ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2455310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

雨の唐松岳→祖母谷温泉(唐松線)

2020年07月22日(水) ~ 2020年07月24日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:37
距離
19.6km
登り
1,522m
下り
2,572m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:51
休憩
2:30
合計
6:21
9:33
26
9:59
9:59
27
10:26
10:27
13
10:40
10:40
21
11:01
11:01
3
11:04
11:42
64
12:46
12:54
11
13:05
13:10
47
13:57
14:52
17
15:09
15:52
2
15:54
宿泊地
2日目
山行
6:42
休憩
0:26
合計
7:08
5:58
123
8:01
8:01
72
9:13
9:13
35
9:48
9:48
4
9:52
10:15
32
10:47
10:47
28
11:15
11:18
108
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
改めて書くことでもありませんが
この山行は、あくまで参考までにしてください。
(タイトルにしといて何ですが)雨の唐松線はまったくお薦めできません…。
かならず事前に、万全の準備と体調、ルート確認
できれば唐松頂上山荘、祖母谷温泉小屋等に現地の最新の状況を確認して通過なさってください。

※唐松岳のはなし※
登山6、7年でやっと訪れましたが、とんでもない花数です
「これから高山植物調べたい!」方は本当におすすめです。
登山装備なくても八方池までなら雷雨や強風に気をつけて
天空の花畑ならぬ、天空の花図鑑な散策ができます

