ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 218153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

荒川三山・赤石岳・聖岳(好天に恵まれた南アルプスを満喫\(^o^)/)

2012年08月18日(土) ~ 2012年08月21日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
73:00
距離
41.2km
登り
4,507m
下り
4,489m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
7:45畑薙臨時駐車場(送迎バス)-8:45椹島ロッジ-9:50鉄塔下-11:00小石下-12:40清水平(水場)-16:40千枚小屋

2日目
 5:00千枚小屋-5:55千枚岳-6:55丸山-7:40悪沢岳-9:10中岳-9:20分岐-9:25前岳-10:35荒川小屋(昼食・給水11:20)-12:00大聖寺平-13:30小明石岳-14:20明石岳-14:25赤石岳避難小屋休憩-14:40避難小屋-16:12百間平-17:00百間洞山の家

3日目
5:00百間洞山の家-6:20中盛丸山-8:25兎岳-11:00聖岳昼食休憩奥聖岳-12:50聖岳下山-13:50小聖岳-14:50薊畑-15:15聖平小屋

4日目
4:00聖平小屋-5:00岩頭滝見-6:35乗越-7:05造林小屋跡-7:50聖沢大吊り橋-8:35小屋跡-9:00聖沢登山口-10:00井川送迎バス乗車-11:00畑薙臨時駐車場到着
天候 8/18曇りのち雷雨その後曇り
雷雨に二度も山のカミナリは気持ちの良いものではない
8/19〜8/21晴れ
2日目以降好天に恵まれた。午前11時頃になるとガスが発生する。
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名静岡スマートICからR262で千頭〜井川湖〜R60〜畑薙第一ダム夏季臨時駐車場
帰路は運転しやすい道を選択し千頭から大井川沿いのR273で新東名藤枝岡部ICへいずれも70km前後
道路状況
R262は山越の急カーブ運転しずらい ∪楞轍浩瑤ら閑蔵線になり幅員せまいところあります。井川湖の入口道路工事で通行時間規制あります。
http://www.city.shizuoka.jp/deps/doro1/kanzousen.html
他の路線状況は
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kouiki/kankou_alpus_top.html
聖沢登山口からの入下山時の無料送迎バス
http://ikawa.ooi-alps.jp/aspsrv/asp_news/news.asp?DATE=20120707&ID=227
コース状況/
危険箇所等
椹島〜千枚小屋
・鉄塔下から岩場のくだりあり、ストックを納めて通過しました。
・清水平の水場水量ほそいが美味しかった
・雷雨があったせいか清水平から千枚小屋までは水たまりが多い

千枚小屋〜百間洞山の家
・千枚岳から岩場の下り慎重に、ここから丸山までの岩場の花畑は見事でした
・荒川前岳から荒川小屋へのザレた下りは滑り易い、高山植物の保護のため鹿よけ の柵が設置してあり、数か所に扉を開閉して通行します。
・前岳の斜面崩壊地で落石注意しましょう。
・荒川小屋の水場小屋から3分下ります。水量豊富で冷たい最高
・赤石岳から百間洞山小屋へのくだり、大斜面の下まで石ころで歩きづらい
・百間平まで快適な登山道
・百間平をすぎると大きな石の歩きづらい道になります。

百間洞山の家〜聖平小屋
・兎岳から聖岳のコル間の岩場要注意
・聖岳から標高差にして350mのザレ道は滑りと、落石をさせない歩行で

聖平小屋〜聖沢登山口
・小屋したの木橋が流されて、ルート変更になっている箇所ありました
・岩頭滝見から乗越手前まで木の桟橋が朽ちたり外れたりしています。
 谷底まで見通せる斜面の狭い登山道を踏み外さないように注意します。 

【前夜祭】
畑薙駐車場に着く前から雨が降り出しました。
今夜の食事は駐車場の予定でしたが、入口の受付テントをお借りして、今夜のメニューは夏野菜とミートビーフのチーズ焼きと鯖缶のキャベツ和えです。
シェフはgantamaさんshinosanは補助とビール飲み係
2012年08月17日 19:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/17 19:47
【前夜祭】
畑薙駐車場に着く前から雨が降り出しました。
今夜の食事は駐車場の予定でしたが、入口の受付テントをお借りして、今夜のメニューは夏野菜とミートビーフのチーズ焼きと鯖缶のキャベツ和えです。
シェフはgantamaさんshinosanは補助とビール飲み係
バーナで焦げ目をつけて
2012年08月17日 19:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/17 19:49
バーナで焦げ目をつけて
受付テントの中で椅子もお借りして最高の一時でした
2012年08月17日 19:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/17 19:53
受付テントの中で椅子もお借りして最高の一時でした
こんな良い場所を無断で拝借して
2012年08月17日 20:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/17 20:01
こんな良い場所を無断で拝借して
競技中、写真を撮って下さりありがとう 頑張ってください!! 応援してます!            畑薙 8/17 20:24
2012年08月17日 20:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/17 20:24
競技中、写真を撮って下さりありがとう 頑張ってください!! 応援してます!            畑薙 8/17 20:24
締めは冷しそうめん
テントの近くに水場もありパイプからすごいすごい水量の冷たい水はgood
2012年08月17日 20:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/17 20:50
締めは冷しそうめん
テントの近くに水場もありパイプからすごいすごい水量の冷たい水はgood
後片付けは使用前より綺麗にしました。
2012年08月17日 20:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/17 20:56
後片付けは使用前より綺麗にしました。
【1日目】
井川観光登山送迎バス時刻表
2012年08月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 6:19
【1日目】
井川観光登山送迎バス時刻表
150台位駐車できそうな広い駐車ばで簡易トイレ3台設置してありました
2012年08月18日 06:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 6:19
150台位駐車できそうな広い駐車ばで簡易トイレ3台設置してありました
皆さん繰り上げ発車を狙って早めから並んでいます
登山届そして下山届も提出します。
7:45分に第一便繰り上げ発車
2012年08月18日 07:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 7:14
皆さん繰り上げ発車を狙って早めから並んでいます
登山届そして下山届も提出します。
7:45分に第一便繰り上げ発車
リュックは膝の上で沼平からは砂利道一時間揺られて椹島ロッジに到着
第二便もすぐに到着しました。
2012年08月18日 08:35撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/18 8:35
リュックは膝の上で沼平からは砂利道一時間揺られて椹島ロッジに到着
第二便もすぐに到着しました。
つり橋を渡ったらきつい急登が続きます
2012年08月18日 09:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 9:03
つり橋を渡ったらきつい急登が続きます
一時間ほどで鉄塔下
2012年08月18日 09:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/18 9:50
一時間ほどで鉄塔下
鉄塔下からすぐ岩場の下り
2012年08月18日 10:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 10:18
鉄塔下からすぐ岩場の下り
林道に取りつき右に60mほどくだり
2012年08月18日 10:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 10:37
林道に取りつき右に60mほどくだり
鉄はしごをよじ登り斜面のジグザク
2012年08月18日 10:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/18 10:41
鉄はしごをよじ登り斜面のジグザク
11:00小石下ベンチに到着クワガタ君も休憩中
2012年08月18日 11:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/18 11:05
11:00小石下ベンチに到着クワガタ君も休憩中
ここから勾配の緩やかなシラビソの道になり
1時間40分で清水平に到着と同時にカミナリが聞こえ雨が降り出し雨具を着込んで、あわてて昼食

雷と土砂降りしばらくすると雨が止み、雨具をぬいだら二度目の雷雨に合ってしまいました。
2012年08月18日 11:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 11:05
ここから勾配の緩やかなシラビソの道になり
1時間40分で清水平に到着と同時にカミナリが聞こえ雨が降り出し雨具を着込んで、あわてて昼食

雷と土砂降りしばらくすると雨が止み、雨具をぬいだら二度目の雷雨に合ってしまいました。
小屋に入り夕食を済ますと「富士山」も見え
明日からの好天が期待できそうな空模様でした
2012年08月18日 18:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/18 18:02
小屋に入り夕食を済ますと「富士山」も見え
明日からの好天が期待できそうな空模様でした
2012年08月18日 18:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/18 18:05
トリカブト
2012年08月18日 18:06撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/18 18:06
トリカブト
幻想的な富士山
2012年08月18日 18:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/18 18:18
幻想的な富士山
【2日目】
千枚小屋は昨年不審火で全焼してしまったそうで現在はすばらしい小屋に新築されています。
小屋からの富士山朝焼けではありません
夕焼けモードで撮影で赤くなっています
2012年08月19日 04:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/19 4:56
【2日目】
千枚小屋は昨年不審火で全焼してしまったそうで現在はすばらしい小屋に新築されています。
小屋からの富士山朝焼けではありません
夕焼けモードで撮影で赤くなっています
小屋の上のお花畑を抜けて
2012年08月19日 04:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/19 4:57
小屋の上のお花畑を抜けて
日の出と富士


2012年08月19日 05:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
6
8/19 5:05
日の出と富士


雲海に浮かぶ富士
       
      千枚岳下から
2012年08月19日 05:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
13
8/19 5:18
雲海に浮かぶ富士
       
      千枚岳下から
ウサギギク
2012年08月19日 05:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 5:30
ウサギギク
荒川三山の雄姿
2012年08月19日 05:31撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
10
8/19 5:31
荒川三山の雄姿
2012年08月19日 05:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 5:34
千枚岳から手前が丸山3032m奥は悪沢岳3143m
2012年08月19日 05:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 5:47
千枚岳から手前が丸山3032m奥は悪沢岳3143m
雲海に浮かぶ富士山
2012年08月19日 05:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/19 5:48
雲海に浮かぶ富士山
千枚岳2879.8m
2012年08月19日 05:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 5:48
千枚岳2879.8m
朝霧をいっぱいうけて
チシマギキョウ
2012年08月19日 05:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/19 5:53
朝霧をいっぱいうけて
チシマギキョウ
2012年08月19日 05:54撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/19 5:54
マツムシソウ
2012年08月19日 05:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/19 5:56
マツムシソウ
タカネビランジ
2012年08月19日 05:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/19 5:56
タカネビランジ
丸山と千枚のコル周辺は満開のお花畑でした
すばらしい大株
2012年08月19日 05:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/19 5:56
丸山と千枚のコル周辺は満開のお花畑でした
すばらしい大株
千枚岳からストックをしまって慎重に下ります
2012年08月19日 06:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 6:08
千枚岳からストックをしまって慎重に下ります
これから行きます荒川三山
2012年08月19日 06:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/19 6:09
これから行きます荒川三山
ここの岩場の斜面はお花畑になっています
2012年08月19日 06:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 6:20
ここの岩場の斜面はお花畑になっています
2012年08月19日 06:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 6:25
富士をバックに丸山への登り
2012年08月19日 06:45撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3
8/19 6:45
富士をバックに丸山への登り
下界はまだ雲の下、こんなに晴れているなんて
信じてもらえない程の好天です。
遠くに富士も見えて最高の稜線歩きができました。
2012年08月19日 06:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
16
8/19 6:50
下界はまだ雲の下、こんなに晴れているなんて
信じてもらえない程の好天です。
遠くに富士も見えて最高の稜線歩きができました。
丸山山頂到着ここまで小屋から2時間
2012年08月19日 06:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 6:54
丸山山頂到着ここまで小屋から2時間
中岳方面
2012年08月19日 06:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 6:55
中岳方面
ゴロゴロ岩場の道
2012年08月19日 07:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 7:08
ゴロゴロ岩場の道
悪沢岳(荒川東岳3141m)
2012年08月22日 09:26撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8
8/22 9:26
悪沢岳(荒川東岳3141m)
2012年08月19日 08:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/19 8:10
マツムシソウ
2012年08月19日 08:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/19 8:16
マツムシソウ
中岳避難小屋ラーメンなどの軽食も販売しています。
2012年08月19日 08:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 8:55
中岳避難小屋ラーメンなどの軽食も販売しています。
縦走路の分岐点5分ほどで前岳へ
リュックをデポして
2012年08月19日 09:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 9:20
縦走路の分岐点5分ほどで前岳へ
リュックをデポして
荒川前岳3068m
2012年08月19日 09:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 9:25
荒川前岳3068m
前岳3068m
2012年08月19日 09:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 9:26
前岳3068m
2012年08月19日 09:44撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/19 9:44
2012年08月19日 09:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 9:52
荒川小屋に向けてザレの急坂を慎重に下ります

ニホンシカ避けの柵を数か所開閉しながら進みます
2012年08月19日 10:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 10:02
荒川小屋に向けてザレの急坂を慎重に下ります

ニホンシカ避けの柵を数か所開閉しながら進みます
2012年08月19日 10:14撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/19 10:14
赤い屋根の荒川小屋が見えます
2012年08月19日 10:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 10:25
赤い屋根の荒川小屋が見えます
10:40分荒川小屋到着
南アルプスの小屋はどこも綺麗
2012年08月19日 10:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 10:35
10:40分荒川小屋到着
南アルプスの小屋はどこも綺麗
カレーライスの昼食をいただきました1000円なり
2012年08月19日 10:45撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/19 10:45
カレーライスの昼食をいただきました1000円なり
水場は小屋下のテン場を抜けて3分
冷たくて美味しい。ここでたっぷり給水しておいた方が賢明。赤石避難小屋は雨水で小屋泊になった場合水は貴重!!
40分休憩して明石に向けて出発
2012年08月19日 11:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 11:18
水場は小屋下のテン場を抜けて3分
冷たくて美味しい。ここでたっぷり給水しておいた方が賢明。赤石避難小屋は雨水で小屋泊になった場合水は貴重!!
40分休憩して明石に向けて出発
何度も写真で見た大聖寺平へと続くトラバース道
一度
来たかった&見たかった憧れの風景です。
2012年08月19日 11:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/19 11:37
何度も写真で見た大聖寺平へと続くトラバース道
一度
来たかった&見たかった憧れの風景です。
大聖寺平2700m
2012年08月19日 12:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 12:01
大聖寺平2700m
小明石の肩3030mまでザレたジグザクの道を息を整えながらゆっくり登ります。
2012年08月19日 12:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 12:48
小明石の肩3030mまでザレたジグザクの道を息を整えながらゆっくり登ります。
小赤石岳3081m(荒川小屋から2時間)
2012年08月19日 13:28撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
2
8/19 13:28
小赤石岳3081m(荒川小屋から2時間)
赤石岳3120m
2012年08月19日 14:21撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4
8/19 14:21
赤石岳3120m
赤石岳から避難小屋は直ぐそこです
2012年08月19日 14:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/19 14:22
赤石岳から避難小屋は直ぐそこです
赤石岳
2012年08月19日 14:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 14:24
赤石岳
赤石岳真下の赤石避難小屋
百間洞山の家に16:00まで到着しないと名物トンカツ定食は食べられないが、明日の行程も考えて行くことに決定

2012年08月19日 14:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 14:44
赤石岳真下の赤石避難小屋
百間洞山の家に16:00まで到着しないと名物トンカツ定食は食べられないが、明日の行程も考えて行くことに決定

チシマギキョウ
2012年08月19日 14:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/19 14:47
チシマギキョウ
赤石岳から大斜面のコルまで石ころの歩きにくい
2012年08月19日 15:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 15:19
赤石岳から大斜面のコルまで石ころの歩きにくい
百間平の入り口広い場所であるがロープが左右に張ってあり、ガスの場合もルート外すことはありません。
2012年08月19日 16:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/19 16:08
百間平の入り口広い場所であるがロープが左右に張ってあり、ガスの場合もルート外すことはありません。
ここからはロープなし石のマークを目印に
広い場所で霧や雨の場合道外さないように
2012年08月19日 16:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 16:12
ここからはロープなし石のマークを目印に
広い場所で霧や雨の場合道外さないように
雲をみつめて至福の一時
2012年08月19日 16:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/19 16:12
雲をみつめて至福の一時
百間洞山ノ家17:00到着
赤石岳より140分トンカツにはありつけなかったが
牛丼になってしまました。
小屋の若主人に小屋着はもっと早めに、でなければ前の小屋に泊まるようにご指導を頂いた。
2012年08月19日 16:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/19 16:59
百間洞山ノ家17:00到着
赤石岳より140分トンカツにはありつけなかったが
牛丼になってしまました。
小屋の若主人に小屋着はもっと早めに、でなければ前の小屋に泊まるようにご指導を頂いた。
【3日目】
百間洞山の家5:00出発
丸山下のコルにむけて標高300m辛い登り
2012年08月20日 05:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/20 5:24
【3日目】
百間洞山の家5:00出発
丸山下のコルにむけて標高300m辛い登り
聖岳
2012年08月20日 06:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
3
8/20 6:18
聖岳
中盛丸山2807mから振り返って「大沢岳」2819m
2012年08月20日 06:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/20 6:23
中盛丸山2807mから振り返って「大沢岳」2819m
富士の稜線が優しそう
2012年08月20日 06:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/20 6:26
富士の稜線が優しそう
丸山から小兎岳2738mのコルに下ります。
手前が小兎岳奥が兎岳
2012年08月20日 06:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/20 6:40
丸山から小兎岳2738mのコルに下ります。
手前が小兎岳奥が兎岳
小兎を振り返る
2012年08月20日 07:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/20 7:05
小兎を振り返る
赤石岳
2012年08月20日 07:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/20 7:23
赤石岳
奥の兎岳に先着の数人が見えます。
2012年08月20日 07:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/20 7:39
奥の兎岳に先着の数人が見えます。
ここのザレが結構こたえる
2012年08月20日 08:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 8:08
ここのザレが結構こたえる
気の荒い兎でした
2012年08月20日 08:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/20 8:22
気の荒い兎でした
兎岳2818m
2012年08月20日 08:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 8:25
兎岳2818m
大沢岳〜丸山〜小兎の稜線を歩いて
2012年08月20日 08:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/20 8:25
大沢岳〜丸山〜小兎の稜線を歩いて
丸山からの稜線小兎・中盛丸山・大沢岳
2012年08月20日 08:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/20 8:25
丸山からの稜線小兎・中盛丸山・大沢岳
兎から聖岳に進みます
厳しそうな登り、登山道は稜線から左に巻いているようです
2012年08月20日 08:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/20 8:26
兎から聖岳に進みます
厳しそうな登り、登山道は稜線から左に巻いているようです
本日も天気晴朗なり
2012年08月20日 08:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 8:27
本日も天気晴朗なり
兎避難小屋
コンクリートの建屋
2012年08月20日 08:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 8:45
兎避難小屋
コンクリートの建屋
小屋の中は未確認
2012年08月20日 08:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 8:46
小屋の中は未確認
いよいよ聖への上り開始
2012年08月20日 09:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 9:21
いよいよ聖への上り開始
振り返って兎からの下り
2012年08月20日 09:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 9:31
振り返って兎からの下り
昨夜の百間の小屋
2012年08月20日 09:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 9:55
昨夜の百間の小屋
どっしりした赤石岳
2012年08月20日 09:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/20 9:56
どっしりした赤石岳
らいちょう
2012年08月20日 10:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/20 10:46
らいちょう
こちらはライチョウのお父さん?
2012年08月20日 10:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/20 10:46
こちらはライチョウのお父さん?
今朝歩いた稜線
2012年08月20日 10:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/20 10:55
今朝歩いた稜線
昨日歩いた稜線
2012年08月20日 10:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/20 10:55
昨日歩いた稜線
千枚岳は遥か彼方に
2012年08月20日 10:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 10:55
千枚岳は遥か彼方に
2012年08月20日 10:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 10:56
11:00分聖岳到着小屋から6時間
2012年08月20日 11:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/20 11:02
11:00分聖岳到着小屋から6時間
2012年08月20日 11:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 11:03
2012年08月20日 11:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 11:03
山の天気は11:00までもうガスが湧きだしました。

ここで昼食&コーヒで休憩・奥聖まで足を延ばし一時間50分の山頂を楽しみ聖小屋まで下山開始です
2012年08月20日 11:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/20 11:47
山の天気は11:00までもうガスが湧きだしました。

ここで昼食&コーヒで休憩・奥聖まで足を延ばし一時間50分の山頂を楽しみ聖小屋まで下山開始です
奥聖岳2982m
2012年08月20日 12:05撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/20 12:05
奥聖岳2982m
2012年08月20日 12:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 12:10
2012年08月20日 12:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 12:50
ライチョウにもお別れ・・
2012年08月20日 12:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 12:56
ライチョウにもお別れ・・
すごい
2012年08月20日 13:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 13:23
すごい
小聖方面
2012年08月20日 13:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 13:34
小聖方面
小聖岳到着
2012年08月20日 13:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 13:47
小聖岳到着
タカネナデシコ
線香花火のようできれいですね!!
2012年08月20日 14:34撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/20 14:34
タカネナデシコ
線香花火のようできれいですね!!
薊畑分岐
2012年08月20日 14:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 14:47
薊畑分岐
イブキトラノオ
2012年08月20日 14:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 14:52
イブキトラノオ
ハクサンフロウ
2012年08月20日 14:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
8/20 14:55
ハクサンフロウ
トリカブト
2012年08月20日 14:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 14:56
トリカブト
15:15分聖平小屋到着
2012年08月20日 15:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/20 15:06
15:15分聖平小屋到着
【4日目】
聖沢登山口まで下り井川観光送迎バス10:00に間に合うように余裕を見てヘッデンで4:00出発しました。
2012年08月21日 04:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/21 4:01
【4日目】
聖沢登山口まで下り井川観光送迎バス10:00に間に合うように余裕を見てヘッデンで4:00出発しました。
岩頭滝見で朝食のおにぎり食べて
2012年08月21日 05:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/21 5:41
岩頭滝見で朝食のおにぎり食べて
2012年08月21日 05:48撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/21 5:48
すごい不安定な吊橋
2012年08月21日 06:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/21 6:09
すごい不安定な吊橋
ここは聖沢吊り橋
2012年08月21日 07:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/21 7:50
ここは聖沢吊り橋
快適なオオシラビソの森
間伐してあり爽やかな風が通り抜けて気持ちの良い登山道です
2012年08月21日 08:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/21 8:22
快適なオオシラビソの森
間伐してあり爽やかな風が通り抜けて気持ちの良い登山道です
小屋跡
2012年08月21日 08:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/21 8:35
小屋跡
聖沢登山口到着9:00
水場椹島方面に20m左方向林道30m登る
2012年08月21日 09:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/21 9:01
聖沢登山口到着9:00
水場椹島方面に20m左方向林道30m登る
水場下の沢で水浴びサッパリして
2012年08月21日 09:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/21 9:06
水場下の沢で水浴びサッパリして
井川観光の無料送迎バス
要予約
2012年08月21日 09:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/21 9:15
井川観光の無料送迎バス
要予約
畑薙第一ダム
2012年08月21日 10:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8/21 10:55
畑薙第一ダム
駐車場到着4日間の山旅無事下山できました。
井川ダム先の閑蔵線道路工事通行規制時間あり
12:00〜13:00の休憩中に通過できるように急いで出発しました。
工事個所12:10分に通過できた。
2012年08月21日 11:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/21 11:03
駐車場到着4日間の山旅無事下山できました。
井川ダム先の閑蔵線道路工事通行規制時間あり
12:00〜13:00の休憩中に通過できるように急いで出発しました。
工事個所12:10分に通過できた。
今日も50%位駐車していた。
2012年08月21日 11:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/21 11:03
今日も50%位駐車していた。

感想

初めての南ア南部縦走、初日に雷雨に遭ったが2日目からは気持ちよい山歩きが出来た最高のコンデション
富士山はもちろん南アルプスの山々塩見・農鳥・美しい仙丈、
中央アルプスは、空木・木曽駒その奥に乗鞍また北アルプスまで見ることが出来た
きつかったが、南部深山の素晴らしさを充分に味合うことが出来た

初日、キャンプ中に出会ったゼッケン23番・・・・彼は鉄人だ! 凄すぎる!
家に帰りチェックするとドえらい大会だった、それは「トランスジャパンアルプスレース2012」
すごい!すごい!6位
完走・・・・ イヤ出場するだけでもすごい
概要は、日本海/富山湾を午前零時にスタ−トし、北アルプスから中央アルプス、そして南アルプスを越え、太平洋/駿河湾までの距離:約415Kmの道程を交通機関を一切使わず、自身の足(走り、歩き)のみで1週間以内(+予備日1日)に踏破するハ−ドな山岳レース
http://www.tjar.jp/2012/about/index.html
http://tjar2012.seesaa.net/

まあ 今回の山行は、可愛いものかもしれない
shinosanお疲れ様でした、無事下山できた事に感謝です、ありがとう!

今回の南アルプス登山計画は当初一週間早い、14日から大阪の従兄と3人で予定していましたが天候が安定しなく大荒れの予報で18日からgentamaさんと二人で登ることにしました。

南アルプスの魅力
初日の千枚小屋までは雷雨の洗礼を受けましたが、後半3日間最高の天候に恵まれて
思う存分南アルプスのすばらしい風景や、道々で行き会った人たちとのふれあいも
想い出の一つとして何時までも心に刻み込まれていることでしょう。

山の雄大さに感動また山の自然がどこの山系より残されている点が魅力として登山者の心を捉えていることと感じました。

人の優しい心にふれたこと

下山し風呂にも入り運転はgentamaさんにお願いして気もゆるんでいたか疲れが溜っていたか、新東名静岡SAをしばらく過ぎたあたりでホシェットに入れた財布ごとないのに気が付いた。先に立ち寄った静岡SAのトイレに置き忘れたのに気が付きすぐ折り返した。すでに30分は過ぎたであろう。トイレに駆け込んだかすでになかった
諦めてはいたが、この後カードの停止やら大変な忘れ物をしたと頭いっぱいで
SAの受付を訪れたらshinosan預かっていますよ。の言葉に本当にホットしました。
拾って届けてくれた方の名前をお聞きしたのですが、いいですよとご夫婦の方は立ち去られたと聞きました。
静岡SAでお届けしていただいた方の親切さに心よりお礼申し上げます。ほんとうにありがとうございました。
殺伐とした世の中に一つの明るいやさしいこころを見た感じです。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2251人

コメント

荒川三山・赤石岳・聖岳周遊踏破おめでとうございます。
 gentama さん 今日は

 南アルプスは,山が大きいので大変ですが,歩き終えると充実感が沸々と湧いてきますね。

 私がヤマレコに入ったはのは,gentama さんの今回のコースとほぼ同じコースを歩いているときに,3日間前後して歩いていたudonさんに誘われたからです。なので,思い出深いですね。
 それを記念に,その時写した花「タカネマツムシソウ」をプロフィール画像にしました。今回も綺麗にさいていたようですね

 ところで,「荒川前岳」よく足を伸ばされましたね。
 日本の3,000m峰は21座といわれていますが,枝葉を入れると27座のようです。
 http://www.gem.hi-ho.ne.jp/ytannaka/page019.html

 その中でもこの山は,登り残すことが多いとありました。奥深いところに位置しているため,新たに登るのも大変ともとありましたので,当初から予定して山頂を極めました。
 その後,塩見を登り27座踏破は完了しましたが,gentama さんはこの山を取りこぼさなかったので,27座踏破もグット身近(完了されていたらすいません)になったことと思います。今後の目標の一つにされてはいかがでしょうか?

 そんな訳で,3,000m峰レコも宜しくお願い致します
2012/8/25 15:43
yamabitoさん コメントありがとう!
おはようございます
yamabitoさんのプロフ画像は、思い出の山旅に遇ったんですね
「タカネマツムシソウ」とても綺麗に咲いていました
他にもいろいろな花が沢山咲いていましたが、ピンボケで半分程しかアップできませんでした
素晴らしい山と花達に出会へ私にとっても忘れられない山行になる事でしょう

3,000m峰の情報ありがとうございます
まだ、未踏の山はあります「荒川前岳」登ってきて良かったです
新たな目標が出来ました
2012/8/26 5:59
素晴らしい山旅でしたね(^^)
gentamaさん、shinosanさん、こんにちは
前夜祭から豪勢なお食事でしたね!

大きなお山をいくつも越えて…好天に恵まれて良かったですね
しかも富士山 とずっと一緒
山へのアクセスも大変だし、タフなコースだし
でも歩き通せたら、とても満ち足りた気持ちになりそうで、いつか歩いてみたいです(^^)

「トランスジャパンアルプスレース」の開催と重なっていたのですね。
本当に凄いの一言です その場に居合わせた人たちに元気を与えてくれそうです。

shinosanさんは、お財布が見つかって良かったですね。
2012/8/27 10:09
pippiさん コメントありがとう
前夜祭のキャンプは、駐車場にある受付用のテントの下で雨にもぬれづ大変盛り上がりました
ソロでは出来ない楽しみですね
少しの間ですが、ゼッケン23の北野さんとテーブルを囲み健闘を讃え合いました
お話を聞き始めて、こんなハードなレースがあるのを知りました

今回の山行は本当に大きな山でした
アクセス悪いです、登山口に素直に入れません、戻れません
そんな不便さも魅力の一つかも知れませんが

初日の千枚小屋の登りが一番応えましたが、日を追うごとに体も慣れ気持ちよい尾根歩きも出来ました
富士の眺めは、バツグンどの山からも見えたような記憶です
勿論、今を盛りとお花もいっぱいでした
2012/8/27 14:44
素晴らしい写真見せていただきました!
gentamaさんshinosanさんお疲れ様でした。
初日は、雷雨にあったりして大変でしたね。でもその後好天に恵まれて運が良かったです。!! 富士山 やいくつもの山々 の素晴らしい眺めは最高でしたでしょ。感動がひしひしと伝わってきますよ。前夜祭の食事なんぞ、我が家の夕食にくらべて豪華でおいしそ! 最後にshinosanも優しい方に拾っていただいて、最高の山旅になりましたね。
2012/8/27 17:48
reomamaさん コメントありがとう!
初日の雨は、予報通り覚悟はしてました
雨の中での食事は久しぶりです
普段はしない出来事が自然との触合いを強く感じます
雨もなかなか良いもんだ

2日目からは、天気も良く絶好調
富士山は、もとより南アルプスの山々遠く中央・北アルプスまで望めました
下界の暑さを忘れ大満足の山旅でした
2012/8/27 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら