
いったん2600m付近まで下ります。予想外のアップダウンの多さに心がメゲそうです
正面に小兎岳、右奥に兎岳。アップダウンが続きます
0
8/1 7:32
正面に小兎岳、右奥に兎岳。アップダウンが続きます
小兎岳を登ってます
0
8/1 7:53
小兎岳を登ってます
小兎岳(2738m)に到着。聖岳は遠い
0
8/1 8:01
小兎岳(2738m)に到着。聖岳は遠い
次は兎岳目指します
1
8/1 8:17
次は兎岳目指します
とにかく登ります!
1
8/1 8:40
とにかく登ります!
小兎岳から1時間で兎岳(2818m)に到着。残すピークは聖岳のみ
4
8/1 9:02
小兎岳から1時間で兎岳(2818m)に到着。残すピークは聖岳のみ
南方面の山。光岳はどれ?
0
8/1 9:11
南方面の山。光岳はどれ?
聖岳を目指します
3
8/1 9:12
聖岳を目指します
ハクサンシャクナゲ(或いはキバナシャクナゲ)
2
8/1 9:16
ハクサンシャクナゲ(或いはキバナシャクナゲ)
先ずは下り
0
8/1 9:26
先ずは下り
最低鞍部を越えると待ち構える壁
0
8/1 9:52
最低鞍部を越えると待ち構える壁
とにかく登ります
1
8/1 10:02
とにかく登ります
赤チャートの露頭でしょうか
2
8/1 10:06
赤チャートの露頭でしょうか
ガスが掛かって来ました
0
8/1 10:33
ガスが掛かって来ました
山頂の碑が見えてきました
0
8/1 11:24
山頂の碑が見えてきました
ガスに包まれた聖岳山頂(3013m)に到達
3
8/1 11:25
ガスに包まれた聖岳山頂(3013m)に到達
展望はなし (T-T)
8
8/1 11:36
展望はなし (T-T)
頭上の青空が恨めしい
0
8/1 11:38
頭上の青空が恨めしい
ガラ場、ザレ場を下ると、
0
8/1 12:14
ガラ場、ザレ場を下ると、
道は痩せた稜線に続きます
0
8/1 12:14
道は痩せた稜線に続きます
稜線西面は崩壊地帯
0
8/1 12:27
稜線西面は崩壊地帯
山標の字が消えて読めませんが小聖岳(2662m)です
1
8/1 12:34
山標の字が消えて読めませんが小聖岳(2662m)です
薊畑に向け予想外の登りが体に堪えます。左下に聖小屋が見えますね。あともう少しです
0
8/1 12:49
薊畑に向け予想外の登りが体に堪えます。左下に聖小屋が見えますね。あともう少しです
木道を通って聖平小屋目指します
1
8/1 13:23
木道を通って聖平小屋目指します
小屋に到着。ウェルカムデザート(フルーツポンチ)をいただきました。ありがとうございます
1
8/1 13:40
小屋に到着。ウェルカムデザート(フルーツポンチ)をいただきました。ありがとうございます
本日の昼食は小屋で買ったカップヌードル。これはこれで美味しい。ところでこのビール300円。安い!と思ったら越冬ビール(在庫処分品)でした
2
8/1 13:48
本日の昼食は小屋で買ったカップヌードル。これはこれで美味しい。ところでこのビール300円。安い!と思ったら越冬ビール(在庫処分品)でした
2時半頃、雷と共に強い雨が降ってきました。早めについてラッキーでした
2
8/1 14:59
2時半頃、雷と共に強い雨が降ってきました。早めについてラッキーでした
本日見かけたお花(その2)
1
8/1 9:21
本日見かけたお花(その2)
聖平小屋からの星空。谷間に「すばる」が輝いていました
2
8/2 0:50
聖平小屋からの星空。谷間に「すばる」が輝いていました
【五日目】聖平小屋〜椹島
今朝も良い天気となりました
2
8/2 5:09
【五日目】聖平小屋〜椹島
今朝も良い天気となりました
朝日を浴びる聖平小屋を出発。目標は10時半のバスに乗ること!
1
8/2 5:17
朝日を浴びる聖平小屋を出発。目標は10時半のバスに乗ること!
最初は沢沿いの快適な道です
0
8/2 5:37
最初は沢沿いの快適な道です
壊れた橋
0
8/2 5:40
壊れた橋
代わりの新しい橋を渡ったあと、
0
8/2 5:41
代わりの新しい橋を渡ったあと、
急登が続くという考えてもない展開となりました
1
8/2 5:44
急登が続くという考えてもない展開となりました
岩頭滝見台に到着
1
8/2 6:20
岩頭滝見台に到着
聖岳
2
8/2 6:20
聖岳
滝
3
8/2 6:21
滝
その後、小沢を何度か横切ります
0
8/2 6:33
その後、小沢を何度か横切ります
道がわかりにくかったり、
0
8/2 6:41
道がわかりにくかったり、
足元が悪い場所もあります
0
8/2 6:46
足元が悪い場所もあります
壊れかけ?の吊り橋を渡ります
1
8/2 6:51
壊れかけ?の吊り橋を渡ります
樹間の尾根道を下り、
0
8/2 7:07
樹間の尾根道を下り、
立派な吊り橋(聖沢吊橋)に出ました。揺れる揺れる (゜д゜)
3
8/2 7:59
立派な吊り橋(聖沢吊橋)に出ました。揺れる揺れる (゜д゜)
出合小屋跡手前で直進方向通行止め。左折して一旦尾根に出ます。明確な迂回路表示がないので間違えないよう注意!
0
8/2 8:41
出合小屋跡手前で直進方向通行止め。左折して一旦尾根に出ます。明確な迂回路表示がないので間違えないよう注意!
尾根を越えた後、オレンジのロープに導かれながら下降します
0
8/2 8:58
尾根を越えた後、オレンジのロープに導かれながら下降します
聖沢登山口に出ました
0
8/2 9:13
聖沢登山口に出ました
10時前に椹島ロッジに到着。さっそくソフトクリームをゲットしました!
2
8/2 10:10
10時前に椹島ロッジに到着。さっそくソフトクリームをゲットしました!
10時30分発のバスも入山時と同じ「間ノ岳号」でした。ナンバープレートはもちろん3190
3
8/2 10:26
10時30分発のバスも入山時と同じ「間ノ岳号」でした。ナンバープレートはもちろん3190
各小屋の夕食献立集
左上:千枚小屋のハンバーグ
右上:荒川小屋のカレーライス
左下:百瞭胸海硫箸里箸鵑つ
右下:聖小屋のおでん
4
7/29 18:33
各小屋の夕食献立集
左上:千枚小屋のハンバーグ
右上:荒川小屋のカレーライス
左下:百瞭胸海硫箸里箸鵑つ
右下:聖小屋のおでん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する