※唐松→祖母谷の状況※
下記、感想の枠に
8ヶ月ぶりぐらいの駅前
(大糸線でHAKUBA)
2020年07月22日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 8:00
8ヶ月ぶりぐらいの駅前
(大糸線でHAKUBA)
路線バス下車後、ここからゴンドラまで徒歩です
(白馬八方バスターミナル)
2020年07月22日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 8:12
路線バス下車後、ここからゴンドラまで徒歩です
(白馬八方バスターミナル)
  "!?"
2020年07月22日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:18
  "!?"
ゴンドラ→リフト→リフトと繋がります
(八方アルペンライン)
2020年07月22日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 8:33
ゴンドラ→リフト→リフトと繋がります
(八方アルペンライン)
下界の晴れはどこ吹く風…
(兎平 標高1400m)
2020年07月22日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 8:47
下界の晴れはどこ吹く風…
(兎平 標高1400m)
 /…梅雨明けてないしな\
(憂うヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男契い気鵝
2020年07月22日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 8:48
 /…梅雨明けてないしな\
(憂うヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男契い気鵝
どわー!?地面と近っ!
景色真っ白だけど足に草花が当たってたのしー
(アルペンクワッドリフト)
2020年07月22日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 8:51
どわー!?地面と近っ!
景色真っ白だけど足に草花が当たってたのしー
(アルペンクワッドリフト)
群生きれー
(黒菱平)
2020年07月22日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 8:58
群生きれー
(黒菱平)
/フフ…この時期は俺らの時代だろ?\
(ニッコウキスゲ)
2020年07月22日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 9:01
/フフ…この時期は俺らの時代だろ?\
(ニッコウキスゲ)
水滴がきれい
(タカトウダイ)
2020年07月22日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 9:04
水滴がきれい
(タカトウダイ)
2020年07月22日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 9:05
こっちも足すれすれで爪先がくすぐったい
(グラートクワッドリフト)
2020年07月22日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 9:09
こっちも足すれすれで爪先がくすぐったい
(グラートクワッドリフト)
お…少し霧がとれてきた?
2020年07月22日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 9:10
お…少し霧がとれてきた?
高山植物祭りすたーとー
(ヨツバシオガマ)
2020年07月22日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 9:37
高山植物祭りすたーとー
(ヨツバシオガマ)
産毛が!そしてゴージャスな花です
(タテヤマ?ウツボグサ)
2020年07月22日 09:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 9:40
産毛が!そしてゴージャスな花です
(タテヤマ?ウツボグサ)
わさわさ
(オオコメツツジ)
2020年07月22日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 9:41
わさわさ
(オオコメツツジ)
ハナニガナの…白…?
黄色はよく見るけど…
2020年07月22日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 9:42
ハナニガナの…白…?
黄色はよく見るけど…
ミツバチさん with ハッポウアザミ
2020年07月22日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 9:43
ミツバチさん with ハッポウアザミ
キンコウカ…?こんな花だったっけ
2020年07月22日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 9:44
キンコウカ…?こんな花だったっけ
くねくねしてますが淡い白と黄色のグラデーション
(エゾシオガマ)
2020年07月22日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 9:48
くねくねしてますが淡い白と黄色のグラデーション
(エゾシオガマ)
豪花共演の中
ひっそり咲いてました
(タカネナデシコ)
2020年07月22日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 9:49
豪花共演の中
ひっそり咲いてました
(タカネナデシコ)
びっくりするくらいの株が咲いてました
赤い花火だらけの登山道
(シモツケソウ)
2020年07月22日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/22 9:52
びっくりするくらいの株が咲いてました
赤い花火だらけの登山道
(シモツケソウ)
背が高い花だけにいっぱい咲いてるのがすごい存在感
あっちの株も撮らなきゃ!と目移りしちゃう
(オオバギボウシ)
2020年07月22日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 9:54
背が高い花だけにいっぱい咲いてるのがすごい存在感
あっちの株も撮らなきゃ!と目移りしちゃう
(オオバギボウシ)
苦界(くがい)?と思ったら、花が九弁あるので
九階草と憶えるといいんだそうです
(クガイソウ)
2020年07月22日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 9:56
苦界(くがい)?と思ったら、花が九弁あるので
九階草と憶えるといいんだそうです
(クガイソウ)
ミヤマノギク…かな?
2020年07月22日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 9:59
ミヤマノギク…かな?
独特の模様
(ハッポウタカネセンブリ)
2020年07月22日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:00
独特の模様
(ハッポウタカネセンブリ)
イブキジャコウソウ…たぶん!(いいかげん
2020年07月22日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:00
イブキジャコウソウ…たぶん!(いいかげん
/撮るのに屈伸運動して疲れねーのか?\
うん…さすがに疲れてきたよ…
2020年07月22日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 10:04
/撮るのに屈伸運動して疲れねーのか?\
うん…さすがに疲れてきたよ…
だが…しかし…まだまだ撮る…!
(ウツボグサ群生)
2020年07月22日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:05
だが…しかし…まだまだ撮る…!
(ウツボグサ群生)
とにかく道沿いに高山植物フェスティバル…!
すっっっごい!
(イワシモツケ)
2020年07月22日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:05
とにかく道沿いに高山植物フェスティバル…!
すっっっごい!
(イワシモツケ)
わー!
わーたーすーげー!
2020年07月22日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:08
わー!
わーたーすーげー!
好き…!もふもふ…!
2020年07月22日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:09
好き…!もふもふ…!
な…何種類咲いてんだこの山…すごい
(ミヤマダイモンジソウ)
2020年07月22日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 10:11
な…何種類咲いてんだこの山…すごい
(ミヤマダイモンジソウ)
まるで前座みたいな扱いのチドリ姐さん…
花種少ない山だとすごい存在感あるのに
(ハクサンチドリ)
2020年07月22日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 10:14
まるで前座みたいな扱いのチドリ姐さん…
花種少ない山だとすごい存在感あるのに
(ハクサンチドリ)
ハクサンk…!?違うな
ミチノクコザクラかな?
2020年07月22日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 10:15
ハクサンk…!?違うな
ミチノクコザクラかな?
なんだろこれ…わからない
2020年07月22日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:16
なんだろこれ…わからない
淡いあおー
(タテヤマリンドウ)
2020年07月22日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:19
淡いあおー
(タテヤマリンドウ)
あお&きいろ
2020年07月22日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:20
あお&きいろ
2020年07月22日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:27
   /まっしろん\
2020年07月22日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:27
   /まっしろん\
2020年07月22日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:32
   /どうも\ (ぺこ
え、あ…ど、どうも…
2020年07月22日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/22 10:33
   /どうも\ (ぺこ
え、あ…ど、どうも…
   /夫です\
2020年07月22日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/22 10:33
   /夫です\
  /妻です\
2020年07月22日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/22 10:33
  /妻です\
/食べたかね?\ /ええ\
2020年07月22日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:34
/食べたかね?\ /ええ\
/では…御免あそばせ…\
やけにご丁寧なウソ夫妻でした
2020年07月22日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 10:34
/では…御免あそばせ…\
やけにご丁寧なウソ夫妻でした
うらじろよーらくー
2020年07月22日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:34
うらじろよーらくー
  /けるんです\
2020年07月22日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:37
  /けるんです\
 /いやいやこっち!\
(八方ケルン)
2020年07月22日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:39
 /いやいやこっち!\
(八方ケルン)
お…またガスが動き出した
2020年07月22日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:41
お…またガスが動き出した
クルマユリ見ると夏山だなあ…と思います
2020年07月22日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:42
クルマユリ見ると夏山だなあ…と思います
つぼみも可愛いんだなあ…
(オトギリソウ)
2020年07月22日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:44
つぼみも可愛いんだなあ…
(オトギリソウ)
お、大好きなヤツ
今年も会えて嬉しい
(ミヤマコゴメグサ)
2020年07月22日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:47
お、大好きなヤツ
今年も会えて嬉しい
(ミヤマコゴメグサ)
ヒョウモンチョウも忙しそ
2020年07月22日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:51
ヒョウモンチョウも忙しそ
小さ…かわい
(ホソバツメクサ)
2020年07月22日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 10:51
小さ…かわい
(ホソバツメクサ)
のお隣に
(キバナカワラマツバ)
2020年07月22日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 10:51
のお隣に
(キバナカワラマツバ)
うっすらピンクのアクセント
(ミヤマカラマツ)
2020年07月22日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:55
うっすらピンクのアクセント
(ミヤマカラマツ)
チングルマ兄弟
2020年07月22日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 10:59
チングルマ兄弟
しゃくしゃくー
2020年07月22日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 11:01
しゃくしゃくー
んー!2割ぐらい鏡池…ざんねん
(八方池)
2020年07月22日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 11:02
んー!2割ぐらい鏡池…ざんねん
(八方池)
よい休憩地なのでここでランチ作ります
まったり霧晴れ待ちしましたがモクモク雲り景色
2020年07月22日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 11:19
よい休憩地なのでここでランチ作ります
まったり霧晴れ待ちしましたがモクモク雲り景色
テガタチドリ&クガイソウ群
2020年07月22日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 11:39
テガタチドリ&クガイソウ群
むしむしむし
2020年07月22日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 11:45
むしむしむし
/ここから登山道だぜ\
2020年07月22日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 11:47
/ここから登山道だぜ\
2020年07月22日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 11:50
2020年07月22日 11:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 11:51
うす紫いろ
(ミヤマムラサキ)
2020年07月22日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 11:53
うす紫いろ
(ミヤマムラサキ)
つまぐろひょうもんー
2020年07月22日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 11:54
つまぐろひょうもんー
レッドブロッコリー…?
(ミヤマトウキ)
2020年07月22日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/22 11:55
レッドブロッコリー…?
(ミヤマトウキ)
こっちは白ブロッコリー
2020年07月22日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 11:57
こっちは白ブロッコリー
 /んー\
2020年07月22日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 11:59
 /んー\
 /ここにもねえか\
2020年07月22日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 12:00
 /ここにもねえか\
/なんか食うもんねーかな\
2020年07月22日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/22 12:00
/なんか食うもんねーかな\
 /はらへったぜー!\
はらぺこイワヒバリくん
2020年07月22日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 12:00
 /はらへったぜー!\
はらぺこイワヒバリくん
リフト降りてこのかた
やっと樹木を見仰ぎました
2020年07月22日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:08
リフト降りてこのかた
やっと樹木を見仰ぎました
野趣に高く伸びる
趣深いダケカンバたちです
2020年07月22日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 12:09
野趣に高く伸びる
趣深いダケカンバたちです
2020年07月22日 12:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 12:18
はくさんー!
(ハクサンコザクラ)
2020年07月22日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 12:30
はくさんー!
(ハクサンコザクラ)
こうして毎年毎年
残雪とその側にひっそりと咲くこの花を撮ってると
氷河期の頃からこの花たちは咲いているのかな…?
と遥かなる悠久の時間の長さを想います
(シナノキンバイ)
2020年07月22日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 12:31
こうして毎年毎年
残雪とその側にひっそりと咲くこの花を撮ってると
氷河期の頃からこの花たちは咲いているのかな…?
と遥かなる悠久の時間の長さを想います
(シナノキンバイ)
2020年07月22日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:32
べにばなー
2020年07月22日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 12:36
べにばなー
すげー整備されてます
2020年07月22日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 12:39
すげー整備されてます
かわいい
(オオヒョウタンボク)
2020年07月22日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 12:44
かわいい
(オオヒョウタンボク)
扇というか…すべり台…?
(扇雪渓)
2020年07月22日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 12:46
扇というか…すべり台…?
(扇雪渓)
/がんばれ♪がんばれ♪\
2020年07月22日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/22 12:50
/がんばれ♪がんばれ♪\
行き交う登山者たちのすぐ側で応援してるルリビタキ姐さん
2020年07月22日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/22 12:51
行き交う登山者たちのすぐ側で応援してるルリビタキ姐さん
/ほら、あなたも後ろから来てる方たちの邪魔よ\
すみません姐さん…
2020年07月22日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 12:51
/ほら、あなたも後ろから来てる方たちの邪魔よ\
すみません姐さん…
ちらっと稜線
高妻や雨飾方面
2020年07月22日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 12:56
ちらっと稜線
高妻や雨飾方面
なげなげー
(ハクサンシャクナゲ)
2020年07月22日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:57
なげなげー
(ハクサンシャクナゲ)
やっとまともに青
2020年07月22日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 12:59
やっとまともに青
イワカガミwithあげは
この他にもクジャクチョウやアサギマダラに出会いました
花と同じく昆虫の種類も多い…!
2020年07月22日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 13:08
イワカガミwithあげは
この他にもクジャクチョウやアサギマダラに出会いました
花と同じく昆虫の種類も多い…!
こんなところにもケルンが
(丸山ケルン)
2020年07月22日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 13:10
こんなところにもケルンが
(丸山ケルン)
ここまで来ると唐松沢と
向かいの不帰ノ嶮側がみえてきます
2020年07月22日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 13:11
ここまで来ると唐松沢と
向かいの不帰ノ嶮側がみえてきます
2020年07月22日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 13:11
2020年07月22日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 13:11
うむ
NATU YAMA…
すばらしき北アルプス
2020年07月22日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 13:12
うむ
NATU YAMA…
すばらしき北アルプス
しぬほどカワイイ
(アオノツガザクラ)
2020年07月22日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:16
しぬほどカワイイ
(アオノツガザクラ)
2020年07月22日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:18
2020年07月22日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 13:21
2020年07月22日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:23
2020年07月22日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:25
2020年07月22日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 13:47
2020年07月22日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 13:47
ミヤマキンバイ…?かな
2020年07月22日 13:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 13:53
ミヤマキンバイ…?かな
咲きかけリンドウ
2020年07月22日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 13:54
咲きかけリンドウ
でたー!みえたー!
でもその前に頂上山荘に受付をば…
(唐松岳)
2020年07月22日 13:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 13:55
でたー!みえたー!
でもその前に頂上山荘に受付をば…
(唐松岳)
ライチョウは撮れなったので
代わりに…?(かなしい
2020年07月22日 14:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 14:43
ライチョウは撮れなったので
代わりに…?(かなしい
明日は難路なので
カップ&ソーサーをテープで固定してもらいました
山荘スタッフのお姉さんありがとう…
(これ以外にもグッズいっぱい)
2020年07月22日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 14:50
明日は難路なので
カップ&ソーサーをテープで固定してもらいました
山荘スタッフのお姉さんありがとう…
(これ以外にもグッズいっぱい)
こんだけ高山植物ショウを観てきて
最後は大トリ登場のトップスター
(コマクサ)
2020年07月22日 14:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/22 14:54
こんだけ高山植物ショウを観てきて
最後は大トリ登場のトップスター
(コマクサ)
お美しいです…
(高山植物界の)女王様…
2020年07月22日 14:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 14:55
お美しいです…
(高山植物界の)女王様…
ちょうじょうー
(唐松岳頂上)
2020年07月22日 15:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 15:08
ちょうじょうー
(唐松岳頂上)
がすー
2020年07月22日 15:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 15:16
がすー
まじまじ見るとかわいい建物だ
唐松岳頂上山荘
2020年07月22日 15:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 15:17
まじまじ見るとかわいい建物だ
唐松岳頂上山荘
うんかいー
2020年07月22日 15:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 15:20
うんかいー
待ってたらやっと白馬鑓さま
2020年07月22日 15:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/22 15:26
待ってたらやっと白馬鑓さま
つーるーぎー
2020年07月22日 15:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 15:41
つーるーぎー
そしてさっきまでいた八方池も発見
意外と長い稜線でした八方尾根
2020年07月22日 15:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/22 15:54
そしてさっきまでいた八方池も発見
意外と長い稜線でした八方尾根
猫又山や毛勝山方面だと思います
2020年07月22日 15:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 15:56
猫又山や毛勝山方面だと思います
五竜ー
2020年07月22日 16:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 16:18
五竜ー
夕飯はハンバーグ&ウィンナー入りカレー
食堂の窓から見える剣が…!剣岳が…!
最高の調味料すぎて美味しすぎる!
2020年07月22日 17:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 17:03
夕飯はハンバーグ&ウィンナー入りカレー
食堂の窓から見える剣が…!剣岳が…!
最高の調味料すぎて美味しすぎる!
じわじわ日暮れ
2020年07月22日 17:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 17:35
じわじわ日暮れ
2020年07月22日 17:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/22 17:51
もう一回登ってみましたが夕焼けはひっそりと一筋の光
ざんねん…
2020年07月22日 18:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/22 18:49
もう一回登ってみましたが夕焼けはひっそりと一筋の光
ざんねん…
しょんぼりと山荘に降りてきたら
外にいたお兄さんが「スゲー夕焼け!」と…ええ?!今さら!?
2020年07月22日 19:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/22 19:31
しょんぼりと山荘に降りてきたら
外にいたお兄さんが「スゲー夕焼け!」と…ええ?!今さら!?
P a t a g o n i a (違っ
2020年07月22日 19:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/22 19:31
P a t a g o n i a (違っ
翌日は雨
決死の下山行です
2020年07月23日 05:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 5:51
翌日は雨
決死の下山行です
晴れていればダイナミックな下山路なのになあ…
とか余裕あったの下山開始たった10分程度…
2020年07月23日 06:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/23 6:04
晴れていればダイナミックな下山路なのになあ…
とか余裕あったの下山開始たった10分程度…
山荘直下は鎖場トラバースの難路→ド級の険路
しかも道間違えて沢に下りてしまって登り返しリカバー
最初っからクライマックスすぎました…
2020年07月23日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 6:59
山荘直下は鎖場トラバースの難路→ド級の険路
しかも道間違えて沢に下りてしまって登り返しリカバー
最初っからクライマックスすぎました…
横着してULなグローブとレインパンツを履いてきた
自分の馬鹿さ加減にちょっとうんざり…(破れてぼろぼろ
2020年07月23日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 6:59
横着してULなグローブとレインパンツを履いてきた
自分の馬鹿さ加減にちょっとうんざり…(破れてぼろぼろ
露岩とガレ場を越えると急坂になりながら樹木帯へ
2020年07月23日 07:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/23 7:12
露岩とガレ場を越えると急坂になりながら樹木帯へ
あら池塘?
2020年07月23日 07:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:51
あら池塘?
平坦な木道の下は川が流れてます
つまりこれ池塘というか水溜りですね…
2020年07月23日 07:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:51
平坦な木道の下は川が流れてます
つまりこれ池塘というか水溜りですね…
この木道も死ぬほど滑るッ!
2020年07月23日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:53
この木道も死ぬほど滑るッ!
2020年07月23日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 7:53
降りしきる雨は基本的に強まる一方
それはそうと…いい広場
(大黒鉱山跡)
2020年07月23日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:00
降りしきる雨は基本的に強まる一方
それはそうと…いい広場
(大黒鉱山跡)
ここから迷いやすいと聞いて戦々恐々としつつ
登り返しが始まります
2020年07月23日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/23 8:13
ここから迷いやすいと聞いて戦々恐々としつつ
登り返しが始まります
事前に調べててたこの尾根上の崩落地
実際はこのルート…
こんなもんじゃない崩落のオンパレード…
他の写真…?撮るどころか今でも思いだしたくないほどの…その…
2020年07月23日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/23 8:15
事前に調べててたこの尾根上の崩落地
実際はこのルート…
こんなもんじゃない崩落のオンパレード…
他の写真…?撮るどころか今でも思いだしたくないほどの…その…
そろそろ、恐怖感さえもう麻痺してきて
(なんで今、自分、生きてるんだろ?)
と不思議な気持ちに…
2020年07月23日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 8:20
そろそろ、恐怖感さえもう麻痺してきて
(なんで今、自分、生きてるんだろ?)
と不思議な気持ちに…
振り返っていま歩いてきた尾根道
(この先も難路は続きます)
2020年07月23日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 8:38
振り返っていま歩いてきた尾根道
(この先も難路は続きます)
むしろこっちが倒れたい
(餓鬼山頂上)
2020年07月23日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 9:12
むしろこっちが倒れたい
(餓鬼山頂上)
避難小屋は閉まってますが、手前の大樹の軒先を借ります
(こんだけ酷い目にあって……まだ行程の半分!?)
の事実に愕然としていました
2020年07月23日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 10:08
避難小屋は閉まってますが、手前の大樹の軒先を借ります
(こんだけ酷い目にあって……まだ行程の半分!?)
の事実に愕然としていました
沢に出ました
2020年07月23日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 11:56
沢に出ました
気を張りすぎてて最初聴こえてなかったですが
ここ、大きな音がする沢沿い
2020年07月23日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 11:57
気を張りすぎてて最初聴こえてなかったですが
ここ、大きな音がする沢沿い
…!?
それもそのはず、この沢降りてきたら見事な滝!でした
2020年07月23日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 12:01
…!?
それもそのはず、この沢降りてきたら見事な滝!でした
ほんともう最後の最後まで
書ききれない難所だらけ…
2020年07月23日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 12:13
ほんともう最後の最後まで
書ききれない難所だらけ…
去年の雨の赤石岳下山のデジャヴ…!
やっとやっと人工物(橋)!
2020年07月23日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 13:00
去年の雨の赤石岳下山のデジャヴ…!
やっとやっと人工物(橋)!
単独行で
この雨で
このルートで下山してきて
「ついた!!」と叫ぶ以外に何を叫べばいいのか
(祖母谷温泉)
2020年07月23日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 13:02
単独行で
この雨で
このルートで下山してきて
「ついた!!」と叫ぶ以外に何を叫べばいいのか
(祖母谷温泉)
やっと…
2020年07月23日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 13:35
やっと…
天国に着きました…
2020年07月23日 13:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/23 13:41
天国に着きました…
生き還りの湯を浴びて源泉探しへ
道を間違えましたが、白馬岳側の登山口をみつけました…
こっちはこっちですごかったろうなあ
2020年07月23日 14:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 14:56
生き還りの湯を浴びて源泉探しへ
道を間違えましたが、白馬岳側の登山口をみつけました…
こっちはこっちですごかったろうなあ
川沿いの沢からでてるのを掘って溜池にしてるのですね
(祖母谷地獄)
2020年07月23日 15:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/23 15:25
川沿いの沢からでてるのを掘って溜池にしてるのですね
(祖母谷地獄)
ちょうどよさそうな足湯に入りながら川あそび
わーい
2020年07月23日 15:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/23 15:32
ちょうどよさそうな足湯に入りながら川あそび
わーい
イワナの骨酒ー
2020年07月23日 18:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/23 18:15
イワナの骨酒ー
朝焼けとても綺麗でしたが
青空みれたのこの朝一だけ…また曇っていきました
2020年07月24日 04:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 4:54
朝焼けとても綺麗でしたが
青空みれたのこの朝一だけ…また曇っていきました
本当にお世話になりました
忘れられない秘湯登山のひとつです
2020年07月24日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 7:38
本当にお世話になりました
忘れられない秘湯登山のひとつです
昨日の祖母谷登山口を最後に振り返り
2020年07月24日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 7:44
昨日の祖母谷登山口を最後に振り返り
温泉から欅平駅までゆっくりと歩いて40分です
2020年07月24日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 7:47
温泉から欅平駅までゆっくりと歩いて40分です
うむ
じつに黒部峡谷感
2020年07月24日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 8:00
うむ
じつに黒部峡谷感
2020年07月24日 08:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:03
2020年07月24日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 8:12
ついたー
風がきもちいいー
2020年07月24日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/24 8:27
ついたー
風がきもちいいー
とろっこー
(黒部峡谷トロッコ電車)
2020年07月24日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 9:32
とろっこー
(黒部峡谷トロッコ電車)
アマビエ…?
カオスな駅舎
2020年07月24日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:54
アマビエ…?
カオスな駅舎
天気は曇り雨でも風光明媚
2020年07月24日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/24 10:05
天気は曇り雨でも風光明媚
ここも発電設備です
2020年07月24日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:50
ここも発電設備です
キャッスルonホオジロ
2020年07月24日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:51
キャッスルonホオジロ
上りの終点です
(宇奈月温泉)
2020年07月24日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:56
上りの終点です
(宇奈月温泉)
2020年07月24日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/24 10:57
かまめしー
(宇奈月温泉 味処 河鹿)
2020年07月24日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 11:44
かまめしー
(宇奈月温泉 味処 河鹿)
なんと無料でした
(黒部川電気記念館)
2020年07月24日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 12:02
なんと無料でした
(黒部川電気記念館)
うんま!富山ってスイカの名産地だったんですね…
(レストプラザ柏や・入善ジャンボすいかソフトクリーム)
2020年07月24日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 12:30
うんま!富山ってスイカの名産地だったんですね…
(レストプラザ柏や・入善ジャンボすいかソフトクリーム)
なに…これ
(想影展望台)
2020年07月24日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 12:38
なに…これ
(想影展望台)
ひがえりー
ちょっと熱めでした
(湯めどころ宇奈月総湯)
2020年07月24日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 12:48
ひがえりー
ちょっと熱めでした
(湯めどころ宇奈月総湯)
れとろれっしゃー
下立駅で途中下車します
(富山地方鉄道)
2020年07月24日 13:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 13:55
れとろれっしゃー
下立駅で途中下車します
(富山地方鉄道)
3面スクリーンで上映される映画が素晴らしかったです
黒部のこともっと知りたい!方はぜひ
(黒部市歴史民俗資料館)
2020年07月24日 14:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 14:28
3面スクリーンで上映される映画が素晴らしかったです
黒部のこともっと知りたい!方はぜひ
(黒部市歴史民俗資料館)
地びーるー
(宇奈月麦酒館)
2020年07月24日 15:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 15:15
地びーるー
(宇奈月麦酒館)
あんなに何度も思いっきり転んだのに…割れてなくてよかった
祖母谷で汲んできた水で一杯。

今シーズンは休業だそうで残念ですが…いつか
唐松岳頂上山荘の喫茶店の窓から眺望を見ながら一服したいな…
とか新しい夢がじんわり浮かんできます
2020年07月24日 21:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 21:31
あんなに何度も思いっきり転んだのに…割れてなくてよかった
祖母谷で汲んできた水で一杯。

今シーズンは休業だそうで残念ですが…いつか
唐松岳頂上山荘の喫茶店の窓から眺望を見ながら一服したいな…
とか新しい夢がじんわり浮かんできます

感想

【唐松線】
とにかく情報が少なく、調べに調べましたが参考までにWEB上では
https://www.city.kurobe.toyama.jp/topVisit.aspx
↑黒部市HPの観光情報の欄の登山情報(同じく白馬線の状況も)
http://www.karamatsu-guide.com/index.html
↑山岳ガイド中川様のHP
などで概要は掴めます…あくまで概要と思ってください。

地形図見ても、難所点を頭に叩き込んでも、思わぬところで難点に何度も当たりました。

※頂上山荘→トラバース
頂上山荘直下のキャンプ場から下山は始まります。
鎖場で整備されている急斜面トラバース道でしたが、何度となく南面
餓鬼谷側に続くよう惑わされました…結局惑わされて降りてしまい
トラバース道に這いあがりました…とにかく足元手元すべて注意です。

※トラバース→大黒鉱山跡
抜けるとジグザグ急坂下降ですが先程を思えばまだマシ…
折りきると木道に出ますが、雨でなくてもスリップ注意
鉱山周辺は迷い注意とありましたが下山より上りのほうが迷いやすそうな…。

※大黒鉱山跡→餓鬼山
崩落地の巣
よくぞ整備なさってるな…!と驚くべき稜線上の難所が満載です
ストックをしまう、三点確保などと共に
もはや注意でなく、警戒をしながら進むべき地点です。

※餓鬼山→避難小屋
ハシゴいっぱいでらくちん…なんてことはないぐらい木の根だらけの下降が主
とはいえ前出同様に警戒してもしきれない難所、スリップ注意の地点。

※避難小屋→餓鬼ノ田園→南越
迷いやすいというわけでなく「意識がふっとぶ」くらい
幾度となく極斜面の極狭いトラバース道と簡単な道の交互パンチな道です。
文字通り”気を抜いたらいけない”と呼べばいいのか
事前に調べてたよりも悪路だったのはここでした…非常に体力と精神もってかれる樹木帯の難路です
安堵感は敵、集中だけが味方でした。

南越→四十八曲がり→南越沢
よくぞ整備なさってるな…!その2、な驚愕すべき斜面
(今どの斜面にいるんだろう?)と錯覚するジグザグな九十九折なのと
滑落不可避な急斜面の沢沿いを警戒して進むので、道迷いしやすいのも理解できる地点
ほんとうに登山道を整備なさっている各山小屋様に感謝を改めて思ったルートでした。

南越沢→祖母谷温泉
もうすぐだな!とまったく思わせてくれない
滑るガレ場、大きな石のガレ場、とにかく滑る滑る滑る…
が登山口のラスト10mまで続きます
しっぽまでアンコが詰まってる鯛焼きこと、最後まで危険な唐松・祖母谷線でした。

今回、通れた核心部は
‥眈渉詐綮柿顱α鎚戝温泉の両山荘から情報と助力を得られたこと
⇔稠より残雪が少なかったこと
このルートの一般的なルート適期は秋であると思われます。

整備が完了した期間の唐松線ルートであっても現地の最新状況は知っておいたほうが安全です。

【こぼれ話おぼえ書き】
・下山中、マムシに出会いましたが祖母谷温泉の女将さんいわく
「草刈ると出てくるのよねー」とのこと…おおう…
マムシもそうですが熊、あと虫も多かったので対策はかならず…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら