ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3416691
全員に公開
ハイキング
剱・立山

室堂〜薬師岳

2021年08月02日(月) ~ 2021年08月05日(木)
 - 拍手
kuromoji その他3人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
32:18
距離
28.6km
登り
2,231m
下り
3,333m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:12
休憩
1:35
合計
7:47
6:13
54
7:07
7:24
43
8:07
8:25
55
9:20
9:30
67
10:37
11:08
71
12:19
12:38
82
2日目
山行
8:02
休憩
0:59
合計
9:01
5:43
51
6:34
6:48
140
9:08
9:38
212
13:10
13:25
79
3日目
山行
8:47
休憩
1:16
合計
10:03
6:21
96
7:57
8:06
162
10:48
11:01
104
12:45
13:11
17
13:28
13:29
29
13:58
14:08
39
14:47
14:57
51
15:48
15:55
29
4日目
山行
4:24
休憩
0:10
合計
4:34
6:16
26
6:42
6:42
29
7:11
7:11
88
8:39
8:39
13
8:52
9:01
49
9:50
9:50
58
10:48
10:49
1
10:50
10:50
0
10:50
ゴール地点
天候 8月2日〜5日共、朝方は晴れ、昼前後から曇り。3日のみ小屋手前で雨。
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅に車をデポ。
太郎平小屋でタクシー予約して、折立下山後、立山駅へ。
タクシー料金14,200円+有峰林道通行券1,900円
コース状況/
危険箇所等
鬼岳雪渓はだいぶ溶け、踏み抜き注意状態でした。
越中沢岳〜スゴ乗越小屋は、アップダウンの連続で疲れる。
北薬師岳〜薬師岳間は、足元注意。ストック収納して通過。
その他周辺情報 下山後、吉峰温泉を利用。
前日(8/1)立山駅横駐車場。
午後だったので駅近くに駐車できた。
2021年08月01日 12:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/1 12:43
前日(8/1)立山駅横駐車場。
午後だったので駅近くに駐車できた。
バスで弥陀ヶ原通過時は雨だったが、室堂は曇り。
チングルマのお花畑にテンションアップ。
2021年08月01日 14:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/1 14:44
バスで弥陀ヶ原通過時は雨だったが、室堂は曇り。
チングルマのお花畑にテンションアップ。
これはテガタチドリかな。
初めて見ました。
2021年08月01日 14:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/1 14:36
これはテガタチドリかな。
初めて見ました。
シナノキンバイかな。
黄色の花は難しい。
2021年08月01日 14:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/1 14:50
シナノキンバイかな。
黄色の花は難しい。
チングルマとイワカガミ。
2021年08月01日 14:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/1 14:54
チングルマとイワカガミ。
ヨツバシオガマも咲いてる。
2021年08月01日 14:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/1 14:58
ヨツバシオガマも咲いてる。
コバイケイソウが咲く室堂山荘で前泊。
2021年08月01日 14:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/1 14:58
コバイケイソウが咲く室堂山荘で前泊。
室堂山荘の快適な部屋から、雄山と一ノ越の夕焼け。
2021年08月01日 18:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
8/1 18:35
室堂山荘の快適な部屋から、雄山と一ノ越の夕焼け。
夕日に照らされる雄山。
2021年08月01日 18:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
8/1 18:38
夕日に照らされる雄山。
登山1日目、快晴の中、一ノ越へ。
2021年08月02日 06:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 6:51
登山1日目、快晴の中、一ノ越へ。
一ノ越山荘。
2021年08月02日 07:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/2 7:07
一ノ越山荘。
一ノ越から龍王岳を見る。
2021年08月02日 07:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 7:11
一ノ越から龍王岳を見る。
イワギキョウが沢山咲いてる。
2021年08月02日 07:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/2 7:13
イワギキョウが沢山咲いてる。
一ノ越から室堂を見る。
2021年08月02日 07:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/2 7:15
一ノ越から室堂を見る。
浄土山・五色ヶ原方面へ。
2021年08月02日 07:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 7:23
浄土山・五色ヶ原方面へ。
龍王岳と浄土南峰。
2021年08月02日 07:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/2 7:27
龍王岳と浄土南峰。
タカネツメクサ。
2021年08月02日 07:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/2 7:29
タカネツメクサ。
イブキトラノオ。
2021年08月02日 07:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/2 7:31
イブキトラノオ。
ダイコンソウ。
2021年08月02日 07:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/2 7:36
ダイコンソウ。
クルマユリとヨツバシオガマ、アキノキリンソウのお花畑。
2021年08月02日 07:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/2 7:39
クルマユリとヨツバシオガマ、アキノキリンソウのお花畑。
浄土山南峰に到着。
2021年08月02日 08:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 8:06
浄土山南峰に到着。
浄土山から剱岳と別山。
2021年08月02日 07:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/2 7:50
浄土山から剱岳と別山。
五色ヶ原、薬師岳を望む。
薬師岳の左に黒部五郎と笠ヶ岳。
2021年08月02日 08:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/2 8:22
五色ヶ原、薬師岳を望む。
薬師岳の左に黒部五郎と笠ヶ岳。
本日の目的地、五色ヶ原山荘が見える。
龍王岳はパスして、五色ヶ原へ向かう。
2021年08月02日 08:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
8/2 8:17
本日の目的地、五色ヶ原山荘が見える。
龍王岳はパスして、五色ヶ原へ向かう。
鬼岳の雪渓はだいぶ溶けている。
チェーンスパイク持参するも使用せず。
2021年08月02日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 9:21
鬼岳の雪渓はだいぶ溶けている。
チェーンスパイク持参するも使用せず。
踏み抜き注意。
2021年08月02日 09:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 9:30
踏み抜き注意。
後半の雪渓。
2021年08月02日 09:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 9:52
後半の雪渓。
木道もある。
2021年08月02日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 9:57
木道もある。
鬼岳を通過して振り返る。
好天に恵まれ、空が青い。
4
鬼岳を通過して振り返る。
好天に恵まれ、空が青い。
コバイケイソウのお花畑と鬼岳。
2
コバイケイソウのお花畑と鬼岳。
獅子岳山頂に到着。
獅子岳山頂に到着。
獅子岳山頂で休む蝶。
アゲハチョウがここまで来たのかな?
2021年08月07日 09:26撮影
1
8/7 9:26
獅子岳山頂で休む蝶。
アゲハチョウがここまで来たのかな?
獅子岳山頂から黒部湖と針ノ木岳。
2021年08月02日 10:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 10:37
獅子岳山頂から黒部湖と針ノ木岳。
龍王岳と雄山を振り返る。
2021年08月02日 10:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/2 10:37
龍王岳と雄山を振り返る。
一ノ越から東一ノ越への道が見える。
奥に五竜と鹿島槍。
2021年08月02日 10:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 10:37
一ノ越から東一ノ越への道が見える。
奥に五竜と鹿島槍。
獅子岳から砂礫の急斜面を下り・・
ピンク色したアカモノ。
2021年08月02日 11:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
8/2 11:13
獅子岳から砂礫の急斜面を下り・・
ピンク色したアカモノ。
ダイモンジソウ。
2021年08月02日 11:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 11:14
ダイモンジソウ。
チングルマのお花畑。
2
チングルマのお花畑。
クロユリも咲いてる。
2021年08月02日 11:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/2 11:18
クロユリも咲いてる。
ハクサンイチゲ。
2021年08月02日 11:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/2 11:18
ハクサンイチゲ。
ミヤマリンドウもあちこちに咲いてる。
2021年08月02日 11:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/2 11:20
ミヤマリンドウもあちこちに咲いてる。
ハクサンフウロとママハハコ。
1
ハクサンフウロとママハハコ。
ザラ峠がようやく見えた。
先行パーティさんが休憩してる。
1
ザラ峠がようやく見えた。
先行パーティさんが休憩してる。
ザラ峠に到着。
2021年08月02日 12:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/2 12:19
ザラ峠に到着。
イブキジャコウソウ。
2021年08月07日 09:35撮影
1
8/7 9:35
イブキジャコウソウ。
コゴメグサ。
2021年08月07日 09:38撮影
2
8/7 9:38
コゴメグサ。
イワギキョウの群生。
2021年08月02日 12:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/2 12:30
イワギキョウの群生。
イワギキョウをもう一枚。
イワギキョウをもう一枚。
アキノキリンソウ。
1
アキノキリンソウ。
ゴゼンタチバナ。
1
ゴゼンタチバナ。
ようやく、五色ヶ原の木道に入る。
ようやく、五色ヶ原の木道に入る。
キャンプ場への分岐通過。
キャンプ場への分岐通過。
五色ヶ原はお花畑になってました。
ハクサンコザクラ。
2021年08月02日 13:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
8/2 13:20
五色ヶ原はお花畑になってました。
ハクサンコザクラ。
ハクサンコザクラ。
2021年08月02日 13:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/2 13:20
ハクサンコザクラ。
濃い色のミヤマリンドウ。
3
濃い色のミヤマリンドウ。
ウサギギク。
ハクサンフウロ。
1
ハクサンフウロ。
イワイチョウの群生。
1
イワイチョウの群生。
イワイチョウ。
2021年08月07日 09:59撮影
1
8/7 9:59
イワイチョウ。
ハクサンイチゲ。
1
ハクサンイチゲ。
ピンクのダイモンジソウ。
ピンクのダイモンジソウ。
ツガノアオザクラとハクサンイチゲ。
1
ツガノアオザクラとハクサンイチゲ。
コバイケイソウ。
2021年08月02日 13:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/2 13:39
コバイケイソウ。
お花畑の木道を歩いて、五色ヶ原山荘へ。
石けんは使えないが、シャワーと湯船あり。
2
お花畑の木道を歩いて、五色ヶ原山荘へ。
石けんは使えないが、シャワーと湯船あり。
登山2日目。
五色ヶ原山荘から朝焼けの針木岳。
3
登山2日目。
五色ヶ原山荘から朝焼けの針木岳。
五色ヶ原山荘から雄山方面。
2021年08月07日 11:48撮影
2
8/7 11:48
五色ヶ原山荘から雄山方面。
鳶山へ。
鳶山への登り。
鳶山への登りで、五色ヶ原を振り返る。
2021年08月03日 06:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/3 6:25
鳶山への登りで、五色ヶ原を振り返る。
鳶山 山頂で休憩。
鳶山 山頂で休憩。
鳶山 山頂から薬師岳を望む。
1
鳶山 山頂から薬師岳を望む。
薬師岳をアップで。
2021年08月03日 06:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/3 6:35
薬師岳をアップで。
こちらは、槍ヶ岳、赤牛岳、笠ヶ岳。
2021年08月03日 06:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/3 6:33
こちらは、槍ヶ岳、赤牛岳、笠ヶ岳。
オトギリソウ。蕾が赤い。
2021年08月07日 17:25撮影
2
8/7 17:25
オトギリソウ。蕾が赤い。
トウヤクリンドウ。
閉じてる。
トウヤクリンドウ。
閉じてる。
シャクナゲの花が一輪だけ残っていた。
1
シャクナゲの花が一輪だけ残っていた。
チングルマが登りの疲れを癒やしてくれる。
1
チングルマが登りの疲れを癒やしてくれる。
越中沢岳 山頂。
2021年08月07日 17:43撮影
8/7 17:43
越中沢岳 山頂。
二等三角点。
越中沢岳から五色ヶ原を振り返る。
2021年08月03日 09:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/3 9:12
越中沢岳から五色ヶ原を振り返る。
スゴ乗越小屋が遠くに見える。
2021年08月03日 09:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/3 9:12
スゴ乗越小屋が遠くに見える。
近くて遠いはスゴの小屋。
アップダウンが続くよ!
近くて遠いはスゴの小屋。
アップダウンが続くよ!
ここからは厳しい下りに。
2021年08月03日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/3 9:36
ここからは厳しい下りに。
スゴの頭とスゴ乗越小屋。
小屋までは強烈なアップダウンが続く。
2021年08月03日 10:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/3 10:30
スゴの頭とスゴ乗越小屋。
小屋までは強烈なアップダウンが続く。
越中沢岳を振り返る。
2021年08月03日 11:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/3 11:20
越中沢岳を振り返る。
スゴの頭からスゴ乗越小屋を見る。
まだかなりのアップダウンあり。
1
スゴの頭からスゴ乗越小屋を見る。
まだかなりのアップダウンあり。
樹林帯を歩く。
スゴ乗越。
カラマツソウ。この頃から雨が・・・。
2021年08月03日 13:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/3 13:25
カラマツソウ。この頃から雨が・・・。
ツマトリソウ。
2021年08月07日 20:36撮影
1
8/7 20:36
ツマトリソウ。
雨に濡れながら、ようやくスゴ乗越小屋に到着。
2021年08月07日 20:39撮影
1
8/7 20:39
雨に濡れながら、ようやくスゴ乗越小屋に到着。
スゴ乗越小屋からスゴの頭にかかる虹。
2021年08月03日 15:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/3 15:33
スゴ乗越小屋からスゴの頭にかかる虹。
夕方、スゴ乗越小屋から越中沢岳(左)とスゴの頭。
夕方、スゴ乗越小屋から越中沢岳(左)とスゴの頭。
登山3日目。
本日はいよいよ薬師岳へ。
2021年08月04日 06:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/4 6:21
登山3日目。
本日はいよいよ薬師岳へ。
まず、間山(右奥)へ登る。
2021年08月04日 06:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/4 6:25
まず、間山(右奥)へ登る。
ウツボグサが沢山咲いてる。
2021年08月04日 06:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/4 6:44
ウツボグサが沢山咲いてる。
剱岳、雄山、越中沢岳を振り返る。
2021年08月04日 06:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/4 6:59
剱岳、雄山、越中沢岳を振り返る。
大パノラマを楽しみながら歩く。
2021年08月04日 07:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/4 7:11
大パノラマを楽しみながら歩く。
鍬崎山(左)と富山湾、能登半島。
2021年08月04日 07:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/4 7:58
鍬崎山(左)と富山湾、能登半島。
槍・穂高もきれいに見える。
2021年08月04日 07:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/4 7:51
槍・穂高もきれいに見える。
雷鳥の親子。
(保護色で見つけるのが難しい)
2021年08月04日 07:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/4 7:19
雷鳥の親子。
(保護色で見つけるのが難しい)
間山に到着。 三等三角点。
間山に到着。 三等三角点。
間山からP2832方面へ向かう。
2021年08月04日 07:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/4 7:57
間山からP2832方面へ向かう。
P2832(右)への登り。
左端が薬師岳。
2021年08月04日 09:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/4 9:09
P2832(右)への登り。
左端が薬師岳。
北薬師岳に到着する頃には曇りに。
2021年08月04日 10:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/4 10:48
北薬師岳に到着する頃には曇りに。
北薬師岳から薬師岳を見る。
2021年08月04日 10:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/4 10:48
北薬師岳から薬師岳を見る。
登山道脇に咲く、ピンクのママハハコ。
2021年08月04日 12:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/4 12:05
登山道脇に咲く、ピンクのママハハコ。
険しい登山道脇に可憐な花。
2021年08月04日 12:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/4 12:22
険しい登山道脇に可憐な花。
薬師岳山頂に到着。
ここまで長かった。
2021年08月04日 13:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/4 13:11
薬師岳山頂に到着。
ここまで長かった。
三角点。
2021年08月04日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/4 12:45
三角点。
金色の薬師如来、他の仏様。
お参り。
2021年08月04日 12:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/4 12:59
金色の薬師如来、他の仏様。
お参り。
山頂で軽食後、下山開始。
避難小屋脇を通過。
2021年08月04日 13:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/4 13:28
山頂で軽食後、下山開始。
避難小屋脇を通過。
薬師岳山荘。
楽しみにしていた「白玉あんみつ」は食べられず。
残念。
2021年08月04日 13:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/4 13:31
薬師岳山荘。
楽しみにしていた「白玉あんみつ」は食べられず。
残念。
久しぶりに見たキヌガサソウ。
薬師峠手前で咲いていた。
2021年08月04日 15:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/4 15:43
久しぶりに見たキヌガサソウ。
薬師峠手前で咲いていた。
太郎平小屋近くの木道脇に咲く、ニッコウキスゲ。
2021年08月04日 16:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/4 16:20
太郎平小屋近くの木道脇に咲く、ニッコウキスゲ。
太郎平小屋に到着。
2021年08月04日 16:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/4 16:24
太郎平小屋に到着。
登山4日目。本日は下山。
次回は黒部五郎や雲の平へ行きたい・・
2021年08月05日 06:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/5 6:05
登山4日目。本日は下山。
次回は黒部五郎や雲の平へ行きたい・・
朝露で光るチングルマの穂。
2021年08月05日 06:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/5 6:20
朝露で光るチングルマの穂。
イワショウブ。
2021年08月05日 07:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/5 7:59
イワショウブ。
積雪計測ポール。
2021年08月05日 08:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/5 8:38
積雪計測ポール。
青淵三角点で休憩。
2021年08月05日 08:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/5 8:51
青淵三角点で休憩。
ツルアリドオシ。
2021年08月05日 09:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/5 9:32
ツルアリドオシ。
ツルリンドウ。
2021年08月05日 09:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/5 9:34
ツルリンドウ。
アラレちゃん。
2021年08月05日 09:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/5 9:48
アラレちゃん。
ユキザサの実?
2021年08月05日 10:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
8/5 10:38
ユキザサの実?
十三重の塔。
2021年08月05日 10:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
8/5 10:48
十三重の塔。
無事、折立に下山。お疲れさまでした。
予約の時刻になんとか間に合い、タクシーで立山駅へ。
2021年08月05日 10:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
8/5 10:49
無事、折立に下山。お疲れさまでした。
予約の時刻になんとか間に合い、タクシーで立山駅へ。

感想

 薬師岳登山は過去2回計画して、2回共雨で中止。今回も直前まで雨予報で悩んだが、出発前夜から予報が好転して、登山の4日間とも良い天気に恵まれた。(前泊の室堂も弥陀ヶ原では土砂降りの雨だったが、室堂に着くと雨は降っておらず、夕方から良い天気になった。)

 今回は4名のグループで花を探しながらのゆっくり登山。室堂から薬師岳までのコースは、標高差もあまり無く、たおやかな稜線歩きを想像していたが、実際はアップダウンの連続、ザレ場、岩場があり、厳しい道でした。 それでも、良い天候に恵まれ、素晴らしい展望とお花畑を思う存分楽しむ事ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら