ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2484954
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

鷲羽岳・水晶岳  三密ならぬ三苦の北ア‼眺望どこ⁇

2020年08月06日(木) ~ 2020年08月09日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:26
距離
46.3km
登り
3,399m
下り
3,391m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:15
休憩
1:22
合計
8:37
5:19
6
スタート地点
5:25
5:32
0
6:03
6:04
14
6:18
6:18
11
6:29
6:29
13
6:42
6:54
18
7:12
7:12
52
8:04
8:21
15
8:36
8:37
30
9:07
9:10
36
9:46
9:47
57
10:44
10:44
5
10:49
11:25
81
12:46
12:46
17
13:03
13:03
15
13:18
13:18
34
13:52
13:52
4
13:56
2日目
山行
2:20
休憩
0:00
合計
2:20
5:25
19
5:44
5:44
86
7:10
7:10
35
3日目
山行
8:36
休憩
1:23
合計
9:59
5:21
70
6:31
6:34
37
7:11
7:12
13
7:25
7:25
34
7:59
8:00
35
8:35
8:38
35
9:13
9:36
26
10:02
10:03
6
10:09
10:09
47
10:56
10:56
40
11:36
12:10
48
12:58
13:02
17
13:19
13:25
22
13:47
13:47
24
14:11
14:12
23
14:35
14:35
29
15:04
15:09
2
15:11
15:12
8
15:20
4日目
山行
4:23
休憩
0:33
合計
4:56
6:13
3
6:16
6:16
27
6:43
6:43
12
6:55
6:55
11
7:06
7:13
30
7:43
7:43
28
8:11
8:12
12
8:24
8:25
8
8:33
8:33
16
8:49
9:02
32
9:34
9:35
16
9:51
9:56
13
10:09
10:09
9
10:18
10:19
13
10:32
10:32
14
10:54
10:55
6
11:01
11:02
7
天候 初日-鏡平までは☀、その後次第にガスが出て来たが、双六岳方面が見える方は晴れてました。双六小屋に入った時は鷲羽岳は綺麗に見えてました。
2日目ー小屋を出る時は風とガス。巻道に入った時は強風で雨が降り出し。三俣山荘到着時は三苦(☂、風、ガス)鷲羽、水晶と回る予定を変更して1日小屋で停滞。
3日目ー朝から三苦状態。このままでは帰れないと鷲羽・水晶と歩き三俣蓮華・双六を通って予定変更して2泊目の双六小屋泊。
(当初予定は3日目に黒部五郎岳を登って黒部五郎小舎泊でしたが、水晶小屋でドコモの電波が入るので予定変更連絡出来ました。)
4日目ー早朝は三苦状態でしたが、歩きだしてすぐに風は段々弱まり、弓折乗越辺りまでで雨は止みました。ガスも標高が下がるにつれて取れてやっと三苦から抜けれました。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場、初日の2時ごろ着いた時に一番センターに近い段の一番登山口に近い所に駐めれました。弓折乗越からほぼ同じような時間に下りてこられたテン泊デビューの岐阜の方に、こりゃまた近い所に駐めれたね〜って褒めていただけました。
(何のこっちゃ?)
コース状況/
危険箇所等
北アです。
ALL整備していただけてる立派な登山道です。
(三俣蓮華岳山頂で、ガスってて双六方面がどっちか悩みましたが。)

双六小屋はソフトバンクだけ。
三俣山荘は全部駄目。
鷲羽岳山頂はドコモ回線(楽天モバイル)は通じましたが、すぐ切れました。
水晶小屋はドコモは入ります。(通話は小屋外で)
持ってきたiPhoneの充電コードが不調で、ソフトバンク回線が使えず、
天気の情報が小屋のテレビのみ。
大まかな麓の天気情報では、全くあてに出来ない状況でした。
2日目、3日目ともに前日には午前中は良いかもと言われてたんですが。
4日目の午前中も雨は止むんじゃって聞きかじりの情報があったんです。
全部外れました。

水晶小屋では、明日の奇跡を願いましょうと言われちゃいました。💦

初日の夜明けです。
この時は2日目まではまずまずで3日目は曇り、4日目は降るかもって予報でした(はず)。
2020年08月06日 05:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 5:15
初日の夜明けです。
この時は2日目まではまずまずで3日目は曇り、4日目は降るかもって予報でした(はず)。
ここに駐車。
一番近いでしょ。
2020年08月06日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 5:17
ここに駐車。
一番近いでしょ。
久しぶりの新穂高。
2020年08月06日 05:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 5:25
久しぶりの新穂高。
さあ、あれに近い高さに登っていきますか‼
2020年08月06日 05:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 5:50
さあ、あれに近い高さに登っていきますか‼
まずは風穴でお尻を冷やされてから。
2020年08月06日 06:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
8/6 6:04
まずは風穴でお尻を冷やされてから。
笠ヶ岳はテン泊も出来ないようですね。
2020年08月06日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/6 6:29
笠ヶ岳はテン泊も出来ないようですね。
わさび平小屋でもトイレをお借りして。
2020年08月06日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 6:40
わさび平小屋でもトイレをお借りして。
夏です。
北アです。
お花はいっぱい咲いてます。
でも名前は知りません。
m(__)m
いつものようにすっ飛ばします。💦
2020年08月06日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/6 7:07
夏です。
北アです。
お花はいっぱい咲いてます。
でも名前は知りません。
m(__)m
いつものようにすっ飛ばします。💦
小屋泊ばかりなのに、3泊の為いつもより荷物が重い。
ざっとで私で12堋度。奥方様で11坩漫
何が入ってるのか?
持ってきた焼酎は1,200lだけなのに?
(小屋停滞の為、2日目で無くなりましたが。)
2020年08月06日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
8/6 7:07
小屋泊ばかりなのに、3泊の為いつもより荷物が重い。
ざっとで私で12堋度。奥方様で11坩漫
何が入ってるのか?
持ってきた焼酎は1,200lだけなのに?
(小屋停滞の為、2日目で無くなりましたが。)
2020年08月06日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 7:08
アザミだけは分かりますが、小屋停滞中に見た高山植物の本で色々種類があるのを見ました。
もちろん、覚えてませんが。💦
2020年08月06日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 7:11
アザミだけは分かりますが、小屋停滞中に見た高山植物の本で色々種類があるのを見ました。
もちろん、覚えてませんが。💦
良い天気です。
(●^o^●)
この時は。💦
2020年08月06日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 7:12
良い天気です。
(●^o^●)
この時は。💦
小池新道、登るのは初めてです。
2020年08月06日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 7:16
小池新道、登るのは初めてです。
2020年08月06日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 7:17
歩きやすい道ですね。
肩は既に痛いですが。
2020年08月06日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 7:54
歩きやすい道ですね。
肩は既に痛いですが。
2020年08月06日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:54
秩父沢、こんなに青空だったんだ。
2020年08月06日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 8:06
秩父沢、こんなに青空だったんだ。
後ろはどこだ?
西穂方面?
2020年08月06日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/6 8:08
後ろはどこだ?
西穂方面?
あれは焼岳?
2020年08月06日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/6 9:01
あれは焼岳?
2020年08月06日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 9:17
その後ろは乗鞍か?
2020年08月06日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 9:33
その後ろは乗鞍か?
2020年08月06日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/6 9:53
前回笠ヶ岳から下るときに、ここに寝そべってる人がいたので何をしてるのかと思ったら、この文字を書き直して見えました。
あれから何回、書き直したのか?
2020年08月06日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 10:15
前回笠ヶ岳から下るときに、ここに寝そべってる人がいたので何をしてるのかと思ったら、この文字を書き直して見えました。
あれから何回、書き直したのか?
さっき、丁度槍の雲が取れたたので逆さ槍を撮ったんですが
失敗。
奥穂は雲が外れず。
2020年08月06日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/6 10:36
さっき、丁度槍の雲が取れたたので逆さ槍を撮ったんですが
失敗。
奥穂は雲が外れず。
背伸びをされたのでポーズを槍風にしていただきました。
2020年08月06日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/6 10:36
背伸びをされたのでポーズを槍風にしていただきました。
3000m位で雲が?
2020年08月06日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/6 10:43
3000m位で雲が?
鏡池山荘は工事中。
2020年08月06日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 10:45
鏡池山荘は工事中。
まずはラーメン。
スープの塩味が体にしみる。
2020年08月06日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
8/6 10:57
まずはラーメン。
スープの塩味が体にしみる。
下山時の天気が分からないので、かき氷もいただいておきます。
練乳とか甘すぎるのは苦手なのでノーマルイチゴ。
(貧乏性ってのもありますが。)
普段食べなれて無いのか、スプーンだけでは崩れて食べれない。
両手使いで。💦
2020年08月06日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
8/6 11:09
下山時の天気が分からないので、かき氷もいただいておきます。
練乳とか甘すぎるのは苦手なのでノーマルイチゴ。
(貧乏性ってのもありますが。)
普段食べなれて無いのか、スプーンだけでは崩れて食べれない。
両手使いで。💦
食べてたら、稜線はガスって来てるじゃあ〜りませんか?
2020年08月06日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 11:31
食べてたら、稜線はガスって来てるじゃあ〜りませんか?
こうなりゃ。
2020年08月06日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/6 12:01
こうなりゃ。
花を撮ることにして休憩しながら登ります。
2020年08月06日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 12:03
花を撮ることにして休憩しながら登ります。
ガスの中に突入。
2020年08月06日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 12:07
ガスの中に突入。
2020年08月06日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/6 12:17
えへ‼
トリカブトは知ってます。
でもこれも色々種類があるって。
2020年08月06日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/6 12:19
えへ‼
トリカブトは知ってます。
でもこれも色々種類があるって。
弓折乗越、到着。
2020年08月06日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 12:34
弓折乗越、到着。
一部、青空が。
下りてきた方が、双六方面は晴れてるよって教えてくださいました。
2020年08月06日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 12:43
一部、青空が。
下りてきた方が、双六方面は晴れてるよって教えてくださいました。
2020年08月06日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 12:46
2020年08月06日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 12:46
乗越を登ると双六ドーン‼
2020年08月06日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 12:52
乗越を登ると双六ドーン‼
でも、またガスが押し寄せる。
2020年08月06日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 12:59
でも、またガスが押し寄せる。
2020年08月06日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 13:02
奥方様、お疲れ。
2020年08月06日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 13:15
奥方様、お疲れ。
小屋が見えた‼
そして鷲羽も‼
2020年08月06日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 13:34
小屋が見えた‼
そして鷲羽も‼
でも槍の姿は、鏡池が最後でした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
2020年08月06日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 13:35
でも槍の姿は、鏡池が最後でした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
双六小屋、到着。
お手てを洗って、体温を測って受付します。
2020年08月06日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 13:57
双六小屋、到着。
お手てを洗って、体温を測って受付します。
もちろんマスクも。
2020年08月06日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/6 13:58
もちろんマスクも。
ますは生ビール(1,000円)でお疲れ乾杯。
2020年08月06日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
8/6 14:21
ますは生ビール(1,000円)でお疲れ乾杯。
2020年08月06日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 15:56
双六山頂方面。
この姿も見るのはこれが最後です。
2020年08月06日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 15:56
双六山頂方面。
この姿も見るのはこれが最後です。
2020年08月06日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 15:56
テン泊、少ないですね。
ところで一番奥の山は笠?
2020年08月06日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 15:57
テン泊、少ないですね。
ところで一番奥の山は笠?
奥方様、アルペン踊り中?
(って、腰に手をあてて歩かれてるだけでした。)
2020年08月06日 16:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/6 16:01
奥方様、アルペン踊り中?
(って、腰に手をあてて歩かれてるだけでした。)
樅沢岳、ホントは今日登るつもりでしたが、生ビールに負けました
2020年08月06日 16:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 16:02
樅沢岳、ホントは今日登るつもりでしたが、生ビールに負けました
散策から戻って見えた奥方様。
鷲羽が隠れてる。
これが綺麗な鷲羽、最後だったのに。💦
2020年08月06日 16:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/6 16:04
散策から戻って見えた奥方様。
鷲羽が隠れてる。
これが綺麗な鷲羽、最後だったのに。💦
夕食は天ぷら。
冷たい天ぷらはソースが欲しいのは私だけ?
コーミソースなら一番良い‼
マイソースを持ち歩くか‼
2020年08月06日 17:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
8/6 17:04
夕食は天ぷら。
冷たい天ぷらはソースが欲しいのは私だけ?
コーミソースなら一番良い‼
マイソースを持ち歩くか‼
翌朝です。
昨日の夕食時でも午前中は持ちそうと言ってたのに。
でも、まだこの時は雨は降ってませんでした。
2020年08月07日 05:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/7 5:26
翌朝です。
昨日の夕食時でも午前中は持ちそうと言ってたのに。
でも、まだこの時は雨は降ってませんでした。
このチョット前から雨が降り出し、風も強風になってます。
2020年08月07日 05:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 5:44
このチョット前から雨が降り出し、風も強風になってます。
もはや三苦(☂風ガス)
2020年08月07日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/7 6:13
もはや三苦(☂風ガス)
でも、お花畑はありましたよ‼
多分、きっと、おそらく。
2020年08月07日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 6:16
でも、お花畑はありましたよ‼
多分、きっと、おそらく。
ねっ‼
お花咲いてるでしょ‼
2020年08月07日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/7 7:00
ねっ‼
お花咲いてるでしょ‼
三俣峠、到着。 
2020年08月07日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/7 7:10
三俣峠、到着。 
雪渓が出てきたと思ったら。
2020年08月07日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/7 7:38
雪渓が出てきたと思ったら。
三俣山荘到着。
取り合えず8時前ですが、受付します。
2020年08月07日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/7 7:44
三俣山荘到着。
取り合えず8時前ですが、受付します。
その後の三苦で小屋で停滞中。
午後には多少マシになるかと期待。
2020年08月07日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/7 10:52
その後の三苦で小屋で停滞中。
午後には多少マシになるかと期待。
なりませんでした。
(゜_゜>)
2020年08月07日 16:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/7 16:12
なりませんでした。
(゜_゜>)
夕食はコロナでこんな感じです。
2020年08月07日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/7 16:51
夕食はコロナでこんな感じです。
でも、これが美味い‼
ジビエですが、牛丼と言われても区別がつかない位美味い。
(ちなみに、ノーマルな牛丼は吉野家派です。)
紅ショウガと七味が欲しい‼
2020年08月07日 17:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
8/7 17:18
でも、これが美味い‼
ジビエですが、牛丼と言われても区別がつかない位美味い。
(ちなみに、ノーマルな牛丼は吉野家派です。)
紅ショウガと七味が欲しい‼
夕食後に小さな青空が。
翌日に期待‼
2020年08月07日 18:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 18:24
夕食後に小さな青空が。
翌日に期待‼
そのあと、鷲羽が顔を出してくれました。
(((o(*゜▽゜*)o)))
水晶も一瞬。
でも、お姿を見るのはこれが最後でした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
2020年08月07日 18:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/7 18:53
そのあと、鷲羽が顔を出してくれました。
(((o(*゜▽゜*)o)))
水晶も一瞬。
でも、お姿を見るのはこれが最後でした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
3日目、予報と期待は見事に外れ‼
(夜中の雨音と風音でうすうす気が付いてましたが。)
意を決して出発します‼
2020年08月08日 05:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/8 5:22
3日目、予報と期待は見事に外れ‼
(夜中の雨音と風音でうすうす気が付いてましたが。)
意を決して出発します‼
いきなり鷲羽岳山頂、到着。
途中は写真を撮る気も起らないような三苦。
2020年08月08日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
8/8 6:26
いきなり鷲羽岳山頂、到着。
途中は写真を撮る気も起らないような三苦。
タッチもしときます。
2020年08月08日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/8 6:27
タッチもしときます。
先に向かって。
2020年08月08日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 7:04
先に向かって。
ワリモ岳、到着。
もちろん一番高そうな所に登る気力なし。
2020年08月08日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/8 7:12
ワリモ岳、到着。
もちろん一番高そうな所に登る気力なし。
でも雨は小降りにはなって来てます。
2020年08月08日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 7:14
でも雨は小降りにはなって来てます。
お花、いっぱい咲いてたはずです。
2020年08月08日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/8 7:16
お花、いっぱい咲いてたはずです。
分岐、到着。
水晶を諦めるようなヤワではありません。
2020年08月08日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 7:27
分岐、到着。
水晶を諦めるようなヤワではありません。
こんな感じで登って。
2020年08月08日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 8:26
こんな感じで登って。
水晶岳、山頂到着。
2020年08月08日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
8/8 8:35
水晶岳、山頂到着。
何も見えません。
2020年08月08日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/8 8:35
何も見えません。
次は晴れた時に、赤牛含めてリベンジを誓う‼
2020年08月08日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 8:36
次は晴れた時に、赤牛含めてリベンジを誓う‼
とっとと下りんす。
2020年08月08日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 8:38
とっとと下りんす。
2020年08月08日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/8 8:40
こんな天気でも前向きで梯子下りたよ‼
2020年08月08日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/8 8:51
こんな天気でも前向きで梯子下りたよ‼
どうだ‼
2020年08月08日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/8 8:51
どうだ‼
風は中風。雨は小降り。
ガスはたっぷり。
合わせて二苦程度かな?
2020年08月08日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 8:54
風は中風。雨は小降り。
ガスはたっぷり。
合わせて二苦程度かな?
チングルマの綿毛は知ってます。
どこも花と綿毛が混ざってました。
2020年08月08日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/8 8:58
チングルマの綿毛は知ってます。
どこも花と綿毛が混ざってました。
水晶小屋の手前と出てからが耐風姿勢が必要な位、一番風が強かったです。
(多少、体が持ってかれました。💦)
2020年08月08日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 9:09
水晶小屋の手前と出てからが耐風姿勢が必要な位、一番風が強かったです。
(多少、体が持ってかれました。💦)
水晶小屋で人休み。
2020年08月08日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/8 9:10
水晶小屋で人休み。
☕をいただき、体を温めます。
携帯も繋がり、黒部五郎岳に登れないのに黒部五郎小舎に向かうのは変更させていただきました。
2020年08月08日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/8 9:21
☕をいただき、体を温めます。
携帯も繋がり、黒部五郎岳に登れないのに黒部五郎小舎に向かうのは変更させていただきました。
三俣山荘に黒部源流方面から戻ります。
2020年08月08日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/8 10:20
三俣山荘に黒部源流方面から戻ります。
下ってくると風はあまり感じなくはなって来てます。
2020年08月08日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 10:24
下ってくると風はあまり感じなくはなって来てます。
お花、咲いてますよ。
でもアップで撮る元気なし。
2020年08月08日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 10:30
お花、咲いてますよ。
でもアップで撮る元気なし。
風、雨はあまり気にはならなくはなって来てますが、
渡渉も多く靴が濡れて滲みて来てます。
靴下グジュグジュ苦。
2020年08月08日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/8 10:34
風、雨はあまり気にはならなくはなって来てますが、
渡渉も多く靴が濡れて滲みて来てます。
靴下グジュグジュ苦。
一瞬ガスが取れ気味になり、期待大‼
2020年08月08日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 10:39
一瞬ガスが取れ気味になり、期待大‼
またガスが‼
2020年08月08日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 10:43
またガスが‼
思ってた以上に下ります。
2020年08月08日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 10:48
思ってた以上に下ります。
ここはどこ?
私は誰?
状態。
2020年08月08日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 10:50
ここはどこ?
私は誰?
状態。
雲ノ平との分岐に到着。
ジェルで栄養補給。
2020年08月08日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/8 10:59
雲ノ平との分岐に到着。
ジェルで栄養補給。
(・_・D フムフム
2020年08月08日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/8 11:06
(・_・D フムフム
緩やかに登り返して。
2020年08月08日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 11:10
緩やかに登り返して。
三俣山荘に戻って来ました。
デポさせていただいた荷物を回収。
2020年08月08日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/8 11:39
三俣山荘に戻って来ました。
デポさせていただいた荷物を回収。
カップヌードルを食べて、双六方面に向かいます。
2020年08月08日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 12:06
カップヌードルを食べて、双六方面に向かいます。
エッチラ登って。
2020年08月08日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 12:15
エッチラ登って。
三俣峠、
途中で抜かせていただいたツアーの方が追いついて見えたので
三俣蓮華岳方面に向かいます。
2020年08月08日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 12:57
三俣峠、
途中で抜かせていただいたツアーの方が追いついて見えたので
三俣蓮華岳方面に向かいます。
三俣蓮華岳、山頂到着。
2020年08月08日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
8/8 13:18
三俣蓮華岳、山頂到着。
おっさん、初登場、
その左手は何?
✊握る前に撮られちゃった?
2020年08月08日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
8/8 13:18
おっさん、初登場、
その左手は何?
✊握る前に撮られちゃった?
どれがホントの三角点?
2020年08月08日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/8 13:19
どれがホントの三角点?
全部タッチしときます‼
2020年08月08日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/8 13:19
全部タッチしときます‼
雨はほぼ止んでますが。
2020年08月08日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 13:33
雨はほぼ止んでますが。
稜線の西側を通る時は強風復活‼
2020年08月08日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/8 14:06
稜線の西側を通る時は強風復活‼
双六岳、山頂到着。
2020年08月08日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/8 14:35
双六岳、山頂到着。
おっさん、バテてますね。
双六小屋に変更してもらった時に結構荒れてるから
水晶小屋か三俣山荘に泊まられたらと言われ、
行きますと言ったんですが3時までに来てくださいと
言われちゃいました。💦
もう、それは間に合いませんね。
😨
2020年08月08日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
8/8 14:36
おっさん、バテてますね。
双六小屋に変更してもらった時に結構荒れてるから
水晶小屋か三俣山荘に泊まられたらと言われ、
行きますと言ったんですが3時までに来てくださいと
言われちゃいました。💦
もう、それは間に合いませんね。
😨
何タッチ???
2020年08月08日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/8 14:36
何タッチ???
下りますが、この状態。
2020年08月08日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 14:43
下りますが、この状態。
踏み跡とケルンがありがたい。
2020年08月08日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 14:43
踏み跡とケルンがありがたい。
双六小屋が見えて来ました。
この前に、巻き道の分岐に下りて来た時にちょうどツアーの方々が休憩して出発されるところでした。
下りて来た時に 「お待ちしてました。」
「長く待ってましたよ〜」って
言われちゃいました。💦
2020年08月08日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/8 15:17
双六小屋が見えて来ました。
この前に、巻き道の分岐に下りて来た時にちょうどツアーの方々が休憩して出発されるところでした。
下りて来た時に 「お待ちしてました。」
「長く待ってましたよ〜」って
言われちゃいました。💦
2泊目の双六小屋。
2020年08月08日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/8 15:20
2泊目の双六小屋。
連泊扱いで、夕食は生姜焼きに変更していただけました。
m(__)m
2020年08月08日 18:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
8/8 18:00
連泊扱いで、夕食は生姜焼きに変更していただけました。
m(__)m
最終日。
早朝よりは雨も風も少しだけ弱くなって来たので出発します。
2020年08月09日 06:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 6:04
最終日。
早朝よりは雨も風も少しだけ弱くなって来たので出発します。
弓折乗越まで下りてきたら、雨も霧雨。風も微風になってます。
2020年08月09日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:09
弓折乗越まで下りてきたら、雨も霧雨。風も微風になってます。
あとはひたすら下るだけ。
2020年08月09日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:36
あとはひたすら下るだけ。
鏡平山荘も。
2020年08月09日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 7:43
鏡平山荘も。
鏡池もガスの中。
登りで槍ヶ岳、見えて良かった。
2020年08月09日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 7:45
鏡池もガスの中。
登りで槍ヶ岳、見えて良かった。
秩父沢は多くの登って見えてる方が休憩されてました。
2020年08月09日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 8:50
秩父沢は多くの登って見えてる方が休憩されてました。
ぼちぼち標高が下がって、ガスの中から出てきた様子。
2020年08月09日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 9:08
ぼちぼち標高が下がって、ガスの中から出てきた様子。
2020年08月09日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 9:10
林道まで下りて来ました。
2020年08月09日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 10:06
林道まで下りて来ました。
チョイ、青空が。
2020年08月09日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/9 10:06
チョイ、青空が。
林道歩きは。
2020年08月09日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 10:26
林道歩きは。
退屈なので。
2020年08月09日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 10:37
退屈なので。
お花でも撮って
紛らわします。
2020年08月09日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 10:37
お花でも撮って
紛らわします。
登山センターに戻って来ました。
2020年08月09日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 10:57
登山センターに戻って来ました。
ハイ、到着。
結構車はいっぱいになってますが、
満車ではありませんでした。
やっぱり今年はかなり違いますね。
2020年08月09日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/9 11:08
ハイ、到着。
結構車はいっぱいになってますが、
満車ではありませんでした。
やっぱり今年はかなり違いますね。
高山を通るのなれば、やっぱり国八食堂。
30分強、並びました。
(コロナ対策で席数も減らされてるので仕方が無いですね。)
ホルモン定食×2と単品豆腐×1で〆て2,000円。
大満足‼
(≧▽≦)
2020年08月09日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
8/9 13:14
高山を通るのなれば、やっぱり国八食堂。
30分強、並びました。
(コロナ対策で席数も減らされてるので仕方が無いですね。)
ホルモン定食×2と単品豆腐×1で〆て2,000円。
大満足‼
(≧▽≦)

感想

例年の山の日前出発での遠征。
久しぶりの新穂高から、
北アルプスの百名山の残り3座(鷲羽岳、水晶岳、黒部五郎岳)を
登る計画にしました。
平日2日を使うようにしたので、小屋泊は比較的順調に予約。

しかし、ところがどっこい、おっとビックリ、ガックリ唖然
天候が完全にアウェイ状態。
晴天の中、どこまでも続く山並みを山頂からマッタリと眺める予定は
どこへ行ったやら。💦

まあ、黒部五郎岳、樅沢岳は登れませんでしたが、
鏡池からの逆さ槍は見たし、双六小屋からの鷲羽岳、水晶岳を眺めれたし、
小屋泊で山小屋応援は出来たし
(皆さん、コロナ対策を色々しっかり行われてました。御苦労様です。)
ガスで強風の中2,800mの稜線を歩けたし?
色々楽しめました。
(まぁ、負け惜しみ気味ではありますが。)

残した2座を含めて、雲ノ平、高天原、赤牛岳等を含めて考え
その内リベンジさせていただきます。

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1113人

コメント

ド根性ですね!
keiさんこんにちは(^o^)
梅雨明け10日はどこへやら、台風の謎の進路でお天気が全然変わっちゃったみたいですね😭
悪天に負けず水晶も鷲羽も踏破されて、お疲れ様でした!
私も初回に裏銀座訪れたときは台風の襲来で黒部五郎を泣く泣く諦めたのですが、あの界隈はお天気がコロコロ変わるのでタイミングがほんと難しいですね💦
特に今期は完全予約だから出たとこ勝負というのが😵
赤牛岳、私も登りたい!しこたま遠いのでどう登るか思案中です(><)
2020/8/10 15:29
Re: ド根性ですね!
こんにちは。
せめて鷲羽と水晶は晴れた時に登りたいと3日前まで迷いながら
決めたんですがね。💦
(三俣山荘さんは3日前からキャンセル料が発生するので)
一番困ったのは天気情報が自分ではほとんど得られなかった事ですかね。
普段、会社携帯のiPhone(ソフトバンク)でヤマレコアプリを使ってるんですが、
モバイルバッテリーについてるapple用のアダプターが壊れたみたいで
充電できず。おまけにこんなに電波状況が悪いって知りませんでした。
(三俣山荘で停滞中に休憩して見えたお嬢さんにお借りして1度は充電しましたが。)
まあ、完全予約なので登ったら最後、中々変更も難しかったですが、
双六小屋と黒部五郎小舎が同じ系列なので、話が早かったのは良かったです。
(三俣小屋で黒部五郎から来たのに、野口五郎から来たって言っていたおじさんがいて
話のかみ合わない会話を聞いてました。ニヤッ
お盆後半は天気が良さそうですね。
どこか日帰りで登れたらなぁって思ってます。
しかし、12か13kg程度で肩が痛いって、hattoさんの爪の垢でも
いただかないと。
2020/8/10 15:49
今年は天気が悪い日ばっか!
keiさん おはようございます。

最近(遊びに)忙しくて、おそコメで失礼します。
先ずはアルプス最難関でもある、二つの百名山おめでとう御座います。
最近の遠征百名山は、やや天気外していますが(笑)着実に積み上げ、羨ましいです。
私なんてコロナと安定しない天気で、何処の百名山も行けていません。
今回、三泊という事は、天候次第では赤牛辺りまで行く予定でしたか?他にも残した山が沢山あるようなので、また天気いい時にリベンジしてください。
あと、今年の山泊はテントも含め、完全予約制なので、天候見てって言うのが出来ないので、難しくなりましたね。
夕飯がレトルトの場合、料金は少し安くなっているのかな?

改めまして、お疲れ様でした。
2020/8/13 6:30
Re: 今年は天気が悪い日ばっか!
こんにちは。こんにちは😃
ちょっと思い描いていた天気、景色とは違いましたが
まぁまたすぐに来る口実が出来たと言う事で良かったです。
完全予約制で、小屋によってはキャンセル料も発生するので
自由度は全然ありませんが、予約さえ出来て小屋に入ってしまえば
泊まる人数が半減されて寝るスペースもゆったりで
いつもこれくらいなら良いなぁって思っちゃっいました。
黒部五郎岳と樅沢岳が予定から外れちゃいましたが、
来年計画します。
レトルトでも値段はほとんど違わないかも?
(双六は1泊2食で11000円、三俣は夕食パックと弁当替わりのパン2個、ジュース、ナッツ
小さいチーズセットで10000円でした。
給付金をしっかり使って来ましたよ!)
9月はまた車中泊遠征になりそうです。
(愛知県の県外自粛が終われば良いんですが。
でも小屋では東京の人、多かったです。
何十回も電話した予約を自粛は難しいですよね。)
2020/8/13 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら