ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 492230
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

北アルプス北部周遊縦走70km 7泊8日(折立→太郎平→黒部五郎岳→三俣→雲ノ平→高天原→大東新道→太郎平→薬師岳→スゴ乗越→五色ヶ原→室堂)

2014年08月02日(土) ~ 2014年08月09日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
66:18
距離
67.9km
登り
6,261m
下り
5,191m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:59
休憩
0:24
合計
6:23
8:46
97
10:23
10:24
53
11:17
11:40
138
13:58
71
2日目
山行
9:34
休憩
0:12
合計
9:46
6:12
9
6:21
121
8:22
8:25
14
8:39
8:44
47
9:31
61
10:32
10:33
161
13:14
13:15
9
13:24
13:26
8
13:34
144
3日目
山行
8:45
休憩
0:08
合計
8:53
7:12
119
9:11
9:14
144
11:38
11:41
50
12:31
12:32
142
14:54
14:55
47
15:42
23
4日目
山行
4:17
休憩
4:07
合計
8:24
7:03
48
7:51
29
8:20
5
8:25
8:27
70
9:37
60
10:37
10:38
6
10:44
12:18
16
12:34
15:04
23
5日目
山行
9:53
休憩
0:59
合計
10:52
5:22
4
5:26
5:28
59
6:27
6:28
319
11:47
12:43
211
6日目
山行
8:13
休憩
0:35
合計
8:48
6:28
25
6:53
6:55
50
7:45
7:46
63
8:49
8:53
71
10:04
10:05
19
10:24
10:47
101
12:28
12:29
95
14:04
14:06
69
15:15
15:16
0
15:16
宿泊地
7日目
山行
7:58
休憩
0:14
合計
8:12
5:57
52
宿泊地
6:49
6:51
223
10:34
152
13:06
13:18
51
8日目
山行
6:04
休憩
0:14
合計
6:18
6:11
40
6:51
6:53
105
8:38
125
10:43
10:52
17
11:09
11:11
67
12:18
12:19
10
12:29
ゴール地点
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れ→霧→雨→曇り→雨
3日目:雨ときどき曇り
4日目:雨ときどき晴れ
5日目:雨ときどき晴れ
6日目:晴れ
7日目:雨
8日目:雨(台風影響で強風)
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:深夜バス(新宿区内→富山駅前)+富山地鉄バス有峰線(富山駅前→折立)
復路:富山地鉄バス室堂線(室堂→富山駅前)+特急はくたか+上越新幹線
コース状況/
危険箇所等
1日目(折立〜太郎平)         :6.9km
2日目(太郎平〜黒部五郎小舎)     :12.1km
3日目(黒部五郎小舎〜三俣〜雲の平)  :8.9km
4日目(雲の平〜高天原山荘+温泉往復) :4.1km+2.1km
5日目(高天原山荘〜薬師沢小屋〜太郎平):12.8km
6日目(太郎平〜薬師岳〜スゴ乗越小屋) :9.3km
7日目(スゴ乗越小屋〜五色ヶ原山荘)  :6.9km
8日目(五色ヶ原山荘〜室堂ターミナル) :6.9km
折立登山口にある「折立ヒュッテ」。
2014年08月02日 08:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/2 8:44
折立登山口にある「折立ヒュッテ」。
いざスタート!
2014年08月02日 08:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/2 8:56
いざスタート!
スタート直後にある愛知大学山岳部遭難の碑。
2014年08月02日 08:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/2 8:57
スタート直後にある愛知大学山岳部遭難の碑。
んちゃ!
しばらく登ると脈絡なく現れる謎のアラレちゃん。
2014年08月02日 10:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/2 10:24
んちゃ!
しばらく登ると脈絡なく現れる謎のアラレちゃん。
最初の2時間はひたすら樹林帯の登り。
2014年08月02日 10:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/2 10:40
最初の2時間はひたすら樹林帯の登り。
高山植物が徐々に姿を現しはじめ・・・
2014年08月02日 11:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/2 11:45
高山植物が徐々に姿を現しはじめ・・・
眼下には有峰湖が。
2014年08月02日 12:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/2 12:11
眼下には有峰湖が。
緩やかな登りが続く。
2014年08月02日 13:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/2 13:24
緩やかな登りが続く。
五光岩ベンチ。
2014年08月02日 14:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/2 14:03
五光岩ベンチ。
さらに登ること1時間半。太郎平小屋に到着。
2014年08月02日 16:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/2 16:41
さらに登ること1時間半。太郎平小屋に到着。
翌朝はすっきり晴れた。
左から水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、祖父岳。手前が雲の平。
2014年08月03日 05:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/3 5:18
翌朝はすっきり晴れた。
左から水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、祖父岳。手前が雲の平。
朝焼けの水晶岳。
2014年08月03日 05:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9
8/3 5:21
朝焼けの水晶岳。
薬師岳方面。
2014年08月03日 05:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
8/3 5:22
薬師岳方面。
自作パノラマ B析妻疹屋前より。薬師岳から水晶、鷲羽、雲の平、黒部五郎、太郎山までぐるり。
自作パノラマ B析妻疹屋前より。薬師岳から水晶、鷲羽、雲の平、黒部五郎、太郎山までぐるり。
富山の市街地から富山湾、能登半島まで見える。
2014年08月03日 05:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/3 5:27
富山の市街地から富山湾、能登半島まで見える。
2日目いざスタート。まずは小屋の裏山、太郎山へ。
2014年08月03日 06:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 6:25
2日目いざスタート。まずは小屋の裏山、太郎山へ。
振り返ると、昨日はどこにあるかわからなかった薬師峠キャンプ場が。
2014年08月03日 07:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 7:07
振り返ると、昨日はどこにあるかわからなかった薬師峠キャンプ場が。
このときは薬師岳山頂までくっきり見えていた。
2014年08月03日 07:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/3 7:21
このときは薬師岳山頂までくっきり見えていた。
太郎山からの眺め。槍ヶ岳や笠ヶ岳も見える。
2014年08月03日 07:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/3 7:49
太郎山からの眺め。槍ヶ岳や笠ヶ岳も見える。
こちらは自作パノラマ◆
こちらは自作パノラマ◆
この日の目標、黒部五郎岳。左手には槍の穂先も見える。
2014年08月03日 08:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/3 8:12
この日の目標、黒部五郎岳。左手には槍の穂先も見える。
雲ノ平方面の眺め。
2014年08月03日 08:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/3 8:14
雲ノ平方面の眺め。
有峰湖、富山湾方面の眺め。
2014年08月03日 09:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/3 9:01
有峰湖、富山湾方面の眺め。
薬師岳の稜線の向こうに剣岳も見えた!
2014年08月03日 08:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/3 8:15
薬師岳の稜線の向こうに剣岳も見えた!
北ノ俣岳から赤城岳方面へ。徐々にガスってきた。
2014年08月03日 09:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 9:03
北ノ俣岳から赤城岳方面へ。徐々にガスってきた。
雪渓の上にライチョウの親子発見!
2014年08月03日 09:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
8/3 9:36
雪渓の上にライチョウの親子発見!
チングルマ。
2014年08月03日 09:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 9:44
チングルマ。
赤木岳山頂付近。
2014年08月03日 09:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 9:47
赤木岳山頂付近。
一瞬ガスが晴れて黒部五郎岳のシルエットが。
2014年08月03日 10:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 10:32
一瞬ガスが晴れて黒部五郎岳のシルエットが。
雨が降り出す中、黙々と登る。
2014年08月03日 11:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 11:59
雨が降り出す中、黙々と登る。
山頂が近づくにつれて雲の中に。
2014年08月03日 13:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 13:08
山頂が近づくにつれて雲の中に。
稜線ルートとカールルートの分岐。
2014年08月03日 13:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 13:13
稜線ルートとカールルートの分岐。
ザックとyomeを置いて、ひとっ走り山頂へ。
2014年08月03日 13:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 13:13
ザックとyomeを置いて、ひとっ走り山頂へ。
ガスっていて何も見えない〜。
2014年08月03日 13:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 13:15
ガスっていて何も見えない〜。
大展望のはずだった山頂・・・。
2014年08月03日 13:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 13:26
大展望のはずだった山頂・・・。
黒部五郎の肩に戻り、カールルートを下る。
2014年08月03日 13:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 13:39
黒部五郎の肩に戻り、カールルートを下る。
何もみえぬー。
2014年08月03日 13:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 13:53
何もみえぬー。
シナノキンバイ。
2014年08月03日 13:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 13:48
シナノキンバイ。
雪渓が見えてきた。
2014年08月03日 14:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 14:18
雪渓が見えてきた。
小屋まであと1時間くらいかと思っていたら、2時間の表示・・・。
2014年08月03日 14:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 14:22
小屋まであと1時間くらいかと思っていたら、2時間の表示・・・。
カールを抜け、もうすぐ小屋かという雰囲気を漂わせては裏切られながら、延々と樹林帯を下る。
2014年08月03日 15:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 15:52
カールを抜け、もうすぐ小屋かという雰囲気を漂わせては裏切られながら、延々と樹林帯を下る。
ようやく黒部五郎小舎が見えてきた。「2時間」の表示からゆっくり歩いておよそ1時間半でした。
2014年08月03日 15:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 15:58
ようやく黒部五郎小舎が見えてきた。「2時間」の表示からゆっくり歩いておよそ1時間半でした。
この日の行程は12kmあまり。さすがにお疲れのyomeでした。
2014年08月03日 16:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 16:00
この日の行程は12kmあまり。さすがにお疲れのyomeでした。
なんとか天気がもちそうなので、もうひと頑張りしてテント泊。
2014年08月03日 17:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/3 17:58
なんとか天気がもちそうなので、もうひと頑張りしてテント泊。
夕食は、厳しい選抜を経たエリートカレーたち。新宿中村屋の「濃厚タンドリーチキンカレー」と本格派「タージフーズ チキンローガンジョッシュカレー」。
食後急に雨が降り出し、そのまま就寝・・・。
2014年08月03日 18:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/3 18:40
夕食は、厳しい選抜を経たエリートカレーたち。新宿中村屋の「濃厚タンドリーチキンカレー」と本格派「タージフーズ チキンローガンジョッシュカレー」。
食後急に雨が降り出し、そのまま就寝・・・。
3日目。雨の中なんとかテントを撤収しスタート。
2014年08月04日 07:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 7:03
3日目。雨の中なんとかテントを撤収しスタート。
小屋の裏手から三俣蓮華岳方面への登り。
2014年08月04日 07:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 7:18
小屋の裏手から三俣蓮華岳方面への登り。
またもやライチョウに遭遇。
2014年08月04日 08:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 8:30
またもやライチョウに遭遇。
2014年08月04日 08:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 8:31
何もみえないー。
2014年08月04日 08:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/4 8:36
何もみえないー。
雪渓の脇を抜けると・・・
2014年08月04日 08:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 8:58
雪渓の脇を抜けると・・・
三俣蓮華岳山頂に向かう道と三俣山荘への巻き道の分岐。
2014年08月04日 09:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 9:06
三俣蓮華岳山頂に向かう道と三俣山荘への巻き道の分岐。
展望が期待できないので巻き道ルートを選択。
2014年08月04日 09:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 9:26
展望が期待できないので巻き道ルートを選択。
大きな雪渓を通過。
2014年08月04日 10:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 10:11
大きな雪渓を通過。
渡りきって振り返ると大きなクレバスが。
2014年08月04日 10:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/4 10:12
渡りきって振り返ると大きなクレバスが。
三俣蓮華岳キャンプ場。
2014年08月04日 10:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 10:34
三俣蓮華岳キャンプ場。
三俣山荘に到着。
2014年08月04日 10:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 10:40
三俣山荘に到着。
2階の展望レストランでラーメンを食し、冷えた体を温める。
2014年08月04日 10:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/4 10:56
2階の展望レストランでラーメンを食し、冷えた体を温める。
サイフォンで煎れたコーヒーも美味し。
2014年08月04日 11:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/4 11:04
サイフォンで煎れたコーヒーも美味し。
昼食を終えて外に出ると、一瞬鷲羽岳が姿を現した。
2014年08月04日 11:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 11:42
昼食を終えて外に出ると、一瞬鷲羽岳が姿を現した。
この日はこのまま鷲羽岳を越えて水晶小屋まで行く予定だったが、悪天候のためルート変更を決断。鷲羽から降りてきた人によると「稜線上は強風でまともに前に進める状態ではなかった」とのこと。水晶小屋はこの日避難者が集まったこともあって、1つの布団に3人の大混雑だったとか。
2014年08月04日 10:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 10:41
この日はこのまま鷲羽岳を越えて水晶小屋まで行く予定だったが、悪天候のためルート変更を決断。鷲羽から降りてきた人によると「稜線上は強風でまともに前に進める状態ではなかった」とのこと。水晶小屋はこの日避難者が集まったこともあって、1つの布団に3人の大混雑だったとか。
気持ちを切り替えて、黒部源流ルートを下る。
2014年08月04日 12:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 12:02
気持ちを切り替えて、黒部源流ルートを下る。
黒部源流の碑。
2014年08月04日 12:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 12:20
黒部源流の碑。
岩苔乗越方面への分岐。
2014年08月04日 12:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 12:22
岩苔乗越方面への分岐。
黒部源流の徒渉地点。
2014年08月04日 12:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 12:25
黒部源流の徒渉地点。
2014年08月04日 12:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 12:25
雲ノ平への急登。
2014年08月04日 12:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 12:33
雲ノ平への急登。
登りきってしばらくすると「第二雪田」に到達。
2014年08月04日 13:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 13:51
登りきってしばらくすると「第二雪田」に到達。
雪田の脇を進む。
2014年08月04日 13:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 13:53
雪田の脇を進む。
2014年08月04日 14:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 14:08
こちらは「第一雪田」。真ん中に島がある。
2014年08月04日 14:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 14:24
こちらは「第一雪田」。真ん中に島がある。
木道が出現。この当たりが雲の平の「日本庭園」だったはずだが、よくわからないまま通過。
2014年08月04日 14:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 14:39
木道が出現。この当たりが雲の平の「日本庭園」だったはずだが、よくわからないまま通過。
祖父岳分岐。
2014年08月04日 14:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 14:52
祖父岳分岐。
「昔はここからまっすぐ降りられたんだけど、今は無理。回り道してね〜」の看板。
2014年08月04日 14:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/4 14:59
「昔はここからまっすぐ降りられたんだけど、今は無理。回り道してね〜」の看板。
ハイマツ帯を抜け、雲の平の淵に沿って作られた迂回路を進む。
2014年08月04日 15:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 15:01
ハイマツ帯を抜け、雲の平の淵に沿って作られた迂回路を進む。
風雨が強まる中、スイス庭園との分岐に到達。
2014年08月04日 15:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 15:39
風雨が強まる中、スイス庭園との分岐に到達。
ギリシャ庭園付近。晴れている時の景色も見てみたい・・・。
2014年08月04日 15:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 15:41
ギリシャ庭園付近。晴れている時の景色も見てみたい・・・。
雲の平キャンプ場への分岐。
2014年08月04日 15:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 15:45
雲の平キャンプ場への分岐。
霧が一瞬晴れ、小屋が見えた!
2014年08月04日 15:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 15:54
霧が一瞬晴れ、小屋が見えた!
小高い丘の上に建っています。
2014年08月04日 15:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 15:58
小高い丘の上に建っています。
雲の平山荘。
2014年08月04日 16:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 16:06
雲の平山荘。
食堂でのバータイム。スクリーンでは小屋リニューアル工事の際の映像が上映された。
2014年08月04日 19:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/4 19:12
食堂でのバータイム。スクリーンでは小屋リニューアル工事の際の映像が上映された。
4日目。この日も雨天のスタート。
2014年08月05日 07:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 7:07
4日目。この日も雨天のスタート。
癒しを求め、高天原を目指す。
2014年08月05日 07:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 7:39
癒しを求め、高天原を目指す。
標高2576mの丘の上にあるコロナ観測所。
2014年08月05日 07:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 7:48
標高2576mの丘の上にあるコロナ観測所。
そこから下るとまたしても雪渓と木道が。
2014年08月05日 08:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 8:00
そこから下るとまたしても雪渓と木道が。
なんかサラダっぽい草。
2014年08月05日 08:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 8:01
なんかサラダっぽい草。
「マヨネーズつけたら美味いかも」などと考えながら進む。
2014年08月05日 08:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 8:02
「マヨネーズつけたら美味いかも」などと考えながら進む。
雲の平森の道。
2014年08月05日 08:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 8:25
雲の平森の道。
森の中、急坂を下る。
2014年08月05日 08:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 8:28
森の中、急坂を下る。
すれ違ったおじさんから「この先の道はなかなかすごかった。よくこんな所に道をつくったなと笑っちゃうくらい」と言われる。
2014年08月05日 08:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 8:46
すれ違ったおじさんから「この先の道はなかなかすごかった。よくこんな所に道をつくったなと笑っちゃうくらい」と言われる。
なるほどと思わせる急な下りが続く。
2014年08月05日 08:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 8:56
なるほどと思わせる急な下りが続く。
ここなんてハシゴがなければただの崖ですぜ、旦那。
2014年08月05日 09:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/5 9:02
ここなんてハシゴがなければただの崖ですぜ、旦那。
蚊の猛烈な攻撃を受けながら急坂を下りきり、高天原峠に到着。
2014年08月05日 09:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 9:34
蚊の猛烈な攻撃を受けながら急坂を下りきり、高天原峠に到着。
ここからは緩やかな下り。
2014年08月05日 09:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 9:37
ここからは緩やかな下り。
再び木道が出現。
2014年08月05日 10:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 10:05
再び木道が出現。
岩苔小谷のあたりで沢を渡る。
2014年08月05日 10:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 10:17
岩苔小谷のあたりで沢を渡る。
これもチングルマ。
2014年08月05日 10:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/5 10:28
これもチングルマ。
森を抜け、そろそろかなという雰囲気が漂い始める。
2014年08月05日 10:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 10:30
森を抜け、そろそろかなという雰囲気が漂い始める。
水晶池・岩苔乗越方面への分岐。
2014年08月05日 10:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 10:37
水晶池・岩苔乗越方面への分岐。
ガイドブックで見たことがある原っぱに到達。
2014年08月05日 10:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 10:40
ガイドブックで見たことがある原っぱに到達。
高山植物の宝庫。特にニッコウキスゲが多い。
2014年08月05日 10:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 10:43
高山植物の宝庫。特にニッコウキスゲが多い。
もうすぐ小屋かな・・・
2014年08月05日 10:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 10:43
もうすぐ小屋かな・・・
到着!
2014年08月05日 10:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 10:44
到着!
温泉へはここからさらに20分ほどかかる。
2014年08月05日 10:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 10:45
温泉へはここからさらに20分ほどかかる。
まずは小屋で一休み。
2014年08月05日 11:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 11:10
まずは小屋で一休み。
改装工事中。
2014年08月05日 11:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 11:10
改装工事中。
乾燥室が使えないため、建設中の部分で濡れた衣服を干す。
2014年08月05日 11:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 11:09
乾燥室が使えないため、建設中の部分で濡れた衣服を干す。
いざ温泉へ!
のんびりとした山道が続く。
2014年08月05日 12:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 12:21
いざ温泉へ!
のんびりとした山道が続く。
ゆっくり歩いて温泉沢に到着。
2014年08月05日 12:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/5 12:40
ゆっくり歩いて温泉沢に到着。
川べりには男女別の脱衣所と湯船が。
2014年08月05日 12:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 12:40
川べりには男女別の脱衣所と湯船が。
沢の中には混浴の湯船も。
2014年08月05日 12:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/5 12:41
沢の中には混浴の湯船も。
その名も「野湯」。
2014年08月05日 12:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/5 12:45
その名も「野湯」。
最高!
源泉の温度は44度だけど、雨上がりのため38度程度とぬるめでいくらでも入っていられる。たっぷり2時間温泉を堪能。湯に浸かりながらの皆さんとの山トークも楽しかった♪
2014年08月05日 12:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/5 12:50
最高!
源泉の温度は44度だけど、雨上がりのため38度程度とぬるめでいくらでも入っていられる。たっぷり2時間温泉を堪能。湯に浸かりながらの皆さんとの山トークも楽しかった♪
山荘に戻りテラスで湯上がりビールタイム♪
晴れていれば小屋前の池に水晶岳が映るとのこと。
見てみたかった。
2014年08月05日 16:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/5 16:16
山荘に戻りテラスで湯上がりビールタイム♪
晴れていれば小屋前の池に水晶岳が映るとのこと。
見てみたかった。
5日目も雨天スタート。きのう通った高天原峠まで引き返す。
2014年08月06日 05:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/6 5:21
5日目も雨天スタート。きのう通った高天原峠まで引き返す。
高天原峠からの下り。E沢。
2014年08月06日 07:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/6 7:23
高天原峠からの下り。E沢。
クルマユリ。
2014年08月06日 07:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/6 7:30
クルマユリ。
D沢。
2014年08月06日 07:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/6 7:42
D沢。
この辺りはオオバギボウシがたくさん咲いていてキレイ。
2014年08月06日 07:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/6 7:42
この辺りはオオバギボウシがたくさん咲いていてキレイ。
C沢。
2014年08月06日 08:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/6 8:11
C沢。
B沢への下り。
2014年08月06日 08:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/6 8:31
B沢への下り。
B沢。
2014年08月06日 08:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/6 8:44
B沢。
こんなクマなら会ってみたい。
2014年08月06日 08:54撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/6 8:54
こんなクマなら会ってみたい。
B沢沿いに黒部川に向けて下る。
2014年08月06日 09:00撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 9:00
B沢沿いに黒部川に向けて下る。
黒部川が見えてきた!
2014年08月06日 09:04撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 9:04
黒部川が見えてきた!
黒部川出合。
2014年08月06日 09:07撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 9:07
黒部川出合。
黒部川奥ノ廊下。
2014年08月06日 09:07撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 9:07
黒部川奥ノ廊下。
黒部本流沿いを進む大東新道を進む。
2014年08月06日 09:08撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 9:08
黒部本流沿いを進む大東新道を進む。
岩の間をよじ登る。
2014年08月06日 09:16撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 9:16
岩の間をよじ登る。
このあたりはアトラクションの連続♪
2014年08月06日 09:24撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 9:24
このあたりはアトラクションの連続♪
オラわくわくすっぞ!
2014年08月06日 09:26撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/6 9:26
オラわくわくすっぞ!
A沢は看板もなく、気づかないうちに通過していた・・・
2014年08月06日 09:27撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 9:27
A沢は看板もなく、気づかないうちに通過していた・・・
先のルートが見えないところも・・・
2014年08月06日 09:32撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 9:32
先のルートが見えないところも・・・
鎖を頼りに川岸の岩を回り込む。
2014年08月06日 09:34撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/6 9:34
鎖を頼りに川岸の岩を回り込む。
さらに急流沿いの鎖場が連続。
2014年08月06日 09:35撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 9:35
さらに急流沿いの鎖場が連続。
通過してきた難所を振り返る。
2014年08月06日 09:43撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 9:43
通過してきた難所を振り返る。
この辺りは絶好のイワナ釣りのポイント。
2014年08月06日 10:00撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 10:00
この辺りは絶好のイワナ釣りのポイント。
上流に進むにつれて徐々に大きな岩が目立ち始める。
2014年08月06日 11:02撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 11:02
上流に進むにつれて徐々に大きな岩が目立ち始める。
がんばれyome。もう一息だ。
2014年08月06日 11:39撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 11:39
がんばれyome。もう一息だ。
大文字に見える「ダイモンジソウ」。
2014年08月06日 11:41撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 11:41
大文字に見える「ダイモンジソウ」。
薬師沢小屋が見えた!
2014年08月06日 11:43撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 11:43
薬師沢小屋が見えた!
雲ノ平方面への分岐がある薬師沢出合。雲の平への道はかなりの急登。
2014年08月06日 11:49撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 11:49
雲ノ平方面への分岐がある薬師沢出合。雲の平への道はかなりの急登。
滝もあります。
2014年08月06日 11:50撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 11:50
滝もあります。
2014年08月06日 11:51撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 11:51
ハシゴに吊り橋と、小屋の直前までアトラクションの連続。
2014年08月06日 11:51撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 11:51
ハシゴに吊り橋と、小屋の直前までアトラクションの連続。
2014年08月06日 11:53撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 11:53
吊り橋から黒部川奥ノ廊下の上流方面を望む。
2014年08月06日 11:53撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 11:53
吊り橋から黒部川奥ノ廊下の上流方面を望む。
薬師沢小屋。
2014年08月06日 11:54撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 11:54
薬師沢小屋。
この小屋はちょっぴり傾いています。
2014年08月06日 12:23撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 12:23
この小屋はちょっぴり傾いています。
DANGERまで到達したらどうなってしまうのだろう・・・
2014年08月06日 12:23撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/6 12:23
DANGERまで到達したらどうなってしまうのだろう・・・
高天原山荘の工事で入っていた業者のお兄さん。悪天候続きでヘリが来ないため自力下山。長靴(安全靴)でリュックを背負い、さらにスポーツバッグを手に持つという異色のスタイル。
2014年08月06日 12:11撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/6 12:11
高天原山荘の工事で入っていた業者のお兄さん。悪天候続きでヘリが来ないため自力下山。長靴(安全靴)でリュックを背負い、さらにスポーツバッグを手に持つという異色のスタイル。
薬師沢小屋から太郎平へは木道ののんびりとした道が続く。
2014年08月06日 12:55撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 12:55
薬師沢小屋から太郎平へは木道ののんびりとした道が続く。
カベッケヶ原
2014年08月06日 12:59撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/6 12:59
カベッケヶ原
左俣出合を越えて中俣沿いの道へ。
2014年08月06日 14:33撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 14:33
左俣出合を越えて中俣沿いの道へ。
”大好きな”橋を渡るyome。
2014年08月06日 14:37撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 14:37
”大好きな”橋を渡るyome。
橋は2か所。
2014年08月06日 14:47撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 14:47
橋は2か所。
ここからはしばし急な上り坂。
2014年08月06日 14:58撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 14:58
ここからはしばし急な上り坂。
黙々と登るべし。
2014年08月06日 15:12撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 15:12
黙々と登るべし。
登るべし。
2014年08月06日 15:24撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 15:24
登るべし。
登るべし。
2014年08月06日 15:59撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 15:59
登るべし。
余計な下りがあっても、ひたすら登るべし。
2014年08月06日 16:03撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 16:03
余計な下りがあっても、ひたすら登るべし。
登り切ったかなと思っても、まだまだ登るべし。
2014年08月06日 16:08撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 16:08
登り切ったかなと思っても、まだまだ登るべし。
チングルマの群落がそこかしこに。
2014年08月06日 16:09撮影 by  iPhone 4, Apple
8/6 16:09
チングルマの群落がそこかしこに。
ようやく太郎平まで登り切り、薬師沢・雲の平方面を振り返る。
2014年08月06日 16:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/6 16:15
ようやく太郎平まで登り切り、薬師沢・雲の平方面を振り返る。
自作パノラマ。
反時計回りにぐるっと回ってきて太郎平小屋2泊目。この日の夕食はタイツナカレー。山で食べるタイカレー、オススメですよ。
2014年08月06日 18:14撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/6 18:14
反時計回りにぐるっと回ってきて太郎平小屋2泊目。この日の夕食はタイツナカレー。山で食べるタイカレー、オススメですよ。
6日目。久しぶりの快晴!
2014年08月07日 06:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 6:53
6日目。久しぶりの快晴!
小屋前ではラジオ体操の輪が。
2014年08月07日 06:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 6:54
小屋前ではラジオ体操の輪が。
水晶岳・雲の平方面の眺め。
2014年08月07日 06:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 6:55
水晶岳・雲の平方面の眺め。
こんな天気の日に水晶岳に登りたかった・・・。
2014年08月07日 06:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 6:56
こんな天気の日に水晶岳に登りたかった・・・。
晴れているうちに、いざ薬師越え!
2014年08月07日 06:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 6:56
晴れているうちに、いざ薬師越え!
薬師峠キャンプ場。
2014年08月07日 07:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 7:14
薬師峠キャンプ場。
しばらくは沢沿いの急な登り。
2014年08月07日 07:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 7:24
しばらくは沢沿いの急な登り。
樹林帯を抜ける。
2014年08月07日 07:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 7:54
樹林帯を抜ける。
2014年08月07日 08:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 8:02
ヨツバシオガマ。
2014年08月07日 08:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 8:06
ヨツバシオガマ。
薬師平。巨大なケルンが目印。
2014年08月07日 08:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 8:07
薬師平。巨大なケルンが目印。
ハクサンイチゲとシナノキンバイ。道沿いには高山植物が咲き乱れる。
2014年08月07日 08:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 8:23
ハクサンイチゲとシナノキンバイ。道沿いには高山植物が咲き乱れる。
ガスってきた。
2014年08月07日 08:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 8:30
ガスってきた。
丘の上に戦隊ヒーローのようにポーズをとる3人組が・・・
2014年08月07日 08:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 8:37
丘の上に戦隊ヒーローのようにポーズをとる3人組が・・・
必殺技の練習でもしているように見えたけど、ライチョウ撮影隊でした(笑)。
必殺技の練習でもしているように見えたけど、ライチョウ撮影隊でした(笑)。
花を見ながらゆるい斜面を登り続けると・・・
2014年08月07日 08:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 8:44
花を見ながらゆるい斜面を登り続けると・・・
「小屋まで15分」の標識が。
2014年08月07日 08:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 8:58
「小屋まで15分」の標識が。
まーえがみーえないー
2014年08月07日 09:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 9:03
まーえがみーえないー
特別天然記念物の碑。
2014年08月07日 09:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 9:08
特別天然記念物の碑。
薬師岳山荘に到着。
2014年08月07日 09:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 9:07
薬師岳山荘に到着。
2014年08月07日 09:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 9:08
ぜんざいで暖まる。
2014年08月07日 09:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 9:34
ぜんざいで暖まる。
さらに登るも前がみえないー
2014年08月07日 10:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 10:03
さらに登るも前がみえないー
頂上まで30分。愛知大生たちはこのあたりで道を誤り南東陵に向かって遭難したとのこと。
2014年08月07日 10:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 10:26
頂上まで30分。愛知大生たちはこのあたりで道を誤り南東陵に向かって遭難したとのこと。
遭難事故を悼むケルン。
2014年08月07日 10:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 10:29
遭難事故を悼むケルン。
2014年08月07日 10:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 10:30
頂上に向けて前進するもますます前がみえないー
2014年08月07日 10:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 10:31
頂上に向けて前進するもますます前がみえないー
2014年08月07日 10:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 10:40
うっすら見えているのが薬師岳山頂。
2014年08月07日 10:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 10:46
うっすら見えているのが薬師岳山頂。
登頂!風が強く、立ち止まっていると寒い!
2014年08月07日 10:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 10:49
登頂!風が強く、立ち止まっていると寒い!
2014年08月07日 10:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 10:57
北薬師岳を目指しカールに沿っていったん下る。
2014年08月07日 11:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 11:12
北薬師岳を目指しカールに沿っていったん下る。
2014年08月07日 11:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 11:19
なかなか先が見えないと思ったら・・・
2014年08月07日 11:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 11:27
なかなか先が見えないと思ったら・・・
晴れた!
2014年08月07日 11:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 11:31
晴れた!
大展望のもと、北薬師岳へ。
2014年08月07日 11:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 11:31
大展望のもと、北薬師岳へ。
この辺からちょっと道が険しくなり岩稜ルートらしくなってくる。
2014年08月07日 11:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 11:33
この辺からちょっと道が険しくなり岩稜ルートらしくなってくる。
有峰湖や初日に歩いた太郎平までの登りが見える。
2014年08月07日 11:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 11:36
有峰湖や初日に歩いた太郎平までの登りが見える。
2014年08月07日 11:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 11:37
2014年08月07日 11:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 11:37
さらに晴れ渡り周囲の山々がよく見えるように。
2014年08月07日 11:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 11:43
さらに晴れ渡り周囲の山々がよく見えるように。
赤牛岳から読売新道。その奥には烏帽子岳、南沢岳、不動岳
船窪岳。
2014年08月07日 11:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 11:44
赤牛岳から読売新道。その奥には烏帽子岳、南沢岳、不動岳
船窪岳。
これは針木岳のあたりかな。
2014年08月07日 11:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 11:41
これは針木岳のあたりかな。
眼下には黒部川上ノ廊下。広河原(黒五後)あたり。
2014年08月07日 11:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 11:46
眼下には黒部川上ノ廊下。広河原(黒五後)あたり。
北薬師岳頂上は目前だ。
2014年08月07日 11:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 11:54
北薬師岳頂上は目前だ。
薬師岳山頂方向に振り返るとカールが美しい。
2014年08月07日 11:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
8/7 11:58
薬師岳山頂方向に振り返るとカールが美しい。
太郎平が見えた!
2014年08月07日 12:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 12:09
太郎平が見えた!
山頂も見えた!
2014年08月07日 12:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 12:24
山頂も見えた!
北薬師岳山頂から裏銀座の山々。
2014年08月07日 12:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 12:26
北薬師岳山頂から裏銀座の山々。
渾身の自作パノラマぁ8緡山連峰や越中沢岳から裏銀座の山々、雲の平、薬師岳山頂までぐるり。
渾身の自作パノラマぁ8緡山連峰や越中沢岳から裏銀座の山々、雲の平、薬師岳山頂までぐるり。
マジックで書かれているのがちょっとビミョー。よほど風雨が強いのか、標識がつんつるてん。
2014年08月07日 12:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 12:26
マジックで書かれているのがちょっとビミョー。よほど風雨が強いのか、標識がつんつるてん。
北薬師岳山頂より鷲羽岳・雲ノ平方面の眺め。
2014年08月07日 12:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 12:27
北薬師岳山頂より鷲羽岳・雲ノ平方面の眺め。
温泉沢の頭・水晶岳方面。
2014年08月07日 12:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 12:27
温泉沢の頭・水晶岳方面。
上ノ廊下広河原のあたり。
2014年08月07日 12:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 12:48
上ノ廊下広河原のあたり。
下り始めるとまたもやライチョウに遭遇。
2014年08月07日 12:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 12:52
下り始めるとまたもやライチョウに遭遇。
無名の2832mのピークあたり。
2014年08月07日 12:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 12:56
無名の2832mのピークあたり。
岩陵ルートはこのあたりまで。
2014年08月07日 13:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 13:22
岩陵ルートはこのあたりまで。
さらに下るとザレたゆるい斜面に変わる。
2014年08月07日 13:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 13:22
さらに下るとザレたゆるい斜面に変わる。
針木岳、だと思う。
2014年08月07日 13:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 13:40
針木岳、だと思う。
目の前には読売新道の下りが。
2014年08月07日 13:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 13:44
目の前には読売新道の下りが。
さらにゆるい斜面を下る。
2014年08月07日 14:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 14:03
さらにゆるい斜面を下る。
陶芸家の工房の裏みたいな雰囲気の斜面。失敗作の割れた陶器みたいな岩がたくさんで歩きにくい。
2014年08月07日 14:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 14:11
陶芸家の工房の裏みたいな雰囲気の斜面。失敗作の割れた陶器みたいな岩がたくさんで歩きにくい。
間山の山頂
2014年08月07日 14:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 14:21
間山の山頂
間山池
2014年08月07日 14:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 14:27
間山池
山頂の三角点。
2014年08月07日 14:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 14:28
山頂の三角点。
スゴ乗越小屋を目指してさらに下る。
2014年08月07日 14:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 14:38
スゴ乗越小屋を目指してさらに下る。
目の前にそびえる越中沢岳。ということはまもなく小屋なんだけど・・・、どこ?
2014年08月07日 14:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 14:58
目の前にそびえる越中沢岳。ということはまもなく小屋なんだけど・・・、どこ?
あ、ちらっと見えた!
2014年08月07日 14:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 14:58
あ、ちらっと見えた!
でも近づくと見えなくなる・・・
2014年08月07日 15:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 15:15
でも近づくと見えなくなる・・・
ハナニガナ。
2014年08月07日 15:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 15:17
ハナニガナ。
あれ〜、小屋は〜?
見間違い?幻覚だった?
2014年08月07日 15:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 15:18
あれ〜、小屋は〜?
見間違い?幻覚だった?
この時の表情はきっとこんな感じ・・・
2014年08月07日 15:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 15:35
この時の表情はきっとこんな感じ・・・
ようやくたどり着いた。
2014年08月07日 15:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 15:40
ようやくたどり着いた。
スゴ乗越小屋。せっかく担いで歩いているのでテント張りたかったけど、雨降りの気配だったため小屋泊まりに。
2014年08月07日 15:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 15:40
スゴ乗越小屋。せっかく担いで歩いているのでテント張りたかったけど、雨降りの気配だったため小屋泊まりに。
小屋の内部(2階)。
2014年08月07日 16:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 16:05
小屋の内部(2階)。
1階の床は傾いていてちょっとスリリング。
2014年08月07日 16:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 16:14
1階の床は傾いていてちょっとスリリング。
渋い出で立ちの小屋のお兄さんが待つのは・・・
2014年08月07日 16:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/7 16:21
渋い出で立ちの小屋のお兄さんが待つのは・・・
1週間ぶりの荷揚げヘリ!
2014年08月07日 17:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 17:46
1週間ぶりの荷揚げヘリ!
来たー!
2014年08月07日 17:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 17:46
来たー!
頑張れ!この日飛んでこなければ物資不足につき若い衆がトイレットペーパーをとりに山を下りなければいけなかったとか。
2014年08月07日 17:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 17:47
頑張れ!この日飛んでこなければ物資不足につき若い衆がトイレットペーパーをとりに山を下りなければいけなかったとか。
小屋の1階は荷さばき場と化した。
2014年08月07日 17:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 17:51
小屋の1階は荷さばき場と化した。
ヘリが去り、小屋前では再び賑やかな宴会が。
2014年08月07日 18:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 18:31
ヘリが去り、小屋前では再び賑やかな宴会が。
今夜の夕食は麻婆なす丼。
2014年08月07日 18:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/7 18:05
今夜の夕食は麻婆なす丼。
そしてデザートのみかん缶。うめぇ。
2014年08月07日 18:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 18:32
そしてデザートのみかん缶。うめぇ。
小屋の食堂。この刺繍は男ばかりのスタッフのうち誰の手によるものなのか。気になる・・・。
2014年08月07日 19:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/7 19:01
小屋の食堂。この刺繍は男ばかりのスタッフのうち誰の手によるものなのか。気になる・・・。
7日目。小屋前からこの日の獲物、スゴの頭と越中沢岳を望む。
2014年08月08日 06:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 6:17
7日目。小屋前からこの日の獲物、スゴの頭と越中沢岳を望む。
小屋から徒歩2分のテン場。
2014年08月08日 06:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 6:25
小屋から徒歩2分のテン場。
夜の内に雨もあがり、まずはスゴ乗越を目指して出発。
2014年08月08日 06:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 6:31
夜の内に雨もあがり、まずはスゴ乗越を目指して出発。
2014年08月08日 06:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 6:39
スゴ乗越。
2014年08月08日 07:13撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 7:13
スゴ乗越。
ここからは強烈な登り。
2014年08月08日 07:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 7:25
ここからは強烈な登り。
スゴの頭。
2014年08月08日 08:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 8:37
スゴの頭。
スゴの頭より越中沢岳を望む。
2014年08月08日 08:21撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/8 8:21
スゴの頭より越中沢岳を望む。
振り返るとスゴ乗越小屋が。このあたりで雲が出てきて、雨も降り始める。
2014年08月08日 08:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 8:39
振り返るとスゴ乗越小屋が。このあたりで雲が出てきて、雨も降り始める。
越中沢岳の登り。
2014年08月08日 08:45撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 8:45
越中沢岳の登り。
高校生の遭難の碑。落雷にて即死とか。怖い・・・。
2014年08月08日 09:03撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 9:03
高校生の遭難の碑。落雷にて即死とか。怖い・・・。
スゴの頭からぐぐっと下り、またぐぐっと登り返す。
2014年08月08日 09:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 9:06
スゴの頭からぐぐっと下り、またぐぐっと登り返す。
登り切ったと思ったら下り、また登る。この繰り返し。単純な急登かと思ったら結構ジグザグで奥が深い山だった。
2014年08月08日 09:41撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 9:41
登り切ったと思ったら下り、また登る。この繰り返し。単純な急登かと思ったら結構ジグザグで奥が深い山だった。
この標識の通り。
2014年08月08日 10:34撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 10:34
この標識の通り。
なんとか越中沢岳山頂に。
2014年08月08日 10:35撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/8 10:35
なんとか越中沢岳山頂に。
五色ヶ原方面への下りは一転して緩やかな斜面。下り始めると雨が上がった。
2014年08月08日 10:46撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 10:46
五色ヶ原方面への下りは一転して緩やかな斜面。下り始めると雨が上がった。
気持ちの良い原っぱに向けて下る。
2014年08月08日 11:03撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 11:03
気持ちの良い原っぱに向けて下る。
2014年08月08日 11:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 11:42
イワイチョウ。
2014年08月08日 11:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 11:52
イワイチョウ。
クルマユリ。
2014年08月08日 12:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 12:18
クルマユリ。
ミヤマアキノキリンソウ。
2014年08月08日 12:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 12:23
ミヤマアキノキリンソウ。
イワツメグサ。
2014年08月08日 12:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 12:28
イワツメグサ。
鳶山への緩やかな登り。
2014年08月08日 12:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/8 12:28
鳶山への緩やかな登り。
鳶山山頂。
2014年08月08日 13:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 13:06
鳶山山頂。
木道の下り。
2014年08月08日 13:18撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 13:18
木道の下り。
高山植物の群落と雪渓。
2014年08月08日 13:23撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 13:23
高山植物の群落と雪渓。
そろそろ五色ヶ原かなという雰囲気に・・・
2014年08月08日 13:44撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 13:44
そろそろ五色ヶ原かなという雰囲気に・・・
小屋が見えた!
2014年08月08日 13:47撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 13:47
小屋が見えた!
小屋近くの木道でまたもやライチョウに遭遇。
2014年08月08日 13:57撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 13:57
小屋近くの木道でまたもやライチョウに遭遇。
五色ヶ原山荘。この小屋はお風呂付き。ありがたい。
2014年08月08日 14:11撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 14:11
五色ヶ原山荘。この小屋はお風呂付き。ありがたい。
夕食のメインディッシュ。
2014年08月08日 17:29撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 17:29
夕食のメインディッシュ。
新たな試み海草サラダ。美味し。
2014年08月08日 17:29撮影 by  iPhone 4, Apple
8/8 17:29
新たな試み海草サラダ。美味し。
山の定番、棒ラーメン(とんこつ醤油味)。
2014年08月08日 17:46撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/8 17:46
山の定番、棒ラーメン(とんこつ醤油味)。
8日目=最終日。この日も雨スタート。接近中の台風の影響が気になる。荒れる前に室堂に抜けなくては。
2014年08月09日 06:13撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 6:13
8日目=最終日。この日も雨スタート。接近中の台風の影響が気になる。荒れる前に室堂に抜けなくては。
ザラ峠への下りと獅子岳の登り。
2014年08月09日 06:48撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 6:48
ザラ峠への下りと獅子岳の登り。
佐々成政の「さらさら越え」で知られる歴史とロマンのザラ峠。
2014年08月09日 06:52撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 6:52
佐々成政の「さらさら越え」で知られる歴史とロマンのザラ峠。
富山側は文字どおりザラザラした斜面。
2014年08月09日 07:12撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 7:12
富山側は文字どおりザラザラした斜面。
トリカブト!?
2014年08月09日 07:22撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 7:22
トリカブト!?
獅子岳の登り。ハシゴと鎖場あり。
2014年08月09日 07:39撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 7:39
獅子岳の登り。ハシゴと鎖場あり。
またもライチョウに出会う。
2014年08月09日 08:05撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 8:05
またもライチョウに出会う。
再び鎖場。
2014年08月09日 08:14撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 8:14
再び鎖場。
獅子岳山頂。
2014年08月09日 08:39撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/9 8:39
獅子岳山頂。
ここから鬼岳にかけては雪渓が連続。
2014年08月09日 09:09撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 9:09
ここから鬼岳にかけては雪渓が連続。
鬼岳東面への雪渓の登り。ロープもあるが、歩きやすいので使わなくても大丈夫。
2014年08月09日 09:18撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 9:18
鬼岳東面への雪渓の登り。ロープもあるが、歩きやすいので使わなくても大丈夫。
さらにその上部の雪渓。
2014年08月09日 09:24撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 9:24
さらにその上部の雪渓。
ルート上ところどころ溶けて岩が露出している。
2014年08月09日 09:26撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 9:26
ルート上ところどころ溶けて岩が露出している。
雪解けの岩場には行者ニンニクが!じゅる。
2014年08月09日 09:29撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 9:29
雪解けの岩場には行者ニンニクが!じゅる。
なかなかスリリングな雪渓の登りが続く。
2014年08月09日 09:30撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/9 9:30
なかなかスリリングな雪渓の登りが続く。
登り切るとハシゴ。
2014年08月09日 09:32撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 9:32
登り切るとハシゴ。
上からみるとこんな感じ。
2014年08月09日 09:35撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/9 9:35
上からみるとこんな感じ。
鬼岳山頂付近。
2014年08月09日 09:43撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 9:43
鬼岳山頂付近。
またもライチョウ。出過ぎだよ。
2014年08月09日 09:55撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 9:55
またもライチョウ。出過ぎだよ。
「獅子、鬼と来て次は龍王。まるでドラクエじゃ」と気合いが入っていたが・・・
2014年08月09日 10:03撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 10:03
「獅子、鬼と来て次は龍王。まるでドラクエじゃ」と気合いが入っていたが・・・
悪天候でどこが龍王岳だったのかわからないまま浄土山へ・・・
2014年08月09日 10:07撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 10:07
悪天候でどこが龍王岳だったのかわからないまま浄土山へ・・・
浄土山の富山大学立山研究所。このあたりに来ると黒部側から吹き上げる台風の猛烈な風に苦しめられる。浄土という安らかな名前とは対照的な状態に・・・。
2014年08月09日 10:42撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 10:42
浄土山の富山大学立山研究所。このあたりに来ると黒部側から吹き上げる台風の猛烈な風に苦しめられる。浄土という安らかな名前とは対照的な状態に・・・。
両足で踏ん張っていても吹っ飛ばされるくらいの猛烈な風でまともに歩けない・・・。寒さをこらえて一歩一歩進む。
2014年08月09日 10:48撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 10:48
両足で踏ん張っていても吹っ飛ばされるくらいの猛烈な風でまともに歩けない・・・。寒さをこらえて一歩一歩進む。
稜線を越え陰に入ると風がやんで穏やかに。雨天トレッキング中のファミリーに混ざって下界を目指す。
2014年08月09日 11:21撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 11:21
稜線を越え陰に入ると風がやんで穏やかに。雨天トレッキング中のファミリーに混ざって下界を目指す。
浄土山登山口。まもなく1週間ぶりの人間界だ。
2014年08月09日 11:42撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 11:42
浄土山登山口。まもなく1週間ぶりの人間界だ。
ゴールの室堂が見えた!
2014年08月09日 11:56撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/9 11:56
ゴールの室堂が見えた!
人間界(舗装道路)との境目。
2014年08月09日 12:02撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/9 12:02
人間界(舗装道路)との境目。
室堂のターミナルに到着!
yome、今回も長丁場の山行おつかれさまでした。
2014年08月09日 12:03撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 12:03
室堂のターミナルに到着!
yome、今回も長丁場の山行おつかれさまでした。
下山後はみくりが池温泉へ。
2014年08月09日 12:46撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 12:46
下山後はみくりが池温泉へ。
そして、富山駅前では・・・
2014年08月09日 20:15撮影 by  iPhone 4, Apple
8/9 20:15
そして、富山駅前では・・・
ごほうびの「きときとナイト」♪
2014年08月09日 20:23撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/9 20:23
ごほうびの「きときとナイト」♪
翌日はこれまた富山に行くと毎回立ち寄る定番、元祖富山ブラックの大喜へ。
2014年08月10日 11:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/10 11:45
翌日はこれまた富山に行くと毎回立ち寄る定番、元祖富山ブラックの大喜へ。
たっぷり塩分を補給し
2014年08月10日 11:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/10 11:51
たっぷり塩分を補給し
名物白エビも美味しく頂きましたとさ♪  (完)

2014年08月10日 14:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/10 14:58
名物白エビも美味しく頂きましたとさ♪  (完)

感想

タイミング悪く2つの台風が接近する中、合間を縫っての山行でした。雨にたたられて展望が望めず、鷲羽岳・水晶岳はあきらめたものの、黒部源流部から雲の平・高天原、薬師沢のルートを辿り、温泉も堪能できたほか、薬師越え&室堂までの縦走も達成できました。最終日はさすがに台風の影響で風雨が強く、強烈な寒さで、下山後は風邪気味ですが、休暇を目一杯使った充実した山行となりました。本当はもっとテント泊したかったけど、贅沢はいえません。このルートをほぼ計画通り歩けただけで良しとします。毎年のことですが、こんな苦行につき合ってくれてありがとう、yome! またいつか天気が良いときに行こうね。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

お疲れさまでした
Suzukeさん、そのYomeさん
はじめまして。いやはや、とんでもない長丁場の山行ですね。しかも雨天の中、ご苦労様でした。お盆休みの暇にまかせて、写真もすべて拝見しましたが、お二人の根性に脱帽です。これからも皆さんを唸らせるような玄人好みのレコを楽しみにしています。
2014/8/14 7:57
Re: お疲れさまでした
Pinball_1957さん
長い長いレコを最後まで読んで頂き、ありがとうございます。年に1〜2回しか山に行けないので、一度稜線に上がったらなるべく上にいたいと、ついつい長めの日程になってしまいます。3泊程度の普通のサイズの山行だと、荷物の重さに体が慣れた頃には下山なので・・・。去年も8日間縦走して1滴も雨が降らなかったので、今年も晴天の中360度の大パノラマを見つつ歩きたいと願って計画しましたが、あいにくのぐずついた天気。それでも携帯電話という鎖を外して1週間以上山にいられて幸せでした♪ 
2014/8/14 23:03
今年も長大遠征お疲れさまでした
こんばんは! 去年北穂の小屋でご一緒だった、espritです。

今年は北ア北部の周遊縦走だったんですね  雲ノ平と五色ヶ原はまだ行ったことがなく、羨ましい限りです

去年も今年もいい山満載の長大縦走で、山歩きを満喫されたことと思います
次の山行も楽しみにさせてもらいますね
2014/8/17 21:50
Re: 今年も長大遠征お疲れさまでした
espritさん、おひさしぶりです!

足の具合はいかがですか? 今回の山行を計画している際に「去年北穂小屋で会った方々とまたどこかの山小屋で会えるかもね」と話題になりヤマレコで最近のご様子を探ったのですが、けがをされたことを知り心配しておりました。

今回は去年と違って雨にたたられましたが、色々な人との出会いがあり思い出深い山行となりました  報道を見ていると、天気も今週末よりはマシだったようです。

次の長大遠征先をどこにしようかまだ決めかねていますが、またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしています
2014/8/17 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら