ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2040610
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山トレッキング(室堂in/黒部ダムout) ※百名山仮完登♪

2019年09月27日(金) ~ 2019年09月28日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:24
距離
25.2km
登り
1,846m
下り
2,835m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:59
休憩
2:31
合計
8:30
8:35
8
室堂
8:43
8:43
12
8:55
8:56
31
9:27
9:34
21
9:55
9:55
5
10:00
10:00
9
10:09
10:15
5
10:20
10:20
19
10:39
10:41
38
11:19
11:20
0
11:20
11:57
13
12:10
13:03
12
13:15
13:20
30
13:50
13:50
39
14:29
14:29
8
14:37
15:14
8
15:22
15:22
21
15:43
15:45
51
16:36
16:36
4
16:40
16:40
10
16:50
16:50
15
2日目
山行
4:25
休憩
0:28
合計
4:53
8:05
8:06
19
8:25
8:28
51
9:19
9:21
36
9:57
10:07
55
11:02
10:02
86
黒部平分岐
11:28
11:30
14
ロッジくろよん
11:44
11:44
2
11:46
11:56
0
11:56
黒部ダム
天候 Day1(9/27):晴れのち曇り、Day2(9/28):曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【バス】前夜21:45 東京VIPラウンジ(八重洲北口) - 5:15 富山駅北口
【立山黒部アルペンルート】5:25 電鉄富山駅 - 8:20頃 室堂
コース状況/
危険箇所等
立山カルデラ周回は、所々にガレ場、ザレ場があるものの、好天下であれば危険に感じる場所はなかった。
一ノ越〜東一ノ越〜黒部平の下り区間では、東一ノ越以降、眺望のない樹林帯を歩く区間が長く、前夜雨だったため、ゴロゴロした岩が濡れ濡れで滑り、何度も転びそうになったため、要注意。
その他周辺情報 Day1:日本一標高の高い温泉宿(ミクリガ池温泉:1泊2食9,300円)にて。
Day2:信濃大町駅徒歩数分の旅館七倉荘にて(500円)。
5:15。定刻通り、前夜東京発の夜行バスにて、富山駅到着!
2019年09月27日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 5:15
5:15。定刻通り、前夜東京発の夜行バスにて、富山駅到着!
5:25発の、富山地鉄(始発)で、立山駅へ。
2019年09月27日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 5:21
5:25発の、富山地鉄(始発)で、立山駅へ。
6:16。富山地鉄の立山駅1F改札を一番に飛び出し、2Fへ駆け上がるも、立山黒部アルペンルートは(マイカー組で)既に長蛇の列。20分位並ぶも、7:00始発の次の臨時便7:10発をゲット!
2019年09月27日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 6:17
6:16。富山地鉄の立山駅1F改札を一番に飛び出し、2Fへ駆け上がるも、立山黒部アルペンルートは(マイカー組で)既に長蛇の列。20分位並ぶも、7:00始発の次の臨時便7:10発をゲット!
ケーブルカーの改札待ち!
2019年09月27日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 6:47
ケーブルカーの改札待ち!
この日の2便が下りてきた!
2019年09月27日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 7:06
この日の2便が下りてきた!
ケーブルカーはトンネルを抜け、一気に標高を上げていく!
2019年09月27日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 7:10
ケーブルカーはトンネルを抜け、一気に標高を上げていく!
美女平駅からは高原バスに乗り換え!日本一の落差を誇る称名滝が見えるポイントで少々停車してくれます!
2019年09月27日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 7:36
美女平駅からは高原バスに乗り換え!日本一の落差を誇る称名滝が見えるポイントで少々停車してくれます!
バス車中より、本日の目的地でもあり、百名山完登の地でもある台形の立山連峰が見えた!
2019年09月27日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 8:02
バス車中より、本日の目的地でもあり、百名山完登の地でもある台形の立山連峰が見えた!
8:15過ぎ、立山室堂に到着!100座目にふさわしい快晴!
2019年09月27日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/27 8:18
8:15過ぎ、立山室堂に到着!100座目にふさわしい快晴!
すぐ隣には、立山玉殿の湧水!
2019年09月27日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 8:20
すぐ隣には、立山玉殿の湧水!
冷たい水を調達し、いざ100座目へGo♪
2019年09月27日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 8:21
冷たい水を調達し、いざ100座目へGo♪
暑くもなく、寒くもなく、半袖でちょうどよい最高の陽気!あの台形の右端が目指す雄山!
2019年09月27日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 8:27
暑くもなく、寒くもなく、半袖でちょうどよい最高の陽気!あの台形の右端が目指す雄山!
振り返ると、大日三山!右は奥大日岳!
2019年09月27日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 8:28
振り返ると、大日三山!右は奥大日岳!
右端より、富士ノ折立〜真砂岳〜別山〜剣御前〜剱岳と続く稜線!
2019年09月27日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 8:36
右端より、富士ノ折立〜真砂岳〜別山〜剣御前〜剱岳と続く稜線!
まずは、右の浄土山に登ってから、立山(雄山、大汝山、富士ノ折立)へ向かうことに♪
2019年09月27日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 8:37
まずは、右の浄土山に登ってから、立山(雄山、大汝山、富士ノ折立)へ向かうことに♪
台形の右端に雄山!
2019年09月27日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 8:37
台形の右端に雄山!
雄山山頂ドーン!左上の社が今日の目的地!
2019年09月27日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 8:37
雄山山頂ドーン!左上の社が今日の目的地!
紅葉越しのミクリガ池&立山!
2019年09月27日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 8:40
紅葉越しのミクリガ池&立山!
今度はミドリガ池越しの室堂山荘&立山!
2019年09月27日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 8:43
今度はミドリガ池越しの室堂山荘&立山!
エンマ台より、地獄谷越しの奥大日岳!こっち側は異世界な感じ!
2019年09月27日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 8:49
エンマ台より、地獄谷越しの奥大日岳!こっち側は異世界な感じ!
今は下りれない地獄谷。白濁の池塘は温泉そのものですね!
2019年09月27日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 8:50
今は下りれない地獄谷。白濁の池塘は温泉そのものですね!
毛勝三山!
2019年09月27日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 8:50
毛勝三山!
こっそりと剱岳!
2019年09月27日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 8:50
こっそりと剱岳!
立山連峰!(右より雄山、大汝山、富士ノ折立)
2019年09月27日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 8:51
立山連峰!(右より雄山、大汝山、富士ノ折立)
再び、ミドリガ池越しの立山!太陽がまぶしい!
2019年09月27日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 8:57
再び、ミドリガ池越しの立山!太陽がまぶしい!
雄山〜大汝山〜富士ノ折立〜真砂岳〜別山への続く稜線!
2019年09月27日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 9:08
雄山〜大汝山〜富士ノ折立〜真砂岳〜別山への続く稜線!
浄土山へ向けて登り始め!振り返ると、室堂ターミナル越しに大日三山!
2019年09月27日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 9:08
浄土山へ向けて登り始め!振り返ると、室堂ターミナル越しに大日三山!
こちらは、立山室堂山荘越しに真砂岳〜別山〜剣御前への続く稜線!
2019年09月27日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 9:08
こちらは、立山室堂山荘越しに真砂岳〜別山〜剣御前への続く稜線!
左奥部は剱岳と毛勝三山!
2019年09月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 9:12
左奥部は剱岳と毛勝三山!
何度も振り返っては、撮ってしまう!
2019年09月27日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 9:14
何度も振り返っては、撮ってしまう!
今日初めて、薬師岳〜黒部五郎岳〜笠ヶ岳が見えてきた!
2019年09月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 9:24
今日初めて、薬師岳〜黒部五郎岳〜笠ヶ岳が見えてきた!
室堂山展望台より!手前の平らな大地は五色ヶ原で、右奥は薬師岳、中央は黒部五郎岳、左は笠ヶ岳!
2019年09月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 9:27
室堂山展望台より!手前の平らな大地は五色ヶ原で、右奥は薬師岳、中央は黒部五郎岳、左は笠ヶ岳!
薬師岳ドーン!中央は金作谷カールかな!
2019年09月27日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 9:28
薬師岳ドーン!中央は金作谷カールかな!
黒部五郎岳ドーン!
2019年09月27日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 9:29
黒部五郎岳ドーン!
笠ヶ岳ドーン!ホント、東西南北どこから見ても、崩れることなく、笠の形!
2019年09月27日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/27 9:29
笠ヶ岳ドーン!ホント、東西南北どこから見ても、崩れることなく、笠の形!
手前は赤牛岳、奥は水晶岳!
2019年09月27日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 9:29
手前は赤牛岳、奥は水晶岳!
右は穂高連峰、左は槍ヶ岳!最右はジャンダルムかな!
2019年09月27日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/27 9:29
右は穂高連峰、左は槍ヶ岳!最右はジャンダルムかな!
槍ヶ岳の前衛として、左に野口五郎岳!
2019年09月27日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 9:29
槍ヶ岳の前衛として、左に野口五郎岳!
五色ヶ原越しの北アルプス南部All Stars!
2019年09月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 9:30
五色ヶ原越しの北アルプス南部All Stars!
五色ヶ原山荘ドーン!いつかテン泊したい!
2019年09月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 9:30
五色ヶ原山荘ドーン!いつかテン泊したい!
振り返ると大日三山!一番右が二百名山・奥大日岳!
2019年09月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 9:31
振り返ると大日三山!一番右が二百名山・奥大日岳!
奥大日岳ドーン!この時点では、夕方に行く予定でした!
※結局100座イベントや道中の感動が多すぎて、奥大日岳はskip
2019年09月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
9/27 9:31
奥大日岳ドーン!この時点では、夕方に行く予定でした!
※結局100座イベントや道中の感動が多すぎて、奥大日岳はskip
剱岳ドーン!大分全貌が見えてきました!
2019年09月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
9/27 9:34
剱岳ドーン!大分全貌が見えてきました!
浄土山より、立山の全貌!中央に雄山神社本宮がクッキリ!
2019年09月27日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 9:51
浄土山より、立山の全貌!中央に雄山神社本宮がクッキリ!
立山〜剱岳への続くビクトリー稜線!
2019年09月27日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 9:51
立山〜剱岳への続くビクトリー稜線!
何度も撮ってしまう五色ヶ原越しの北アルプス南部All Stars!
2019年09月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 9:55
何度も撮ってしまう五色ヶ原越しの北アルプス南部All Stars!
今度は黒部湖をはさんで向かいにある針ノ木岳(手前)と蓮華岳(奥)も見えてきた!
2019年09月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 10:01
今度は黒部湖をはさんで向かいにある針ノ木岳(手前)と蓮華岳(奥)も見えてきた!
格好いい岩峰・龍王岳!山と高原地図に"線"がないけど、今から目指します!
2019年09月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 10:01
格好いい岩峰・龍王岳!山と高原地図に"線"がないけど、今から目指します!
龍王岳山頂より、立山〜剱岳へと続く青空稜線!
2019年09月27日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 10:09
龍王岳山頂より、立山〜剱岳へと続く青空稜線!
結果的に、龍王岳が、百名山100座目完登前、最後の頂となりました♪
2019年09月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 10:10
結果的に、龍王岳が、百名山100座目完登前、最後の頂となりました♪
立山核心部(雄山、大汝山、富士ノ折立)ドーン!
2019年09月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:11
立山核心部(雄山、大汝山、富士ノ折立)ドーン!
雄山山頂!
2019年09月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:11
雄山山頂!
立山連峰及び富山県の最高峰でもある大汝山山頂!
2019年09月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:11
立山連峰及び富山県の最高峰でもある大汝山山頂!
剱岳の手前は別山(南峰&北峰)!
2019年09月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:11
剱岳の手前は別山(南峰&北峰)!
剱岳ドーン!
2019年09月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:11
剱岳ドーン!
五色ヶ原越しの北アルプス南部All Stars!
左端のジグザグは燕岳、その右は大天井岳です!
2019年09月27日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:12
五色ヶ原越しの北アルプス南部All Stars!
左端のジグザグは燕岳、その右は大天井岳です!
五色ヶ原(山荘)越しの薬師岳&黒部五郎岳!
2019年09月27日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:12
五色ヶ原(山荘)越しの薬師岳&黒部五郎岳!
薬師岳!
2019年09月27日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:12
薬師岳!
黒五&笠ヶ岳!
2019年09月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:13
黒五&笠ヶ岳!
槍穂!
2019年09月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:13
槍穂!
奥の最高点が常念山脈の最高峰・大天井岳。その左奥が常念岳!
2019年09月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:13
奥の最高点が常念山脈の最高峰・大天井岳。その左奥が常念岳!
手前は赤牛岳、奥は水晶岳!よーく目を凝らすと、右奥に乗鞍岳も!(撮影時は気づかなかった・・・)
2019年09月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:13
手前は赤牛岳、奥は水晶岳!よーく目を凝らすと、右奥に乗鞍岳も!(撮影時は気づかなかった・・・)
龍王岳から下り始めると、前方は一ノ越山荘経由で、100座目へと続くビクトリーロード!
2019年09月27日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:14
龍王岳から下り始めると、前方は一ノ越山荘経由で、100座目へと続くビクトリーロード!
紅葉越し、立山〜剱岳への贅沢稜線!
2019年09月27日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 10:23
紅葉越し、立山〜剱岳への贅沢稜線!
ミクリガ池(左)、ミドリガ池(右)越しの奥大日岳!
2019年09月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 10:36
ミクリガ池(左)、ミドリガ池(右)越しの奥大日岳!
ミクリガ池(左)、ミドリガ池(右)。ミクリガ池の上は、今日の宿・ミクリガ池温泉!
2019年09月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 10:37
ミクリガ池(左)、ミドリガ池(右)。ミクリガ池の上は、今日の宿・ミクリガ池温泉!
一ノ越山荘越しの雄山!100名山のゴールは近い!
2019年09月27日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 10:38
一ノ越山荘越しの雄山!100名山のゴールは近い!
一ノ越山荘から黒部湖側を見渡すと、これまた北アルプスの名峰ぞろい!主だった峰だけでも、右より、水晶岳、穂高連峰、槍ヶ岳、野口五郎岳、大天井岳、燕岳、餓鬼岳!
2019年09月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 10:40
一ノ越山荘から黒部湖側を見渡すと、これまた北アルプスの名峰ぞろい!主だった峰だけでも、右より、水晶岳、穂高連峰、槍ヶ岳、野口五郎岳、大天井岳、燕岳、餓鬼岳!
一ノ越山荘から雄山へ登る途中、振り返ると踏破してきた龍王岳(左)と浄土山(右)!
2019年09月27日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 10:48
一ノ越山荘から雄山へ登る途中、振り返ると踏破してきた龍王岳(左)と浄土山(右)!
両池越しの大日三山!
2019年09月27日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 10:53
両池越しの大日三山!
龍王岳の奥には、薬師と黒五!
2019年09月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 10:58
龍王岳の奥には、薬師と黒五!
まもなく百名山完登!これまで苦楽を共にしてきたバディ達も感動中!
2019年09月27日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:02
まもなく百名山完登!これまで苦楽を共にしてきたバディ達も感動中!
百名山のゴールが見えた!
2019年09月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:16
百名山のゴールが見えた!
百名山完登に向け、500円を払ってゲートを通過!
2019年09月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 11:20
百名山完登に向け、500円を払ってゲートを通過!
紅葉が始まり、赤み掛かった立山カルデラの全貌!
2019年09月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:25
紅葉が始まり、赤み掛かった立山カルデラの全貌!
大日三山の奥に、うっすらと日本海(富山湾)が見えますね!
2019年09月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:25
大日三山の奥に、うっすらと日本海(富山湾)が見えますね!
黒部湖の向かいの後立山連峰の山々。最左が爺ヶ岳!
2019年09月27日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:32
黒部湖の向かいの後立山連峰の山々。最左が爺ヶ岳!
立山連峰最高峰の大汝山!右奥より、鹿島槍、五竜、唐松、白馬三山!
2019年09月27日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 11:32
立山連峰最高峰の大汝山!右奥より、鹿島槍、五竜、唐松、白馬三山!
右より、北葛岳、針ノ木岳、蓮華岳!
2019年09月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:34
右より、北葛岳、針ノ木岳、蓮華岳!
右は岩小屋沢岳、中央は爺ヶ岳!
2019年09月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:34
右は岩小屋沢岳、中央は爺ヶ岳!
右は鹿島槍、左は五竜!中央奥には高妻山まで!
2019年09月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:34
右は鹿島槍、左は五竜!中央奥には高妻山まで!
大汝山の後ろは杓子岳&白馬鑓ヶ岳!
2019年09月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:34
大汝山の後ろは杓子岳&白馬鑓ヶ岳!
別山越しの剱岳!
2019年09月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:34
別山越しの剱岳!
立山頂上雄山神社にて、祈祷開始!百名山完登、そして今後の登山の安全祈願だと思って黙祷をささげました!
2019年09月27日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 11:41
立山頂上雄山神社にて、祈祷開始!百名山完登、そして今後の登山の安全祈願だと思って黙祷をささげました!
そしてついにソノ時を迎える!立山は雄山(3,003m)にて、日本百名山、完登!(左後ろは剱岳、右後ろは立山最高峰の大汝山)
※噴火警戒レベル的に登れない阿蘇山・草津白根山は近隣への登頂をもって暫定登頂扱い
2019年09月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
9/27 11:43
そしてついにソノ時を迎える!立山は雄山(3,003m)にて、日本百名山、完登!(左後ろは剱岳、右後ろは立山最高峰の大汝山)
※噴火警戒レベル的に登れない阿蘇山・草津白根山は近隣への登頂をもって暫定登頂扱い
改めて、立山雄山神社本宮碑前にて!
2019年09月27日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:50
改めて、立山雄山神社本宮碑前にて!
「100の頂に100の喜びあり」(深田久弥)というより、「100の頂に100の苦楽あり」でしたね。雨の五竜(今年7月)とか、苦しい登頂も多かったです。
2019年09月27日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 11:53
「100の頂に100の喜びあり」(深田久弥)というより、「100の頂に100の苦楽あり」でしたね。雨の五竜(今年7月)とか、苦しい登頂も多かったです。
紺碧の青空に映える?真っ赤な「三度の飯と山が好き、酒も好き」シャツ(by 赤石岳避難小屋)にて!
2019年09月27日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 11:53
紺碧の青空に映える?真っ赤な「三度の飯と山が好き、酒も好き」シャツ(by 赤石岳避難小屋)にて!
さて、本当の意味での百名山完登は、立山の最高峰・大汝山(3,015m)に登った時!いざ、出発!
2019年09月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 11:59
さて、本当の意味での百名山完登は、立山の最高峰・大汝山(3,015m)に登った時!いざ、出発!
大汝山へ向かう途中、振り返ると雄山山頂、そして左奥には黒部五郎岳!
2019年09月27日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:05
大汝山へ向かう途中、振り返ると雄山山頂、そして左奥には黒部五郎岳!
ついに、立山最高峰・大汝山(3,015m)へ登頂!これで百名山を完全にコンプリート♪
※ただし、噴火警戒レベル的に登れない阿蘇山・草津白根山は近隣への登頂をもって暫定登頂扱い
2019年09月27日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 12:11
ついに、立山最高峰・大汝山(3,015m)へ登頂!これで百名山を完全にコンプリート♪
※ただし、噴火警戒レベル的に登れない阿蘇山・草津白根山は近隣への登頂をもって暫定登頂扱い
大汝山より、北アルプス南部All Stars(薬師、黒五、笠、水晶、槍穂、常念etc.)をバックに♪
2019年09月27日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/27 12:12
大汝山より、北アルプス南部All Stars(薬師、黒五、笠、水晶、槍穂、常念etc.)をバックに♪
黒部ダム&黒部湖!中央右のトンガリは針ノ木岳、その左奥は蓮華岳!
2019年09月27日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 12:18
黒部ダム&黒部湖!中央右のトンガリは針ノ木岳、その左奥は蓮華岳!
黒部ダムZoom!観光放水はしてない!(平日だから?)
2019年09月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:19
黒部ダムZoom!観光放水はしてない!(平日だから?)
ダムの右を見ると、ロープウェイの黒部平駅が!
2019年09月27日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:20
ダムの右を見ると、ロープウェイの黒部平駅が!
左は2週間前に初登頂した旭岳、右は白馬岳!
2019年09月27日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:24
左は2週間前に初登頂した旭岳、右は白馬岳!
左の白いのが白馬鑓、その手前は杓子岳!
2019年09月27日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:24
左の白いのが白馬鑓、その手前は杓子岳!
手前は赤牛岳、左奥は水晶岳、中央最奥は乗鞍岳!
2019年09月27日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:29
手前は赤牛岳、左奥は水晶岳、中央最奥は乗鞍岳!
最高点は大天井岳!左奥は常念岳!
2019年09月27日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:32
最高点は大天井岳!左奥は常念岳!
ジグザグは燕岳!
2019年09月27日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:33
ジグザグは燕岳!
種池山荘越しの爺ヶ岳!確かにピークが3つ(右より南峰、中央峰、北峰)ある!
2019年09月27日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:33
種池山荘越しの爺ヶ岳!確かにピークが3つ(右より南峰、中央峰、北峰)ある!
鹿島槍ヶ岳(南峰)!
2019年09月27日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:34
鹿島槍ヶ岳(南峰)!
五竜岳!
2019年09月27日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:34
五竜岳!
唐松岳&唐松岳頂上山荘!右奥は妙高、左奥は火打!
2019年09月27日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
9/27 12:34
唐松岳&唐松岳頂上山荘!右奥は妙高、左奥は火打!
白馬三山を1つの構図に!
2019年09月27日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 12:34
白馬三山を1つの構図に!
立山最高峰の大汝山に、ランチ休憩含め、小一時間滞在!
2019年09月27日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 12:55
立山最高峰の大汝山に、ランチ休憩含め、小一時間滞在!
山も登ってるし、酒も飲んでますよ!
2019年09月27日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 12:56
山も登ってるし、酒も飲んでますよ!
右は爺ヶ岳、左は鹿島槍!(鞍部には冷池山荘があるはず)
2019年09月27日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 13:10
右は爺ヶ岳、左は鹿島槍!(鞍部には冷池山荘があるはず)
惜しい!2,999mコンビの富士ノ折立(右)と剱岳!
※南アの間ノ岳付近に、もう1つの2,999m峰・三峰岳があります♪
2019年09月27日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 13:13
惜しい!2,999mコンビの富士ノ折立(右)と剱岳!
※南アの間ノ岳付近に、もう1つの2,999m峰・三峰岳があります♪
立山核心部最後の頂、富士ノ折立(2,999m)にて。後方は大汝休憩所越しの大汝山!
2019年09月27日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 13:18
立山核心部最後の頂、富士ノ折立(2,999m)にて。後方は大汝休憩所越しの大汝山!
前方、剱岳の左側から雲が競りあがってきた!
2019年09月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 13:23
前方、剱岳の左側から雲が競りあがってきた!
真砂岳〜別山〜剱岳へと続くザレた稜線!
2019年09月27日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 13:31
真砂岳〜別山〜剱岳へと続くザレた稜線!
紅葉越しに越えてきた富士ノ折立を振り返る!
2019年09月27日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 13:47
紅葉越しに越えてきた富士ノ折立を振り返る!
真砂岳より、剱岳を望むも、別山が邪魔で下のほうが見えない!早く、別山へ行こう!
2019年09月27日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 13:50
真砂岳より、剱岳を望むも、別山が邪魔で下のほうが見えない!早く、別山へ行こう!
真っ赤な紅葉越しの後立山連峰!
2019年09月27日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 14:02
真っ赤な紅葉越しの後立山連峰!
立山カルデラ一帯!雷鳥平キャンプ場も見える!
2019年09月27日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 14:04
立山カルデラ一帯!雷鳥平キャンプ場も見える!
別山へと続くザレた稜線!
2019年09月27日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 14:05
別山へと続くザレた稜線!
別山の山頂稜線に立って初めて、剱岳の全貌が見えた!眼下には剱沢キャンプ場!
2019年09月27日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 14:21
別山の山頂稜線に立って初めて、剱岳の全貌が見えた!眼下には剱沢キャンプ場!
剱御前小舎越しの奥大日岳!
2019年09月27日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 14:26
剱御前小舎越しの奥大日岳!
別山南峰に到達!
2019年09月27日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 14:29
別山南峰に到達!
左奥が別山北峰!最も剱岳がキレイに見えると評判の名峰!
2019年09月27日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 14:28
左奥が別山北峰!最も剱岳がキレイに見えると評判の名峰!
別山北峰より、眼前に迫る剱岳をバックに! 1/2
2019年09月27日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 14:39
別山北峰より、眼前に迫る剱岳をバックに! 1/2
別山北峰より、眼前に迫る剱岳をバックに! 2/2
2019年09月27日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 14:43
別山北峰より、眼前に迫る剱岳をバックに! 2/2
改めて、剱岳でドーン!!
手前の雪渓は平蔵谷、右は長次郎谷かな。
2019年09月27日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 14:50
改めて、剱岳でドーン!!
手前の雪渓は平蔵谷、右は長次郎谷かな。
好天だけど、平日なので、剱沢キャンプ場のテントは数少ない!
2019年09月27日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 14:51
好天だけど、平日なので、剱沢キャンプ場のテントは数少ない!
剱岳に最も近い小屋・剣山荘!
2019年09月27日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 14:51
剱岳に最も近い小屋・剣山荘!
何度見ても惚れ惚れする剱岳!
2019年09月27日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 14:54
何度見ても惚れ惚れする剱岳!
別山北峰から南峰に戻りつつ、別山北峰(右)と剱岳を同じ構図にて!
2019年09月27日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 15:22
別山北峰から南峰に戻りつつ、別山北峰(右)と剱岳を同じ構図にて!
紅葉越しの剱岳!
2019年09月27日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 15:38
紅葉越しの剱岳!
眼前の剱岳の勇姿に圧倒されつつも、今日の主役は"立山"だったことを思い出す(笑)。
2019年09月27日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 15:36
眼前の剱岳の勇姿に圧倒されつつも、今日の主役は"立山"だったことを思い出す(笑)。
剱御前小舎を通過!ここからはみくりが池温泉まで下り一辺倒!
2019年09月27日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 15:43
剱御前小舎を通過!ここからはみくりが池温泉まで下り一辺倒!
紅葉の先に雷鳥平キャンプ場!地獄谷からはモクモク!
2019年09月27日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 15:56
紅葉の先に雷鳥平キャンプ場!地獄谷からはモクモク!
雷鳥平のテン場も、平日だからか、テントはやはり少なめか!?
2019年09月27日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 15:46
雷鳥平のテン場も、平日だからか、テントはやはり少なめか!?
剱御前小舎方面を振り返ると、紅葉が美しい!
2019年09月27日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 16:01
剱御前小舎方面を振り返ると、紅葉が美しい!
紅葉越しの雷鳥平!
2019年09月27日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 16:13
紅葉越しの雷鳥平!
ガスが少し取れた立山(雄山)を紅葉越しに!
2019年09月27日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 16:25
ガスが少し取れた立山(雄山)を紅葉越しに!
立山核心部のうち、雄山の上だけ青空が!
2019年09月27日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 16:29
立山核心部のうち、雄山の上だけ青空が!
雷鳥平越しの稜線は、すっかりガスに覆われてしまった!
2019年09月27日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 16:40
雷鳥平越しの稜線は、すっかりガスに覆われてしまった!
血の池!おどろおどろしいカラーリングだ!
2019年09月27日 16:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 16:56
血の池!おどろおどろしいカラーリングだ!
本日の宿、みくりが池温泉は、日本一標高の高い温泉宿(2,400m)♪
2019年09月27日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 17:07
本日の宿、みくりが池温泉は、日本一標高の高い温泉宿(2,400m)♪
日没前、ミクリガ池では、逆さ立山が!
2019年09月27日 17:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 17:25
日没前、ミクリガ池では、逆さ立山が!
さぁ、夕食前に、日本一標高の高い温泉へGo!
2019年09月27日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 17:32
さぁ、夕食前に、日本一標高の高い温泉へGo!
窓越しに(源泉でもある)地獄谷がよーく見えます!PH2.18のしょっぱい酸性泉です!
2019年09月27日 17:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 17:50
窓越しに(源泉でもある)地獄谷がよーく見えます!PH2.18のしょっぱい酸性泉です!
日没後、暮れなずむ台形、立山核心部(雄山、大汝山、富士ノ折立)!
2019年09月27日 18:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 18:00
日没後、暮れなずむ台形、立山核心部(雄山、大汝山、富士ノ折立)!
暮れゆく雄山山頂部!
2019年09月27日 18:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/27 18:00
暮れゆく雄山山頂部!
19時、待ちに待ったゴージャスディナーで、百名山完登を祝う!
2019年09月27日 19:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/27 19:11
19時、待ちに待ったゴージャスディナーで、百名山完登を祝う!
百名山完登、お疲れさま、俺!
2019年09月27日 19:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/27 19:12
百名山完登、お疲れさま、俺!
翌朝、奥大日岳の上には重そうな厚雲が・・・。
2019年09月28日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 4:58
翌朝、奥大日岳の上には重そうな厚雲が・・・。
昨夕は逆さ立山が見えたミクリガ池も、立山室堂山荘の灯りが見えるだけで、どーんより。。。
2019年09月28日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:00
昨夕は逆さ立山が見えたミクリガ池も、立山室堂山荘の灯りが見えるだけで、どーんより。。。
眼下にはどーんよりした地獄谷。本当に地獄っぽい・・・。
2019年09月28日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:26
眼下にはどーんよりした地獄谷。本当に地獄っぽい・・・。
結局、滞在中、みくりが池温泉に4回(夜2回、朝2回)も浸かりました!
2019年09月28日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 5:41
結局、滞在中、みくりが池温泉に4回(夜2回、朝2回)も浸かりました!
朝6時、今日最大の楽しみ、バイキングがスタート♪ 1/6
2019年09月28日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 5:59
朝6時、今日最大の楽しみ、バイキングがスタート♪ 1/6
バイキング 2/6
2019年09月28日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:00
バイキング 2/6
バイキング 3/6
2019年09月28日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:01
バイキング 3/6
バイキング 4/6
この味噌汁が最上級にうまい!猫飯にすると何杯でも飯が食える!
2019年09月28日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:03
バイキング 4/6
この味噌汁が最上級にうまい!猫飯にすると何杯でも飯が食える!
バイキング 5/6
ブルーベリーorイチゴジャムが最強のアクセント!
2019年09月28日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:04
バイキング 5/6
ブルーベリーorイチゴジャムが最強のアクセント!
バイキング 6/6
ついついお代わりしちゃいました!
2019年09月28日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:04
バイキング 6/6
ついついお代わりしちゃいました!
バイキング朝食の全貌!今日摂取したカロリーは、今日中に消費します(笑)。地産地消!
2019年09月28日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 6:08
バイキング朝食の全貌!今日摂取したカロリーは、今日中に消費します(笑)。地産地消!
終日曇天予報につき、奥大日岳や剣御前への登頂を諦め、朝食後1時間程度のんびりと小屋で過ごし、朝8時地獄谷を背に出発!
2019年09月28日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:01
終日曇天予報につき、奥大日岳や剣御前への登頂を諦め、朝食後1時間程度のんびりと小屋で過ごし、朝8時地獄谷を背に出発!
さよなら、地獄!昨日の立山は天国だったよ!
2019年09月28日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:01
さよなら、地獄!昨日の立山は天国だったよ!
みくりが池温泉、また来たいと思えるクオリティでした!
2019年09月28日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:11
みくりが池温泉、また来たいと思えるクオリティでした!
紅葉越しに、どんよりした立山カルデラ!
2019年09月28日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/28 8:25
紅葉越しに、どんよりした立山カルデラ!
紅葉がまだら模様!
2019年09月28日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/28 8:28
紅葉がまだら模様!
写真じゃイマイチ伝わらないけど、現地はいい感じに紅葉してます!
2019年09月28日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:30
写真じゃイマイチ伝わらないけど、現地はいい感じに紅葉してます!
300m登り上げて、一ノ越山荘到着。ここから黒部湖まで1,300mの下りが始まる!昨日は針ノ木岳やら蓮華岳やらが見えていたのに・・・。
2019年09月28日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 8:53
300m登り上げて、一ノ越山荘到着。ここから黒部湖まで1,300mの下りが始まる!昨日は針ノ木岳やら蓮華岳やらが見えていたのに・・・。
紅葉(黄色)越しに、二百名山の餓鬼岳!
2019年09月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/28 9:11
紅葉(黄色)越しに、二百名山の餓鬼岳!
紅葉(赤)越しに、子槍のようなトンガリが気になって調べたら、二百名山の烏帽子岳でした!
2019年09月28日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/28 9:23
紅葉(赤)越しに、子槍のようなトンガリが気になって調べたら、二百名山の烏帽子岳でした!
左のトンガリ(烏帽子岳)からは、三ッ岳〜野口五郎岳と続く、裏銀座縦走路の峰々!
2019年09月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/28 9:24
左のトンガリ(烏帽子岳)からは、三ッ岳〜野口五郎岳と続く、裏銀座縦走路の峰々!
百名山を完登しつつも、未踏の三百名山・野口五郎岳!
2019年09月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/28 9:24
百名山を完登しつつも、未踏の三百名山・野口五郎岳!
中央は赤牛岳、ガスの奥には水晶岳が鎮座するはずだが・・・。
2019年09月28日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 9:31
中央は赤牛岳、ガスの奥には水晶岳が鎮座するはずだが・・・。
東一ノ越へ到着!眼下には今日初めて黒部湖が!左奥の鹿島槍&五竜は厚い雲の中・・・。
2019年09月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 9:37
東一ノ越へ到着!眼下には今日初めて黒部湖が!左奥の鹿島槍&五竜は厚い雲の中・・・。
今日のゴール地点、黒部湖&黒部ダム!
2019年09月28日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/28 9:56
今日のゴール地点、黒部湖&黒部ダム!
黒部湖の左には、ロープウェイ黒部平駅が!
2019年09月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/28 9:58
黒部湖の左には、ロープウェイ黒部平駅が!
右の赤沢岳と中央の鳴沢岳の間の関電トンネル掘削時の破砕帯突破エピソードが、名著「黒部の太陽」の核心部です!
2019年09月28日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 10:01
右の赤沢岳と中央の鳴沢岳の間の関電トンネル掘削時の破砕帯突破エピソードが、名著「黒部の太陽」の核心部です!
ロープウェイ大観峰駅!
2019年09月28日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/28 10:06
ロープウェイ大観峰駅!
今日はロープウェイを下から何度も見送りましたね♪
2019年09月28日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/28 10:45
今日はロープウェイを下から何度も見送りましたね♪
ガスガスの立山方面へ登っていくロープウェイ!
2019年09月28日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/28 10:45
ガスガスの立山方面へ登っていくロープウェイ!
紅葉づいた黒部平駅へ下りてきたロープウェイ!
2019年09月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:00
紅葉づいた黒部平駅へ下りてきたロープウェイ!
黒部平駅には寄らずに、一路黒部湖へ。「くろべこ」って平仮名だと、かわいらしい(笑)。
2019年09月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:02
黒部平駅には寄らずに、一路黒部湖へ。「くろべこ」って平仮名だと、かわいらしい(笑)。
この日初めてトレランし、一気に"ロッジくろよん"へ。何かランチを頂こうと思ったが、通過者に対する給食はしてない模様。
2019年09月28日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:28
この日初めてトレランし、一気に"ロッジくろよん"へ。何かランチを頂こうと思ったが、通過者に対する給食はしてない模様。
あっという間に黒部ダム付近まで下りてきました!
2019年09月28日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:39
あっという間に黒部ダム付近まで下りてきました!
黒部湖駅は淡々と通過。
2019年09月28日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:44
黒部湖駅は淡々と通過。
コレが見たかった!毎秒10tという黒部ダムの観光放水!
2019年09月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:46
コレが見たかった!毎秒10tという黒部ダムの観光放水!
放水を上から!
2019年09月28日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:48
放水を上から!
放水を横から
2019年09月28日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:53
放水を横から
よくまぁ、放水部(導水路)が破裂しないなーと、変な所に感動!「黒部の太陽」を読破し、映画(DVD)も見てきたので、感慨ひとしおでした♪。
2019年09月28日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:52
よくまぁ、放水部(導水路)が破裂しないなーと、変な所に感動!「黒部の太陽」を読破し、映画(DVD)も見てきたので、感慨ひとしおでした♪。
冷たくておいしかったです!若かりし頃の石原裕次郎の顔が浮かびました!
2019年09月28日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:56
冷たくておいしかったです!若かりし頃の石原裕次郎の顔が浮かびました!
観光客がうじゃうじゃいましたが、室堂から人力で下りてきたのは、この時点では間違いなく俺1人!(一ノ越山荘〜黒部ダム間ですれ違いはゼロで、4人追い抜きました)
2019年09月28日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 11:57
観光客がうじゃうじゃいましたが、室堂から人力で下りてきたのは、この時点では間違いなく俺1人!(一ノ越山荘〜黒部ダム間ですれ違いはゼロで、4人追い抜きました)
お約束(笑)。
2019年09月28日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 12:20
お約束(笑)。
信濃大町駅までバスで移動!新宿行きのバスが来るまで2時間あるので、まずはランチ&風呂を!
2019年09月28日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:02
信濃大町駅までバスで移動!新宿行きのバスが来るまで2時間あるので、まずはランチ&風呂を!
母の故郷・信濃大町。山好きにはたまらないロケです!
2019年09月28日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:29
母の故郷・信濃大町。山好きにはたまらないロケです!
行列のできていた、ソースかつ丼の名店(らしい)、昭和軒にて。20分ほど並びました。
2019年09月28日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 13:39
行列のできていた、ソースかつ丼の名店(らしい)、昭和軒にて。20分ほど並びました。
その後、駅徒歩数分の旅館七倉荘にて、日帰り入浴(500円)。
2019年09月28日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 14:22
その後、駅徒歩数分の旅館七倉荘にて、日帰り入浴(500円)。
白馬山荘、赤石岳避難小屋でも目にした名言!
2019年09月28日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 14:47
白馬山荘、赤石岳避難小屋でも目にした名言!
以降、帰宅後。
百名山のれんと自作の完登横断幕!
※青=眺望最高、緑=眺望まぁヨシ、黄=眺望微妙、白=眺望なし
2019年09月28日 23:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 23:57
以降、帰宅後。
百名山のれんと自作の完登横断幕!
※青=眺望最高、緑=眺望まぁヨシ、黄=眺望微妙、白=眺望なし
百名山登頂記録!登頂日がすべて埋まりました!
2019年09月28日 23:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/28 23:58
百名山登頂記録!登頂日がすべて埋まりました!
百名山完登インデックス 1/2!
いつか、すべて晴れ写真で差し替えてやる!
3
百名山完登インデックス 1/2!
いつか、すべて晴れ写真で差し替えてやる!
百名山完登インデックス 2/2!
※赤字は良好な眺望あり、黒字はその逆。次の目標は黒字38座の再登頂!(+今登れない※の2座もいつか)
百名山完登インデックス 2/2!
※赤字は良好な眺望あり、黒字はその逆。次の目標は黒字38座の再登頂!(+今登れない※の2座もいつか)
娘には自作の絵で、百名山コンプリートをお祝いしてもらいました♪
1
娘には自作の絵で、百名山コンプリートをお祝いしてもらいました♪
娘いわく、山の紅葉を表現してくれたようです。感動!!!
娘いわく、山の紅葉を表現してくれたようです。感動!!!

感想

ついに訪れたソノ日!そう、百名山完登の日!
2016年の初代山の日(8/11)に富士山へ登り、その翌日(8/12)に日本最高峰剣ヶ峰(3,776m)の地でご来光を見てから、足掛け3年強(1,141日)、ついに百名山を、立山で完登しました!(ちょうどヤマレコを始めたのも富士登山の直前からなので、自分の百名山ヒストリーは、すべてヤマレコに記録されています!ちなみに、今、噴火警戒レベル的に登頂できない阿蘇高岳と草津白根山は、最も近い山で代替しているため、ヤマレコ上ではシビアに98座と出ます・・・)

元々はインドアな人間でしたが、2010年、山形県に36歳で単身赴任したのがきっかけで、同僚に誘われるがままに月山や蔵王に登り、その頃は「百名山」という単語も知らず、蔵王でスキーに興じ、徐々にアウトドアなキャラに変貌!!2012年に帰京後、「太った」ことがきっかけで、2014年にダイエット目的でウォーキングをスタート。半年後にはランニングをスタート。以来2016年夏までは、東京都最高峰・雲取山や高尾山、故郷の筑波山に登る程度で、多分この頃も「百名山」という単語を知らなかったと思います。

転機が訪れたのは2016年夏。2年ほど週末にずっと続けてきたランニングに段々と飽きてきました。やはり同じルート、同じ距離、同じ景色を見ながら走っていたからだと思います。その頃、テレビだかWebだかで、きっと「トレラン」というキーワードを聞いたんだと思います。普通のトレッキングは何度かしていた当時の自分にとって、最初は「変態」の領域だと思ったトレラン。でも、山を走ったら、毎回違う景色で刺激があり、楽しいだろうな、と妄想を膨らませるほどになりました。

そして、満を持して、2016年6月11日、故郷の筑波山でトレランに初挑戦!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904190.html

ついに「変態」の領域に足を踏み入れ、それをやり遂げた「変態越え」に達成感を感じ、調子付いて翌週末も、東京の高水三山をトレラン!そして1ヶ月後には、故郷の筑波山を頂点とした筑波連山33kmトレランにチャレンジし、休憩込み12時間弱で走破。その後、もう1回筑波山トレランをはさみ、ついに日本最高峰の富士登山(トレランでなく、普通のトレッキング)にチャレンジ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-939790.html

シンボリックに、初代山の日(8/11)という日をセレクトしました。この時点では、これが百名山1座目で、今日に至る百名山完登の出発点になるとは夢にも思いませんでした。※それ以前に登っていた月山、蔵王、雲取山、筑波山の4座は、再度登り直したので、あくまで富士山が1座目(起点)

その後、トレランにハマり、2016年の残りは、東京近郊、特に奥多摩の低山を走ってました。この時点では「百名山」というキーワードは知っていたと思いますが、完登なんて全く眼中になかったですし、皇海山とか光岳なんて読めないし、どこにあるかも知らなかったと思います(笑)。富士山の後、半年以内に登った百名山は、それ以前にも登っていた雲取山と筑波山のみ。

明確に「百名山」を意識し始めたのは、2017年3月だと思います。当時は、利尻山や宮之浦岳とかはるか遠方があるため、百名山なんて夢のそのまた夢だと思い、まずは日帰りできる関東近圏の百名山にトライしてみよう、という軽いノリでした。

そして、2017/3/17に、百名山(関東近圏限定!)へ登ろう!と思ってから初めての百名山となる残雪期の丹沢山へ挑戦!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1086689.html

その翌週には、同じく残雪期の両神山へ挑戦し、GWには同じく残雪期の瑞牆山・金峰山へ1Dayでダブルヘッダー登山し、富士登山以来2度目となる、山小屋(金峰山小屋)を利用した1泊2日登山を堪能し、日帰りの呪縛から解かれました。そして、あることに気づきます。「日帰りでなく、山中泊を取り入れたら、もっと行動範囲が広がるんじゃないか!?」と。ただ、毎回小屋泊では、財力が持ちません。そこで「テン泊」というキーワードが浮かび、調べに調べた挙句、国内最軽量(多分2019年現在でも!)、ダブルウォールテントで、ペグ込み930gというMountain Hardware社のGhost UL1というモデルを約5万で新調!これが「関東近圏」が限定解除(笑)されたブレークスルーポイントで、ここを境に、百名山完登に向けて、本格的にお尻に火がついたのだと思います。

そして、人生初のテン泊は、東京からはるか北に位置する岩手山となりました。2017/7/15のことです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1199622.html

そして、2017年8月、18kgのテン泊装備をかついで、人生初の長期縦走として、南アルプス北部へ繰り出します。そのDay1に、甲斐駒(黒戸尾根)をセレクトしたのは、やっぱりマゾだったからなんでしょうね(笑)。その重さゆえ、標準コースタイム以上かけて仙水小屋まで下山しましたね。今は4,5泊でも15kg程度に絞れてるし、コースタイム×0.7程で歩けるので、今思えば、たった2年前のことですが、懐かしい思い出ですね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1225930.html

そして、年末に再び転機が訪れます。ピッケル&12爪アイゼンの新調、そう、積雪期の百名山挑戦です。それまでも雲取、丹沢、両神、那須、西吾妻etc. 軽アイゼンでいくつも残雪期の百名山を踏破してきましたが、厳冬期、ピッケルとアイゼンのデビュー戦が、いきなり八ヶ岳(赤岳)だったのは、本当は背伸びしすぎだったのかもしれません。が、誰に教わるでもなく、前爪を利用したキックステップやピッケルを用いた耐風姿勢が身についており、危なげなく八ヶ岳を踏破します。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1345854.html

2018年の年明け早々には、鳳凰三山の薬師小屋を拠点とした1泊2日スノーハイクで、標高1,2,3(富士山、北岳、間ノ岳)の絶景を堪能し、雪山を本格的に始めることに!(ただし、現在に至るまで、雪上テント泊経験はなし)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1351671.html

その後も、本州の雪山をガンガン攻め、その集大成が、GWの燕岳〜大天井岳〜常念岳〜槍ヶ岳かもしれません。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1451526.html

そして、2018年8月、入社以来初めて連続2週間の夏休みを取得し、ついにプライベート(自費)で初めて訪れる北海道へ!結果的には、利尻山を皮切りに、12日で百名山全9座を巡り、レンタカーを1人で2,800km運転する荒業をやってのけました。「洋上のアルプス」利尻山ではSea to Summit to Sea、そう海抜0mから登頂し、海抜0mへ戻る、という新たな楽しみ(笑)を発見しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1556598.html

北海道から帰京後は、週末を利用して、百名山新規開拓を兼ねた紅葉狩りを本格化。中でも、2014/9/27の突然の噴火から(その時点で)4年経ち、2週間位限定で登頂が解禁された御嶽山は、登頂可能最終日(10/8)、快晴下で登頂でき、気持ちを新たにしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1612060.html

その後、11月後半の3連休で白山へ登ろうと計画していたら、11/22(木)に白峰ゲートが冬季閉鎖。結局、2日後の11/24(土)から1泊2日、白峰ゲート〜別当出合間の片道18kmを己の足で歩いて、冠雪直後の文字通り"白山"を、ラッセル含みで登頂したのも、今となれば"苦しい"思い出ですね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1662319.html

そして、2019年早々(1/2から)、満を持して、九州へ初遠征。雪の宮之浦岳は、3日間で20名程度としか出会わない「静かな山旅」が待っていました。GWや8月は、縄文杉辺りとか、自分のペースで歩けないほどの渋滞と聞きますが、実質どこ行っても、独り占めできるほどガラガラ。それでいて天気は快晴。山の神様に感謝です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1696685.html

GWには、九州遠征第2弾で、九州の百名山(登れない阿蘇中岳は、外輪山の烏帽子岳、杵島岳、往生岳で代替)を全部制覇し、8月には2年連続となる2週間連続夏休みを取得し、半年前から計画していた南アルプス南部と北アルプス最奥部へ、それぞれ4泊5日の大縦走。本当はほぼ全部テン泊予定で予定を組んだのに、悪天により、延べ10日間でテン泊は1回(南ア茶臼小屋)のみとなったのは誤算でしたが、アルプスの奥深さを改めて実感した夏となりました。と、同時に、8月終了時点でついに99座まで到達しました。

そして、100座目にセレクトしたのは、紅葉期の立山。必ず晴れた日に登頂しようと思い、紅葉が色づく時期を待ち、好天到来を待ち、冒頭に記したソノ日を、やっと本日迎えたのです。

って、前置きがスーパー長くなりましたが、こうして紆余曲折を経て、本日、百名山を完登できました。以下、今回の立山登山のレポが始まります!!

////

元々は、毎日あるぺん号で室堂まで乗りつけ、楽に室堂入りしようと考えてましたが、あるぺん号は平日になく、かつあるぺん号は(天候起因の)キャンセル料がバカ高いので、早々に室堂inの手段は、富山側からの立山黒部アルペンルートを選択。東京前夜発の夜行バスで、5:15に富山駅入りし、以降は始発便を中心に乗り継ぎ、8:15頃、室堂へ到着♪。

100座目の立山は、雲ひとつない快晴下にそびえ、ソコソコに紅葉した立山カルデラから見上げる「台形」は迫力満点!はやる気持ちを抑え、立山三山、そう浄土山、雄山、別山に登りたいので、まずは遠回りして浄土山へ。

途中、室堂山展望台に立ち寄ると、8月に登頂した薬師、黒五、笠、水晶をはじめ、槍穂まで、北アルプス南部All Starsの面々が青空の下、丸見え!いやー、まさに百名山完登祭りの様相。本当にステキ!そして浄土山へ。山頂碑見当たらず、どこが浄土山だったか、実はわからないのですが、深く考えず、格好いいフォルムの龍王岳へ。龍王岳(2,872m)が、結果的には百名山コンプリート前に登った最後の頂となりました。

龍王岳から一ノ越山荘を経由しての立山(雄山)山頂までのトレールは、まさに私にとってはビクトリーロード♪。雄山を見上げると、これまで幾多の山々で苦楽を共にしてきたバディ達(夏山=キイロイトリ、冬山=オラフ)も、心なしか感慨深そうな表情をしていましたね(笑)。

そして、ソノ時が到来。500円を払い、雄山山頂の祈祷所へ。祈祷後、横断幕を初めて広げると、居合わせたハイカーさん達から熱烈歓迎を受けました。その時に撮影してもらった写真が、このレポの代表写真となります!!!

その後、立山最高峰の大汝山でも横断幕を広げ、たっくさん記念撮影をしました。ちなみに、雄山や大汝山からは黒部湖・黒部ダムがスッキリ見下ろせます。8月の黒部源流の名峰巡り、そして「黒部川の最初の一滴」巡りを前に、名著「黒部の太陽」を読破し、映画(DVD)も見てきたので、黒部ダムの真上の赤沢岳、鳴沢岳、その間の関電トンネル(扇沢トンネル)を思うと、胸が熱くなりましたね〜。

そうそう、今年7月と9月(今月)、後立山連峰を縦走し、向こう側から紺碧の立山連峰(立山・剱)を見てきたので、対岸の後立山連峰(爺ヶ岳〜鹿島槍〜五竜〜唐松〜不帰ノ嶮〜白馬三山〜旭岳)がクッキリ見え続ける今日の視界は、嬉しくて嬉しくて仕方なかったです♪。

そして、真砂岳を経由して別山(南峰・北峰)へ。ついに立山三山(浄土山、雄山、別山)を踏破。名実共に、百名山をコンプリートした瞬間、といった感じでしょうか。別山北峰から見える眼前の剱岳はホントに近い!そしてイカツイ!まさに岩と雪の殿堂、という巨艦イメージです。8月に早月尾根側から日帰り登頂した際は、真っ白で眺望ゼロだったのが、本当に悔やまれますね。

本当は、剣御前と奥大日岳まで縦走する段取りでしたが、雄山と大汝山で、いつになくゆっくりしすぎて、タイムオーバー。翌日雲間が切れそうなら行こうと思い、剱御前小舎からは黙々とみくりが池温泉まで下山。

みくりが池温泉(1泊2食 9,300円)は、日本一標高の高い(2,400m)温泉宿です。ちなみに日本一標高の高い露天風呂は、2,150mの八ヶ岳・本沢温泉です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1259023.html

Day1は、日中は最高の天気でしたが、夕方以降はガスが上がってきてしまい、日の入りも、翌日の日の出も、全く見えませんでした。なので、アーベントロートやモルゲンロートはお預けです。でも、料理はおいしいし、温泉は入り放題(延べ4回入浴)だし、トイレはウォッシュレットだし、ゴミ箱もあるし、下界の旅館と何ら変わらないクオリティでしたね。とても標高2,400mの山の上とは思えず。

Day2は、終日曇天予報のため、剣御前や奥大日岳登頂は諦め、一ノ越山荘経由で、黒部ダムまでただただ下山するシンプルプランに変更。一ノ越山荘まで300mハイクアップし、そこからは黒部ダムまで1,300mをハイクダウンしました。たいした眺望もない気候でしたが、烏帽子岳〜三ッ岳〜野口五郎岳という裏銀座縦走路は、まぁまぁ見えたのが、眺望的には唯一の収穫でしょうか。

黒部ダムの観光放水(毎秒10t)は圧巻ですね。恐らく小学生の頃、両親に連れられ、見に来ているはずですが、物心ついてからは初の黒部ダムとなりました。実は2週間後も、阿曽原温泉へ黒部ダム側から入る予定のため、また来ます!

本当は扇沢まで歩けるルートがあるなら歩きたい(笑)のですが、仕方なく、関電の電気バスで扇沢へ。以降はバスを乗り継いで信濃大町、そして新宿へ。信濃大町で食べたソースかつ丼は絶品でした。

こうして、2016年から始めた百名山登頂は、立山で無事幕を下ろしました。
100座のうち、眺望に恵まれた山が62座。逆に言うと、37座は眺望なしorイマイチだったので、再度登り直し、全座の眺望を得ることを、次なる目標において、登山を続けていきます。

長い日記を読破頂き、ありがとうございました!

/////(後日追記)/////
2020/9/19 阿蘇山へ登頂(真の99座目)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2600358.html

2021/3/27 草津白根山へ登頂(真の100座目)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3025117.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

百名山完登おめでとうございます!
happygoyeahさん、はじめまして。
百名山、完登おめでとうございます
まだ44歳でらっしゃるようですが今後も楽しみですね
百名山の横断幕よいですね
実は私も99座なので横断幕を発注中です
晴れた山頂、やはりよいですよね。
私も二百行きながら同感です
今後とも安全登山でお互い楽しみませう
2019/9/29 13:00
Re: 百名山完登おめでとうございます!
コメント、ありがとうございます。ShuMaeさんは、99座ですか!?私も99座目(笠ヶ岳)の登頂後、自分でデザインし、制作のみ外注しました。似たもの同士ですね(笑)。100座目は妥協せず、好天をピンポイントで狙って登頂してください!応援してます!
(作成中だったレポを完成させました。読破するのに多分30分位かかります、笑)
2019/9/30 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら