記録ID: 4455314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 (唐松岳頂上山荘 1拍)
2022年06月29日(水) ~
2022年06月30日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3b67297719d0dc4.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 881m
- 下り
- 868m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:50
天候 | 29日=快晴 30日=薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方ゴンドラリフト「アダム」=アルペンクワッドリフト=グラードクワッドリフト 乗車券 往復3200円 ゴンドラ前駐車場=1日1000円 唐松岳頂上山荘=一泊14000円(本館)・シーツ代1000円(シュラフカバー持参で無料)・飲料水400円・雨水200円(煮沸用)・歯磨き用の水は自分の水を使用の事 |
コース状況/ 危険箇所等 |
4か所程雪渓斜面有りますが、上りはキックステップで、下りはかかとで降りればアイゼンは要りません。ただしストックは必要です。 この時期は雪渓の為、夏コースは閉鎖され尾根コースをアップダウンする為、コースタイムの30分オーバーで計算して下さい。 ※山荘泊なのでユッタリペースの時間取りです。 |
その他周辺情報 | 登山道は危険個所は有りません。 高速道路=塩尻〜安曇野まで夜間工事で一車線規制で要注意です。 その他の道路は問題有りません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
シュラフカバー (アイゼン・ピッケルは不要)
|
---|
感想
6月28日と29日は快晴の天気で、360度の山々が見えました。
地元の方も、なかなか見ることの出来ない景色だそうです。
6月30日は雲やガスが出てしまいましたが、その為ライチョウが登山道に出て、目の前で砂浴びをしてました。(少しの間通行止め!)
今回の山行は右側に白馬三山 左側に五竜岳と鹿島槍 後ろには富士山、南アルプス、八ヶ岳、浅間山などを見ながらの登山でした。
唐松岳頂上山荘からは 剱岳の荒々しい東斜面と立山連峰がそびえ立って見えました。
最高の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する