ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

かぞくde八ヶ岳縦走♪(美濃戸口〜硫黄岳・横岳・赤岳を周回)

2013年08月11日(日) ~ 2013年08月13日(火)
 - 拍手
子連れ登山 セキヒロ chiehiro その他1人
GPS
56:00
距離
19.5km
登り
1,723m
下り
1,745m

コースタイム

【8/11】
12:20 茅野駅(西口4番乗場より)
12:57 美濃戸口(八ヶ岳山荘) 13:16
 ↓(65/60)
14:20 美濃戸山荘(宿泊)

【8/12】
7:00 美濃戸山荘
 ↓(60/50)
8:00 堰堤(えんてい)広場
 ↓(85/70)
9:25 赤岳鉱泉 10:00
 ↓(120/110)
12:00 赤岩の頭 12:20 
 ↓(35/20)
12:55 硫黄岳 13:15
 ↓(105/70)
15:00 横岳
 ↓(35/10)
15:35 三叉峰
 ↓(65/35)
16:40 地蔵の頭
 ↓(20/5)
17:00 赤岳天望荘(宿泊)

【8/13】
6:55 赤岳天望荘
 ↓(55/40)
7:50 赤岳山頂 8:30
 ↓(25/10)
8:55 竜頭峰分岐
 ↓(20/5)
9:15 キレット分岐
 ↓(25/15)
9:40 阿弥陀岳分岐
 ↓(60/50)
10:45 行者小屋 11:25
 ↓(160/100)
14:05 美濃戸山荘 14:30
 ↓(60/50)
15:30 美濃戸口(八ヶ岳山荘)

Total time (実走995/標準700)
天候 8/11(日)晴れ☀
8/12(月)晴れ☀
8/13(火)晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
登山口の美濃戸口(八ヶ岳山荘)まではJR茅野駅よりアルピコ交通の『美濃戸口線バス』で片道約35分(¥900)
※季節により運行状況が異なります。

参考URL
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/
コース状況/
危険箇所等
☆水場
・美濃戸山荘、赤岳鉱泉、行者小屋は無料で汲めます
・赤岳天望荘では500mlペット¥500で購入可

☆温泉
・バス終着点美濃戸口(八ヶ岳山荘)
・赤岳鉱泉

☆登山ポスト
・バス終着点美濃戸口(八ヶ岳山荘)
・行者小屋など

☆1日目宿泊;美濃戸山荘(当日の大部屋予約もあるらしい)
☆2日目宿泊;赤岳天望荘(当日の大部屋予約もあるらしい)

八ヶ岳赤岳天望荘URL↓↓↓
http://www.yatsugatake.gr.jp/index.html
Good Morning!
息子も何とか体調を崩さずにこの日を迎えることができました♪
2013年08月13日 21:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
8/13 21:28
Good Morning!
息子も何とか体調を崩さずにこの日を迎えることができました♪
中央線特急あずさで一路長野県の茅野駅へGo!
2013年08月13日 21:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 21:28
中央線特急あずさで一路長野県の茅野駅へGo!
茅野駅ではバスの乗車時刻まで、駅前のレストラン『モン蓼科』で信州名物ソースかつ丼を頂く。
うまい!
2013年08月11日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 11:32
茅野駅ではバスの乗車時刻まで、駅前のレストラン『モン蓼科』で信州名物ソースかつ丼を頂く。
うまい!
美濃戸口行のバスの車窓から南八ヶ岳の峰々が見えてきた。
のどかな風景の中に重厚な存在感ですね!
2013年08月11日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 12:37
美濃戸口行のバスの車窓から南八ヶ岳の峰々が見えてきた。
のどかな風景の中に重厚な存在感ですね!
美濃戸口(標高1490m)へ到着しました。
ここ八ヶ岳山荘はまさに南八ヶ岳への起点というだけあって、宿泊(仮眠室も有)・温泉・飲食と全てが揃っていますね。
2013年08月11日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 12:57
美濃戸口(標高1490m)へ到着しました。
ここ八ヶ岳山荘はまさに南八ヶ岳への起点というだけあって、宿泊(仮眠室も有)・温泉・飲食と全てが揃っていますね。
美濃戸口より本日の宿がある美濃戸山荘へ向かいます。
この先はマイカーで通行できるのですが、道幅が狭いので注意しましょう。
2013年08月11日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 13:12
美濃戸口より本日の宿がある美濃戸山荘へ向かいます。
この先はマイカーで通行できるのですが、道幅が狭いので注意しましょう。
美濃戸山荘までの途中の『やまのこ村』。
2013年08月11日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 14:09
美濃戸山荘までの途中の『やまのこ村』。
15:00、小一時間ほどで美濃戸山荘(1720m)に到着しました。
この日の山行を終えたハイカーや、本日宿泊する方々で賑わっています。
2013年08月11日 14:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 14:37
15:00、小一時間ほどで美濃戸山荘(1720m)に到着しました。
この日の山行を終えたハイカーや、本日宿泊する方々で賑わっています。
天然水でキンキンに冷えてます♪
2013年08月11日 15:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/11 15:22
天然水でキンキンに冷えてます♪
こんな山中でお風呂に入れるなんて至福ですな♪
2013年08月13日 21:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 21:30
こんな山中でお風呂に入れるなんて至福ですな♪
女将さんがつくる夕食も豪華です。
この日は20:00には就寝zzz
2013年08月11日 18:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/11 18:02
女将さんがつくる夕食も豪華です。
この日は20:00には就寝zzz
Good Morning!
いよいよ今日は八ヶ岳縦走するぞー☀
カミさんと一緒に登るのは久々です、よろしくね!
2013年08月12日 06:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
8/12 6:58
Good Morning!
いよいよ今日は八ヶ岳縦走するぞー☀
カミさんと一緒に登るのは久々です、よろしくね!
硫黄岳方面へ向かうので北沢方面へ進みます。
2013年08月12日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 7:03
硫黄岳方面へ向かうので北沢方面へ進みます。
ウツボグサ
2013年08月12日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 7:08
ウツボグサ
朝方はまだまだ空気がヒンヤ〜リしています。
2013年08月12日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 7:24
朝方はまだまだ空気がヒンヤ〜リしています。
北沢ルートでは、豊富な水量の沢上を縫うように進んでいきます。
2013年08月13日 21:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 21:31
北沢ルートでは、豊富な水量の沢上を縫うように進んでいきます。
赤岳鉱泉(2200m)に到着。
いよいよ南八ヶ岳の山容が迫ってきました。
2013年08月12日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 9:23
赤岳鉱泉(2200m)に到着。
いよいよ南八ヶ岳の山容が迫ってきました。
小屋内はかなりキレイな赤岳鉱泉でした。
2013年08月13日 22:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 80, Canon
9
8/13 22:07
小屋内はかなりキレイな赤岳鉱泉でした。
物資ヘリが何度も往復していました。
ホバリングの風で吹っ飛ばされそうでした(笑)
2013年08月13日 21:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 21:32
物資ヘリが何度も往復していました。
ホバリングの風で吹っ飛ばされそうでした(笑)
ぷぷ…
この子はどこへ行くにもこの肌掛けが手放せません(笑)
2013年08月13日 21:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
15
8/13 21:32
ぷぷ…
この子はどこへ行くにもこの肌掛けが手放せません(笑)
北沢ルートでカミさんが帽子を失くしてしまったので(泣)、赤岳鉱泉売店で¥1,000と安く購入!
2013年08月13日 21:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 21:32
北沢ルートでカミさんが帽子を失くしてしまったので(泣)、赤岳鉱泉売店で¥1,000と安く購入!
登り始めて直ぐにお腹が空いてしまい、途中で昼食。美濃戸山荘で頂いたササのお弁当箱にチマキ&具入りのおにぎり、まいう〜♪
2013年08月13日 21:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/13 21:32
登り始めて直ぐにお腹が空いてしまい、途中で昼食。美濃戸山荘で頂いたササのお弁当箱にチマキ&具入りのおにぎり、まいう〜♪
硫黄岳の稜線をズ〜〜〜ムイン!
夏山らしくてカッコイイね!
2013年08月12日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 11:54
硫黄岳の稜線をズ〜〜〜ムイン!
夏山らしくてカッコイイね!
振り返ると…
横岳&赤岳&阿弥陀岳!
2013年08月12日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 11:53
振り返ると…
横岳&赤岳&阿弥陀岳!
おお!
振り返ると甲斐駒&仙丈ケ岳の南アルプス・ロイヤルカップルがっ!(笑)
2013年08月12日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 11:58
おお!
振り返ると甲斐駒&仙丈ケ岳の南アルプス・ロイヤルカップルがっ!(笑)
急登で辛かったけど、かなり高度を稼ぐと、視界がいっきに開けました!
2013年08月12日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 12:02
急登で辛かったけど、かなり高度を稼ぐと、視界がいっきに開けました!
赤岩の頭(2656m)に到達。
ここから西へ行く人はいませんが、峰の松目(2567m)というところまでルートが存在するようです。
2013年08月12日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 80, Canon
2
8/12 12:09
赤岩の頭(2656m)に到達。
ここから西へ行く人はいませんが、峰の松目(2567m)というところまでルートが存在するようです。
向こうに見えるのは霧ヶ峰や蓼科方面かな。
2013年08月12日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 12:14
向こうに見えるのは霧ヶ峰や蓼科方面かな。
何とも美しい白砂の稜線。
2013年08月12日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 12:24
何とも美しい白砂の稜線。
おお〜、高い所に来たって感じがしてきたね!
2013年08月12日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 12:29
おお〜、高い所に来たって感じがしてきたね!
硫黄岳に向かって歩く。
2013年08月12日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 80, Canon
3
8/12 12:04
硫黄岳に向かって歩く。
今日は本当に晴天に恵まれてサイコー☀
2013年08月12日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/12 12:46
今日は本当に晴天に恵まれてサイコー☀
硫黄岳へはちょっとした岩稜帯あり。
2013年08月13日 21:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 21:33
硫黄岳へはちょっとした岩稜帯あり。
広々とした硫黄岳山頂。
みんな八ヶ岳の峰々を楽しみながらお弁当を広げています。
2013年08月12日 12:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 12:54
広々とした硫黄岳山頂。
みんな八ヶ岳の峰々を楽しみながらお弁当を広げています。
爆裂火口を望む。
スゴイ迫力です…
2013年08月12日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 12:58
爆裂火口を望む。
スゴイ迫力です…
恐る恐る見下ろします。
ひゃ〜〜〜…
2013年08月12日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 12:58
恐る恐る見下ろします。
ひゃ〜〜〜…
硫黄岳(2760m)
息子にとっては初めての標高を更新です。
2013年08月12日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/12 13:06
硫黄岳(2760m)
息子にとっては初めての標高を更新です。
山上さんぽ♪
向こうに見えるのは天狗岳ですね〜。
2013年08月12日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
8/12 13:08
山上さんぽ♪
向こうに見えるのは天狗岳ですね〜。
爆裂火口の先が本当の山頂地点のようです。
カミさんと息子を置いて、ちょっと行ってきます。
終点には何もありませんでしたが、振り返ればこれまた絶景でした。右手に下るのは夏沢峠への稜線ですかね。
2013年08月12日 13:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 13:18
爆裂火口の先が本当の山頂地点のようです。
カミさんと息子を置いて、ちょっと行ってきます。
終点には何もありませんでしたが、振り返ればこれまた絶景でした。右手に下るのは夏沢峠への稜線ですかね。
さ、まだまだ行程があるので先に進みます。
ケルンに導かれて行こう!
2013年08月12日 13:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 13:33
さ、まだまだ行程があるので先に進みます。
ケルンに導かれて行こう!
硫黄岳山荘が見えてきました。
この稜線はけっこう風が強いでーす!
2013年08月12日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 13:38
硫黄岳山荘が見えてきました。
この稜線はけっこう風が強いでーす!
硫黄岳山荘に到着。
このあたりは高山植物が豊富な地帯のようです。
2013年08月12日 13:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 13:51
硫黄岳山荘に到着。
このあたりは高山植物が豊富な地帯のようです。
コマクサ。
登山バッジのモチーフにもなっています。
もう開花時期も終わりですね。
2013年08月12日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 14:06
コマクサ。
登山バッジのモチーフにもなっています。
もう開花時期も終わりですね。
台座の頭(2795m)近くから硫黄岳を振り返る。
2013年08月12日 14:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 14:20
台座の頭(2795m)近くから硫黄岳を振り返る。
今から向かう横岳の凛々しい姿。
2013年08月12日 14:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 14:32
今から向かう横岳の凛々しい姿。
横岳と、その後方に阿弥陀岳(2805m)。
ともに主峰・赤岳の存在を盛り立てる名峰です。
2013年08月12日 14:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 14:41
横岳と、その後方に阿弥陀岳(2805m)。
ともに主峰・赤岳の存在を盛り立てる名峰です。
ここからは岩稜のクサリ場が連続します。
写真には取れませんでしたが『カニの横ばい』と呼ばれるスリリングな個所もあり。
2013年08月13日 21:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 21:34
ここからは岩稜のクサリ場が連続します。
写真には取れませんでしたが『カニの横ばい』と呼ばれるスリリングな個所もあり。
頑張れカミさん!
これを越えたら岩女(笑)
2013年08月13日 21:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 21:34
頑張れカミさん!
これを越えたら岩女(笑)
男性でもなかなか大変ですね、ココ(笑)
2013年08月13日 21:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 21:34
男性でもなかなか大変ですね、ココ(笑)
横岳・奥の院(2829m)に到着。
傾いた標識の奥には赤岳が。
2013年08月12日 15:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 15:01
横岳・奥の院(2829m)に到着。
傾いた標識の奥には赤岳が。
自分でも、よく息子を背負ってあの岩場を越えたな〜って思いました(笑)
2013年08月12日 15:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
8/12 15:05
自分でも、よく息子を背負ってあの岩場を越えたな〜って思いました(笑)
やったぜ!うりゃーーー!
2013年08月12日 15:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
8/12 15:10
やったぜ!うりゃーーー!
天空の散歩道♪
ここでしか見ることが出来ない風景ですね。
2013年08月12日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 15:14
天空の散歩道♪
ここでしか見ることが出来ない風景ですね。
三叉(さんしゃ)峰から東面へは杣添(そまぞえ)尾根を下って、海ノ口自然郷へルートがあります。
清里市街の奥に見えるのは奥秩父の峰々かな?
2013年08月12日 15:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 15:33
三叉(さんしゃ)峰から東面へは杣添(そまぞえ)尾根を下って、海ノ口自然郷へルートがあります。
清里市街の奥に見えるのは奥秩父の峰々かな?
一息ついたところで再スタート。
ハシゴも慎重に降ります…
2013年08月13日 21:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 21:35
一息ついたところで再スタート。
ハシゴも慎重に降ります…
赤岳のふもとに、今日の最終目的地である赤岳天望荘が見えてきました。
あとちょっと!
2013年08月13日 21:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 21:35
赤岳のふもとに、今日の最終目的地である赤岳天望荘が見えてきました。
あとちょっと!
振り返ると…
いま越えてきた横岳の荒々しい岩壁。
こうしてみると怖いね…
2013年08月12日 16:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 16:00
振り返ると…
いま越えてきた横岳の荒々しい岩壁。
こうしてみると怖いね…
花については調べ中❀
2013年08月12日 16:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 16:09
花については調べ中❀
横岳を越えたころには、カミさんも立派な岩女になっていました(笑)
2013年08月12日 16:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 16:22
横岳を越えたころには、カミさんも立派な岩女になっていました(笑)
16:30も過ぎたあたりでだんだん日が傾いてきました。影を落とした赤岳もカッコいいです。
2013年08月12日 16:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 16:24
16:30も過ぎたあたりでだんだん日が傾いてきました。影を落とした赤岳もカッコいいです。
よっしゃーー!
八ヶ岳サイコーだぜ!
2013年08月12日 16:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
8/12 16:31
よっしゃーー!
八ヶ岳サイコーだぜ!
地蔵の頭。
今日一日の山旅の無事を報告しました。
ありがとうございました。
2013年08月13日 21:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 21:36
地蔵の頭。
今日一日の山旅の無事を報告しました。
ありがとうございました。
さあ、山荘までもう少し。歩いてみようか。
2013年08月13日 21:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 21:36
さあ、山荘までもう少し。歩いてみようか。
赤岳天望荘に到着したのはすでに17:00でした。
2013年08月12日 17:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 17:00
赤岳天望荘に到着したのはすでに17:00でした。
今日歩いてきたルートを振り返ります。
後で『怖かった?』って聞いたら、『こわい〜』と言われました(笑)
2013年08月12日 17:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
8/12 17:20
今日歩いてきたルートを振り返ります。
後で『怖かった?』って聞いたら、『こわい〜』と言われました(笑)
みんなで夕食おつかれ〜♪
2013年08月12日 17:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
17
8/12 17:59
みんなで夕食おつかれ〜♪
夕食後に外に出てみると夕暮れでした。
今日も頑張ったね、ありがとう。
2013年08月12日 18:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/12 18:39
夕食後に外に出てみると夕暮れでした。
今日も頑張ったね、ありがとう。
なんとこの日は明け方近くにペルセウス流星群☆彡が上空を通過すると聞きました、ラッキー!
しかし実際の所、ビールを飲んだら寝てしまいました(笑)
2013年08月13日 21:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 21:37
なんとこの日は明け方近くにペルセウス流星群☆彡が上空を通過すると聞きました、ラッキー!
しかし実際の所、ビールを飲んだら寝てしまいました(笑)
写真はないですが、ここには雨水を利用した五右衛門風呂があります。
こんな山上で汗を流せるだけでも幸せでございます☆
2013年08月13日 21:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 21:37
写真はないですが、ここには雨水を利用した五右衛門風呂があります。
こんな山上で汗を流せるだけでも幸せでございます☆
なんとかベッドから落ちずにグースカピーzzz
心配していた高山病にもならずに良かったです。
2013年08月13日 04:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
8/13 4:35
なんとかベッドから落ちずにグースカピーzzz
心配していた高山病にもならずに良かったです。
Good Morning!
ちょっとガスってますが、朝日☀に今日一日のパワーを貰います!
2013年08月13日 05:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 5:23
Good Morning!
ちょっとガスってますが、朝日☀に今日一日のパワーを貰います!
これから登頂する赤岳山頂方面は…
ガスガスガス!
2013年08月13日 21:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 21:38
これから登頂する赤岳山頂方面は…
ガスガスガス!
さ、最終日もヨロシクお願いします!
2013年08月13日 06:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 6:54
さ、最終日もヨロシクお願いします!
だんだんと…
ガスが晴れてきたぞ〜。
2013年08月13日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 6:56
だんだんと…
ガスが晴れてきたぞ〜。
朝イチからつづら折りの急登にカミさんバッテバテ(笑)
2013年08月13日 07:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 7:05
朝イチからつづら折りの急登にカミさんバッテバテ(笑)
金峰山&瑞牆山がハッキリと見えました!
雲海の中でも五丈石が存在感バツグンでした。
2013年08月13日 07:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 7:23
金峰山&瑞牆山がハッキリと見えました!
雲海の中でも五丈石が存在感バツグンでした。
振り返ると横岳あたりはまだガスに包まれています。
2013年08月13日 21:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 21:39
振り返ると横岳あたりはまだガスに包まれています。
おおお!
槍ヶ岳&穂高の峰々がっ!
2013年08月13日 07:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 7:29
おおお!
槍ヶ岳&穂高の峰々がっ!
いよいよ赤岳頂上が見えてきました。
2013年08月13日 21:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/13 21:39
いよいよ赤岳頂上が見えてきました。
やっとこさ…
2013年08月13日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 7:49
やっとこさ…
赤嶽神社は目と鼻の先です。
2013年08月13日 07:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 7:50
赤嶽神社は目と鼻の先です。
7:50到着!
おつかれちゃ〜ん♪
2013年08月13日 21:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 21:39
7:50到着!
おつかれちゃ〜ん♪
雲海の向こうに富士山もお目見え!
2013年08月13日 07:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 7:54
雲海の向こうに富士山もお目見え!
ニッポンの中心からの大展望!
2013年08月13日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 7:58
ニッポンの中心からの大展望!
直ぐ近くには南アルプス♪♪♪
2013年08月13日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 7:58
直ぐ近くには南アルプス♪♪♪
3日間ともに歩いてくれて感謝です!
2013年08月13日 08:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
8/13 8:02
3日間ともに歩いてくれて感謝です!
八ヶ岳主峰・赤岳(2899m)に家族3人で登っちゃったよ〜☆☆☆
2013年08月13日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
17
8/13 8:12
八ヶ岳主峰・赤岳(2899m)に家族3人で登っちゃったよ〜☆☆☆
赤嶽神社にお賽銭。
山の神様、本当にありがとうございました。
2013年08月13日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 8:15
赤嶽神社にお賽銭。
山の神様、本当にありがとうございました。
もちろん日本百名山、山梨百名山そして信州百名山と肩書がいっぱいだね!
2013年08月13日 08:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/13 8:19
もちろん日本百名山、山梨百名山そして信州百名山と肩書がいっぱいだね!
一等三角点がおわします。
2013年08月13日 21:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 21:41
一等三角点がおわします。
今日まで山登りを続けて良かったな、って思ったら少し涙腺がゆるんでしまった(笑)
2013年08月13日 21:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 21:41
今日まで山登りを続けて良かったな、って思ったら少し涙腺がゆるんでしまった(笑)
ニッポンのナンバーワンとナンバーツーの共演です!
鳳凰三山の地蔵岳オベリスクがハッキリと見えました。
2013年08月13日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 8:33
ニッポンのナンバーワンとナンバーツーの共演です!
鳳凰三山の地蔵岳オベリスクがハッキリと見えました。
南アルプスの北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳。
次に行ってみたい山ばかりです。
2013年08月13日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 8:35
南アルプスの北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳。
次に行ってみたい山ばかりです。
大展望を十分に堪能したら下りなければいけません(笑)
竜頭峰から山梨県側に真教寺尾根を下りるはずが…
2013年08月13日 21:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 21:42
大展望を十分に堪能したら下りなければいけません(笑)
竜頭峰から山梨県側に真教寺尾根を下りるはずが…
微妙に分岐を間違えてしまい…
協議した結果、長野県側の美濃戸口に戻ることにしました。
文三郎尾根へ向かいます。
2013年08月13日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/13 8:49
微妙に分岐を間違えてしまい…
協議した結果、長野県側の美濃戸口に戻ることにしました。
文三郎尾根へ向かいます。
この急登、けっこうシビれるぜ〜。
2013年08月13日 21:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 21:42
この急登、けっこうシビれるぜ〜。
文三郎尾根の分岐から阿弥陀岳を望む。
手前の中岳を通って向かうハイカーも多いですが、我々は文三郎尾根を下ります。
2013年08月13日 21:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 21:43
文三郎尾根の分岐から阿弥陀岳を望む。
手前の中岳を通って向かうハイカーも多いですが、我々は文三郎尾根を下ります。
階段の連続、しかもガレッガレ(汗)
2013年08月13日 21:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 21:43
階段の連続、しかもガレッガレ(汗)
阿弥陀岳をバックに。
2013年08月13日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 9:57
阿弥陀岳をバックに。
行者小屋に到着。
テントがたくさんですね。
2013年08月13日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/13 10:40
行者小屋に到着。
テントがたくさんですね。
ここで昼食にします。
今日のお弁当はお稲荷さん&大福!
2013年08月13日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 11:02
ここで昼食にします。
今日のお弁当はお稲荷さん&大福!
さ、最後まで気を抜かずに頑張ろう!
2013年08月13日 21:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 21:43
さ、最後まで気を抜かずに頑張ろう!
お?安全な道だからか、息子もグングン歩きます。
2013年08月13日 21:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 21:43
お?安全な道だからか、息子もグングン歩きます。
南沢ルートは気持ちの良い森林歩きができます。
2013年08月13日 21:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 21:43
南沢ルートは気持ちの良い森林歩きができます。
カミさんは足のマメが痛い痛い!
2013年08月13日 21:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 21:43
カミさんは足のマメが痛い痛い!
ふ〜〜
やっと美濃戸山荘に到着。
2013年08月13日 21:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 21:44
ふ〜〜
やっと美濃戸山荘に到着。
山荘のおねーさんにはお世話になりました。
今度の週末に赤岳日帰りするそうです、ファイト!
2013年08月13日 14:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 14:18
山荘のおねーさんにはお世話になりました。
今度の週末に赤岳日帰りするそうです、ファイト!
バスの時間に間に合うかドキドキでしたが、このペースなら何とか大丈夫そうです。
2013年08月13日 21:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 21:44
バスの時間に間に合うかドキドキでしたが、このペースなら何とか大丈夫そうです。
八ヶ岳山荘でお風呂(¥500)&生ビールで復活!
2013年08月13日 21:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 21:44
八ヶ岳山荘でお風呂(¥500)&生ビールで復活!
茅野駅へ帰還するバス車内。
振り返ると赤岳がもうあんなに遠くに…
また来ような!
2013年08月13日 16:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 16:35
茅野駅へ帰還するバス車内。
振り返ると赤岳がもうあんなに遠くに…
また来ような!
特急スーパーあずさで帰宅の途につきます。
おつかれちゃ〜ん♪
2013年08月13日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 17:29
特急スーパーあずさで帰宅の途につきます。
おつかれちゃ〜ん♪

感想

夏の休暇を利用して、家族3人で初の小屋泊を計画しました。
今回は普段あまり歩かない妻も同行してくれるので、比較的ライトなコースがよいかなとも思いましたが、せっかくなので3日間利用して山上に泊まってしまおう!
ということで南八ヶ岳の縦走で決定しました。

【1日目】
この日は前日まで仕事で疲れているかな〜と思い、自宅からベースの美濃戸までの移動のみとしました。
バス起点のJR茅野駅では商店も多数あるため、昼間でしたら大抵のアイテムは購入できます。
バス運賃は後払いですが、事前にセンターでチケットを購入されることをおススメします。
バス終点の美濃戸口(八ヶ岳山荘)では登山情報や登山計画書の提出が出来ます。

途中は林道ですが、マイカーで入られる方も多数いるため、歩行時には車両に注意が必要です。
地元ナンバーの車両はけっこう飛ばしてます(笑)

この日は美濃戸山荘に宿泊しました。
夕食は18:00から、朝食は6:00から、入浴は到着順に随時でした。
トイレはウォシュレットで、山中とは思えない快適さでした♪
ケータイの充電もさせて頂きました。

山荘の方々には、とても温かいもてなしをしていただきました、ありがとうございました。
寝相の悪い小さな子供がいるため、個室を確保しておいて正解でした(笑)
※縦走をする際はここから先の赤岳鉱泉に宿泊するのも良いと思います。

【2日目】
この日は赤岳鉱泉を経て、硫黄岳〜横岳〜赤岳下までの縦走路です。
標高は2000m近いですが、やはり日差しに当たると体が熱く感じました。
ウェアは速乾性のアンダー(長袖&タイツ)で十分でした。
 ※硫黄岳付近で風にあおられましたがアウターは一度も着用しませんでした。

赤岳鉱泉から先では水場が確保できないため、水筒に十分補給していきます。
 ※カミさんは途中で帽子をロストしてしまったので、ここで購入できました!

赤岩の頭付近からはいっきに視界が広がりました。
森林限界に達するため、紫外線対策が必須です。サングラスがあった方がよいでしょう。

硫黄岳山頂では昼食をとるハイカーが多く、赤岳を眺めるには最高のポイントです。
爆裂火口に近づきさえしなければ子供が歩いても安全です。

硫黄岳山荘から横岳へ至るルートはクサリ場が断続的に続きます。
ハッキリ言って高所恐怖症の方には厳しいルートかも知れません。
グローブを用いて、3点確保さえしっかりできる方であれば大丈夫でしょう。
 ※うちのカミさんでさえ、ブーブー言いながらも大丈夫でしたから(笑)

横岳を越えてしまえば、もう赤岳天望荘が目と鼻の先です。
途中でお話ししたハイカーの多くが頂上の『赤岳頂上山荘』まで行くと言っていましたが、予定を変更して手前の天望荘に宿泊変更した方もいたようです。

天望荘の夕食は17:45から、朝食は5:45から、入浴は男女時間別でした。
ここでもケータイの充電が可能です(談話室)、便利すぎるね〜。
乾燥室も設置されています。

飲料水は500mlペットを¥500で購入可、缶ビールと同じ値段です(笑)
ここで頂いた豚汁は旨かった〜♪

ちなみにこの日は深夜にペルセウス流星群が上空で見られるということで明け方3:00くらいに外でバタバタと人が出ていく音がしていましたが、自分はビールでいい気持ちになってしまい睡眠優先♪
もしかして軽い高山病だったのかも(笑)

【3日目】
多少のガスはありますが、朝から快晴☀
天望荘から赤岳山頂までは標準40分の道のり、ジグザグの急登をゆっくりじっくり景色を楽しみながら登ります。
小一時間ほどで赤岳山頂に到着!
まさに日本の中心からの大展望に、ただただ息を飲むばかり。
ここまでついてきてくれた妻と息子にも、ただただ感謝です…

山頂には、お母さんとロープで体を繋がれた8歳くらいの女の子もいました、すごいね!
夏休みということもあり、小学生が結構登っていましたね。

当初山頂から真教寺尾根をつたって山梨県側の清里に下山する予定でしたが、
どうやら山頂付近で分岐を間違えてしまったらしく(反省)、地図を確認するもよく分からなくなってしましました。
妻と話し合った結果、帰りの列車の切符は茅野からでも変更する必要がなかったため、潔く美濃戸口に下山することに決めました。
 ※山梨県側の真教寺尾根と県界尾根はどちらも滑落の危険が高いルートなので注意が必要なようです…

ルートを変更したことで主峰赤岳に並ぶ阿弥陀岳の景観や横岳の岩壁を十分に堪能することが出来ました♪
下り立った行者小屋ではテント幕営のハイカーや、下山してきたハイカーで賑わっています。
ここの食堂ではおでんやラーメン、カレーなどが注文できます、いいね〜。

行者小屋から美濃戸山荘へは南沢を下ります。
普段は水が走っていませんが、雨天時はかなり増水するそうです。

美濃戸山荘に帰還!お世話になった山荘の方々に別れを告げてバスが待つ美濃戸口へ歩きます。
八ヶ岳山荘でお風呂借りてリフレッシュ♪♪♪

初めての八ヶ岳山行は天気に恵まれ大成功!
ともに同行してくれた妻と息子にもありがとうと言いたいです。

おしまい☆

-------------------------

※8/15追記
今回、2歳の息子を同行しての2泊3日山小屋泊縦走ということで、幼児にとっては少なからず身体的リスクを伴うことも想定されました。
2500m以上の準高山に幼児を伴うことで、高山病、低体温症、外傷などの危険にさらされることも少なくありません。

しかしながら実際に装備や登山計画書提出など事前準備の徹底、緊急時のエスケープルートの調査、万一の際に備えての登山保険加入、そしてもちろん日頃からのトレーニングを怠らなければ、親子での登山はとても楽しい思い出になります!

☆これから小さなお子さんを伴って山行を計画されている方へ
ご存じのとおり、登山は原則すべてが『自己責任』です。
自分自身のみならず、大切な家族を危険にさらすことが無いように、十分な計画を立ててください。

皆様の楽しい山歩きのために、私の山行記録が少しでもお役に立てればと思います。

参考;日本山岳遺産基金『親子登山のススメ』URL
http://sangakuisan.yamakei.co.jp/oyako/

国際山岳連合医療部会『高所における子供達』URL
http://www.jsmmed.org/_userdata/no9.pdf

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2585人

コメント

To sekihiroさん
子連れ登山お疲れ様でした。

記録楽しく拝見させて頂きました。

奥さんが一緒に登って下さるなんて、羨ましい限りです

それにしても硫黄岳から赤岳の稜線をベビーキャリアとは凄いですね

感動しました!!
2013/8/14 13:39
ゆっくり行けば…
bamuseさんこんにちは。
コメント ありがとうございます。

bamuseさんもお子さんを抱っこで北アルプス、すごいじゃあないですか!

一度でも歩いたコースだったら、子連れでは行かなかったかもしれません。逆にクサリ場の緊張感が僕を奮い立たせてくれました!
ゆっくり行けば大丈夫ですよ、きっと

ちなみに全身筋肉痛のカミさんは『もう二度と行きたくないわ 』だそうです(笑)
2013/8/14 14:10
すごい、すごい、すごい〜@@
sekihiroさん、こんにちは〜!

景信山からお子さんを背負って下山なさったのを見たとき
「なんてすごいお父さんなんだ@@」
と思ったのですが、なんと、八ヶ岳縦走もご家族でとは!

真っ青な空と、広大な山々の風景の中で、いい思い出が
できましたね〜^^w
鎖場を乗り越えた奥様、ぐっじょぶです!

素敵なご家族ですね〜^^w
お天気にも恵まれて、本当によかったです。
おつかれさまでした^^w
2013/8/14 16:17
おつかれさまでした♪
2歳といったら、地上の旅行でも紙パンツとか荷物がかさばるお年頃・・・
3日間分の荷物とボクちゃん背負って、すごいパワーです

今年の1月に赤岳鉱泉に行きました。
・・・といっても、ゆるゆる雪山ハイクだったので、そこがゴール
雪の赤岳や硫黄岳を「すごいなぁ〜」と見て来ただけですが、夏の八ヶ岳もいいですねぇ

いつの日かアルプスデビューしたいと思います
2013/8/14 17:15
素晴らしい山行でしたね(*^o^*)
お疲れ様でした!
写真みながらウルっとしてしまいました。
奥様とお子さんと素晴らしい山を満喫でしたね!
sekihiroさんも重くなったお子さんを背負いつつでも流石です♪( ´θ`)ノ
次はどこか楽しみにしてます。

山小屋の様子、大変参考になりました〜!
2013/8/14 19:24
お願いです。
お疲れさまでした。

お子さんの体調はいかがだったのでしょうか?
皆さん、お褒めのコメントを差し上げていますが、
客観的に拝読すれば、
2歳児が3,000m近いところまで、
短時間で行かれたことに危惧を覚えます。

結果的には成功した山行ですが、
2歳児の常温では、
私たち大人が5,000m級の山に行くことと同じです。

大人の欲望を優先させて、
事故が起こっては山を愛する人々に
辛い想いをさせることになります。
高度順応トレーニングされてからでも
遅くはありません。

宜しくお願いします。
2013/8/14 20:37
ご指導ありがとうございます
maatakoutaさん、コメントありがとうございました。

色々とご指摘いただき、私自身の行動を今一度振り返りました。
おっしゃる通り、幼児にとって標高2500m以上の高地を短時間で進むという事は、体温維持、水分補給、高山病などの点でリスクが高かったことは否めません。
どんなに周到に計画していても、大人と子供では体の順応性が全く違うということをもっと認識しておくべきでした。

山行中は、妻子ともに常時コンディションの確認をとり、1時間ごとの休憩、給水、栄養補給などを行いました。
天候が安定していたこともあり、幸いにも高山病や低体温症などの大事には至りませんでした。

結果的に妻、息子ともに下山後も元気に過ごしておりますが、今後は今以上に事前準備や情報収集、トレーニングを徹底して、楽しい登山をしていきたいと思います。

また、この事に関して、このレコをご覧になる方に、安易な子連れ登山をしていただかないように配慮して、コメントを追加することにいたしました。

まだまだ未熟な身ではありますが、今後もご指導・ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
2013/8/15 8:04
鎖場を越えて…
kisaragiさんこんにちは。

横岳付近の鎖場は高所恐怖症の妻にとっては、かなり足のすくむ思いだったようですが、それを何とか乗り越えていく姿を見て、尊敬しました。

彼女も普段見ることのできない景色 を堪能できて、満足したようで良かったです
2013/8/15 8:57
おやじパワー強しです
Liccaさんこんにちは。

子どもの荷物に関しては、日頃からかなり試行錯誤してコンパクト化を量っています!
携帯トイレや外付けのガベッジバッグ(防水ゴミ袋)があると便利ですね。

1月の赤岳鉱泉も大変そうですけど(笑)
実際に赤岳鉱泉や行者小屋にテント幕営して、山頂アタック する方も多数いたようです。

ぜひ夏の八ヶ岳 に行ってみてください!
2013/8/15 9:01
背負子もそろそろ…
conroyさんこんにちは。
いつもレコを楽しく拝見しております。

子連れでも、個室がある山小屋であれば、親としても安心ですよね
山小屋の環境も様々ですので、実際は子供さんの体力や経験値に応じて選ばれることをおススメします。

ベビーキャリアでの山行もおそらく今年でおしまいですね
来年からは子供が歩いて行ける山を中心に山行したいと思います!
いつかご一緒できると良いですね
2013/8/15 9:06
アツいですね!
こんにちは!

家族三人で過ごした山での三日間、とても良い時間だったようですね
レコ拝見していてこちらもなんだかアツい気持ちになれました。

僕もこれからも子供と家族と無理しない範囲で山を楽しんでいきます
これからも子連れレコ楽しみにしてるので宜しくお願いします。笑

あ、余談ですが…
僕は12日の昼過ぎ鹿島槍からの帰りで中央道から「いいな〜あそこも行きたいな〜」なんて思いながら八ヶ岳を眺めてました。
ちょうどその時sekihiroさんファミリーがあそこアタックしてたんですね!
いつかどこかの山でお会いできたら嬉しいですね
2013/8/16 1:28
アツ苦しいとよく言われます(笑)
sunnybluesさんこんにちは。

今回の山行は結果的に良いものとなりましたが、同時に反省点の多い山旅でもありました。

sunnyさんのレココメントにもありましたが、常にリスクを考えることで人は成長するということも、僕自身が今回感じたことでもありました

ただ、間違いないことは『僕は家族にたくさんのパワーをもらっている』ということ!

今回の山行ではすれ違うたくさんの人々にも温かい声をかけて頂き、さらにパワーを貰いました。
自分自身がパワースポット になってみんなが楽しい山歩きをできるようこれからも頑張ります!
2013/8/16 23:23
お疲れ様でした(^_^)v
sekihiroさん、こんにちは!

お子さんを背負っての山登り、お疲れ様でした。
ご家族で八ヶ岳なんてうらやましいです
息子さんが自分で頑張って歩くのも、sekihiroさんが背負っているのもどちらもすごいなーと思いました。
あと、奥様が岩女になっちゃうところも

私はこの夏、初めて3000メートル峰に挑戦しました。
景色が全く違う別世界で、自分で歩かないと見れない風景に感動しました。
いつもの近所の山ものんびりしていいけど、夏の遠征はまた格別ですね〜〜
2013/8/17 17:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら