ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4684927
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

やっと阿弥陀岳に登れました。(御小屋尾根経由)

2022年09月11日(日) ~ 2022年09月12日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:24
距離
22.0km
登り
2,036m
下り
2,019m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:22
休憩
2:40
合計
9:02
5:50
125
7:55
8:06
48
8:54
9:10
110
11:00
11:15
4
11:19
11:23
3
11:26
12:06
21
12:27
12:29
12
12:41
12:57
21
13:18
13:31
6
13:37
13:45
3
13:48
13:57
2
13:59
14:07
3
14:10
14:28
24
2日目
山行
4:59
休憩
2:20
合計
7:19
6:38
5
6:43
7
6:50
6:55
10
7:05
7:13
2
7:15
7:18
2
7:20
7:34
4
7:38
7:46
5
7:51
7:56
3
7:59
8:10
14
8:24
18
8:42
22
9:04
9:40
16
9:56
9:59
49
10:48
5
10:57
11:38
46
12:24
12:25
32
12:57
12:59
6
13:05
4
13:09
13:12
2
13:14
31
13:45
12
今回行程は、1日目美濃戸口から御小屋尾根を登って阿弥陀岳、中岳、赤岳に登頂し、赤岳天望荘まで下って1泊、2日目は横岳、硫黄岳に登頂し、赤岳鉱泉を経由して北沢ルートで美濃戸口まで戻る周回ルートとしました。
天候 1日目:晴れのちくもり
2日目:晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 中央道の諏訪南インターを下りて左折、県道425号線(八ヶ岳ズームライン)を白樺湖・原村・富士見高原方面に進み、県道484号線につき当たったら蓼科高原・美農戸口方面へ左折、3kmほど先の五叉路を美濃戸口・八ヶ岳登山口の案内板に従い右折し、約1.2キロ進むと八ヶ岳山荘の駐車場に到着です。

【駐車場】
 美濃戸口駐車場 1日:800円
 約150台程度止めることが出来ます。
 当日は早々に駐車場が満車となり、手前3キロほど戻った所に駐車場を確保していると山荘の方が説明していました。(こちらは無料)

【トイレ】
 八ヶ岳山荘にトイレがあります。(100円)
 登山道の途中では、赤岳頂上山荘、赤岳展望荘、硫黄岳山荘、赤岳鉱泉にトイレがあります。(100円)
コース状況/
危険箇所等
◆美濃戸口(八ヶ岳山荘)〜御小屋山
 美濃戸口から阿弥陀岳登山口までは、急な車道を約30分程登ります。
 別荘地内を歩きますが、看板を頼りに歩けば迷うことはないと思います。
 別荘地を抜け登山道へ入ると、はじめは綺麗に整備された熊笹の生い茂る緩やかな樹林帯の登りとなり、少し歩くと、徐々に熊笹から苔むした森に代わり、傾斜も急傾斜となってきます。
 段差も大きくなり、御小屋山直下はかなりの急傾斜となります。
 舟山十字路からの登山道と合流すると御小屋山がすぐに見えてきます。
 御小屋山の山頂は展望がありませんが多少広くなっていますので、休憩することは可能です。

◆御小屋山〜不動清水
 御小屋山から不動清水までも苔むした樹林帯の中を進みます。
 傾斜はすこし緩くなり一端下ってから段差の大きい登りをすこし行くと不動清水に到着です。
 不動清水の水場は分岐から5分ほど下るとあるらしいです。
 今回はしっかりと水を持っていたのでいきませんでした。

◆不動清水〜阿弥陀岳
 不動清水を過ぎると大きな岩が点在する登山道となり、傾斜も一気にきつくなります。
 一段の段差も高く、また、木の根や崩落したような登山道を何度も登ります。
 途中に展望台があり、阿弥陀岳を見ることができます。
 展望台から先は一段と厳しい登りとなり、岩場が多く一段の段差もさらに大きく道も狭くなってきます。
 森林限界を越えるとザレ場になり、ここからは山頂が目視でてるので気分的に樹林帯より楽に歩くことができます。
 勾配は急でザレ場となりますので、ふくらはぎに疲労が溜まります。
 途中数カ所に大きな岩場がありますが、登りで使用する分には特段むずかしい箇所はありませんでした。
 西の肩を過ぎると岩場が続きますので、三点確保で慎重に登りましょう。

◆阿弥陀岳山頂
 阿弥陀岳山頂は360度の展望があり、赤岳、横岳、硫黄岳はもとより、富士山や南アルプスまでよく見ます。
 山頂は広いので、赤岳等の姿を見ながらゆっくりと休憩することが可能です。

◆阿弥陀岳〜中岳〜文三郎尾根分岐
 阿弥陀岳から中岳のコルへ向かうとすぐにスラブ状の岩場があり、その後急傾斜なザレ場を歩き、その後も急傾斜の岩場や鎖場が続きます。
 コルの手前には、梯子があり下りで使う場合しっかり足場を確認して下りましょう。
 コルまではザレ場や岩場を歩きますので、落石に注意して慎重にくだりましょう。
 中岳のコルから中岳は細い登山道を黙々と登って行きます。
 距離も高度もありませんが、地味に登ります。
 その後、一端くだって、文三郎尾根分岐までジグザクに急傾斜なザレ場を登ります。
 
◆文三郎尾根分岐〜赤岳
 文三郎尾根分岐からキレット分岐まではザレ場をジグザグに登って行きます。
 キレット分岐を過ぎると鎖場、岩場となりますが、手掛け足掛けがしっかりありますので、三点支持で登って行けば問題ないと思います。
 竜頭峰分岐を過ぎると山頂までもう少しです。

◆赤岳山頂
 赤岳山頂はあまり広くありませんので、休憩等は赤岳頂上山荘付近が良いと思います。
 展望は360度の展望が楽しめます。
 近くには、阿弥陀岳、中岳、横岳、硫黄岳が見え、遠望には富士山、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、立山連峰等を見ることが出来ます。
 今回赤岳山頂はガスの中でした。心の目で富士山を確認しました。(笑)

◆赤岳山頂〜赤岳展望荘
 赤岳山頂から赤岳頂上山荘までは、横移動ですぐに到着できます。
 頂上山荘からの下りは、傾斜も厳しくまた、スラブ状の岩場(鎖場)やすり鉢状の岩場(鎖場)が続きます。
 傾斜、高度感共ありますので、慎重に下りましょう。
 岩場等を下ると、赤岳展望荘の手前からザレ場となり、かなり滑りますので、落石をしないように慎重に下りましょう。

◆赤岳展望荘〜地蔵の頭
 赤岳展望荘から地蔵の頭まで約5分で到着です。
 少し狭めの岩稜帯歩きとなります、目の前に日ノ岳がよく見えます。

◆地蔵の頭〜横岳
 地蔵の頭をスタートすると日ノ岳がよく見えます。
 二十三夜峰を越え、日ノ岳直下の鎖場・岩場が険しいので、三点支持をしっかりとして登りましょう。
 日ノ岳を出発すると一端段差の大きい岩場を下り登り返します。
 三叉峰まで基本的に細い岩場が続きますので、気をつけて歩きましょう。
 三叉峰を越えると広めの稜線を歩き、岩場を越えると横岳に到着です。

◆横岳山頂
 横岳の山頂は多少広くなって居るので休憩することが可能です。
 展望は、赤岳、中岳、阿弥陀岳がよく見え、主峰の後ろに権現岳、ギボシ、編笠山を見ることが出来ます。
 今回は綺麗な赤岳、中岳、阿弥陀岳等を見ることが出来ました〜。

◆横岳〜硫黄岳山荘〜硫黄岳
 横岳をスタートすると、すぐに急傾斜な岩場を下ります。
 その後、階段等を下り、カニの横バイを通過します。
 多少高度感がありますが、手掛け足掛けがしっかりしていますので、三点支持で慎重に下りましょう。
 台座の頭から硫黄岳山荘まではザレ場を下ります。
 途中から急傾斜となりますので、転倒に注意して歩きましょう。
 硫黄岳山荘から硫黄岳の登りは、ケルンに沿ってい石の敷き並べられた登山道を登ります。
 急傾斜となりますので、ゆっくり登りましょう。

◆硫黄岳山頂
 硫黄岳山頂は大変広くなっていますので、ゆっくり休憩することが出来ます。
 赤岳等を眺めながらゆっくり休憩するのも良いかもしれません。
 展望は、赤岳、中岳、阿弥陀岳が大変よく見え、反対側には南アルプス、中央アルプス、北アルプス、立山連峰等を見ることが出来ます。
 時間もありましたので、今回は阿弥陀岳を眺めながら、コーヒーブレイク。

◆硫黄岳〜赤岳鉱泉
 硫黄岳から赤岩の頭までは、急なザレ場を下ります。
 赤岩の頭から赤岳鉱泉までは、基本的に樹林帯をジグザクに下ります。

◆赤岳鉱泉〜(北沢ルート)〜美濃戸山荘
 特段危険箇所ありませんが、堰堤広間まで沢沿いの樹林帯を下ります。
 堤防広場の直前に堤防がありますが、堤防を乗り越えると道が見えますので、迂回路に入らずに堤防を越えていきましょう。
 林道は途中に迂回路がありますので、お急ぎの方は迂回路を進みましょう。
 林道をかなりショートカット出来ます。
 迂回路の入口が少し分かりづらく、また、迂回路自体も何本がコースがあり、すこしわかりにくくなっています。
 しっかりと道を読みながら下って下さい。
 林道は大変歩きやすく危険箇所はありません。

◆美濃戸山荘〜美濃戸口(八ヶ岳山荘)
 美濃戸山荘からは車道(林道)を進みますが、やまのこ村を過ぎたところで、登山道がありますので、車道を歩きたくない場合はこちらを下るとよいと思います。
 何度か車道にでますが、概ね車道を回避して歩くことができます。
 2度目に入った迂回路は倒木が数本あり、歩くのが少し大変でした。
その他周辺情報 【宿泊】
 八ヶ岳山荘
 〒392-0010 長野県諏訪市渋崎 1792-448
 TEL:0266-74-2728
 URL:http://www.yatsugatake.gr.jp/
 1泊2食 10,000円(2名利用時)
 石井スポーツやモンベルカードで飲み物サービス(宿泊者限定)

【宿泊】
 赤岳展望荘
 TEL:0266-74-2728
 URL:http://www.yatsugatake.gr.jp/
 1泊2食 12,500円(大部屋)
 石井スポーツやモンベルカードで飲み物サービス(宿泊者限定)
 赤岳展望荘は、コーヒー、お茶、お湯が無料で飲めますので、水分確保にはこまりません。
 ただし、水はペットボトルの販売のみとなります。

【日帰温泉】
 もみの湯
 〒391-0115 長野県諏訪郡原村字 原山 17217-1729
 TEL:0266-74-2911
 URL:http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/hotspa.html
 日帰り入浴 650円/大人
 営業時間 AM10:00〜PM 9:30(PM9:00までに入館)

【直売所】
 たてしな自由農園(原村店)
 〒391-0100 長野県諏訪郡原村上里18101-1
 TEL:0266-74-1740
 営業時間:9:00〜18:00(時期により変わります。)

 地場の野菜やお土産、お酒等も扱っています。
 お店で売っているお味噌がおいしいです(発芽玄米味噌)
八ヶ岳山荘です。
2022年09月11日 05:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 5:50
八ヶ岳山荘です。
八ヶ岳山荘の受付です。
2022年09月11日 05:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 5:32
八ヶ岳山荘の受付です。
八ヶ岳山荘内部です。
2022年09月11日 05:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 5:32
八ヶ岳山荘内部です。
御小屋尾根目指して出発です。
別荘地内の車道を歩きます。
2022年09月11日 05:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 5:51
御小屋尾根目指して出発です。
別荘地内の車道を歩きます。
砂利道になると登山口までもう少し
2022年09月11日 06:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 6:22
砂利道になると登山口までもう少し
登山口に到着です。
2022年09月11日 06:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 6:27
登山口に到着です。
綺麗に整備されています。
2022年09月11日 06:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 6:27
綺麗に整備されています。
熊笹の樹林帯を進みます。
2022年09月11日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 6:37
熊笹の樹林帯を進みます。
何でしょうか?
沢山咲いていました。
2022年09月11日 06:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 6:39
何でしょうか?
沢山咲いていました。
こんな道を進みます。
2022年09月11日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 6:59
こんな道を進みます。
熊笹がなくなり徐々に苔むしてきました。
2022年09月11日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 7:22
熊笹がなくなり徐々に苔むしてきました。
朝日が良い感じに入ってきました。
2022年09月11日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 7:27
朝日が良い感じに入ってきました。
これはなんでしょうか?
これから咲くのでしょうか?
2022年09月11日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 7:30
これはなんでしょうか?
これから咲くのでしょうか?
急傾斜となってきました。
2022年09月11日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 7:32
急傾斜となってきました。
アキノキリンソウ
2022年09月11日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 7:38
アキノキリンソウ
ここを登ると分岐に到着です。
2022年09月11日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 7:55
ここを登ると分岐に到着です。
舟山十字路との分岐です。
2022年09月11日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 8:00
舟山十字路との分岐です。
ここを進むと
2022年09月11日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 8:00
ここを進むと
御小屋山に到着
記念撮影です。
2022年09月11日 08:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 8:03
御小屋山に到着
記念撮影です。
記念撮影です。
展望はありませんが、本日初ピーク!
2022年09月11日 08:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 8:04
記念撮影です。
展望はありませんが、本日初ピーク!
苔が元気です。
2022年09月11日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 8:10
苔が元気です。
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳がよく見えます。
2022年09月11日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 8:12
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳がよく見えます。
少し下って・・・
2022年09月11日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 8:26
少し下って・・・
間違ったようにイワカガミが咲いていました。
2022年09月11日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 8:37
間違ったようにイワカガミが咲いていました。
急登を登り返します。
2022年09月11日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 8:40
急登を登り返します。
不動清水に到着です。
2022年09月11日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 8:55
不動清水に到着です。
オコジョ発見!
2022年09月11日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/11 8:56
オコジョ発見!
こっちを見ています。
2022年09月11日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/11 8:58
こっちを見ています。
ここからが本番
2022年09月11日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 9:14
ここからが本番
登山道が少し荒れてきました。
2022年09月11日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 9:18
登山道が少し荒れてきました。
傾斜も急に、木の根も多くなってきました。
2022年09月11日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 9:32
傾斜も急に、木の根も多くなってきました。
中央アルプス方面かな?
2022年09月11日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 9:35
中央アルプス方面かな?
道が悪くなってきました。
2022年09月11日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 9:45
道が悪くなってきました。
ウメバチソウ
2022年09月11日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 9:49
ウメバチソウ
セリバシオガマ
2022年09月11日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 9:52
セリバシオガマ
岩と泥のミックスです。
滑ります。
2022年09月11日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 9:54
岩と泥のミックスです。
滑ります。
セリバシオガマ
2022年09月11日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 9:57
セリバシオガマ
展望台に到着です。
2022年09月11日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 9:58
展望台に到着です。
コバノコゴメグサ
2022年09月11日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:00
コバノコゴメグサ
阿弥陀岳が見てきました。
2022年09月11日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:12
阿弥陀岳が見てきました。
アップです。
2022年09月11日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:12
アップです。
岩場が増えてきました。
2022年09月11日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:20
岩場が増えてきました。
ギボシ岳、権現岳
2022年09月11日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:22
ギボシ岳、権現岳
ギボシ岳、権現岳
2022年09月11日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:22
ギボシ岳、権現岳
ウメバチソウ
2022年09月11日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:24
ウメバチソウ
途中こんな感じです。
2022年09月11日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:25
途中こんな感じです。
天狗岳ですね。
2022年09月11日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:25
天狗岳ですね。
細い急登を登ります。
2022年09月11日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:27
細い急登を登ります。
シラタマノキ
2022年09月11日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:27
シラタマノキ
阿弥陀岳を目指します。
2022年09月11日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:29
阿弥陀岳を目指します。
硫黄岳、大同心、横岳
2022年09月11日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:34
硫黄岳、大同心、横岳
森林限界を超え、稜線歩きになりました。
2022年09月11日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:37
森林限界を超え、稜線歩きになりました。
阿弥陀岳までもうすこし。
2022年09月11日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:38
阿弥陀岳までもうすこし。
コケモモ
2022年09月11日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:41
コケモモ
黙々と登っています
徐々にガスが出てきました。
2022年09月11日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:45
黙々と登っています
徐々にガスが出てきました。
山頂にもガスがかかりそうです。
2022年09月11日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:45
山頂にもガスがかかりそうです。
チシマギキョウ
2022年09月11日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 10:49
チシマギキョウ
トウヤクリンドウ
2022年09月11日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:00
トウヤクリンドウ
核心部?
手掛け、足掛けあるので登りでは問題ありません。
2022年09月11日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:00
核心部?
手掛け、足掛けあるので登りでは問題ありません。
頑張って登っています。
2022年09月11日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:04
頑張って登っています。
梯子もあります。
2022年09月11日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:05
梯子もあります。
岩場が続きます。
2022年09月11日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:06
岩場が続きます。
特段問題はありません。
2022年09月11日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:14
特段問題はありません。
西ノ肩はガスガスでした。
2022年09月11日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:15
西ノ肩はガスガスでした。
もう少しで山頂です。
2022年09月11日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:16
もう少しで山頂です。
西ノ肩岩場
2022年09月11日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:16
西ノ肩岩場
こちらの方が手掛け、足掛けが少ないです。
それでも、ちゃんと登れます。
2022年09月11日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:18
こちらの方が手掛け、足掛けが少ないです。
それでも、ちゃんと登れます。
下りはこわいかな?
2022年09月11日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:19
下りはこわいかな?
行場と書かれています。
2022年09月11日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:20
行場と書かれています。
ここを下ります。
多少高度感があります。
2022年09月11日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:20
ここを下ります。
多少高度感があります。
梯子を下ります。
2022年09月11日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:22
梯子を下ります。
赤岳、赤岳天望荘が見えます。
2022年09月11日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:20
赤岳、赤岳天望荘が見えます。
山頂に到着
2022年09月11日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:28
山頂に到着
赤岳がよく見えます。
2022年09月11日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:27
赤岳がよく見えます。
富士山もよく見えます。
2022年09月11日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:27
富士山もよく見えます。
アップです。
2022年09月11日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:27
アップです。
山頂の様子
2022年09月11日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:27
山頂の様子
山頂にて記念撮影
2022年09月11日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:29
山頂にて記念撮影
記念撮影
2022年09月11日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:29
記念撮影
赤岳、中岳がよく見えます。
2022年09月11日 11:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:51
赤岳、中岳がよく見えます。
本日宿泊する天望荘です。
2022年09月11日 11:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 11:51
本日宿泊する天望荘です。
これから歩く道がよく見えます。
2022年09月11日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:04
これから歩く道がよく見えます。
文三郎尾根分岐まで長そうです。
2022年09月11日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:04
文三郎尾根分岐まで長そうです。
中岳のコル目指して出発です。
初めからかなりの急傾斜です。
2022年09月11日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:06
中岳のコル目指して出発です。
初めからかなりの急傾斜です。
ガレているので、落石注意です。
2022年09月11日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:09
ガレているので、落石注意です。
ヤマハハコ咲いていました。
2022年09月11日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:10
ヤマハハコ咲いていました。
慎重に下っています。
2022年09月11日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:10
慎重に下っています。
ウスユキソウ
2022年09月11日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:15
ウスユキソウ
コケモモ
2022年09月11日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:15
コケモモ
鎖は使用しないで下れます。
2022年09月11日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:17
鎖は使用しないで下れます。
岩場を下ってきます。
2022年09月11日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:21
岩場を下ってきます。
この梯子は結構大変です。
2022年09月11日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:24
この梯子は結構大変です。
ギボシ岳、権現岳がよく見えます。
2022年09月11日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:27
ギボシ岳、権現岳がよく見えます。
コルに到着
2022年09月11日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:27
コルに到着
ナナカマドと赤岳です。
2022年09月11日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:31
ナナカマドと赤岳です。
結構な斜面を下ってきました。
2022年09月11日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:32
結構な斜面を下ってきました。
アップです。
2022年09月11日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:32
アップです。
中岳を目指します。
2022年09月11日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:32
中岳を目指します。
権現岳、ギボシ岳
2022年09月11日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:36
権現岳、ギボシ岳
細い登山道を歩きます。
2022年09月11日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:36
細い登山道を歩きます。
山頂に到着です。
記念撮影です。
2022年09月11日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:48
山頂に到着です。
記念撮影です。
阿弥陀岳をバックに記念撮影
2022年09月11日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:48
阿弥陀岳をバックに記念撮影
文三郎尾根分岐を目指します。
う〜んすごいジグザグ
2022年09月11日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 12:50
文三郎尾根分岐を目指します。
う〜んすごいジグザグ
下りもザレ場です。
2022年09月11日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:03
下りもザレ場です。
登りもザレ場です。
2022年09月11日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:19
登りもザレ場です。
分岐に到着です。
2022年09月11日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:23
分岐に到着です。
季節外れのコマクサも咲いていました。
2022年09月11日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:30
季節外れのコマクサも咲いていました。
キレット分岐に到着です。
2022年09月11日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:36
キレット分岐に到着です。
山頂まであと少し
2022年09月11日 13:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:41
山頂まであと少し
ガスってきた
2022年09月11日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:42
ガスってきた
竜頭峰分岐
2022年09月11日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:54
竜頭峰分岐
頑張って登っています。
2022年09月11日 13:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:55
頑張って登っています。
ここを越えると山頂です。
2022年09月11日 13:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 13:56
ここを越えると山頂です。
山頂に到着
2022年09月11日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:03
山頂に到着
山頂の様子
2022年09月11日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:03
山頂の様子
山頂にて記念撮影
2022年09月11日 14:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:06
山頂にて記念撮影
山頂にて記念撮影
2022年09月11日 14:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:06
山頂にて記念撮影
赤岳天望荘を目指します。
2022年09月11日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:24
赤岳天望荘を目指します。
そろそろ紅葉ですね。
2022年09月11日 14:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:28
そろそろ紅葉ですね。
ガスの中下ります。
2022年09月11日 14:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:28
ガスの中下ります。
シラタマノキ
2022年09月11日 14:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:31
シラタマノキ
このスラブの下りは慎重に
2022年09月11日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:41
このスラブの下りは慎重に
ここまで来るとザレ場となりますので、落石注意です。
2022年09月11日 14:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:42
ここまで来るとザレ場となりますので、落石注意です。
天望荘が見てきました。
2022年09月11日 14:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:45
天望荘が見てきました。
もうすこし
2022年09月11日 14:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:48
もうすこし
赤岳天望荘に到着です。
2022年09月11日 14:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 14:52
赤岳天望荘に到着です。
阿弥陀岳がよく見えています。
2022年09月11日 15:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 15:25
阿弥陀岳がよく見えています。
食堂でコーヒーをいただいています。
2022年09月11日 15:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 15:25
食堂でコーヒーをいただいています。
富士山がまだ見えていました。
2022年09月11日 16:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 16:14
富士山がまだ見えていました。
夕飯
鶏肉が柔らかくて美味しかったです。
山菜ご飯も大変美味しかった。
2022年09月11日 17:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/11 17:01
夕飯
鶏肉が柔らかくて美味しかったです。
山菜ご飯も大変美味しかった。
朝の富士山
2022年09月12日 05:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:09
朝の富士山
麓に明かりが見えます。
2022年09月12日 05:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:11
麓に明かりが見えます。
雲海が綺麗です。
2022年09月12日 05:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:12
雲海が綺麗です。
徐々に日が昇ってきました。
2022年09月12日 05:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:17
徐々に日が昇ってきました。
朝の赤岳
2022年09月12日 05:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:19
朝の赤岳
朝の阿弥陀岳
2022年09月12日 05:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:19
朝の阿弥陀岳
雲が赤くなりました。
2022年09月12日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:21
雲が赤くなりました。
日の出です。
2022年09月12日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:21
日の出です。
雲海と日の出です。
2022年09月12日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:21
雲海と日の出です。
雲海と日の出です。
2022年09月12日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:21
雲海と日の出です。
少し引きで
2022年09月12日 05:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 5:22
少し引きで
日の出を見ています。
2022年09月12日 05:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:23
日の出を見ています。
綺麗に昇りました
2022年09月12日 05:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:23
綺麗に昇りました
阿弥陀岳の山頂が赤くなっています。
2022年09月12日 05:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:24
阿弥陀岳の山頂が赤くなっています。
赤岳も赤く光っています。
2022年09月12日 05:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:24
赤岳も赤く光っています。
そろそろ撤収
2022年09月12日 05:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:24
そろそろ撤収
屋根も入れてみました。
2022年09月12日 05:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:27
屋根も入れてみました。
朝飯です。
2022年09月12日 05:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:30
朝飯です。
阿弥陀岳と満月
2022年09月12日 05:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 5:42
阿弥陀岳と満月
富士山もスッキリです。
2022年09月12日 06:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:03
富士山もスッキリです。
天望荘と赤岳
2022年09月12日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:41
天望荘と赤岳
地蔵の頭
2022年09月12日 06:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:42
地蔵の頭
金峰山方面
雲海と雲と太陽
2022年09月12日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:47
金峰山方面
雲海と雲と太陽
日ノ岳
2022年09月12日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:47
日ノ岳
梯子を登ります。
2022年09月12日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:48
梯子を登ります。
赤岳と二十三夜峰
2022年09月12日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:51
赤岳と二十三夜峰
梯子を登ります。
2022年09月12日 06:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:53
梯子を登ります。
赤岳、中岳、阿弥陀岳
2022年09月12日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:55
赤岳、中岳、阿弥陀岳
赤岳
2022年09月12日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:55
赤岳
こんな感じの道を登ります。
2022年09月12日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:59
こんな感じの道を登ります。
赤岳良い感じです。
2022年09月12日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 6:59
赤岳良い感じです。
トラバースします。
2022年09月12日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:01
トラバースします。
鎖場です。
2022年09月12日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:02
鎖場です。
ジャコウソウかな?
2022年09月12日 07:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:03
ジャコウソウかな?
赤岳、中岳、阿弥陀岳
2022年09月12日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:06
赤岳、中岳、阿弥陀岳
富士山
2022年09月12日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:06
富士山
日ノ岳が近づいてきました。
2022年09月12日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:06
日ノ岳が近づいてきました。
南アルプスがよく見えます。
2022年09月12日 07:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:07
南アルプスがよく見えます。
富士山と赤岳
2022年09月12日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:10
富士山と赤岳
雲と太陽が良い感じです。
2022年09月12日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:10
雲と太陽が良い感じです。
チョウノスケソウの綿毛かな?
2022年09月12日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:14
チョウノスケソウの綿毛かな?
日ノ岳ノ下りです。
2022年09月12日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:16
日ノ岳ノ下りです。
これもチョウノスケソウの綿毛かな?
チングルマではなさそうです。
2022年09月12日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:17
これもチョウノスケソウの綿毛かな?
チングルマではなさそうです。
こんな岩場を歩きます。
2022年09月12日 07:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:19
こんな岩場を歩きます。
富士山を入れたパノラマ
2022年09月12日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:21
富士山を入れたパノラマ
昨日登った阿弥陀岳
2022年09月12日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:27
昨日登った阿弥陀岳
この階段を登れば三又峰
2022年09月12日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:36
この階段を登れば三又峰
三又峰に到着です。
2022年09月12日 07:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:40
三又峰に到着です。
いま歩いてきた道です。
2022年09月12日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:42
いま歩いてきた道です。
富士山もまだまだ見えています。
2022年09月12日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:42
富士山もまだまだ見えています。
2022年09月12日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:53
横岳の山頂です。
2022年09月12日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:55
横岳の山頂です。
赤岳、ギボシ、権現岳、中岳、阿弥陀岳
2022年09月12日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:00
赤岳、ギボシ、権現岳、中岳、阿弥陀岳
縦バージョン
2022年09月12日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:01
縦バージョン
硫黄岳方面
2022年09月12日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:01
硫黄岳方面
横岳に到着
記念撮影
2022年09月12日 08:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:04
横岳に到着
記念撮影
記念撮影
2022年09月12日 08:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:04
記念撮影
大同心、硫黄岳
2022年09月12日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:05
大同心、硫黄岳
横岳からの下りです。
2022年09月12日 08:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:06
横岳からの下りです。
長い梯子を下ります。
2022年09月12日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:08
長い梯子を下ります。
鎖場もあり
2022年09月12日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:09
鎖場もあり
適度な高度感があります。
2022年09月12日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:10
適度な高度感があります。
ヨコバイ
2022年09月12日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:10
ヨコバイ
小さい秋みつけた
2022年09月12日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:14
小さい秋みつけた
大同心と紅葉
2022年09月12日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:14
大同心と紅葉
チシマギキョウ
2022年09月12日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:19
チシマギキョウ
硫黄岳
2022年09月12日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:26
硫黄岳
下ってきました。
2022年09月12日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:35
下ってきました。
硫黄岳山荘に到着
2022年09月12日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:40
硫黄岳山荘に到着
硫黄岳を目指します。
2022年09月12日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:48
硫黄岳を目指します。
ケルンの横を歩きます。
2022年09月12日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:56
ケルンの横を歩きます。
赤岳、中岳、阿弥陀岳がよく見えます。
2022年09月12日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:58
赤岳、中岳、阿弥陀岳がよく見えます。
山頂に到着
記念撮影
2022年09月12日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:11
山頂に到着
記念撮影
記念撮影
2022年09月12日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:11
記念撮影
爆裂火口
2022年09月12日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:12
爆裂火口
赤岳に雲がかかってきました。
2022年09月12日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:35
赤岳に雲がかかってきました。
出発します。
2022年09月12日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:49
出発します。
天狗岳、蓼科山よく見えます。
2022年09月12日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:51
天狗岳、蓼科山よく見えます。
赤岩の頭に到着
2022年09月12日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:53
赤岩の頭に到着
今回は山頂まで来てみました。
2022年09月12日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:56
今回は山頂まで来てみました。
山頂から硫黄岳を望む
2022年09月12日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 9:56
山頂から硫黄岳を望む
赤岳鉱泉目指して下ります。
2022年09月12日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:07
赤岳鉱泉目指して下ります。
トリカブト
2022年09月12日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:08
トリカブト
こんな道を下ります。
2022年09月12日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:10
こんな道を下ります。
滑りますので気をつけましょう
2022年09月12日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:30
滑りますので気をつけましょう
苔も元気です。
2022年09月12日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:31
苔も元気です。
微妙に倒木等あり
2022年09月12日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:35
微妙に倒木等あり
階段が出てくるともう少し
2022年09月12日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:36
階段が出てくるともう少し
赤岳鉱泉が見えてきました。
2022年09月12日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:55
赤岳鉱泉が見えてきました。
赤岳鉱泉、到着です。
2022年09月12日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 10:59
赤岳鉱泉、到着です。
味噌ラーメンいただきました。
2022年09月12日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:12
味噌ラーメンいただきました。
歩いたところがよく見えました〜
2022年09月12日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:38
歩いたところがよく見えました〜
下山します。
2022年09月12日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:42
下山します。
大同心がまだ見えています。
2022年09月12日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 11:44
大同心がまだ見えています。
トリカブトも沢山咲いています。
2022年09月12日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:09
トリカブトも沢山咲いています。
川沿いを下ります。
2022年09月12日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:09
川沿いを下ります。
木道、階段が滑ります。
2022年09月12日 12:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:18
木道、階段が滑ります。
慎重にくだります。
2022年09月12日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:20
慎重にくだります。
堤防広場に到着
2022年09月12日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:25
堤防広場に到着
林道を歩きます。
2022年09月12日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:33
林道を歩きます。
苔むした森が良いですね。
2022年09月12日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:44
苔むした森が良いですね。
迂回路に入ります。
2022年09月12日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:45
迂回路に入ります。
こんな感じに道です。
2022年09月12日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:48
こんな感じに道です。
ここに出てきます。
2022年09月12日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:50
ここに出てきます。
北沢、南沢への分岐です。
2022年09月12日 12:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 12:58
北沢、南沢への分岐です。
月曜日なのに沢山の車が止まっています。
2022年09月12日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:09
月曜日なのに沢山の車が止まっています。
美濃戸口を目指します。
2022年09月12日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:18
美濃戸口を目指します。
車道とは別の迂回路があります。
2022年09月12日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:19
車道とは別の迂回路があります。
倒木等が結構あります。
2022年09月12日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:23
倒木等が結構あります。
基本的に歩きやすいです。
車にもあいません。
2022年09月12日 13:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:26
基本的に歩きやすいです。
車にもあいません。
美濃戸口に到着です。
2022年09月12日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:57
美濃戸口に到着です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 今年の夏休みは念願であった阿弥陀岳に登ってきました。
 阿弥陀岳は、登山を始めたころに行者小屋でテント泊をして1日目に登る予定でしたが、行者小屋までテントを担いで行って時間的には余裕があったものの体力的に厳しくあきらめました。
 その後10年近くたちますが、八ヶ岳(赤岳、中岳、硫黄岳)には何度も登る機会があったものの、阿弥陀岳に登る機会がありませんでした。
 そのため、今回は阿弥陀岳をメインにするため、いつもの南沢ルートではなく御小屋尾根を登り、阿弥陀岳に最初にアプローチすることにしました。

 御小屋尾根は思っていたより、むずかしい箇所はありませんでしたが、森林限界を超えるまでずっと笹竹か苔むした樹林帯の急登となり、精神的にかなりキツかったです。
 不動清水で休憩中、オコジョがコミカルな動きをしながら出てきて、大変癒やされました。

 森林限界を超えると稜線歩きとなり、途中鎖場、岩場が出てきたので緊張感を持ちながら楽しく歩くことができました。
 途中からガスが湧いてきましたが、阿弥陀岳山頂ではガスがなく、綺麗な赤岳を見ることが出来ました。
 いつもは文三郎尾根分岐や赤岳から阿弥陀岳と中岳を眺めていましたが、阿弥陀岳から見た、赤岳は大変雄大な姿をしていました。

 阿弥陀岳でゆっくり休憩を取ってから赤岳を目指しましたが、中岳のコルまでの下りは、落石等に気を遣いながら慎重にくだりました。
 急傾斜の岩場+ザレ場と考えるとやはりヘルメットは必要なんだなと思いました。

 赤岳に到着した時はガスガスでしたが、赤岳は何度も登っているので心の目で富士山と阿弥陀岳を見て、赤岳天望荘向かいました。
 天望荘で美味しいコーヒーをいただき、夕飯までまったり食堂で談話し、夕食後すぐに就寝となりました。
 やはり、御小屋尾根はハードでした、日帰りで帰った方々は大変パワフルです。

 翌朝は、上空に雲があるものの綺麗な雲海と日の出、赤く染まる赤岳と阿弥陀岳を見ることが出来ました。

 その後、朝飯を食べて横岳、硫黄岳と歩き、無事に美濃戸口まで戻ってきました。
 思ってみると、美濃戸から美濃戸口まで歩いたのも初めてでした。

 今回は、念願の阿弥陀岳に登れ、オコジョや日の出も見ることができ大変素晴らしい山旅になりました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら