記録ID: 331241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
憧れの天国へ一番近い稜線、白峰三山縦走
2013年08月09日(金) ~
2013年08月10日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 34:00
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,466m
- 下り
- 3,149m
コースタイム
8月9日
7:00広河原
9:05二俣9:15
12:25八本歯のコル12:35
12:50吊尾根分岐
13:15北岳山頂13:45
14:35北岳山荘
8月10日
5:00北岳山荘
5:35中白根山
6:35間ノ岳7:10
8:20農鳥小屋
9:20西農鳥岳
10:00農鳥岳10:15
10:55大門沢下降点
13:15大門沢小屋13:55
15:35早川水系発電所取水口
16:35奈良田第一発電所
17:00奈良田第2駐車場
7:00広河原
9:05二俣9:15
12:25八本歯のコル12:35
12:50吊尾根分岐
13:15北岳山頂13:45
14:35北岳山荘
8月10日
5:00北岳山荘
5:35中白根山
6:35間ノ岳7:10
8:20農鳥小屋
9:20西農鳥岳
10:00農鳥岳10:15
10:55大門沢下降点
13:15大門沢小屋13:55
15:35早川水系発電所取水口
16:35奈良田第一発電所
17:00奈良田第2駐車場
天候 | ほぼ快晴でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されていました。 |
写真
撮影機器:
感想
鳳凰山からいつも見ていた、白峰三山の稜線をついに歩くことが出来ました。2日間ともに天候にも恵まれて最高な山行となりました。
前日までの睡眠不足がたたり、苦しい縦走でしたが、見事なまでの絶景が良薬?となり、体調も次第に回復して完走することできました。
お世話になった北岳山荘のスタッフの皆さま、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3322人
いいなぁ。
tengu-さん、コメントありがとうございます。
天気も良かったので、まさか雷鳥君に会えるとは、とてもラッキーでした。
sssさん こんにちは。
北岳、間岳、農鳥、超快晴で素晴しい絶景ですね。
空の青が紺碧で深い。
花もたくさん咲いていてきれいでおまけに雷鳥まで!
今日も埼玉はとても暑くて家から一歩も出られません
でしたがPCの前で絶景観ながら涼ませていただきました。
yuzupapaさん、コメントありがとうございます。
今回は、天候に恵まれて久し振りのピーカンが2日間とも続きました。
雷鳥君にも会えるとは、うれしい誤算でした。
sssさんコンバンワです。
ご無沙汰しています、このコースは何人かのユーザーが歩き記録が残ってますが、sssさんの記録は他と違う魅かれるモノが有りますね。
先ず花の画像と説明が良いですね、そして好日も相まって南アルプスの山々の画像が素晴らしい、北岳から見る甲斐駒ケ岳のピラミダスな山容はほれぼれしますし、仙丈ケ岳が女王と言われるのも納得、そして農鳥からみる北岳の鋭いピークと対照的どっしりとした間ノ岳や大仏が鎮座している様に見える塩見岳、今年の夏は南アルプスが眩しいですね。
日照りが強く体調を崩す方も出ているコースですが、今後とも素晴らしい山行記録を楽しみにしていますね。
コメントいただき、ありがとうございます。
お褒めいただき、恐縮しております。
私も御多分に洩れず、体調を崩しかけましたが何とか下りてくることが出来ました。普段からの体調管理は大切ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する